玄関/入り口 プラ段

17枚の部屋写真から13枚をセレクト
cocoroさんの実例写真
有孔ボードの裏に隙間風防止の為にプラ段を付けていた真っ白な壁となり…劣化してボロボロとクズが落ちてきたので、リメイクシートを貼り付けてみました❗️ 使ったのは、 セリアのリメイクシート木目調(ナチュラル) ついでに、ハロウィンの飾り付けも終わらせて玄関に雰囲気を+プラスしてみました(*^^*)
有孔ボードの裏に隙間風防止の為にプラ段を付けていた真っ白な壁となり…劣化してボロボロとクズが落ちてきたので、リメイクシートを貼り付けてみました❗️ 使ったのは、 セリアのリメイクシート木目調(ナチュラル) ついでに、ハロウィンの飾り付けも終わらせて玄関に雰囲気を+プラスしてみました(*^^*)
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
隔て板、通称『蹴破って逃げろ!ボード』にプラ段+セリアのリメイクシートを貼って目隠し。 ちゃんとコの字型に切り込みが入ってるので蹴破ったらドアのように開きます♡
隔て板、通称『蹴破って逃げろ!ボード』にプラ段+セリアのリメイクシートを貼って目隠し。 ちゃんとコの字型に切り込みが入ってるので蹴破ったらドアのように開きます♡
sakura
sakura
家族
v-chanさんの実例写真
プラ段で自作★配電盤隠し
プラ段で自作★配電盤隠し
v-chan
v-chan
4LDK | 家族
nemuさんの実例写真
玄関の靴箱上を元々こげ茶の重い感じだったのを、ナチュラルな雰囲気にリメイクしました☺️ プラ段にリメイクシートを貼ってます💕
玄関の靴箱上を元々こげ茶の重い感じだったのを、ナチュラルな雰囲気にリメイクしました☺️ プラ段にリメイクシートを貼ってます💕
nemu
nemu
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
Miiiichanさんの実例写真
玄関入るとすぐ洗面脱衣所な団地。。 無印のユニットシェルフの横にホコリよけも兼ねてプラ段にマステ貼ったものを。なんちゃってアートフレームに見えるかな?(。・ε・。) 引き出しの中の下着も見えちゃってたので、手前にプラ段差し込みました〜
玄関入るとすぐ洗面脱衣所な団地。。 無印のユニットシェルフの横にホコリよけも兼ねてプラ段にマステ貼ったものを。なんちゃってアートフレームに見えるかな?(。・ε・。) 引き出しの中の下着も見えちゃってたので、手前にプラ段差し込みました〜
Miiiichan
Miiiichan
3DK | 家族
Kimiさんの実例写真
下駄箱の下の空間を隠す為に、プラ段にダイソーのリメイクシートを貼って、置いただけのプチDIYです(DIYと言えるのかどうか…) ゴチャゴチャが隠せて良かったです(笑)
下駄箱の下の空間を隠す為に、プラ段にダイソーのリメイクシートを貼って、置いただけのプチDIYです(DIYと言えるのかどうか…) ゴチャゴチャが隠せて良かったです(笑)
Kimi
Kimi
家族
tsuncoricoさんの実例写真
廊下と和室の境い目。 襖を外して別場所の障子を入れ、 障子の枠は、白と黒にペイント。 白枠が良いか、黒枠が良いか、、 決めきれず、、このままに(笑) 障子紙の代わりにプラ段をつけてるので、そこそこ断熱性あるかな。
廊下と和室の境い目。 襖を外して別場所の障子を入れ、 障子の枠は、白と黒にペイント。 白枠が良いか、黒枠が良いか、、 決めきれず、、このままに(笑) 障子紙の代わりにプラ段をつけてるので、そこそこ断熱性あるかな。
tsuncorico
tsuncorico
家族
micoさんの実例写真
郵便受け
郵便受け
mico
mico
4LDK | 家族
Naranokobaさんの実例写真
玄関入ってすぐの木の柵を 白くペイントしました。 後ろは階段 コロナ自粛中のゴールデンウィーク中に玄関から廊下にかけて壁紙を剥がして白くペイントしました。 壁紙は45リットルのゴミ袋3つ分 築35年の家の臭いはこの古い壁紙でした。 カビや汚れですごかった。 剥がすのに2-3日、ペンキを塗るのに2-3日なかなかの大掛かりでしたが、まだ完成していないのです😓 昔の建売にありがちなこの柵 古くさくてイヤだったので 白くペイントして 階段が隙間から見えないよう プラ段を当ててあります。 このプラ段を何で留めようか悩んで、100均の工作用の長い棒2本組をサイズにカットして木工用バンドで上下に貼り付けてあります。 柱はvintage waxのウォールナットを 薄く塗ってあります。 ここは気に入っているので◎😁 まだまだ完成まで先は長い…
玄関入ってすぐの木の柵を 白くペイントしました。 後ろは階段 コロナ自粛中のゴールデンウィーク中に玄関から廊下にかけて壁紙を剥がして白くペイントしました。 壁紙は45リットルのゴミ袋3つ分 築35年の家の臭いはこの古い壁紙でした。 カビや汚れですごかった。 剥がすのに2-3日、ペンキを塗るのに2-3日なかなかの大掛かりでしたが、まだ完成していないのです😓 昔の建売にありがちなこの柵 古くさくてイヤだったので 白くペイントして 階段が隙間から見えないよう プラ段を当ててあります。 このプラ段を何で留めようか悩んで、100均の工作用の長い棒2本組をサイズにカットして木工用バンドで上下に貼り付けてあります。 柱はvintage waxのウォールナットを 薄く塗ってあります。 ここは気に入っているので◎😁 まだまだ完成まで先は長い…
Naranokoba
Naranokoba
3LDK
ayaさんの実例写真
先程の突っ張り棒の棚は玄関の真っ正面なので目隠ししました。 設置箇所は、コンクリートのためピンや釘、ネジ等を使用することが出来ないので、突っ張り棒に下げる様に作成しました。 材料 *突っ張り棒×1本 *PPシート厚み1㎜×3枚 *お好きなリメイクシート *端材×3本 *三角吊金具×6セット *結束バンド 私の家の近くのDAISOではプラ段がなかったのでPPシートを購入しました。 私はリメイクシートではなく、先日CAN DOで購入した白のレンガ柄のマスキングテープを使用したかったのでPPシートに直接貼ったらマステが剥がれてしまいました。PPシートは艶消しタイプを購入したので凸凹していたから上手く貼れなかったようです。 PPシートの上に透明なOPPテープを貼って表面をツルツルにしてからマステを貼りました。 マステを貼ったPPシートの上部に端材をタッカーにて固定して端材に三角吊金具を付け、突っ張り棒に結束バンドにて固定しました。
先程の突っ張り棒の棚は玄関の真っ正面なので目隠ししました。 設置箇所は、コンクリートのためピンや釘、ネジ等を使用することが出来ないので、突っ張り棒に下げる様に作成しました。 材料 *突っ張り棒×1本 *PPシート厚み1㎜×3枚 *お好きなリメイクシート *端材×3本 *三角吊金具×6セット *結束バンド 私の家の近くのDAISOではプラ段がなかったのでPPシートを購入しました。 私はリメイクシートではなく、先日CAN DOで購入した白のレンガ柄のマスキングテープを使用したかったのでPPシートに直接貼ったらマステが剥がれてしまいました。PPシートは艶消しタイプを購入したので凸凹していたから上手く貼れなかったようです。 PPシートの上に透明なOPPテープを貼って表面をツルツルにしてからマステを貼りました。 マステを貼ったPPシートの上部に端材をタッカーにて固定して端材に三角吊金具を付け、突っ張り棒に結束バンドにて固定しました。
aya
aya
3LDK | 家族
mudflapさんの実例写真
この収納、はじっこがカーポートからはみ出ているので雨雪が当たり、いよいよ中にカビが生えてきたので屋根を黒いプラ段で付けました( ˶˙º˙˶ )୨
この収納、はじっこがカーポートからはみ出ているので雨雪が当たり、いよいよ中にカビが生えてきたので屋根を黒いプラ段で付けました( ˶˙º˙˶ )୨
mudflap
mudflap
家族
KirinPandaさんの実例写真
先日ティンパネル製作の際、 ジョイントコークでのお絵かきが楽しかったので、 今度は、素焼きの鉢にやってみました。   ペイントは、シャビー感っていうか、なんかちょっと古っぽい感じにしようと思っていたんだけど。途中、迷子になってしまい、向かっている方向がわからなくなってしまいました。で、最終的にクロになりました。 お皿はゴールドにスプレー。
先日ティンパネル製作の際、 ジョイントコークでのお絵かきが楽しかったので、 今度は、素焼きの鉢にやってみました。   ペイントは、シャビー感っていうか、なんかちょっと古っぽい感じにしようと思っていたんだけど。途中、迷子になってしまい、向かっている方向がわからなくなってしまいました。で、最終的にクロになりました。 お皿はゴールドにスプレー。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族

玄関/入り口 プラ段が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 プラ段の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 プラ段

17枚の部屋写真から13枚をセレクト
cocoroさんの実例写真
有孔ボードの裏に隙間風防止の為にプラ段を付けていた真っ白な壁となり…劣化してボロボロとクズが落ちてきたので、リメイクシートを貼り付けてみました❗️ 使ったのは、 セリアのリメイクシート木目調(ナチュラル) ついでに、ハロウィンの飾り付けも終わらせて玄関に雰囲気を+プラスしてみました(*^^*)
有孔ボードの裏に隙間風防止の為にプラ段を付けていた真っ白な壁となり…劣化してボロボロとクズが落ちてきたので、リメイクシートを貼り付けてみました❗️ 使ったのは、 セリアのリメイクシート木目調(ナチュラル) ついでに、ハロウィンの飾り付けも終わらせて玄関に雰囲気を+プラスしてみました(*^^*)
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
隔て板、通称『蹴破って逃げろ!ボード』にプラ段+セリアのリメイクシートを貼って目隠し。 ちゃんとコの字型に切り込みが入ってるので蹴破ったらドアのように開きます♡
隔て板、通称『蹴破って逃げろ!ボード』にプラ段+セリアのリメイクシートを貼って目隠し。 ちゃんとコの字型に切り込みが入ってるので蹴破ったらドアのように開きます♡
sakura
sakura
家族
v-chanさんの実例写真
プラ段で自作★配電盤隠し
プラ段で自作★配電盤隠し
v-chan
v-chan
4LDK | 家族
nemuさんの実例写真
玄関の靴箱上を元々こげ茶の重い感じだったのを、ナチュラルな雰囲気にリメイクしました☺️ プラ段にリメイクシートを貼ってます💕
玄関の靴箱上を元々こげ茶の重い感じだったのを、ナチュラルな雰囲気にリメイクしました☺️ プラ段にリメイクシートを貼ってます💕
nemu
nemu
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
Miiiichanさんの実例写真
玄関入るとすぐ洗面脱衣所な団地。。 無印のユニットシェルフの横にホコリよけも兼ねてプラ段にマステ貼ったものを。なんちゃってアートフレームに見えるかな?(。・ε・。) 引き出しの中の下着も見えちゃってたので、手前にプラ段差し込みました〜
玄関入るとすぐ洗面脱衣所な団地。。 無印のユニットシェルフの横にホコリよけも兼ねてプラ段にマステ貼ったものを。なんちゃってアートフレームに見えるかな?(。・ε・。) 引き出しの中の下着も見えちゃってたので、手前にプラ段差し込みました〜
Miiiichan
Miiiichan
3DK | 家族
Kimiさんの実例写真
下駄箱の下の空間を隠す為に、プラ段にダイソーのリメイクシートを貼って、置いただけのプチDIYです(DIYと言えるのかどうか…) ゴチャゴチャが隠せて良かったです(笑)
下駄箱の下の空間を隠す為に、プラ段にダイソーのリメイクシートを貼って、置いただけのプチDIYです(DIYと言えるのかどうか…) ゴチャゴチャが隠せて良かったです(笑)
Kimi
Kimi
家族
tsuncoricoさんの実例写真
廊下と和室の境い目。 襖を外して別場所の障子を入れ、 障子の枠は、白と黒にペイント。 白枠が良いか、黒枠が良いか、、 決めきれず、、このままに(笑) 障子紙の代わりにプラ段をつけてるので、そこそこ断熱性あるかな。
廊下と和室の境い目。 襖を外して別場所の障子を入れ、 障子の枠は、白と黒にペイント。 白枠が良いか、黒枠が良いか、、 決めきれず、、このままに(笑) 障子紙の代わりにプラ段をつけてるので、そこそこ断熱性あるかな。
tsuncorico
tsuncorico
家族
micoさんの実例写真
郵便受け
郵便受け
mico
mico
4LDK | 家族
Naranokobaさんの実例写真
玄関入ってすぐの木の柵を 白くペイントしました。 後ろは階段 コロナ自粛中のゴールデンウィーク中に玄関から廊下にかけて壁紙を剥がして白くペイントしました。 壁紙は45リットルのゴミ袋3つ分 築35年の家の臭いはこの古い壁紙でした。 カビや汚れですごかった。 剥がすのに2-3日、ペンキを塗るのに2-3日なかなかの大掛かりでしたが、まだ完成していないのです😓 昔の建売にありがちなこの柵 古くさくてイヤだったので 白くペイントして 階段が隙間から見えないよう プラ段を当ててあります。 このプラ段を何で留めようか悩んで、100均の工作用の長い棒2本組をサイズにカットして木工用バンドで上下に貼り付けてあります。 柱はvintage waxのウォールナットを 薄く塗ってあります。 ここは気に入っているので◎😁 まだまだ完成まで先は長い…
玄関入ってすぐの木の柵を 白くペイントしました。 後ろは階段 コロナ自粛中のゴールデンウィーク中に玄関から廊下にかけて壁紙を剥がして白くペイントしました。 壁紙は45リットルのゴミ袋3つ分 築35年の家の臭いはこの古い壁紙でした。 カビや汚れですごかった。 剥がすのに2-3日、ペンキを塗るのに2-3日なかなかの大掛かりでしたが、まだ完成していないのです😓 昔の建売にありがちなこの柵 古くさくてイヤだったので 白くペイントして 階段が隙間から見えないよう プラ段を当ててあります。 このプラ段を何で留めようか悩んで、100均の工作用の長い棒2本組をサイズにカットして木工用バンドで上下に貼り付けてあります。 柱はvintage waxのウォールナットを 薄く塗ってあります。 ここは気に入っているので◎😁 まだまだ完成まで先は長い…
Naranokoba
Naranokoba
3LDK
ayaさんの実例写真
先程の突っ張り棒の棚は玄関の真っ正面なので目隠ししました。 設置箇所は、コンクリートのためピンや釘、ネジ等を使用することが出来ないので、突っ張り棒に下げる様に作成しました。 材料 *突っ張り棒×1本 *PPシート厚み1㎜×3枚 *お好きなリメイクシート *端材×3本 *三角吊金具×6セット *結束バンド 私の家の近くのDAISOではプラ段がなかったのでPPシートを購入しました。 私はリメイクシートではなく、先日CAN DOで購入した白のレンガ柄のマスキングテープを使用したかったのでPPシートに直接貼ったらマステが剥がれてしまいました。PPシートは艶消しタイプを購入したので凸凹していたから上手く貼れなかったようです。 PPシートの上に透明なOPPテープを貼って表面をツルツルにしてからマステを貼りました。 マステを貼ったPPシートの上部に端材をタッカーにて固定して端材に三角吊金具を付け、突っ張り棒に結束バンドにて固定しました。
先程の突っ張り棒の棚は玄関の真っ正面なので目隠ししました。 設置箇所は、コンクリートのためピンや釘、ネジ等を使用することが出来ないので、突っ張り棒に下げる様に作成しました。 材料 *突っ張り棒×1本 *PPシート厚み1㎜×3枚 *お好きなリメイクシート *端材×3本 *三角吊金具×6セット *結束バンド 私の家の近くのDAISOではプラ段がなかったのでPPシートを購入しました。 私はリメイクシートではなく、先日CAN DOで購入した白のレンガ柄のマスキングテープを使用したかったのでPPシートに直接貼ったらマステが剥がれてしまいました。PPシートは艶消しタイプを購入したので凸凹していたから上手く貼れなかったようです。 PPシートの上に透明なOPPテープを貼って表面をツルツルにしてからマステを貼りました。 マステを貼ったPPシートの上部に端材をタッカーにて固定して端材に三角吊金具を付け、突っ張り棒に結束バンドにて固定しました。
aya
aya
3LDK | 家族
mudflapさんの実例写真
この収納、はじっこがカーポートからはみ出ているので雨雪が当たり、いよいよ中にカビが生えてきたので屋根を黒いプラ段で付けました( ˶˙º˙˶ )୨
この収納、はじっこがカーポートからはみ出ているので雨雪が当たり、いよいよ中にカビが生えてきたので屋根を黒いプラ段で付けました( ˶˙º˙˶ )୨
mudflap
mudflap
家族
KirinPandaさんの実例写真
先日ティンパネル製作の際、 ジョイントコークでのお絵かきが楽しかったので、 今度は、素焼きの鉢にやってみました。   ペイントは、シャビー感っていうか、なんかちょっと古っぽい感じにしようと思っていたんだけど。途中、迷子になってしまい、向かっている方向がわからなくなってしまいました。で、最終的にクロになりました。 お皿はゴールドにスプレー。
先日ティンパネル製作の際、 ジョイントコークでのお絵かきが楽しかったので、 今度は、素焼きの鉢にやってみました。   ペイントは、シャビー感っていうか、なんかちょっと古っぽい感じにしようと思っていたんだけど。途中、迷子になってしまい、向かっている方向がわからなくなってしまいました。で、最終的にクロになりました。 お皿はゴールドにスプレー。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族

玄関/入り口 プラ段が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 プラ段の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ