RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 野生

229枚の部屋写真から49枚をセレクト
happy129さんの実例写真
ひさびさに外観撮ってみました( ^ω^ )
ひさびさに外観撮ってみました( ^ω^ )
happy129
happy129
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
今から、大雨と暴風になる予定なので、小さな鉢植えは玄関に避難させました。 バードウォッチングの時の写真も飾ってます。 本日、セッコクが開花しました。
今から、大雨と暴風になる予定なので、小さな鉢植えは玄関に避難させました。 バードウォッチングの時の写真も飾ってます。 本日、セッコクが開花しました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
chan.chiさんの実例写真
ばぁばのカモミールが野生化してその辺たくさん生えてるのでちょっと摘んできた♪ いい香り~(*^^*)
ばぁばのカモミールが野生化してその辺たくさん生えてるのでちょっと摘んできた♪ いい香り~(*^^*)
chan.chi
chan.chi
家族
kinu-itoさんの実例写真
最後に降ってから今日でひと月 やっと雨降ってくれたーー! 花粉が落ち出したひまわりを外に出し 小雨降る中スマホ構える 左の水挿し猫柳 3番目の枝の新芽の所に 可愛いアマガエル発見! 今日はお風呂のドア周りや壁を磨き 最後は燻煙剤でモクモク やりたい事や用事を済ませ 夕方から少しお出か掛け 久し振りにリフレッシュして 明日からの繁忙期に備える
最後に降ってから今日でひと月 やっと雨降ってくれたーー! 花粉が落ち出したひまわりを外に出し 小雨降る中スマホ構える 左の水挿し猫柳 3番目の枝の新芽の所に 可愛いアマガエル発見! 今日はお風呂のドア周りや壁を磨き 最後は燻煙剤でモクモク やりたい事や用事を済ませ 夕方から少しお出か掛け 久し振りにリフレッシュして 明日からの繁忙期に備える
kinu-ito
kinu-ito
HOLLEYさんの実例写真
玄関アプローチ♡
玄関アプローチ♡
HOLLEY
HOLLEY
家族
Nobbyさんの実例写真
お庭のクンシランも咲いて来ました〜♪
お庭のクンシランも咲いて来ました〜♪
Nobby
Nobby
Rさんの実例写真
多肉好きなら、きっとここで数分立ち止まってしまうはず(笑 久々に行った祖母宅の石垣が七福神でうめつくされてた(  Д ) ⊙ ⊙ 多肉の野生化ってすごいなと改めて思う。 小雨がパラパラしてたのと、時間がなかったので多肉狩りしてこれなかった༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ 今度はここで多肉狩りするのを目的に祖母宅に行こう‼︎と自分に強く言い聞かせた日曜日の夕方でした。
多肉好きなら、きっとここで数分立ち止まってしまうはず(笑 久々に行った祖母宅の石垣が七福神でうめつくされてた(  Д ) ⊙ ⊙ 多肉の野生化ってすごいなと改めて思う。 小雨がパラパラしてたのと、時間がなかったので多肉狩りしてこれなかった༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ 今度はここで多肉狩りするのを目的に祖母宅に行こう‼︎と自分に強く言い聞かせた日曜日の夕方でした。
R
R
2LDK | 家族
bossさんの実例写真
グリーンネックレスが 外で野生化してる (* ̄∇ ̄*) 錆び錆びスキレットで 受け止めてあげる❤️
グリーンネックレスが 外で野生化してる (* ̄∇ ̄*) 錆び錆びスキレットで 受け止めてあげる❤️
boss
boss
4LDK | 家族
eminnieさんの実例写真
セダムをチョキチョキ 適当にばらまきました! 根付くといいな〜
セダムをチョキチョキ 適当にばらまきました! 根付くといいな〜
eminnie
eminnie
4LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
毎日 暑くて1度は枯れた桔梗・・・ いつの間にか 新しく芽吹いていました! 逞しいなぁ୧⁠(⁠ ⁠˵⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠˵⁠ ⁠)⁠୨
毎日 暑くて1度は枯れた桔梗・・・ いつの間にか 新しく芽吹いていました! 逞しいなぁ୧⁠(⁠ ⁠˵⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠˵⁠ ⁠)⁠୨
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
shin0719さんの実例写真
三十年ぐらい庭に放置してある野生蘭かな? 花が咲きました 忘れた頃に咲きます 根っ子がやばい事になってます😅 この先も放置し続けるでしょう 僕がお爺さんになってもまだ生き続けると思います👨🏻‍🦳
三十年ぐらい庭に放置してある野生蘭かな? 花が咲きました 忘れた頃に咲きます 根っ子がやばい事になってます😅 この先も放置し続けるでしょう 僕がお爺さんになってもまだ生き続けると思います👨🏻‍🦳
shin0719
shin0719
unimaruさんの実例写真
動物さんがわんさか❤🦒🦓 この度シュライヒさんの動物フィギュアセットのモニターに当選しました🎶 選んでいただき嬉しいです😄 我が家はワイルドライフセット🐘 ひとつひとつがとっても細かく作り込んであってすごくリアル!迫力満点です🦛✨ さぁどう飾ろうかなぁ🎶 しばらくモニター投稿が続きますがお付き合いくださいませm(_ _)m
動物さんがわんさか❤🦒🦓 この度シュライヒさんの動物フィギュアセットのモニターに当選しました🎶 選んでいただき嬉しいです😄 我が家はワイルドライフセット🐘 ひとつひとつがとっても細かく作り込んであってすごくリアル!迫力満点です🦛✨ さぁどう飾ろうかなぁ🎶 しばらくモニター投稿が続きますがお付き合いくださいませm(_ _)m
unimaru
unimaru
家族
yuri.sさんの実例写真
①新しく購入したソーラーライト 本体が軽くて全体が同色で可愛いです☺️ レビューしたら2年保証でした。 ②去年息子が購入してくれたソーラーライト ガラスなので見た目に高級感があり、重めなので動く心配がないです。 しかし…すでに2個しか点灯しない😭 ③お義母さんの竹炭を干しました。 割れちゃってボロボロだけど洗濯ネットに入れてまたゴミ箱へ戻します✋✨️ 定年後に田舎に住むことを決めた義父母が農業を始めてすごく楽しそうにしてるので、 今年は私も田植えのお手伝いをしました💪✨️ 自分で植えた無農薬のお米が出来るのが楽しみです🌾 畑に植えたトウモロコシは動物が美味しく食べたみたいで実がなくなったみたいです😓 保護ネットを張ったのに潜ってとったのかな❓ 賢い野生動物に勝てない農業初心者ファミリーです( ・̥-・̥ )
①新しく購入したソーラーライト 本体が軽くて全体が同色で可愛いです☺️ レビューしたら2年保証でした。 ②去年息子が購入してくれたソーラーライト ガラスなので見た目に高級感があり、重めなので動く心配がないです。 しかし…すでに2個しか点灯しない😭 ③お義母さんの竹炭を干しました。 割れちゃってボロボロだけど洗濯ネットに入れてまたゴミ箱へ戻します✋✨️ 定年後に田舎に住むことを決めた義父母が農業を始めてすごく楽しそうにしてるので、 今年は私も田植えのお手伝いをしました💪✨️ 自分で植えた無農薬のお米が出来るのが楽しみです🌾 畑に植えたトウモロコシは動物が美味しく食べたみたいで実がなくなったみたいです😓 保護ネットを張ったのに潜ってとったのかな❓ 賢い野生動物に勝てない農業初心者ファミリーです( ・̥-・̥ )
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
chanduさんの実例写真
⚠️🈲🦌🈲⚠️ 収穫前の🍆をほぼ鹿に食べられました😭 ①食べられた後の🍆たち(少なくて5本は食べられた) ②収穫前日の🍆たち ③枝豆の葉っぱが全滅(奥側は無事) ④サボテンもかじられた🌵 収穫楽しみにしてたのに… 許さぬっっっ!!
⚠️🈲🦌🈲⚠️ 収穫前の🍆をほぼ鹿に食べられました😭 ①食べられた後の🍆たち(少なくて5本は食べられた) ②収穫前日の🍆たち ③枝豆の葉っぱが全滅(奥側は無事) ④サボテンもかじられた🌵 収穫楽しみにしてたのに… 許さぬっっっ!!
chandu
chandu
家族
mi-koさんの実例写真
野生化多肉その2
野生化多肉その2
mi-ko
mi-ko
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
私にとってこの季節のお楽しみはドクダミです♪ 嫌いな方も多い雑草ですが、私はチンキにしたり乾かして茶葉にしたりと活用しています。香りも好きです😊 今朝も茶葉にすべくドクダミを摘みました🌱(写真は後日) そんな今朝の庭。 ①ワトソニア。 野生のグラジオラスってな感じの花です♪ 侘び寂び系が好きですが、こういうゴージャスな花も好きです😁 ②ヒルザキツキミソウ 去年一年間ほぼ庭を放置していたら、今年は庭のあちこちでユウゲショウが咲いているのですが、ふと見たら昼咲月見草まで咲いていました! このお花、勝手にピンクネモフィラと呼んでいたのですが、正式にはこんな名前だったのですね☺️ ちなみにネモフィラの実物は見たことがありません😅 ③アヤメ 一気に和の雰囲気💜 今日も一日よい一日でありますように✨
私にとってこの季節のお楽しみはドクダミです♪ 嫌いな方も多い雑草ですが、私はチンキにしたり乾かして茶葉にしたりと活用しています。香りも好きです😊 今朝も茶葉にすべくドクダミを摘みました🌱(写真は後日) そんな今朝の庭。 ①ワトソニア。 野生のグラジオラスってな感じの花です♪ 侘び寂び系が好きですが、こういうゴージャスな花も好きです😁 ②ヒルザキツキミソウ 去年一年間ほぼ庭を放置していたら、今年は庭のあちこちでユウゲショウが咲いているのですが、ふと見たら昼咲月見草まで咲いていました! このお花、勝手にピンクネモフィラと呼んでいたのですが、正式にはこんな名前だったのですね☺️ ちなみにネモフィラの実物は見たことがありません😅 ③アヤメ 一気に和の雰囲気💜 今日も一日よい一日でありますように✨
miyako
miyako
カップル
up0524さんの実例写真
今年はガジュマルの成長が著しかったです🌳 特に真ん中の子🌳 気根も増えて野生味あふれていますよね🤭 日中のベランダは暑すぎてお肌はヒリヒリ⚡️汗だく💦になってしまうんですが、植物の生命力に感心させられ元気をもらっています✨ 2枚目は一昨年の夏です🌳 ちょうど引越しの荷造りをしていた時にガジュマル好きのスズメさんがやって来たので記念撮影しました📸 環境が変わり間近で癒しのスズメさんを見る機会もなくなった今は、日々皆様が投稿された猫さんワンさん達や可愛いモノを拝見しては癒されています😌ありがとうございます💓
今年はガジュマルの成長が著しかったです🌳 特に真ん中の子🌳 気根も増えて野生味あふれていますよね🤭 日中のベランダは暑すぎてお肌はヒリヒリ⚡️汗だく💦になってしまうんですが、植物の生命力に感心させられ元気をもらっています✨ 2枚目は一昨年の夏です🌳 ちょうど引越しの荷造りをしていた時にガジュマル好きのスズメさんがやって来たので記念撮影しました📸 環境が変わり間近で癒しのスズメさんを見る機会もなくなった今は、日々皆様が投稿された猫さんワンさん達や可愛いモノを拝見しては癒されています😌ありがとうございます💓
up0524
up0524
3LDK
mjさんの実例写真
家の周りを森にみたいにしたい〜っ‼️ まだまだです…
家の周りを森にみたいにしたい〜っ‼️ まだまだです…
mj
mj
4LDK | 家族
nonrinさんの実例写真
庭のあちこちにこぼれたセダムが殖えてきてます
庭のあちこちにこぼれたセダムが殖えてきてます
nonrin
nonrin
家族
kazuraさんの実例写真
5年前に植えて野生化したラベンダーが3株ともモリモリ💜 雨降る前にとカット✂️ 干す場所準備してなかったので、とりまアイアンウォールアートに引っ掻け😅 風通しいい場所だからいいよね(^^;
5年前に植えて野生化したラベンダーが3株ともモリモリ💜 雨降る前にとカット✂️ 干す場所準備してなかったので、とりまアイアンウォールアートに引っ掻け😅 風通しいい場所だからいいよね(^^;
kazura
kazura
家族
icietlaさんの実例写真
大掃除の後の模様替え😉✨🤙前から欲しかったウォールアニマルシカ🦌
大掃除の後の模様替え😉✨🤙前から欲しかったウォールアニマルシカ🦌
icietla
icietla
家族
sakurasakuさんの実例写真
猛猫注意
猛猫注意
sakurasaku
sakurasaku
家族
fawnさんの実例写真
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Ringo8chさんの実例写真
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
reahさんの実例写真
デッキで育てているブルーベリーといちご🫐🍓 やっとしっかり実が膨らんできました。 ブルーベリーはまだ大丈夫だけど、いちごは野生動物の被害にあったので不織布で保護。 今年も沢山収穫できると良いなー。
デッキで育てているブルーベリーといちご🫐🍓 やっとしっかり実が膨らんできました。 ブルーベリーはまだ大丈夫だけど、いちごは野生動物の被害にあったので不織布で保護。 今年も沢山収穫できると良いなー。
reah
reah
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
庭への小道 お久しぶりの庭への小道 チューリップの合間にラベンダー、ホワイトセージ、ムスカリ、グランドカバーのなんちゃらミントやディゴンドラなんかを植えてあります。 そりゃいっぱい植えました、冬の間にいくつか消滅したものもありましたが、春を迎え芽吹いてきたものも沢山あります。 早く成長して この土の部分を覆って欲しいもんです。 ちなみにこのチューリップは国立を訪れた時にガラポンの参加賞で貰ったものです。 そこで米なんぞも人生初で当てたワケですが、 (・∀・)重かったので一緒にいた友達にあげました♪ ウチ、国立近くないもので… いや、友達も近くないのだけども(笑) 参加賞のチューリップは頑張って持って帰ってきて植えました。 野生動物が荒らして半分ぐらいしか出てないんですけど、ウチの庭にネコとカラスの他に何がいるの⁉ 一応東京なんすけどね。
庭への小道 お久しぶりの庭への小道 チューリップの合間にラベンダー、ホワイトセージ、ムスカリ、グランドカバーのなんちゃらミントやディゴンドラなんかを植えてあります。 そりゃいっぱい植えました、冬の間にいくつか消滅したものもありましたが、春を迎え芽吹いてきたものも沢山あります。 早く成長して この土の部分を覆って欲しいもんです。 ちなみにこのチューリップは国立を訪れた時にガラポンの参加賞で貰ったものです。 そこで米なんぞも人生初で当てたワケですが、 (・∀・)重かったので一緒にいた友達にあげました♪ ウチ、国立近くないもので… いや、友達も近くないのだけども(笑) 参加賞のチューリップは頑張って持って帰ってきて植えました。 野生動物が荒らして半分ぐらいしか出てないんですけど、ウチの庭にネコとカラスの他に何がいるの⁉ 一応東京なんすけどね。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
セダムのグランドカバー
セダムのグランドカバー
ponta
ponta
もっと見る

玄関/入り口 野生のおすすめ商品

玄関/入り口 野生が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 野生の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 野生

229枚の部屋写真から49枚をセレクト
happy129さんの実例写真
ひさびさに外観撮ってみました( ^ω^ )
ひさびさに外観撮ってみました( ^ω^ )
happy129
happy129
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
今から、大雨と暴風になる予定なので、小さな鉢植えは玄関に避難させました。 バードウォッチングの時の写真も飾ってます。 本日、セッコクが開花しました。
今から、大雨と暴風になる予定なので、小さな鉢植えは玄関に避難させました。 バードウォッチングの時の写真も飾ってます。 本日、セッコクが開花しました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
chan.chiさんの実例写真
ばぁばのカモミールが野生化してその辺たくさん生えてるのでちょっと摘んできた♪ いい香り~(*^^*)
ばぁばのカモミールが野生化してその辺たくさん生えてるのでちょっと摘んできた♪ いい香り~(*^^*)
chan.chi
chan.chi
家族
kinu-itoさんの実例写真
最後に降ってから今日でひと月 やっと雨降ってくれたーー! 花粉が落ち出したひまわりを外に出し 小雨降る中スマホ構える 左の水挿し猫柳 3番目の枝の新芽の所に 可愛いアマガエル発見! 今日はお風呂のドア周りや壁を磨き 最後は燻煙剤でモクモク やりたい事や用事を済ませ 夕方から少しお出か掛け 久し振りにリフレッシュして 明日からの繁忙期に備える
最後に降ってから今日でひと月 やっと雨降ってくれたーー! 花粉が落ち出したひまわりを外に出し 小雨降る中スマホ構える 左の水挿し猫柳 3番目の枝の新芽の所に 可愛いアマガエル発見! 今日はお風呂のドア周りや壁を磨き 最後は燻煙剤でモクモク やりたい事や用事を済ませ 夕方から少しお出か掛け 久し振りにリフレッシュして 明日からの繁忙期に備える
kinu-ito
kinu-ito
HOLLEYさんの実例写真
玄関アプローチ♡
玄関アプローチ♡
HOLLEY
HOLLEY
家族
Nobbyさんの実例写真
お庭のクンシランも咲いて来ました〜♪
お庭のクンシランも咲いて来ました〜♪
Nobby
Nobby
Rさんの実例写真
多肉好きなら、きっとここで数分立ち止まってしまうはず(笑 久々に行った祖母宅の石垣が七福神でうめつくされてた(  Д ) ⊙ ⊙ 多肉の野生化ってすごいなと改めて思う。 小雨がパラパラしてたのと、時間がなかったので多肉狩りしてこれなかった༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ 今度はここで多肉狩りするのを目的に祖母宅に行こう‼︎と自分に強く言い聞かせた日曜日の夕方でした。
多肉好きなら、きっとここで数分立ち止まってしまうはず(笑 久々に行った祖母宅の石垣が七福神でうめつくされてた(  Д ) ⊙ ⊙ 多肉の野生化ってすごいなと改めて思う。 小雨がパラパラしてたのと、時間がなかったので多肉狩りしてこれなかった༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽ 今度はここで多肉狩りするのを目的に祖母宅に行こう‼︎と自分に強く言い聞かせた日曜日の夕方でした。
R
R
2LDK | 家族
bossさんの実例写真
グリーンネックレスが 外で野生化してる (* ̄∇ ̄*) 錆び錆びスキレットで 受け止めてあげる❤️
グリーンネックレスが 外で野生化してる (* ̄∇ ̄*) 錆び錆びスキレットで 受け止めてあげる❤️
boss
boss
4LDK | 家族
eminnieさんの実例写真
セダムをチョキチョキ 適当にばらまきました! 根付くといいな〜
セダムをチョキチョキ 適当にばらまきました! 根付くといいな〜
eminnie
eminnie
4LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
毎日 暑くて1度は枯れた桔梗・・・ いつの間にか 新しく芽吹いていました! 逞しいなぁ୧⁠(⁠ ⁠˵⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠˵⁠ ⁠)⁠୨
毎日 暑くて1度は枯れた桔梗・・・ いつの間にか 新しく芽吹いていました! 逞しいなぁ୧⁠(⁠ ⁠˵⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠˵⁠ ⁠)⁠୨
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
shin0719さんの実例写真
三十年ぐらい庭に放置してある野生蘭かな? 花が咲きました 忘れた頃に咲きます 根っ子がやばい事になってます😅 この先も放置し続けるでしょう 僕がお爺さんになってもまだ生き続けると思います👨🏻‍🦳
三十年ぐらい庭に放置してある野生蘭かな? 花が咲きました 忘れた頃に咲きます 根っ子がやばい事になってます😅 この先も放置し続けるでしょう 僕がお爺さんになってもまだ生き続けると思います👨🏻‍🦳
shin0719
shin0719
unimaruさんの実例写真
動物さんがわんさか❤🦒🦓 この度シュライヒさんの動物フィギュアセットのモニターに当選しました🎶 選んでいただき嬉しいです😄 我が家はワイルドライフセット🐘 ひとつひとつがとっても細かく作り込んであってすごくリアル!迫力満点です🦛✨ さぁどう飾ろうかなぁ🎶 しばらくモニター投稿が続きますがお付き合いくださいませm(_ _)m
動物さんがわんさか❤🦒🦓 この度シュライヒさんの動物フィギュアセットのモニターに当選しました🎶 選んでいただき嬉しいです😄 我が家はワイルドライフセット🐘 ひとつひとつがとっても細かく作り込んであってすごくリアル!迫力満点です🦛✨ さぁどう飾ろうかなぁ🎶 しばらくモニター投稿が続きますがお付き合いくださいませm(_ _)m
unimaru
unimaru
家族
yuri.sさんの実例写真
①新しく購入したソーラーライト 本体が軽くて全体が同色で可愛いです☺️ レビューしたら2年保証でした。 ②去年息子が購入してくれたソーラーライト ガラスなので見た目に高級感があり、重めなので動く心配がないです。 しかし…すでに2個しか点灯しない😭 ③お義母さんの竹炭を干しました。 割れちゃってボロボロだけど洗濯ネットに入れてまたゴミ箱へ戻します✋✨️ 定年後に田舎に住むことを決めた義父母が農業を始めてすごく楽しそうにしてるので、 今年は私も田植えのお手伝いをしました💪✨️ 自分で植えた無農薬のお米が出来るのが楽しみです🌾 畑に植えたトウモロコシは動物が美味しく食べたみたいで実がなくなったみたいです😓 保護ネットを張ったのに潜ってとったのかな❓ 賢い野生動物に勝てない農業初心者ファミリーです( ・̥-・̥ )
①新しく購入したソーラーライト 本体が軽くて全体が同色で可愛いです☺️ レビューしたら2年保証でした。 ②去年息子が購入してくれたソーラーライト ガラスなので見た目に高級感があり、重めなので動く心配がないです。 しかし…すでに2個しか点灯しない😭 ③お義母さんの竹炭を干しました。 割れちゃってボロボロだけど洗濯ネットに入れてまたゴミ箱へ戻します✋✨️ 定年後に田舎に住むことを決めた義父母が農業を始めてすごく楽しそうにしてるので、 今年は私も田植えのお手伝いをしました💪✨️ 自分で植えた無農薬のお米が出来るのが楽しみです🌾 畑に植えたトウモロコシは動物が美味しく食べたみたいで実がなくなったみたいです😓 保護ネットを張ったのに潜ってとったのかな❓ 賢い野生動物に勝てない農業初心者ファミリーです( ・̥-・̥ )
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
chanduさんの実例写真
⚠️🈲🦌🈲⚠️ 収穫前の🍆をほぼ鹿に食べられました😭 ①食べられた後の🍆たち(少なくて5本は食べられた) ②収穫前日の🍆たち ③枝豆の葉っぱが全滅(奥側は無事) ④サボテンもかじられた🌵 収穫楽しみにしてたのに… 許さぬっっっ!!
⚠️🈲🦌🈲⚠️ 収穫前の🍆をほぼ鹿に食べられました😭 ①食べられた後の🍆たち(少なくて5本は食べられた) ②収穫前日の🍆たち ③枝豆の葉っぱが全滅(奥側は無事) ④サボテンもかじられた🌵 収穫楽しみにしてたのに… 許さぬっっっ!!
chandu
chandu
家族
mi-koさんの実例写真
野生化多肉その2
野生化多肉その2
mi-ko
mi-ko
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
私にとってこの季節のお楽しみはドクダミです♪ 嫌いな方も多い雑草ですが、私はチンキにしたり乾かして茶葉にしたりと活用しています。香りも好きです😊 今朝も茶葉にすべくドクダミを摘みました🌱(写真は後日) そんな今朝の庭。 ①ワトソニア。 野生のグラジオラスってな感じの花です♪ 侘び寂び系が好きですが、こういうゴージャスな花も好きです😁 ②ヒルザキツキミソウ 去年一年間ほぼ庭を放置していたら、今年は庭のあちこちでユウゲショウが咲いているのですが、ふと見たら昼咲月見草まで咲いていました! このお花、勝手にピンクネモフィラと呼んでいたのですが、正式にはこんな名前だったのですね☺️ ちなみにネモフィラの実物は見たことがありません😅 ③アヤメ 一気に和の雰囲気💜 今日も一日よい一日でありますように✨
私にとってこの季節のお楽しみはドクダミです♪ 嫌いな方も多い雑草ですが、私はチンキにしたり乾かして茶葉にしたりと活用しています。香りも好きです😊 今朝も茶葉にすべくドクダミを摘みました🌱(写真は後日) そんな今朝の庭。 ①ワトソニア。 野生のグラジオラスってな感じの花です♪ 侘び寂び系が好きですが、こういうゴージャスな花も好きです😁 ②ヒルザキツキミソウ 去年一年間ほぼ庭を放置していたら、今年は庭のあちこちでユウゲショウが咲いているのですが、ふと見たら昼咲月見草まで咲いていました! このお花、勝手にピンクネモフィラと呼んでいたのですが、正式にはこんな名前だったのですね☺️ ちなみにネモフィラの実物は見たことがありません😅 ③アヤメ 一気に和の雰囲気💜 今日も一日よい一日でありますように✨
miyako
miyako
カップル
up0524さんの実例写真
今年はガジュマルの成長が著しかったです🌳 特に真ん中の子🌳 気根も増えて野生味あふれていますよね🤭 日中のベランダは暑すぎてお肌はヒリヒリ⚡️汗だく💦になってしまうんですが、植物の生命力に感心させられ元気をもらっています✨ 2枚目は一昨年の夏です🌳 ちょうど引越しの荷造りをしていた時にガジュマル好きのスズメさんがやって来たので記念撮影しました📸 環境が変わり間近で癒しのスズメさんを見る機会もなくなった今は、日々皆様が投稿された猫さんワンさん達や可愛いモノを拝見しては癒されています😌ありがとうございます💓
今年はガジュマルの成長が著しかったです🌳 特に真ん中の子🌳 気根も増えて野生味あふれていますよね🤭 日中のベランダは暑すぎてお肌はヒリヒリ⚡️汗だく💦になってしまうんですが、植物の生命力に感心させられ元気をもらっています✨ 2枚目は一昨年の夏です🌳 ちょうど引越しの荷造りをしていた時にガジュマル好きのスズメさんがやって来たので記念撮影しました📸 環境が変わり間近で癒しのスズメさんを見る機会もなくなった今は、日々皆様が投稿された猫さんワンさん達や可愛いモノを拝見しては癒されています😌ありがとうございます💓
up0524
up0524
3LDK
mjさんの実例写真
家の周りを森にみたいにしたい〜っ‼️ まだまだです…
家の周りを森にみたいにしたい〜っ‼️ まだまだです…
mj
mj
4LDK | 家族
nonrinさんの実例写真
庭のあちこちにこぼれたセダムが殖えてきてます
庭のあちこちにこぼれたセダムが殖えてきてます
nonrin
nonrin
家族
kazuraさんの実例写真
5年前に植えて野生化したラベンダーが3株ともモリモリ💜 雨降る前にとカット✂️ 干す場所準備してなかったので、とりまアイアンウォールアートに引っ掻け😅 風通しいい場所だからいいよね(^^;
5年前に植えて野生化したラベンダーが3株ともモリモリ💜 雨降る前にとカット✂️ 干す場所準備してなかったので、とりまアイアンウォールアートに引っ掻け😅 風通しいい場所だからいいよね(^^;
kazura
kazura
家族
icietlaさんの実例写真
大掃除の後の模様替え😉✨🤙前から欲しかったウォールアニマルシカ🦌
大掃除の後の模様替え😉✨🤙前から欲しかったウォールアニマルシカ🦌
icietla
icietla
家族
sakurasakuさんの実例写真
猛猫注意
猛猫注意
sakurasaku
sakurasaku
家族
fawnさんの実例写真
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Ringo8chさんの実例写真
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
reahさんの実例写真
デッキで育てているブルーベリーといちご🫐🍓 やっとしっかり実が膨らんできました。 ブルーベリーはまだ大丈夫だけど、いちごは野生動物の被害にあったので不織布で保護。 今年も沢山収穫できると良いなー。
デッキで育てているブルーベリーといちご🫐🍓 やっとしっかり実が膨らんできました。 ブルーベリーはまだ大丈夫だけど、いちごは野生動物の被害にあったので不織布で保護。 今年も沢山収穫できると良いなー。
reah
reah
3LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
庭への小道 お久しぶりの庭への小道 チューリップの合間にラベンダー、ホワイトセージ、ムスカリ、グランドカバーのなんちゃらミントやディゴンドラなんかを植えてあります。 そりゃいっぱい植えました、冬の間にいくつか消滅したものもありましたが、春を迎え芽吹いてきたものも沢山あります。 早く成長して この土の部分を覆って欲しいもんです。 ちなみにこのチューリップは国立を訪れた時にガラポンの参加賞で貰ったものです。 そこで米なんぞも人生初で当てたワケですが、 (・∀・)重かったので一緒にいた友達にあげました♪ ウチ、国立近くないもので… いや、友達も近くないのだけども(笑) 参加賞のチューリップは頑張って持って帰ってきて植えました。 野生動物が荒らして半分ぐらいしか出てないんですけど、ウチの庭にネコとカラスの他に何がいるの⁉ 一応東京なんすけどね。
庭への小道 お久しぶりの庭への小道 チューリップの合間にラベンダー、ホワイトセージ、ムスカリ、グランドカバーのなんちゃらミントやディゴンドラなんかを植えてあります。 そりゃいっぱい植えました、冬の間にいくつか消滅したものもありましたが、春を迎え芽吹いてきたものも沢山あります。 早く成長して この土の部分を覆って欲しいもんです。 ちなみにこのチューリップは国立を訪れた時にガラポンの参加賞で貰ったものです。 そこで米なんぞも人生初で当てたワケですが、 (・∀・)重かったので一緒にいた友達にあげました♪ ウチ、国立近くないもので… いや、友達も近くないのだけども(笑) 参加賞のチューリップは頑張って持って帰ってきて植えました。 野生動物が荒らして半分ぐらいしか出てないんですけど、ウチの庭にネコとカラスの他に何がいるの⁉ 一応東京なんすけどね。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
セダムのグランドカバー
セダムのグランドカバー
ponta
ponta
もっと見る

玄関/入り口 野生のおすすめ商品

玄関/入り口 野生が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 野生の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ