RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 高山植物

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
nia1213さんの実例写真
こんばんは☆ 初めての多肉ちゃんですが 右下の名前は何でしょうか(。´・ω・)? 上の黄色のお花は高山植物で ミヤママンネングサです♪
こんばんは☆ 初めての多肉ちゃんですが 右下の名前は何でしょうか(。´・ω・)? 上の黄色のお花は高山植物で ミヤママンネングサです♪
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
saaさんの実例写真
おはようございます✩*॰¨̮ 庭のチングルマとミヤマスミレが咲いてきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡ ここは父の高山植物コーナーです! なかなか渋くなりそうな予感なので レンガの花壇で私コーナーをこれから作ろうかと思います(ง •̀_•́)ง 皆様よい休日をお過ごしください♥
おはようございます✩*॰¨̮ 庭のチングルマとミヤマスミレが咲いてきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡ ここは父の高山植物コーナーです! なかなか渋くなりそうな予感なので レンガの花壇で私コーナーをこれから作ろうかと思います(ง •̀_•́)ง 皆様よい休日をお過ごしください♥
saa
saa
家族
kotoriさんの実例写真
私の大好きなシコタンハコベのお花がいっぱい咲き始めました♡ 小さくって星ぽくって可愛い〜♡
私の大好きなシコタンハコベのお花がいっぱい咲き始めました♡ 小さくって星ぽくって可愛い〜♡
kotori
kotori
家族
mamizaさんの実例写真
ミヤマオダマキについて あちこちに種が飛んでるミヤマオダマキ このプランターも飛んで出来た物です。 もしかしたら嫌地して移動してるのかも。 春のこの時期だとこれくらいのサイズでまだ花はありません(1枚目) ジュウニヒトエ(アシュガ)の間から芽が出てるミヤマオダマキ(2枚目) (3枚目) これは西洋オダマキで昔の家から1輪持ってきた物です。鉢に馴染まず、他の花の養生場所に勝手に引っ越しせました。ピンクの小さな花です。 一緒に汚くあるのは昨年貰い手のなかったポリポット入りの花達 ミヤマオダマキは高山植物で普通の生活だと葉が白く(分からないけどウドンコ病)になる危険性あり。 葉が綺麗な時にスプレー式の薬剤をかけておくと緑を維持できます。
ミヤマオダマキについて あちこちに種が飛んでるミヤマオダマキ このプランターも飛んで出来た物です。 もしかしたら嫌地して移動してるのかも。 春のこの時期だとこれくらいのサイズでまだ花はありません(1枚目) ジュウニヒトエ(アシュガ)の間から芽が出てるミヤマオダマキ(2枚目) (3枚目) これは西洋オダマキで昔の家から1輪持ってきた物です。鉢に馴染まず、他の花の養生場所に勝手に引っ越しせました。ピンクの小さな花です。 一緒に汚くあるのは昨年貰い手のなかったポリポット入りの花達 ミヤマオダマキは高山植物で普通の生活だと葉が白く(分からないけどウドンコ病)になる危険性あり。 葉が綺麗な時にスプレー式の薬剤をかけておくと緑を維持できます。
mamiza
mamiza
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、ミオソティス ミオマルク。 忘れな草の交雑種で、 よく出回る忘れな草は夏の暑さに耐えきれず一年草扱いですが、此方は暑さに強く宿根草になります♪  とは言っても、異常な暑さの時はできるだけ涼しい所に置くのがいいですね。 ピンクからブルーに変わるお色といい小さいお花といいホントに可愛らしいです(^^) 2枚目、レウイシア。 多肉のような葉で店員さんが多肉だと言った事がありましたが、高山植物の多年草です。 3年チャレンジしたのですが、此方の夏場の暑さは尋常ではなく… 今年は凉しけりゃあ外じゃなくてもいいんじゃ?と夏場はステイホームの予定です♪ 3枚目、エロデュウム ぺラルゴニフォーラム。 多年草ですが高山植物のようで夏の暑さや湿気に弱いようです。 本来、四季咲きなのですが此方の高温多湿では一季咲きで2月から咲き始め、お写真でも満開のように見えますが下には蕾が沢山あります。花期が長いですね。 ちょうど時期的に、桜のようなお花を見せてくれます。 紛れ込んだ黄色いお花は、ちょっと離れた隣に置いているルビーネックレスのお花です。 一緒に撮って♪と言ってるみたいですね(^^)v
1枚目、ミオソティス ミオマルク。 忘れな草の交雑種で、 よく出回る忘れな草は夏の暑さに耐えきれず一年草扱いですが、此方は暑さに強く宿根草になります♪  とは言っても、異常な暑さの時はできるだけ涼しい所に置くのがいいですね。 ピンクからブルーに変わるお色といい小さいお花といいホントに可愛らしいです(^^) 2枚目、レウイシア。 多肉のような葉で店員さんが多肉だと言った事がありましたが、高山植物の多年草です。 3年チャレンジしたのですが、此方の夏場の暑さは尋常ではなく… 今年は凉しけりゃあ外じゃなくてもいいんじゃ?と夏場はステイホームの予定です♪ 3枚目、エロデュウム ぺラルゴニフォーラム。 多年草ですが高山植物のようで夏の暑さや湿気に弱いようです。 本来、四季咲きなのですが此方の高温多湿では一季咲きで2月から咲き始め、お写真でも満開のように見えますが下には蕾が沢山あります。花期が長いですね。 ちょうど時期的に、桜のようなお花を見せてくれます。 紛れ込んだ黄色いお花は、ちょっと離れた隣に置いているルビーネックレスのお花です。 一緒に撮って♪と言ってるみたいですね(^^)v
Bienvenue
Bienvenue
okeiさんの実例写真
シラネアオイがひっそりと咲いていました〜♡
シラネアオイがひっそりと咲いていました〜♡
okei
okei
coconyantaさんの実例写真
実家の玄関前にある、杏子の木。 もう樹齢40年にもなるその幹には、これまた古くから地植えされた高山植物の蔦が絡みつき紅葉しています。 庭は歴史を感じますね✨
実家の玄関前にある、杏子の木。 もう樹齢40年にもなるその幹には、これまた古くから地植えされた高山植物の蔦が絡みつき紅葉しています。 庭は歴史を感じますね✨
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族

玄関/入り口 高山植物が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 高山植物の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 高山植物

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
nia1213さんの実例写真
こんばんは☆ 初めての多肉ちゃんですが 右下の名前は何でしょうか(。´・ω・)? 上の黄色のお花は高山植物で ミヤママンネングサです♪
こんばんは☆ 初めての多肉ちゃんですが 右下の名前は何でしょうか(。´・ω・)? 上の黄色のお花は高山植物で ミヤママンネングサです♪
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
saaさんの実例写真
おはようございます✩*॰¨̮ 庭のチングルマとミヤマスミレが咲いてきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡ ここは父の高山植物コーナーです! なかなか渋くなりそうな予感なので レンガの花壇で私コーナーをこれから作ろうかと思います(ง •̀_•́)ง 皆様よい休日をお過ごしください♥
おはようございます✩*॰¨̮ 庭のチングルマとミヤマスミレが咲いてきました( ´͈ ᵕ `͈ )♡ ここは父の高山植物コーナーです! なかなか渋くなりそうな予感なので レンガの花壇で私コーナーをこれから作ろうかと思います(ง •̀_•́)ง 皆様よい休日をお過ごしください♥
saa
saa
家族
kotoriさんの実例写真
私の大好きなシコタンハコベのお花がいっぱい咲き始めました♡ 小さくって星ぽくって可愛い〜♡
私の大好きなシコタンハコベのお花がいっぱい咲き始めました♡ 小さくって星ぽくって可愛い〜♡
kotori
kotori
家族
mamizaさんの実例写真
ミヤマオダマキについて あちこちに種が飛んでるミヤマオダマキ このプランターも飛んで出来た物です。 もしかしたら嫌地して移動してるのかも。 春のこの時期だとこれくらいのサイズでまだ花はありません(1枚目) ジュウニヒトエ(アシュガ)の間から芽が出てるミヤマオダマキ(2枚目) (3枚目) これは西洋オダマキで昔の家から1輪持ってきた物です。鉢に馴染まず、他の花の養生場所に勝手に引っ越しせました。ピンクの小さな花です。 一緒に汚くあるのは昨年貰い手のなかったポリポット入りの花達 ミヤマオダマキは高山植物で普通の生活だと葉が白く(分からないけどウドンコ病)になる危険性あり。 葉が綺麗な時にスプレー式の薬剤をかけておくと緑を維持できます。
ミヤマオダマキについて あちこちに種が飛んでるミヤマオダマキ このプランターも飛んで出来た物です。 もしかしたら嫌地して移動してるのかも。 春のこの時期だとこれくらいのサイズでまだ花はありません(1枚目) ジュウニヒトエ(アシュガ)の間から芽が出てるミヤマオダマキ(2枚目) (3枚目) これは西洋オダマキで昔の家から1輪持ってきた物です。鉢に馴染まず、他の花の養生場所に勝手に引っ越しせました。ピンクの小さな花です。 一緒に汚くあるのは昨年貰い手のなかったポリポット入りの花達 ミヤマオダマキは高山植物で普通の生活だと葉が白く(分からないけどウドンコ病)になる危険性あり。 葉が綺麗な時にスプレー式の薬剤をかけておくと緑を維持できます。
mamiza
mamiza
家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目、ミオソティス ミオマルク。 忘れな草の交雑種で、 よく出回る忘れな草は夏の暑さに耐えきれず一年草扱いですが、此方は暑さに強く宿根草になります♪  とは言っても、異常な暑さの時はできるだけ涼しい所に置くのがいいですね。 ピンクからブルーに変わるお色といい小さいお花といいホントに可愛らしいです(^^) 2枚目、レウイシア。 多肉のような葉で店員さんが多肉だと言った事がありましたが、高山植物の多年草です。 3年チャレンジしたのですが、此方の夏場の暑さは尋常ではなく… 今年は凉しけりゃあ外じゃなくてもいいんじゃ?と夏場はステイホームの予定です♪ 3枚目、エロデュウム ぺラルゴニフォーラム。 多年草ですが高山植物のようで夏の暑さや湿気に弱いようです。 本来、四季咲きなのですが此方の高温多湿では一季咲きで2月から咲き始め、お写真でも満開のように見えますが下には蕾が沢山あります。花期が長いですね。 ちょうど時期的に、桜のようなお花を見せてくれます。 紛れ込んだ黄色いお花は、ちょっと離れた隣に置いているルビーネックレスのお花です。 一緒に撮って♪と言ってるみたいですね(^^)v
1枚目、ミオソティス ミオマルク。 忘れな草の交雑種で、 よく出回る忘れな草は夏の暑さに耐えきれず一年草扱いですが、此方は暑さに強く宿根草になります♪  とは言っても、異常な暑さの時はできるだけ涼しい所に置くのがいいですね。 ピンクからブルーに変わるお色といい小さいお花といいホントに可愛らしいです(^^) 2枚目、レウイシア。 多肉のような葉で店員さんが多肉だと言った事がありましたが、高山植物の多年草です。 3年チャレンジしたのですが、此方の夏場の暑さは尋常ではなく… 今年は凉しけりゃあ外じゃなくてもいいんじゃ?と夏場はステイホームの予定です♪ 3枚目、エロデュウム ぺラルゴニフォーラム。 多年草ですが高山植物のようで夏の暑さや湿気に弱いようです。 本来、四季咲きなのですが此方の高温多湿では一季咲きで2月から咲き始め、お写真でも満開のように見えますが下には蕾が沢山あります。花期が長いですね。 ちょうど時期的に、桜のようなお花を見せてくれます。 紛れ込んだ黄色いお花は、ちょっと離れた隣に置いているルビーネックレスのお花です。 一緒に撮って♪と言ってるみたいですね(^^)v
Bienvenue
Bienvenue
okeiさんの実例写真
シラネアオイがひっそりと咲いていました〜♡
シラネアオイがひっそりと咲いていました〜♡
okei
okei
coconyantaさんの実例写真
実家の玄関前にある、杏子の木。 もう樹齢40年にもなるその幹には、これまた古くから地植えされた高山植物の蔦が絡みつき紅葉しています。 庭は歴史を感じますね✨
実家の玄関前にある、杏子の木。 もう樹齢40年にもなるその幹には、これまた古くから地植えされた高山植物の蔦が絡みつき紅葉しています。 庭は歴史を感じますね✨
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族

玄関/入り口 高山植物が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 高山植物の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ