玄関/入り口 車椅子対応

21枚の部屋写真から17枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
yutaさんの実例写真
介助者は必要な勾配ですが車椅子でも入りやすいよう設計してみました。結構膝が悪いので高確率で将来車椅子になりそうな気がするんですよね😂 あと時々ぎっくり腰になって一時的に車椅子になることも多いです💦
介助者は必要な勾配ですが車椅子でも入りやすいよう設計してみました。結構膝が悪いので高確率で将来車椅子になりそうな気がするんですよね😂 あと時々ぎっくり腰になって一時的に車椅子になることも多いです💦
yuta
yuta
2LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
lina.Nさんの実例写真
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
lina.N
lina.N
家族
nichinichisoさんの実例写真
少し前に車椅子の方も来ていただけるように スロープを購入しました。 外に出たいけど色んなことを考えると 出るのをやめてしまう… そんな事がないように。 どんな方にも居心地がいい場所を… 心の段差も取り除けたら良いですね。 ご自身のペースで✨
少し前に車椅子の方も来ていただけるように スロープを購入しました。 外に出たいけど色んなことを考えると 出るのをやめてしまう… そんな事がないように。 どんな方にも居心地がいい場所を… 心の段差も取り除けたら良いですね。 ご自身のペースで✨
nichinichiso
nichinichiso
1LDK
monomaさんの実例写真
玄関ドアは引き戸!! 憎き準防火地域… あんまり選べなかった…(;▽;) でも憧れの真っ白い外観に出来て満足ですw
玄関ドアは引き戸!! 憎き準防火地域… あんまり選べなかった…(;▽;) でも憧れの真っ白い外観に出来て満足ですw
monoma
monoma
3LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
純和風住宅リフォーム 下駄箱が小さい 真ん中は飾り棚でしたが 奥ににあった障子を使って 収納を増やす。
純和風住宅リフォーム 下駄箱が小さい 真ん中は飾り棚でしたが 奥ににあった障子を使って 収納を増やす。
momo
momo
家族
kouchanmamaさんの実例写真
健康住宅の日という事で参加します。 人生には、まぁいろいろとありまして、後々のため、車椅子のためのスロープを付けてもらいました(^^) 家の中も一応バリアフリーですが、ここが一番今回の日替わり投稿に相応しいかなと思い、投稿しました(^^)
健康住宅の日という事で参加します。 人生には、まぁいろいろとありまして、後々のため、車椅子のためのスロープを付けてもらいました(^^) 家の中も一応バリアフリーですが、ここが一番今回の日替わり投稿に相応しいかなと思い、投稿しました(^^)
kouchanmama
kouchanmama
orange-toastさんの実例写真
足が弱くなって車椅子生活の母と暮らすために、1階部分は色々考えて建てました🏠 その一つがこのリビングドア🚪 玄関ホールを挟んでこのドアの向こうに母の部屋があり、トイレがあるので、このドアの使用頻度は高いです。 車椅子でもスムーズに余裕を持って通れるようにとこのドアの幅は90cm。 一般的なドアの幅はおよそ70cm位なので、かなり大きめです😊 そして、腰板。 これも車椅子で頻繁に通る場所には絶対につけたほうがいいです。 車椅子でちょっとぶつけただけでも、壁紙って剥がれてしまうんです🥲 (前の家で経験済み💦) この腰板のお陰で、4年経った今でも壁は綺麗✨ ペットやお子様のいる家庭でも、拭くだけで綺麗になる腰板はおすすめです😉👍
足が弱くなって車椅子生活の母と暮らすために、1階部分は色々考えて建てました🏠 その一つがこのリビングドア🚪 玄関ホールを挟んでこのドアの向こうに母の部屋があり、トイレがあるので、このドアの使用頻度は高いです。 車椅子でもスムーズに余裕を持って通れるようにとこのドアの幅は90cm。 一般的なドアの幅はおよそ70cm位なので、かなり大きめです😊 そして、腰板。 これも車椅子で頻繁に通る場所には絶対につけたほうがいいです。 車椅子でちょっとぶつけただけでも、壁紙って剥がれてしまうんです🥲 (前の家で経験済み💦) この腰板のお陰で、4年経った今でも壁は綺麗✨ ペットやお子様のいる家庭でも、拭くだけで綺麗になる腰板はおすすめです😉👍
orange-toast
orange-toast
家族
victorianさんの実例写真
駐輪場として作ったスペースですが、いつか車椅子が必要になった場合を考えて取外し可能の手摺りを採用、こちらの駐輪場に車椅子用の昇降リフトを設置できるように設計してあります。
駐輪場として作ったスペースですが、いつか車椅子が必要になった場合を考えて取外し可能の手摺りを採用、こちらの駐輪場に車椅子用の昇降リフトを設置できるように設計してあります。
victorian
victorian
家族
hiromisoさんの実例写真
玄関ドアは特注の3メートル超の親子扉。 ワイドは2メートルあるので車椅子でも楽々出入りできます。
玄関ドアは特注の3メートル超の親子扉。 ワイドは2メートルあるので車椅子でも楽々出入りできます。
hiromiso
hiromiso
家族
yuriさんの実例写真
玄関に続くスロープと階段です(^-^) 車椅子で登れる傾斜になっています。 足の悪い方や杖を使ってる方にも負担なく歩けると思います。 うちの11歳のチワックスでも大丈夫です(笑) スロープを1回も洗ってないので少し汚いですが…
玄関に続くスロープと階段です(^-^) 車椅子で登れる傾斜になっています。 足の悪い方や杖を使ってる方にも負担なく歩けると思います。 うちの11歳のチワックスでも大丈夫です(笑) スロープを1回も洗ってないので少し汚いですが…
yuri
yuri
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
玄関入って右手の下駄箱です。 上がり框らへんの高さから天井まである背の高いモノです。 レース模様の鏡を貼りました。ココでお顔の最終確認です(鼻毛出ていないかとかね) この鏡はかわいいので気に入っていますが… ココからは愚痴&反省点ですけど とにかくうちの玄関は狭くて気に入らない😩アパート並みに狭いんです、戸建てなのに。 何故こうなったかというと 1.全面道路からの都合上ここ南西に設定せざるを得なかった 2.LDKの広さを確保するため 3.前のマンションの玄関が広すぎた(車椅子対応) 下駄箱の裏はリビングでちょうどTVがあるのですが、玄関を広くするとLDKが狭くなると言うことで玄関は単なる通過点だから狭くてもいいか〜で図面引いたけど、出来上がってみたら狭すぎるだろオイみたいな。 で、LDKはやたらと広くて冷暖房の効率絶対に悪いと思う吹き抜けあるし。 LDKを削って玄関を広くして自転車とか置きたかった。 うち、海近いからサビやすいし。でもこう思っているのは私だけ。 そして下駄箱の上に雑貨とか飾れない。狭いから横幅取れず 収納力を確保すると縦を使うしかなくこうなった。 後から思えばこんなに狭い玄関、家の顔なのにショボ過ぎる。 無理やり雑貨を飾るとしたら反対側の窓のところのみという残念なことに。 結論 素人は図面じゃあ実際の広さが想像出来ない。 もう一度図面からやり直したい(無理) いつもコメントはあっさりを心がけているのですが、長いよね(ここまで読んでくれた人ありがとうお疲れ)
玄関入って右手の下駄箱です。 上がり框らへんの高さから天井まである背の高いモノです。 レース模様の鏡を貼りました。ココでお顔の最終確認です(鼻毛出ていないかとかね) この鏡はかわいいので気に入っていますが… ココからは愚痴&反省点ですけど とにかくうちの玄関は狭くて気に入らない😩アパート並みに狭いんです、戸建てなのに。 何故こうなったかというと 1.全面道路からの都合上ここ南西に設定せざるを得なかった 2.LDKの広さを確保するため 3.前のマンションの玄関が広すぎた(車椅子対応) 下駄箱の裏はリビングでちょうどTVがあるのですが、玄関を広くするとLDKが狭くなると言うことで玄関は単なる通過点だから狭くてもいいか〜で図面引いたけど、出来上がってみたら狭すぎるだろオイみたいな。 で、LDKはやたらと広くて冷暖房の効率絶対に悪いと思う吹き抜けあるし。 LDKを削って玄関を広くして自転車とか置きたかった。 うち、海近いからサビやすいし。でもこう思っているのは私だけ。 そして下駄箱の上に雑貨とか飾れない。狭いから横幅取れず 収納力を確保すると縦を使うしかなくこうなった。 後から思えばこんなに狭い玄関、家の顔なのにショボ過ぎる。 無理やり雑貨を飾るとしたら反対側の窓のところのみという残念なことに。 結論 素人は図面じゃあ実際の広さが想像出来ない。 もう一度図面からやり直したい(無理) いつもコメントはあっさりを心がけているのですが、長いよね(ここまで読んでくれた人ありがとうお疲れ)
maro
maro
家族
michiru27さんの実例写真
無駄に広い玄関なので(車椅子対策)ここでDIY作業してます。
無駄に広い玄関なので(車椅子対策)ここでDIY作業してます。
michiru27
michiru27
家族

玄関/入り口 車椅子対応が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 車椅子対応の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 車椅子対応

21枚の部屋写真から17枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
yutaさんの実例写真
介助者は必要な勾配ですが車椅子でも入りやすいよう設計してみました。結構膝が悪いので高確率で将来車椅子になりそうな気がするんですよね😂 あと時々ぎっくり腰になって一時的に車椅子になることも多いです💦
介助者は必要な勾配ですが車椅子でも入りやすいよう設計してみました。結構膝が悪いので高確率で将来車椅子になりそうな気がするんですよね😂 あと時々ぎっくり腰になって一時的に車椅子になることも多いです💦
yuta
yuta
2LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
lina.Nさんの実例写真
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
lina.N
lina.N
家族
nichinichisoさんの実例写真
少し前に車椅子の方も来ていただけるように スロープを購入しました。 外に出たいけど色んなことを考えると 出るのをやめてしまう… そんな事がないように。 どんな方にも居心地がいい場所を… 心の段差も取り除けたら良いですね。 ご自身のペースで✨
少し前に車椅子の方も来ていただけるように スロープを購入しました。 外に出たいけど色んなことを考えると 出るのをやめてしまう… そんな事がないように。 どんな方にも居心地がいい場所を… 心の段差も取り除けたら良いですね。 ご自身のペースで✨
nichinichiso
nichinichiso
1LDK
monomaさんの実例写真
玄関ドアは引き戸!! 憎き準防火地域… あんまり選べなかった…(;▽;) でも憧れの真っ白い外観に出来て満足ですw
玄関ドアは引き戸!! 憎き準防火地域… あんまり選べなかった…(;▽;) でも憧れの真っ白い外観に出来て満足ですw
monoma
monoma
3LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
純和風住宅リフォーム 下駄箱が小さい 真ん中は飾り棚でしたが 奥ににあった障子を使って 収納を増やす。
純和風住宅リフォーム 下駄箱が小さい 真ん中は飾り棚でしたが 奥ににあった障子を使って 収納を増やす。
momo
momo
家族
kouchanmamaさんの実例写真
健康住宅の日という事で参加します。 人生には、まぁいろいろとありまして、後々のため、車椅子のためのスロープを付けてもらいました(^^) 家の中も一応バリアフリーですが、ここが一番今回の日替わり投稿に相応しいかなと思い、投稿しました(^^)
健康住宅の日という事で参加します。 人生には、まぁいろいろとありまして、後々のため、車椅子のためのスロープを付けてもらいました(^^) 家の中も一応バリアフリーですが、ここが一番今回の日替わり投稿に相応しいかなと思い、投稿しました(^^)
kouchanmama
kouchanmama
orange-toastさんの実例写真
足が弱くなって車椅子生活の母と暮らすために、1階部分は色々考えて建てました🏠 その一つがこのリビングドア🚪 玄関ホールを挟んでこのドアの向こうに母の部屋があり、トイレがあるので、このドアの使用頻度は高いです。 車椅子でもスムーズに余裕を持って通れるようにとこのドアの幅は90cm。 一般的なドアの幅はおよそ70cm位なので、かなり大きめです😊 そして、腰板。 これも車椅子で頻繁に通る場所には絶対につけたほうがいいです。 車椅子でちょっとぶつけただけでも、壁紙って剥がれてしまうんです🥲 (前の家で経験済み💦) この腰板のお陰で、4年経った今でも壁は綺麗✨ ペットやお子様のいる家庭でも、拭くだけで綺麗になる腰板はおすすめです😉👍
足が弱くなって車椅子生活の母と暮らすために、1階部分は色々考えて建てました🏠 その一つがこのリビングドア🚪 玄関ホールを挟んでこのドアの向こうに母の部屋があり、トイレがあるので、このドアの使用頻度は高いです。 車椅子でもスムーズに余裕を持って通れるようにとこのドアの幅は90cm。 一般的なドアの幅はおよそ70cm位なので、かなり大きめです😊 そして、腰板。 これも車椅子で頻繁に通る場所には絶対につけたほうがいいです。 車椅子でちょっとぶつけただけでも、壁紙って剥がれてしまうんです🥲 (前の家で経験済み💦) この腰板のお陰で、4年経った今でも壁は綺麗✨ ペットやお子様のいる家庭でも、拭くだけで綺麗になる腰板はおすすめです😉👍
orange-toast
orange-toast
家族
victorianさんの実例写真
駐輪場として作ったスペースですが、いつか車椅子が必要になった場合を考えて取外し可能の手摺りを採用、こちらの駐輪場に車椅子用の昇降リフトを設置できるように設計してあります。
駐輪場として作ったスペースですが、いつか車椅子が必要になった場合を考えて取外し可能の手摺りを採用、こちらの駐輪場に車椅子用の昇降リフトを設置できるように設計してあります。
victorian
victorian
家族
hiromisoさんの実例写真
玄関ドアは特注の3メートル超の親子扉。 ワイドは2メートルあるので車椅子でも楽々出入りできます。
玄関ドアは特注の3メートル超の親子扉。 ワイドは2メートルあるので車椅子でも楽々出入りできます。
hiromiso
hiromiso
家族
yuriさんの実例写真
玄関に続くスロープと階段です(^-^) 車椅子で登れる傾斜になっています。 足の悪い方や杖を使ってる方にも負担なく歩けると思います。 うちの11歳のチワックスでも大丈夫です(笑) スロープを1回も洗ってないので少し汚いですが…
玄関に続くスロープと階段です(^-^) 車椅子で登れる傾斜になっています。 足の悪い方や杖を使ってる方にも負担なく歩けると思います。 うちの11歳のチワックスでも大丈夫です(笑) スロープを1回も洗ってないので少し汚いですが…
yuri
yuri
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
玄関入って右手の下駄箱です。 上がり框らへんの高さから天井まである背の高いモノです。 レース模様の鏡を貼りました。ココでお顔の最終確認です(鼻毛出ていないかとかね) この鏡はかわいいので気に入っていますが… ココからは愚痴&反省点ですけど とにかくうちの玄関は狭くて気に入らない😩アパート並みに狭いんです、戸建てなのに。 何故こうなったかというと 1.全面道路からの都合上ここ南西に設定せざるを得なかった 2.LDKの広さを確保するため 3.前のマンションの玄関が広すぎた(車椅子対応) 下駄箱の裏はリビングでちょうどTVがあるのですが、玄関を広くするとLDKが狭くなると言うことで玄関は単なる通過点だから狭くてもいいか〜で図面引いたけど、出来上がってみたら狭すぎるだろオイみたいな。 で、LDKはやたらと広くて冷暖房の効率絶対に悪いと思う吹き抜けあるし。 LDKを削って玄関を広くして自転車とか置きたかった。 うち、海近いからサビやすいし。でもこう思っているのは私だけ。 そして下駄箱の上に雑貨とか飾れない。狭いから横幅取れず 収納力を確保すると縦を使うしかなくこうなった。 後から思えばこんなに狭い玄関、家の顔なのにショボ過ぎる。 無理やり雑貨を飾るとしたら反対側の窓のところのみという残念なことに。 結論 素人は図面じゃあ実際の広さが想像出来ない。 もう一度図面からやり直したい(無理) いつもコメントはあっさりを心がけているのですが、長いよね(ここまで読んでくれた人ありがとうお疲れ)
玄関入って右手の下駄箱です。 上がり框らへんの高さから天井まである背の高いモノです。 レース模様の鏡を貼りました。ココでお顔の最終確認です(鼻毛出ていないかとかね) この鏡はかわいいので気に入っていますが… ココからは愚痴&反省点ですけど とにかくうちの玄関は狭くて気に入らない😩アパート並みに狭いんです、戸建てなのに。 何故こうなったかというと 1.全面道路からの都合上ここ南西に設定せざるを得なかった 2.LDKの広さを確保するため 3.前のマンションの玄関が広すぎた(車椅子対応) 下駄箱の裏はリビングでちょうどTVがあるのですが、玄関を広くするとLDKが狭くなると言うことで玄関は単なる通過点だから狭くてもいいか〜で図面引いたけど、出来上がってみたら狭すぎるだろオイみたいな。 で、LDKはやたらと広くて冷暖房の効率絶対に悪いと思う吹き抜けあるし。 LDKを削って玄関を広くして自転車とか置きたかった。 うち、海近いからサビやすいし。でもこう思っているのは私だけ。 そして下駄箱の上に雑貨とか飾れない。狭いから横幅取れず 収納力を確保すると縦を使うしかなくこうなった。 後から思えばこんなに狭い玄関、家の顔なのにショボ過ぎる。 無理やり雑貨を飾るとしたら反対側の窓のところのみという残念なことに。 結論 素人は図面じゃあ実際の広さが想像出来ない。 もう一度図面からやり直したい(無理) いつもコメントはあっさりを心がけているのですが、長いよね(ここまで読んでくれた人ありがとうお疲れ)
maro
maro
家族
michiru27さんの実例写真
無駄に広い玄関なので(車椅子対策)ここでDIY作業してます。
無駄に広い玄関なので(車椅子対策)ここでDIY作業してます。
michiru27
michiru27
家族

玄関/入り口 車椅子対応が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 車椅子対応の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ