若い頃の浴衣

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
sikaさんの実例写真
梅雨時なので自室に置いてる、室内物干し。 使ってない時に動かすのが(場所もなくて)面倒なので、若い頃の浴衣をひらり。 おー、衝立風?笑
梅雨時なので自室に置いてる、室内物干し。 使ってない時に動かすのが(場所もなくて)面倒なので、若い頃の浴衣をひらり。 おー、衝立風?笑
sika
sika
1R | 一人暮らし
wata.kyouさんの実例写真
実家のお母さんに作りました。 ほとんど家にあったものを 麻紐や針金で取り付けてます 飽きたらまた作り直せるように😄✨ 白い花は若い頃浴衣を着た時に髪に付けていた髪飾りです(笑) 喜んでくれますように😆🎶
実家のお母さんに作りました。 ほとんど家にあったものを 麻紐や針金で取り付けてます 飽きたらまた作り直せるように😄✨ 白い花は若い頃浴衣を着た時に髪に付けていた髪飾りです(笑) 喜んでくれますように😆🎶
wata.kyou
wata.kyou
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
私が若い頃着てた浴衣を 娘が着たいというので出してみました(^^) 2着のうち、どちらにするかお悩み中。 久しぶりに大量買いしたのは 非常用にボートやライフジャケット。 今回は被害に遭わずに済んだけど 他人事では無いと実感しました。 そして、市町村頼りではいけない。 市からのメール配信はゼロ 自分達で河川のライブカメラなどで 情報収集しました。 情報収集、避難の判断、自分でするしかない。 避難判断水位を超え 20分間で1メートル以上の増水を知った時 緊張感が走りました。 無駄買いになることを祈りつつ だけど、その時が来てしまったら 年寄りだけでも安全に移動できるように 最低限の備えをすることにしました。 被災された方には 心からお見舞い申し上げます。
私が若い頃着てた浴衣を 娘が着たいというので出してみました(^^) 2着のうち、どちらにするかお悩み中。 久しぶりに大量買いしたのは 非常用にボートやライフジャケット。 今回は被害に遭わずに済んだけど 他人事では無いと実感しました。 そして、市町村頼りではいけない。 市からのメール配信はゼロ 自分達で河川のライブカメラなどで 情報収集しました。 情報収集、避難の判断、自分でするしかない。 避難判断水位を超え 20分間で1メートル以上の増水を知った時 緊張感が走りました。 無駄買いになることを祈りつつ だけど、その時が来てしまったら 年寄りだけでも安全に移動できるように 最低限の備えをすることにしました。 被災された方には 心からお見舞い申し上げます。
non
non
家族

若い頃の浴衣の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

若い頃の浴衣

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
sikaさんの実例写真
梅雨時なので自室に置いてる、室内物干し。 使ってない時に動かすのが(場所もなくて)面倒なので、若い頃の浴衣をひらり。 おー、衝立風?笑
梅雨時なので自室に置いてる、室内物干し。 使ってない時に動かすのが(場所もなくて)面倒なので、若い頃の浴衣をひらり。 おー、衝立風?笑
sika
sika
1R | 一人暮らし
wata.kyouさんの実例写真
実家のお母さんに作りました。 ほとんど家にあったものを 麻紐や針金で取り付けてます 飽きたらまた作り直せるように😄✨ 白い花は若い頃浴衣を着た時に髪に付けていた髪飾りです(笑) 喜んでくれますように😆🎶
実家のお母さんに作りました。 ほとんど家にあったものを 麻紐や針金で取り付けてます 飽きたらまた作り直せるように😄✨ 白い花は若い頃浴衣を着た時に髪に付けていた髪飾りです(笑) 喜んでくれますように😆🎶
wata.kyou
wata.kyou
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
私が若い頃着てた浴衣を 娘が着たいというので出してみました(^^) 2着のうち、どちらにするかお悩み中。 久しぶりに大量買いしたのは 非常用にボートやライフジャケット。 今回は被害に遭わずに済んだけど 他人事では無いと実感しました。 そして、市町村頼りではいけない。 市からのメール配信はゼロ 自分達で河川のライブカメラなどで 情報収集しました。 情報収集、避難の判断、自分でするしかない。 避難判断水位を超え 20分間で1メートル以上の増水を知った時 緊張感が走りました。 無駄買いになることを祈りつつ だけど、その時が来てしまったら 年寄りだけでも安全に移動できるように 最低限の備えをすることにしました。 被災された方には 心からお見舞い申し上げます。
私が若い頃着てた浴衣を 娘が着たいというので出してみました(^^) 2着のうち、どちらにするかお悩み中。 久しぶりに大量買いしたのは 非常用にボートやライフジャケット。 今回は被害に遭わずに済んだけど 他人事では無いと実感しました。 そして、市町村頼りではいけない。 市からのメール配信はゼロ 自分達で河川のライブカメラなどで 情報収集しました。 情報収集、避難の判断、自分でするしかない。 避難判断水位を超え 20分間で1メートル以上の増水を知った時 緊張感が走りました。 無駄買いになることを祈りつつ だけど、その時が来てしまったら 年寄りだけでも安全に移動できるように 最低限の備えをすることにしました。 被災された方には 心からお見舞い申し上げます。
non
non
家族

若い頃の浴衣の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ