我が家のイマイチ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
__mamigram__さんの実例写真
床面積があまりない我が家では イマイチメリットがなく🤣💦 土間で使うのが一番良さそう🥰 他の方の投稿で窓拭きも良さそう! またチャレンジします
床面積があまりない我が家では イマイチメリットがなく🤣💦 土間で使うのが一番良さそう🥰 他の方の投稿で窓拭きも良さそう! またチャレンジします
__mamigram__
__mamigram__
2LDK | 家族
75さんの実例写真
お気に入りのダイニングチェアチェア。 床の傷防止のため、靴下を履かせました(右側は未装着)。 脚の裏にフェルトを貼っていたのですが、これが頻繁に取れる! 着けて一週間ぐらいした後は、必ず毎回どれか取れてる😱 このもぐらたたきの負けました…😅 前の椅子ではシリコンの脚カバーだったのですが、この椅子の脚の断面は三角。 脚の形状に左右されない靴下になりました。 ナチュラル系インテリアだとかわいいけど、我が家にはイマイチだなぁ…😖⤵️ でも便利でストレスは解消しました。
お気に入りのダイニングチェアチェア。 床の傷防止のため、靴下を履かせました(右側は未装着)。 脚の裏にフェルトを貼っていたのですが、これが頻繁に取れる! 着けて一週間ぐらいした後は、必ず毎回どれか取れてる😱 このもぐらたたきの負けました…😅 前の椅子ではシリコンの脚カバーだったのですが、この椅子の脚の断面は三角。 脚の形状に左右されない靴下になりました。 ナチュラル系インテリアだとかわいいけど、我が家にはイマイチだなぁ…😖⤵️ でも便利でストレスは解消しました。
75
75
4LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
変な写真ですいません! 多分、初めて見る人もおおいのではないでしょうか。 私も5年前にここの家を見に来たときに、1番びっくりしたものです。 ここはリビングの床なんですが、 ラグの下は床暖のパネルがあるんです。 ストーブと連動していて、 ストーブの熱で循環液が温められパネルがホカホカになります。 すごく暖かくゴロゴロしたくなります。 でもね、このパネル大きいんです。 3畳分あるんです。 200×300の大きいラグお店にあんまり売ってないし高いんです(;´∀`) これが我が家のイマイチな部分でしたー(笑) 床暖パネルはこれしか方法がなかったのかね(;´∀`)
変な写真ですいません! 多分、初めて見る人もおおいのではないでしょうか。 私も5年前にここの家を見に来たときに、1番びっくりしたものです。 ここはリビングの床なんですが、 ラグの下は床暖のパネルがあるんです。 ストーブと連動していて、 ストーブの熱で循環液が温められパネルがホカホカになります。 すごく暖かくゴロゴロしたくなります。 でもね、このパネル大きいんです。 3畳分あるんです。 200×300の大きいラグお店にあんまり売ってないし高いんです(;´∀`) これが我が家のイマイチな部分でしたー(笑) 床暖パネルはこれしか方法がなかったのかね(;´∀`)
kotori
kotori
家族

我が家のイマイチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

我が家のイマイチ

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
__mamigram__さんの実例写真
床面積があまりない我が家では イマイチメリットがなく🤣💦 土間で使うのが一番良さそう🥰 他の方の投稿で窓拭きも良さそう! またチャレンジします
床面積があまりない我が家では イマイチメリットがなく🤣💦 土間で使うのが一番良さそう🥰 他の方の投稿で窓拭きも良さそう! またチャレンジします
__mamigram__
__mamigram__
2LDK | 家族
75さんの実例写真
お気に入りのダイニングチェアチェア。 床の傷防止のため、靴下を履かせました(右側は未装着)。 脚の裏にフェルトを貼っていたのですが、これが頻繁に取れる! 着けて一週間ぐらいした後は、必ず毎回どれか取れてる😱 このもぐらたたきの負けました…😅 前の椅子ではシリコンの脚カバーだったのですが、この椅子の脚の断面は三角。 脚の形状に左右されない靴下になりました。 ナチュラル系インテリアだとかわいいけど、我が家にはイマイチだなぁ…😖⤵️ でも便利でストレスは解消しました。
お気に入りのダイニングチェアチェア。 床の傷防止のため、靴下を履かせました(右側は未装着)。 脚の裏にフェルトを貼っていたのですが、これが頻繁に取れる! 着けて一週間ぐらいした後は、必ず毎回どれか取れてる😱 このもぐらたたきの負けました…😅 前の椅子ではシリコンの脚カバーだったのですが、この椅子の脚の断面は三角。 脚の形状に左右されない靴下になりました。 ナチュラル系インテリアだとかわいいけど、我が家にはイマイチだなぁ…😖⤵️ でも便利でストレスは解消しました。
75
75
4LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
変な写真ですいません! 多分、初めて見る人もおおいのではないでしょうか。 私も5年前にここの家を見に来たときに、1番びっくりしたものです。 ここはリビングの床なんですが、 ラグの下は床暖のパネルがあるんです。 ストーブと連動していて、 ストーブの熱で循環液が温められパネルがホカホカになります。 すごく暖かくゴロゴロしたくなります。 でもね、このパネル大きいんです。 3畳分あるんです。 200×300の大きいラグお店にあんまり売ってないし高いんです(;´∀`) これが我が家のイマイチな部分でしたー(笑) 床暖パネルはこれしか方法がなかったのかね(;´∀`)
変な写真ですいません! 多分、初めて見る人もおおいのではないでしょうか。 私も5年前にここの家を見に来たときに、1番びっくりしたものです。 ここはリビングの床なんですが、 ラグの下は床暖のパネルがあるんです。 ストーブと連動していて、 ストーブの熱で循環液が温められパネルがホカホカになります。 すごく暖かくゴロゴロしたくなります。 でもね、このパネル大きいんです。 3畳分あるんです。 200×300の大きいラグお店にあんまり売ってないし高いんです(;´∀`) これが我が家のイマイチな部分でしたー(笑) 床暖パネルはこれしか方法がなかったのかね(;´∀`)
kotori
kotori
家族

我が家のイマイチの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ