タイムライン長くなっちゃってすみません。
めっちゃ長文なので興味ある方はお時間ある時に。なければスルーして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん改めましてオンデマンドエコカラットの発売前モニター募集、たくさんのご応募ありがとーございましたーー!((o(^∇^)o))
なんのこっちゃの方も感づいてた方も優しく見守っていただき、感謝感謝でございます!!!
フォロワーさんからの応募もちらほらあったんで正直、ヤラシい事を途中に言われたりするのかなってソワソワしてたんですけど、結果としてはこっちが寂しくなるくらいフェアで秩序のある応募の仕方にYasuは感動いたしたました!!╰(*´︶`*)╯♡
今後モニターさん選定に入りますが、懇願される方もいらっしゃらなかったという事で!掲載されてた審査基準に基づいて情け容赦なくドライにビシバシ選ばせていただきますぜ!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ウェイウィーーイ!!!
って伝えたい事はそこではないんですけど
、このイベントは半年前くらいから夢見てたことなんでフォロワーさんには知ってて欲しいなと思い、熱く語らせていただきたいなと。
今回、商品コンセプトやWEB、動画とか施工事例のライティング文言などクリエィティブに関わる事をすべて手がけさせていただきまが、みなさんの目には素敵に映りましたかね??かっこいいでしょ!?
yasuの仕事だもーん( ̄ー ̄)って自画自賛は置いといてぶっちゃけテーマをもらった時は提供する価値自体、まだぐちゃぐちゃで路頭に迷ってたんす。。。実は。
ユーザーの好きなものをタイルに印刷できる技術があってもニーズの幅は広すぎるし、機能の湿度調整や匂い除去は体感しないと解らない。。ましてやDIY 難度も高い。。。
これを企業目線の一方的なプロモーションで盛り上げていくには正直難しいだろなぁっておもってたんです。
でも、その時に出会ったのがRCなんです。
僕自身がインテリアフリークという事で興味本位で入ったんですけど、ここで行われるユーザーさん同士のコミュニケーションがお互いのインテリアリテラシーを向上させてる状況を目の当たりにして、直感的にここかもっておもったんす。
そっからは今回の商品みたいに家にアートを飾る事をRCのユーザーさんってどう思うのかなってのを試行錯誤してました。
うちのウクライナ人のポートレートもその一つ。
正直めっちゃ濃すぎたでしょうし僕の意識は何故かロウを塗り込んだりで脱線もしたんですげどそれをカッコいいって言ってくれるフォロワーさんがいてすごく勇気になったのです。嬉しかったなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
その後たまたまmagの新人紹介記事にしてもらえるチャンスを貰ったんですけど、その時にはすでに妄想が膨らんでて
RCで何したいですかって質問項目に「ユーザーさんと意見交換して商品作りたいっす!」って見切り発車で書いちゃってたんですね。
(//∇//)
それがちょうど半年前にあたる三月です。
その時は部署仲間もRCって何?
ってレベルで必死でここで行われてるユーザーさん同士のコミュニケーションを説明しました。
ここならオンデマンドエコカラットの難しさをクリアしてくれるはず!
ってかここやないと無理っすよって必死で説明したんす!!
まぁ、それが繋がりに繋がって今回の発売前モニターイベントにたどり着けたのです!!
✌︎('ω'✌︎ )
お金もすっごいかかるので社内説得には時間かかっちゃいましたけどやっとお披露目できてよかったです。
なのでこの場を提供してくれてるRCさんに感謝ですし、こんなに濃いYasuのインテリアに興味もってくれるフォロワーのみなさんには勇気をもらえて本当に感謝なのです。
みなさんラブです!!
ほいで近日中にはモニター当選される方には連絡が行くとおもいます。
数は絞られるんで全員とはいきませんが、
外れた方においてもまだ発売前でお見せできてない部分もあるのでこっからもうっすら気にかけてもらう程度に暖かく見守っていただけたら幸いなのです。
ほいで、今後は企業側の僕の言葉よりもモニターさんの信憑性ある言葉で表現してもらえると思うのでもそっちもつついて質問なりいじりたおしてもらえるといいかなぁっておもってます。(´∀`=)
えらく長い長文で恐縮ですが、恥ずかしげもなくここに思いを記しておきます。
みなさんありがとです!!
今後ともよろしくお願いしまっす!!
タイムライン長くなっちゃってすみません。
めっちゃ長文なので興味ある方はお時間ある時に。なければスルーして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん改めましてオンデマンドエコカラットの発売前モニター募集、たくさんのご応募ありがとーございましたーー!((o(^∇^)o))
なんのこっちゃの方も感づいてた方も優しく見守っていただき、感謝感謝でございます!!!
フォロワーさんからの応募もちらほらあったんで正直、ヤラシい事を途中に言われたりするのかなってソワソワしてたんですけど、結果としてはこっちが寂しくなるくらいフェアで秩序のある応募の仕方にYasuは感動いたしたました!!╰(*´︶`*)╯♡
今後モニターさん選定に入りますが、懇願される方もいらっしゃらなかったという事で!掲載されてた審査基準に基づいて情け容赦なくドライにビシバシ選ばせていただきますぜ!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ウェイウィーーイ!!!
って伝えたい事はそこではないんですけど
、このイベントは半年前くらいから夢見てたことなんでフォロワーさんには知ってて欲しいなと思い、熱く語らせていただきたいなと。
今回、商品コンセプトやWEB、動画とか施工事例のライティング文言などクリエィティブに関わる事をすべて手がけさせていただきまが、みなさんの目には素敵に映りましたかね??かっこいいでしょ!?
yasuの仕事だもーん( ̄ー ̄)って自画自賛は置いといてぶっちゃけテーマをもらった時は提供する価値自体、まだぐちゃぐちゃで路頭に迷ってたんす。。。実は。
ユーザーの好きなものをタイルに印刷できる技術があってもニーズの幅は広すぎるし、機能の湿度調整や匂い除去は体感しないと解らない。。ましてやDIY 難度も高い。。。
これを企業目線の一方的なプロモーションで盛り上げていくには正直難しいだろなぁっておもってたんです。
でも、その時に出会ったのがRCなんです。
僕自身がインテリアフリークという事で興味本位で入ったんですけど、ここで行われるユーザーさん同士のコミュニケーションがお互いのインテリアリテラシーを向上させてる状況を目の当たりにして、直感的にここかもっておもったんす。
そっからは今回の商品みたいに家にアートを飾る事をRCのユーザーさんってどう思うのかなってのを試行錯誤してました。
うちのウクライナ人のポートレートもその一つ。
正直めっちゃ濃すぎたでしょうし僕の意識は何故かロウを塗り込んだりで脱線もしたんですげどそれをカッコいいって言ってくれるフォロワーさんがいてすごく勇気になったのです。嬉しかったなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
その後たまたまmagの新人紹介記事にしてもらえるチャンスを貰ったんですけど、その時にはすでに妄想が膨らんでて
RCで何したいですかって質問項目に「ユーザーさんと意見交換して商品作りたいっす!」って見切り発車で書いちゃってたんですね。
(//∇//)
それがちょうど半年前にあたる三月です。
その時は部署仲間もRCって何?
ってレベルで必死でここで行われてるユーザーさん同士のコミュニケーションを説明しました。
ここならオンデマンドエコカラットの難しさをクリアしてくれるはず!
ってかここやないと無理っすよって必死で説明したんす!!
まぁ、それが繋がりに繋がって今回の発売前モニターイベントにたどり着けたのです!!
✌︎('ω'✌︎ )
お金もすっごいかかるので社内説得には時間かかっちゃいましたけどやっとお披露目できてよかったです。
なのでこの場を提供してくれてるRCさんに感謝ですし、こんなに濃いYasuのインテリアに興味もってくれるフォロワーのみなさんには勇気をもらえて本当に感謝なのです。
みなさんラブです!!
ほいで近日中にはモニター当選される方には連絡が行くとおもいます。
数は絞られるんで全員とはいきませんが、
外れた方においてもまだ発売前でお見せできてない部分もあるのでこっからもうっすら気にかけてもらう程度に暖かく見守っていただけたら幸いなのです。
ほいで、今後は企業側の僕の言葉よりもモニターさんの信憑性ある言葉で表現してもらえると思うのでもそっちもつついて質問なりいじりたおしてもらえるといいかなぁっておもってます。(´∀`=)
えらく長い長文で恐縮ですが、恥ずかしげもなくここに思いを記しておきます。
みなさんありがとです!!
今後ともよろしくお願いしまっす!!