防災用リュック

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
MIKAさんの実例写真
2F廊下の収納♪ 防災用リュックとキャリーケースでほぼ埋まる💦💦
2F廊下の収納♪ 防災用リュックとキャリーケースでほぼ埋まる💦💦
MIKA
MIKA
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
シューズクロークの下段です。 狭くて上まで入らなかった(-。-; 特に置くものもなくてセリアのケースを並べています。 中には玄関飾りなどが入ってます。 そして防災用のリュック! 防火素材なのと、何より白で目立たないところがお気に入りなんです。
シューズクロークの下段です。 狭くて上まで入らなかった(-。-; 特に置くものもなくてセリアのケースを並べています。 中には玄関飾りなどが入ってます。 そして防災用のリュック! 防火素材なのと、何より白で目立たないところがお気に入りなんです。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
sushitabetai123さんの実例写真
防災用その2 今まで適当なリュックやバックに いれていましたが、家族全員が揃って逃げられるとは限らない。 万が一離ればなれになっても とりあえず一日分でもいいから 自分でなんとかできるように 其々子供達にもたせようと分けました。 すぐに背負ってでられるように 見直しました。
防災用その2 今まで適当なリュックやバックに いれていましたが、家族全員が揃って逃げられるとは限らない。 万が一離ればなれになっても とりあえず一日分でもいいから 自分でなんとかできるように 其々子供達にもたせようと分けました。 すぐに背負ってでられるように 見直しました。
sushitabetai123
sushitabetai123
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
mimieden
mimieden
家族
prettychieさんの実例写真
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ururinnaiuさんの実例写真
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
hi-koさんの実例写真
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
テレビ台の引き出しのひとつを防災専用にしています。 懐中電灯、ラジオ、乾電池、ろうそく、非常用トイレ リビングにあるテレビの下なので、突然停電になっても分かりやすい場所。 手探りで取り出せるように懐中電灯は一番手前に入れてあります。 防災用のリュックはまた別の場所にあります。ここに置いてあるのは咄嗟に手に取りたい物が中心です。
テレビ台の引き出しのひとつを防災専用にしています。 懐中電灯、ラジオ、乾電池、ろうそく、非常用トイレ リビングにあるテレビの下なので、突然停電になっても分かりやすい場所。 手探りで取り出せるように懐中電灯は一番手前に入れてあります。 防災用のリュックはまた別の場所にあります。ここに置いてあるのは咄嗟に手に取りたい物が中心です。
yukka
yukka
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
玄関収納がとてもコンパクトなので、夫婦2人各5足づつの所有数です。(冠婚葬祭用込み) 写真だと黒くて分かりにくいですが、防災用持ち出しリュックを最下段に置いています。 上段の工具箱にはこのお家の元々の備品等無くしてはいけないものをまとめて。 狭い玄関ですが持ち物を厳選して収納すれば以外と困らない👍 お掃除にはハッカ油を使って虫除けと臭い対策。 時々、金木犀のお香を炊いて気分転換しています。
玄関収納がとてもコンパクトなので、夫婦2人各5足づつの所有数です。(冠婚葬祭用込み) 写真だと黒くて分かりにくいですが、防災用持ち出しリュックを最下段に置いています。 上段の工具箱にはこのお家の元々の備品等無くしてはいけないものをまとめて。 狭い玄関ですが持ち物を厳選して収納すれば以外と困らない👍 お掃除にはハッカ油を使って虫除けと臭い対策。 時々、金木犀のお香を炊いて気分転換しています。
joker27
joker27
3DK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
Umichanさんの実例写真
   ハロウィンの物ですがハンカチ、防災用の大人用リュックと子供用リュックを用意(。´・ω・)    台風も地震も増えて来たので再度中身を確認してまた、入れ直します(´・ω・`;)      
   ハロウィンの物ですがハンカチ、防災用の大人用リュックと子供用リュックを用意(。´・ω・)    台風も地震も増えて来たので再度中身を確認してまた、入れ直します(´・ω・`;)      
Umichan
Umichan
家族

防災用リュックの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災用リュック

12枚の部屋写真から12枚をセレクト
Saiiiさんの実例写真
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
阪神大震災・東日本大震災と経験し、仕事や買い物など出掛ける際にも非常用のミニポーチをバッグに忍ばせて持ち歩くようにしています。 ポーチの中身は ・マスク ・除菌ジェル ・ティッシュ ・ナプキン ・携帯モバイルバッテリー ・懐中電灯&笛 ・簡易トイレ ・簡易ブランケット これらは防災用リュックとは別で、外出先でもし何かあった時に持っておけばよかったと後悔しない為に用意しました。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
MIKAさんの実例写真
2F廊下の収納♪ 防災用リュックとキャリーケースでほぼ埋まる💦💦
2F廊下の収納♪ 防災用リュックとキャリーケースでほぼ埋まる💦💦
MIKA
MIKA
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
シューズクロークの下段です。 狭くて上まで入らなかった(-。-; 特に置くものもなくてセリアのケースを並べています。 中には玄関飾りなどが入ってます。 そして防災用のリュック! 防火素材なのと、何より白で目立たないところがお気に入りなんです。
シューズクロークの下段です。 狭くて上まで入らなかった(-。-; 特に置くものもなくてセリアのケースを並べています。 中には玄関飾りなどが入ってます。 そして防災用のリュック! 防火素材なのと、何より白で目立たないところがお気に入りなんです。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
sushitabetai123さんの実例写真
防災用その2 今まで適当なリュックやバックに いれていましたが、家族全員が揃って逃げられるとは限らない。 万が一離ればなれになっても とりあえず一日分でもいいから 自分でなんとかできるように 其々子供達にもたせようと分けました。 すぐに背負ってでられるように 見直しました。
防災用その2 今まで適当なリュックやバックに いれていましたが、家族全員が揃って逃げられるとは限らない。 万が一離ればなれになっても とりあえず一日分でもいいから 自分でなんとかできるように 其々子供達にもたせようと分けました。 すぐに背負ってでられるように 見直しました。
sushitabetai123
sushitabetai123
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
mimieden
mimieden
家族
prettychieさんの実例写真
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
防災用にトイレ買いました! 家族5人なので50個入りにしました。 黒い袋と凝固剤が入っており、黒い袋は10枚包になっていて凝固剤は5つずつつながっているので防災用のリュックにもいれやすいです。 自宅トイレなどで使う時は水がたまっているので、黒い袋を設置する前にごみ袋をトイレに被せると黒い袋が濡れずに処理てできます★
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ururinnaiuさんの実例写真
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
hi-koさんの実例写真
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
テレビ台の引き出しのひとつを防災専用にしています。 懐中電灯、ラジオ、乾電池、ろうそく、非常用トイレ リビングにあるテレビの下なので、突然停電になっても分かりやすい場所。 手探りで取り出せるように懐中電灯は一番手前に入れてあります。 防災用のリュックはまた別の場所にあります。ここに置いてあるのは咄嗟に手に取りたい物が中心です。
テレビ台の引き出しのひとつを防災専用にしています。 懐中電灯、ラジオ、乾電池、ろうそく、非常用トイレ リビングにあるテレビの下なので、突然停電になっても分かりやすい場所。 手探りで取り出せるように懐中電灯は一番手前に入れてあります。 防災用のリュックはまた別の場所にあります。ここに置いてあるのは咄嗟に手に取りたい物が中心です。
yukka
yukka
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
玄関収納がとてもコンパクトなので、夫婦2人各5足づつの所有数です。(冠婚葬祭用込み) 写真だと黒くて分かりにくいですが、防災用持ち出しリュックを最下段に置いています。 上段の工具箱にはこのお家の元々の備品等無くしてはいけないものをまとめて。 狭い玄関ですが持ち物を厳選して収納すれば以外と困らない👍 お掃除にはハッカ油を使って虫除けと臭い対策。 時々、金木犀のお香を炊いて気分転換しています。
玄関収納がとてもコンパクトなので、夫婦2人各5足づつの所有数です。(冠婚葬祭用込み) 写真だと黒くて分かりにくいですが、防災用持ち出しリュックを最下段に置いています。 上段の工具箱にはこのお家の元々の備品等無くしてはいけないものをまとめて。 狭い玄関ですが持ち物を厳選して収納すれば以外と困らない👍 お掃除にはハッカ油を使って虫除けと臭い対策。 時々、金木犀のお香を炊いて気分転換しています。
joker27
joker27
3DK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
Umichanさんの実例写真
   ハロウィンの物ですがハンカチ、防災用の大人用リュックと子供用リュックを用意(。´・ω・)    台風も地震も増えて来たので再度中身を確認してまた、入れ直します(´・ω・`;)      
   ハロウィンの物ですがハンカチ、防災用の大人用リュックと子供用リュックを用意(。´・ω・)    台風も地震も増えて来たので再度中身を確認してまた、入れ直します(´・ω・`;)      
Umichan
Umichan
家族

防災用リュックの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ