家族を守る

568枚の部屋写真から48枚をセレクト
KeepCalmさんの実例写真
出会ってしまった角大師さま。玄関外に貼る決心が付かず、色々調べた結果、玄関内で我が家をお守りいただくことに…
出会ってしまった角大師さま。玄関外に貼る決心が付かず、色々調べた結果、玄関内で我が家をお守りいただくことに…
KeepCalm
KeepCalm
家族
momo1120soraさんの実例写真
鬼は外福は内
鬼は外福は内
momo1120sora
momo1120sora
4LDK | 家族
keyさんの実例写真
うちの子、ダニアレルギーなので、対策としてマモルーム購入しました‼️ みなさんの投稿みて、こんなにオシャレなダニ避けがあるのか‼️と感激してすぐさま買いに走りました😂 部屋のインテリアを邪魔せず形も可愛くて大満足です。今年はダニ被害に合いませんよーに😌
うちの子、ダニアレルギーなので、対策としてマモルーム購入しました‼️ みなさんの投稿みて、こんなにオシャレなダニ避けがあるのか‼️と感激してすぐさま買いに走りました😂 部屋のインテリアを邪魔せず形も可愛くて大満足です。今年はダニ被害に合いませんよーに😌
key
key
3LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
やりたかったけどゴテゴテになっていた防災リュックを準備。 災害の時に1人ひとつ背負っていけば3日間はどうにかなると言われているアイテムを詰め合わせ。 今まで防災グッズがなくても困らなかった事に感謝し、「こんなに準備してたけど使わなかったね〜」と言える状況を願うけど…いざという時に家族が守れるように、準備しておきます。
やりたかったけどゴテゴテになっていた防災リュックを準備。 災害の時に1人ひとつ背負っていけば3日間はどうにかなると言われているアイテムを詰め合わせ。 今まで防災グッズがなくても困らなかった事に感謝し、「こんなに準備してたけど使わなかったね〜」と言える状況を願うけど…いざという時に家族が守れるように、準備しておきます。
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥594
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、防災グッズ完全ガイドを読んで評価の高いものを選びました。 食欲がない時の為にゼリー飲料や野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かりだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器とソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、防災グッズ完全ガイドを読んで評価の高いものを選びました。 食欲がない時の為にゼリー飲料や野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かりだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器とソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。
nene
nene
3LDK | 家族
yuzuhimeさんの実例写真
後付けのオートロック取り付け完了✅
後付けのオートロック取り付け完了✅
yuzuhime
yuzuhime
4LDK | 家族
komaさんの実例写真
今の私の心の支え😬💦 なんでもかんでも 消毒することが 良い事なのかは分からないし ネットで漁った知識だから どれが正解か分からないけど💦 とにかく 我が家にあったかき集めの 消毒 という文字のあるものを この5日間ずっと シューーーシューーーしてきました(´;ω;`) 床とかも拭いた… もちろん二重マスク😷 なんとか私は生き残っています✋ 母の気合い?笑 なんか免疫ある?笑 豊潤サジーのおかげかしら(´・_・`)?笑💛 みなさまのおかげで 2024年RoomClipのこの場所で たくさんインテリアのことをお勉強させて頂くことが出来ました😊 暖かいコメントも沢山もらって ロフトベッドも完成したりして… なんといってもイベント受賞まで…光栄です🏅 今年もありがとうございました😀♥️ 2025年は 健康な1年にしたいです!!💛 そして変わらず お家カスタムに励みます(* 'ᵕ' )☆ 良いお年をお迎えください🙇‍♀️
今の私の心の支え😬💦 なんでもかんでも 消毒することが 良い事なのかは分からないし ネットで漁った知識だから どれが正解か分からないけど💦 とにかく 我が家にあったかき集めの 消毒 という文字のあるものを この5日間ずっと シューーーシューーーしてきました(´;ω;`) 床とかも拭いた… もちろん二重マスク😷 なんとか私は生き残っています✋ 母の気合い?笑 なんか免疫ある?笑 豊潤サジーのおかげかしら(´・_・`)?笑💛 みなさまのおかげで 2024年RoomClipのこの場所で たくさんインテリアのことをお勉強させて頂くことが出来ました😊 暖かいコメントも沢山もらって ロフトベッドも完成したりして… なんといってもイベント受賞まで…光栄です🏅 今年もありがとうございました😀♥️ 2025年は 健康な1年にしたいです!!💛 そして変わらず お家カスタムに励みます(* 'ᵕ' )☆ 良いお年をお迎えください🙇‍♀️
koma
koma
家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
miyuさんの実例写真
これ↑これ↑ 使って見たかった〜〜👀 アース製薬さんの 【マモルーム】シリーズの モニターをさせて頂ける事になりました。 「マモルーム」 ダニや蚊から家族を守りたーーーい! これからの季節に絶対ありがたい商品に なるであろう。。 暫くお付き合い宜しくお願い致します。 ここからは近況報告です。 ラインやメッセージでご心配していただき 感謝致します。ありがとうございました。 昨年のクリスマス🎄に父が緊急入院して 輸血したり、、検査検査で1ヶ月の入院。。 毎日通い妻ならぬ、、通い病院🏥。。 父は胃潰瘍、極度の貧血、機能低下、、ナドナド 。。。 点滴などで回復し、その後、 住居型施設に入居をしました。。。 が。。。 「オレには合わない。。」と 1ヶ月で勝手に?タクシーに乗って自宅に帰ってきてしまい😱 手続き等も全て白紙になり 施設を退去😭諸々全て白紙になり、、。 現在自宅で一人暮らししている現実。。 傲慢で我儘な父に振り回されて2ヶ月、、 私も限界😵 体調崩してしまいました。。 私は家族に救われ、何とか今に至っています。 父の面倒は、現在2週間に1度福島から兄夫婦が 来て様子見しています。 時には1週間に1度?来ている感じです。。 母が亡くなって3年、、、 父の威厳は凄いので、逆らえずにきてしまった 私ですが、、今は逆らっています(笑) ある意味90歳のパワーに乾杯🍻?じゃなくて 完敗でした笑笑 この先、、どうなるのか? とりあえず父のキーパーソンは私ではなく 福島の兄に引き受けて貰いました。。 私も孫のゆあたんの為にもまだまだスマイル☺️で いたいなって思っています。。 長々と読んで頂きありがとうございます。
これ↑これ↑ 使って見たかった〜〜👀 アース製薬さんの 【マモルーム】シリーズの モニターをさせて頂ける事になりました。 「マモルーム」 ダニや蚊から家族を守りたーーーい! これからの季節に絶対ありがたい商品に なるであろう。。 暫くお付き合い宜しくお願い致します。 ここからは近況報告です。 ラインやメッセージでご心配していただき 感謝致します。ありがとうございました。 昨年のクリスマス🎄に父が緊急入院して 輸血したり、、検査検査で1ヶ月の入院。。 毎日通い妻ならぬ、、通い病院🏥。。 父は胃潰瘍、極度の貧血、機能低下、、ナドナド 。。。 点滴などで回復し、その後、 住居型施設に入居をしました。。。 が。。。 「オレには合わない。。」と 1ヶ月で勝手に?タクシーに乗って自宅に帰ってきてしまい😱 手続き等も全て白紙になり 施設を退去😭諸々全て白紙になり、、。 現在自宅で一人暮らししている現実。。 傲慢で我儘な父に振り回されて2ヶ月、、 私も限界😵 体調崩してしまいました。。 私は家族に救われ、何とか今に至っています。 父の面倒は、現在2週間に1度福島から兄夫婦が 来て様子見しています。 時には1週間に1度?来ている感じです。。 母が亡くなって3年、、、 父の威厳は凄いので、逆らえずにきてしまった 私ですが、、今は逆らっています(笑) ある意味90歳のパワーに乾杯🍻?じゃなくて 完敗でした笑笑 この先、、どうなるのか? とりあえず父のキーパーソンは私ではなく 福島の兄に引き受けて貰いました。。 私も孫のゆあたんの為にもまだまだスマイル☺️で いたいなって思っています。。 長々と読んで頂きありがとうございます。
miyu
miyu
4LDK
merutoさんの実例写真
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
お天気良いときは、庭仕事をすることも多い。 そうじゃなくても、一瞬の隙で入ってくる蚊🦟‼️ モニター投稿④ 玄関は、マモルームのビーズタイプで。 我が家の入口を守ってもらえたらと思います。 ハッカの香り。です。虫除けにいいと言われてる香りですね。 包装を開けたときはキツイかなー?と思いましたが、しばらく置いていると、気にならなくなりました♫ どっちに置こうかな♫右?左? (結局、隙間に置ける〜と思った左は、収納扉と干渉してしまい断熱しました🤣)
お天気良いときは、庭仕事をすることも多い。 そうじゃなくても、一瞬の隙で入ってくる蚊🦟‼️ モニター投稿④ 玄関は、マモルームのビーズタイプで。 我が家の入口を守ってもらえたらと思います。 ハッカの香り。です。虫除けにいいと言われてる香りですね。 包装を開けたときはキツイかなー?と思いましたが、しばらく置いていると、気にならなくなりました♫ どっちに置こうかな♫右?左? (結局、隙間に置ける〜と思った左は、収納扉と干渉してしまい断熱しました🤣)
chiz3
chiz3
家族
petichoさんの実例写真
部屋の小窓を子どもの危険防止でワイヤーネットを手すりに結束バンドで付けています。 カーテンで隠していますがセリアのハンギングピンチでカバーを挟んで引っ掛けてます。 重さが気になるものをかけるなら滑り止め付きの方がいいかな。 結構便利です。
部屋の小窓を子どもの危険防止でワイヤーネットを手すりに結束バンドで付けています。 カーテンで隠していますがセリアのハンギングピンチでカバーを挟んで引っ掛けてます。 重さが気になるものをかけるなら滑り止め付きの方がいいかな。 結構便利です。
peticho
peticho
4LDK | 家族
chiroさんの実例写真
マモルーム アンバサダー2025 ウチのマモルーム達もたくさん増えてきました😆✨ 今月はダニ用です‼️ 詰め替え用とで2本分届いています😊 ウチのチビ、実はダニアレルギー👀 しっかりマモルームに頑張ってもらいます♪
マモルーム アンバサダー2025 ウチのマモルーム達もたくさん増えてきました😆✨ 今月はダニ用です‼️ 詰め替え用とで2本分届いています😊 ウチのチビ、実はダニアレルギー👀 しっかりマモルームに頑張ってもらいます♪
chiro
chiro
家族
Nahochanさんの実例写真
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
Nahochan
Nahochan
4LDK | 家族
yukia14さんの実例写真
ブランケット・毛布¥11,000
リモコン収納はヴェルソデザインの白樺かご。鍵もリモコンもポンポン入れて、そこら辺に無造作に置いてもサマになる。
リモコン収納はヴェルソデザインの白樺かご。鍵もリモコンもポンポン入れて、そこら辺に無造作に置いてもサマになる。
yukia14
yukia14
3LDK
japitonさんの実例写真
後付けオートロック ESほんとに便利で助かります。 自動で鍵が閉まるのが面白くて、無駄に何度も玄関を出入りしてしまう😀笑 自分の場合は、もし万が一締め出されてしまっても大丈夫なように、お外の何処ぞやらに隠しキーを仕込んでます。
後付けオートロック ESほんとに便利で助かります。 自動で鍵が閉まるのが面白くて、無駄に何度も玄関を出入りしてしまう😀笑 自分の場合は、もし万が一締め出されてしまっても大丈夫なように、お外の何処ぞやらに隠しキーを仕込んでます。
japiton
japiton
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
玄関ドアを交換しました😊 LIXILの断熱ドア🚪 オートロックなので、鍵を持たずに締め出しされても入れるように No.で開けられる機能も付けました 3枚目は、27年間、家族を守り頑張ってくれたドア 近年はアルミの白ヤケが気になり、毎年オイルを塗り込んだりしていました パッキンが痩せて、換気扇が回っていると隙間風も感じる様になり 思い切って交換する事にしました 断熱ドア、少しですが、国の助成金も入るのですよ✌️
玄関ドアを交換しました😊 LIXILの断熱ドア🚪 オートロックなので、鍵を持たずに締め出しされても入れるように No.で開けられる機能も付けました 3枚目は、27年間、家族を守り頑張ってくれたドア 近年はアルミの白ヤケが気になり、毎年オイルを塗り込んだりしていました パッキンが痩せて、換気扇が回っていると隙間風も感じる様になり 思い切って交換する事にしました 断熱ドア、少しですが、国の助成金も入るのですよ✌️
harumin
harumin
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
akoさんの実例写真
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
tomorinさんの実例写真
実は先日…ムカデに寝ている所 私がやられてしまいました😓 対策が甘かったです。反省…。 衝撃の痛みで目が覚めて!隣にでっかいヤツが! スプレーで退治して! 刺されたのは何と目の横! すぐお湯で洗浄!ムカデの毒はタンパク性で 水はダメなようで!時間が経っていたら お湯はダメなんですが! 43℃くらいのお湯でかなり洗いながし石鹸で洗い! 幸い全く腫れませんでしたが顔半分痺れと痛みで した。 翌日、職場が病院何で😅職場で受診 強ミノという強い点滴をしてもらい 痛みがひきました!抗生剤にアレルギーの薬 痛み止めを処方💊 アレルギーのくすりも直ぐに飲んでいたので 何もなかったのように回復ていましたが 4日後に刺された側の首のリンパの腫れと痛み! 抗生剤を追加で処方して2日で治りました! (刺された部位から体の中心に向かって炎症が起こる場合もあるそうです。) すると翌日ら刺された所が少し腫れ 今までなかった痒みが一週間遅れで出てきました😅 応急処置がよかったようで奇跡的に軽傷で すみ仕事も休まずにすみました! (職場が病院なんで、刺されたらかならず 病院受診してください🏥) 引越しできて8年目になりますが、ついに やられてしまいました! って事で直ぐに蚊帳を購入👌 最近の蚊帳はこんなに進化してるとは! もうテントタイプなんですね! しかも天上も高いから広々! ワンタッチで準備完了😊収納もコンパクト! 子供たちもかなり喜んで毎晩楽しそうです! 早く購入しておけばよかったです! ムカデの侵入恐れがあるご家庭にはかなり おすすめしたいです! アナフィラキシーを起こす危険性もあるので! 今回の経験で私も応急処置も含め かなり勉強になりました!子供が刺されなく 私でよかった!と思いました! 不幸中の幸いです。 蚊帳生活、ムカデ対策、今後も投稿したいと 思います! 長々と失礼しました😭
実は先日…ムカデに寝ている所 私がやられてしまいました😓 対策が甘かったです。反省…。 衝撃の痛みで目が覚めて!隣にでっかいヤツが! スプレーで退治して! 刺されたのは何と目の横! すぐお湯で洗浄!ムカデの毒はタンパク性で 水はダメなようで!時間が経っていたら お湯はダメなんですが! 43℃くらいのお湯でかなり洗いながし石鹸で洗い! 幸い全く腫れませんでしたが顔半分痺れと痛みで した。 翌日、職場が病院何で😅職場で受診 強ミノという強い点滴をしてもらい 痛みがひきました!抗生剤にアレルギーの薬 痛み止めを処方💊 アレルギーのくすりも直ぐに飲んでいたので 何もなかったのように回復ていましたが 4日後に刺された側の首のリンパの腫れと痛み! 抗生剤を追加で処方して2日で治りました! (刺された部位から体の中心に向かって炎症が起こる場合もあるそうです。) すると翌日ら刺された所が少し腫れ 今までなかった痒みが一週間遅れで出てきました😅 応急処置がよかったようで奇跡的に軽傷で すみ仕事も休まずにすみました! (職場が病院なんで、刺されたらかならず 病院受診してください🏥) 引越しできて8年目になりますが、ついに やられてしまいました! って事で直ぐに蚊帳を購入👌 最近の蚊帳はこんなに進化してるとは! もうテントタイプなんですね! しかも天上も高いから広々! ワンタッチで準備完了😊収納もコンパクト! 子供たちもかなり喜んで毎晩楽しそうです! 早く購入しておけばよかったです! ムカデの侵入恐れがあるご家庭にはかなり おすすめしたいです! アナフィラキシーを起こす危険性もあるので! 今回の経験で私も応急処置も含め かなり勉強になりました!子供が刺されなく 私でよかった!と思いました! 不幸中の幸いです。 蚊帳生活、ムカデ対策、今後も投稿したいと 思います! 長々と失礼しました😭
tomorin
tomorin
家族
Lucyさんの実例写真
感震ブレーカー設置 地震で怖いのは色々あるけど、 火事になったら避難所行きなのと、 マンションで他にも迷惑が掛かること。 電気火災を防ぐため、役所から配られました。
感震ブレーカー設置 地震で怖いのは色々あるけど、 火事になったら避難所行きなのと、 マンションで他にも迷惑が掛かること。 電気火災を防ぐため、役所から配られました。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
気になっていた無印の頑丈収納ボックス、やっと手に入れました。とりあえず段ボールに入っていた1週間分の非常食を入れたらピッタリ!
気になっていた無印の頑丈収納ボックス、やっと手に入れました。とりあえず段ボールに入っていた1週間分の非常食を入れたらピッタリ!
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
もしもの時のローリングストック お話し長くなります。。 我が家もやっと 災害用の備蓄を本格的に開始しました😣 実は、以前から旦那さんに、もしもの時の為に食品の備蓄の事を話していたんですが、話す度に 色々理由を付けて購入しようとしなかった。。 今住んでいる場所は、津波が来たら防波扉が閉じて、市内には逃げられないと言われている場所。 その為、自宅避難になるんです。 我が家は集合住宅、13階建ての7階。 旦那さん曰く、南海トラフ級の地震の場合、ここだと 津波が来たら助からないから、備蓄しても意味が無いんじゃない? って言うんです😫 それで生きる事を諦めるの? 親は子供を守る義務が有るんよ? 万が一、助かった時、どうするの? 備蓄してなかったら、それこそ生きていけないよ? 防災グッズ無いと、助けも呼べないし、それが生死を分けるんだよ。。 分かってる? こんな話しを何回か繰り返しました。 それでも、なかなか動いてくれなかったので、私のなけなしのお金から、防災グッズと、非常食を購入する事に決めました。 chat GPTさんに相談して、どんな物が必要か、5人家族+🐰1ぴょん分の防災対策。 あまりお金を掛けられないから、なるべく安く購入出来るお店。 手始めに、ソーラーライトや、電池🔋の備蓄 もし、夏に災害が起きた時にマロンきゅん用にソーラー対応のUSB充電機能と、ライト付きの扇風機。 百均のランタンライトを数個。 それから、食品のローリングストックを。 レトルトカレー、鯖缶、レトルトの親子丼や牛丼etc なるべく 期限の有る物を娘と一緒に選んだ。 お水も、2Lのペットボトル6本入りを6箱購入 災害の時に、甘い物や、フルーツもあったら良いなと思いフルーツの缶詰も購入。 此処で、私が、備蓄品を揃えてると知って、旦那さんがやっと 重い腰を上げた。 パックご飯に、非常食のパンを楽天で纏め購入した。 正直、まだ 十分では無いし、ローリングストックも 日付がバラバラな物も有るから、管理は大変だけど、何もしてないよりは、気持ちに余裕が出来ました。 昨今の不安になる世界の情勢や、頻発する地震。。 少しでも不安を払拭するには、自己の防衛は大切なんですよね。
もしもの時のローリングストック お話し長くなります。。 我が家もやっと 災害用の備蓄を本格的に開始しました😣 実は、以前から旦那さんに、もしもの時の為に食品の備蓄の事を話していたんですが、話す度に 色々理由を付けて購入しようとしなかった。。 今住んでいる場所は、津波が来たら防波扉が閉じて、市内には逃げられないと言われている場所。 その為、自宅避難になるんです。 我が家は集合住宅、13階建ての7階。 旦那さん曰く、南海トラフ級の地震の場合、ここだと 津波が来たら助からないから、備蓄しても意味が無いんじゃない? って言うんです😫 それで生きる事を諦めるの? 親は子供を守る義務が有るんよ? 万が一、助かった時、どうするの? 備蓄してなかったら、それこそ生きていけないよ? 防災グッズ無いと、助けも呼べないし、それが生死を分けるんだよ。。 分かってる? こんな話しを何回か繰り返しました。 それでも、なかなか動いてくれなかったので、私のなけなしのお金から、防災グッズと、非常食を購入する事に決めました。 chat GPTさんに相談して、どんな物が必要か、5人家族+🐰1ぴょん分の防災対策。 あまりお金を掛けられないから、なるべく安く購入出来るお店。 手始めに、ソーラーライトや、電池🔋の備蓄 もし、夏に災害が起きた時にマロンきゅん用にソーラー対応のUSB充電機能と、ライト付きの扇風機。 百均のランタンライトを数個。 それから、食品のローリングストックを。 レトルトカレー、鯖缶、レトルトの親子丼や牛丼etc なるべく 期限の有る物を娘と一緒に選んだ。 お水も、2Lのペットボトル6本入りを6箱購入 災害の時に、甘い物や、フルーツもあったら良いなと思いフルーツの缶詰も購入。 此処で、私が、備蓄品を揃えてると知って、旦那さんがやっと 重い腰を上げた。 パックご飯に、非常食のパンを楽天で纏め購入した。 正直、まだ 十分では無いし、ローリングストックも 日付がバラバラな物も有るから、管理は大変だけど、何もしてないよりは、気持ちに余裕が出来ました。 昨今の不安になる世界の情勢や、頻発する地震。。 少しでも不安を払拭するには、自己の防衛は大切なんですよね。
maria
maria
3LDK | 家族
romiromiさんの実例写真
押し入れに置いたカラボと天袋の間に耐震
押し入れに置いたカラボと天袋の間に耐震
romiromi
romiromi
3DK | 家族
erikaさんの実例写真
イベント用投稿※ 玄関入ってすぐ横の洗面所棚に 防災グッズはまとめています◎ 非常食や液体ミルクなどは目立つ オレンジ色の袋の中へ。 他にも、紙皿や紙コップ、サランラップ、 常備薬やマスク、カイロやボディシート類など 日用品で思いつくものは色々詰め込んでいます。 携帯ラジオやライト、小銭やお札も、 もしライフラインが途絶えた時に 少しでも使えるように準備し一緒に保管○。 オムツやその他の消耗品も いつ何が起こるかわからないので、 普段からなるべく1つずつはストックして 一番奥のケースの中に入れています。 何かあった時に、家族を守るための大切なストック。これからも定期的に見直して、日頃からしっかり備えておきたいです^^
イベント用投稿※ 玄関入ってすぐ横の洗面所棚に 防災グッズはまとめています◎ 非常食や液体ミルクなどは目立つ オレンジ色の袋の中へ。 他にも、紙皿や紙コップ、サランラップ、 常備薬やマスク、カイロやボディシート類など 日用品で思いつくものは色々詰め込んでいます。 携帯ラジオやライト、小銭やお札も、 もしライフラインが途絶えた時に 少しでも使えるように準備し一緒に保管○。 オムツやその他の消耗品も いつ何が起こるかわからないので、 普段からなるべく1つずつはストックして 一番奥のケースの中に入れています。 何かあった時に、家族を守るための大切なストック。これからも定期的に見直して、日頃からしっかり備えておきたいです^^
erika
erika
4LDK | 家族
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
もっと見る

家族を守るが気になるあなたにおすすめ

家族を守るの投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家族を守る

568枚の部屋写真から48枚をセレクト
KeepCalmさんの実例写真
出会ってしまった角大師さま。玄関外に貼る決心が付かず、色々調べた結果、玄関内で我が家をお守りいただくことに…
出会ってしまった角大師さま。玄関外に貼る決心が付かず、色々調べた結果、玄関内で我が家をお守りいただくことに…
KeepCalm
KeepCalm
家族
momo1120soraさんの実例写真
鬼は外福は内
鬼は外福は内
momo1120sora
momo1120sora
4LDK | 家族
keyさんの実例写真
うちの子、ダニアレルギーなので、対策としてマモルーム購入しました‼️ みなさんの投稿みて、こんなにオシャレなダニ避けがあるのか‼️と感激してすぐさま買いに走りました😂 部屋のインテリアを邪魔せず形も可愛くて大満足です。今年はダニ被害に合いませんよーに😌
うちの子、ダニアレルギーなので、対策としてマモルーム購入しました‼️ みなさんの投稿みて、こんなにオシャレなダニ避けがあるのか‼️と感激してすぐさま買いに走りました😂 部屋のインテリアを邪魔せず形も可愛くて大満足です。今年はダニ被害に合いませんよーに😌
key
key
3LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
やりたかったけどゴテゴテになっていた防災リュックを準備。 災害の時に1人ひとつ背負っていけば3日間はどうにかなると言われているアイテムを詰め合わせ。 今まで防災グッズがなくても困らなかった事に感謝し、「こんなに準備してたけど使わなかったね〜」と言える状況を願うけど…いざという時に家族が守れるように、準備しておきます。
やりたかったけどゴテゴテになっていた防災リュックを準備。 災害の時に1人ひとつ背負っていけば3日間はどうにかなると言われているアイテムを詰め合わせ。 今まで防災グッズがなくても困らなかった事に感謝し、「こんなに準備してたけど使わなかったね〜」と言える状況を願うけど…いざという時に家族が守れるように、準備しておきます。
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥594
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、防災グッズ完全ガイドを読んで評価の高いものを選びました。 食欲がない時の為にゼリー飲料や野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かりだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器とソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。
我が家の防災グッズの一部です。 食品や水はローリングストックが基本で備蓄食も準備しています。 非常時こそ美味しいご飯が食べたいと思い、防災グッズ完全ガイドを読んで評価の高いものを選びました。 食欲がない時の為にゼリー飲料や野菜不足解消のためトマトジュースも用意しています。 食品以外での最重要アイテムは 非常用トイレ、スマホ充電器、ラジオ、明かりだと思っています。 停電した時のためにソーラー充電器とソーラーランタンも準備しました。 この他に持ち出しリュックと車内にも最低限の防災グッズを準備しています。
nene
nene
3LDK | 家族
yuzuhimeさんの実例写真
後付けのオートロック取り付け完了✅
後付けのオートロック取り付け完了✅
yuzuhime
yuzuhime
4LDK | 家族
komaさんの実例写真
今の私の心の支え😬💦 なんでもかんでも 消毒することが 良い事なのかは分からないし ネットで漁った知識だから どれが正解か分からないけど💦 とにかく 我が家にあったかき集めの 消毒 という文字のあるものを この5日間ずっと シューーーシューーーしてきました(´;ω;`) 床とかも拭いた… もちろん二重マスク😷 なんとか私は生き残っています✋ 母の気合い?笑 なんか免疫ある?笑 豊潤サジーのおかげかしら(´・_・`)?笑💛 みなさまのおかげで 2024年RoomClipのこの場所で たくさんインテリアのことをお勉強させて頂くことが出来ました😊 暖かいコメントも沢山もらって ロフトベッドも完成したりして… なんといってもイベント受賞まで…光栄です🏅 今年もありがとうございました😀♥️ 2025年は 健康な1年にしたいです!!💛 そして変わらず お家カスタムに励みます(* 'ᵕ' )☆ 良いお年をお迎えください🙇‍♀️
今の私の心の支え😬💦 なんでもかんでも 消毒することが 良い事なのかは分からないし ネットで漁った知識だから どれが正解か分からないけど💦 とにかく 我が家にあったかき集めの 消毒 という文字のあるものを この5日間ずっと シューーーシューーーしてきました(´;ω;`) 床とかも拭いた… もちろん二重マスク😷 なんとか私は生き残っています✋ 母の気合い?笑 なんか免疫ある?笑 豊潤サジーのおかげかしら(´・_・`)?笑💛 みなさまのおかげで 2024年RoomClipのこの場所で たくさんインテリアのことをお勉強させて頂くことが出来ました😊 暖かいコメントも沢山もらって ロフトベッドも完成したりして… なんといってもイベント受賞まで…光栄です🏅 今年もありがとうございました😀♥️ 2025年は 健康な1年にしたいです!!💛 そして変わらず お家カスタムに励みます(* 'ᵕ' )☆ 良いお年をお迎えください🙇‍♀️
koma
koma
家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
miyuさんの実例写真
これ↑これ↑ 使って見たかった〜〜👀 アース製薬さんの 【マモルーム】シリーズの モニターをさせて頂ける事になりました。 「マモルーム」 ダニや蚊から家族を守りたーーーい! これからの季節に絶対ありがたい商品に なるであろう。。 暫くお付き合い宜しくお願い致します。 ここからは近況報告です。 ラインやメッセージでご心配していただき 感謝致します。ありがとうございました。 昨年のクリスマス🎄に父が緊急入院して 輸血したり、、検査検査で1ヶ月の入院。。 毎日通い妻ならぬ、、通い病院🏥。。 父は胃潰瘍、極度の貧血、機能低下、、ナドナド 。。。 点滴などで回復し、その後、 住居型施設に入居をしました。。。 が。。。 「オレには合わない。。」と 1ヶ月で勝手に?タクシーに乗って自宅に帰ってきてしまい😱 手続き等も全て白紙になり 施設を退去😭諸々全て白紙になり、、。 現在自宅で一人暮らししている現実。。 傲慢で我儘な父に振り回されて2ヶ月、、 私も限界😵 体調崩してしまいました。。 私は家族に救われ、何とか今に至っています。 父の面倒は、現在2週間に1度福島から兄夫婦が 来て様子見しています。 時には1週間に1度?来ている感じです。。 母が亡くなって3年、、、 父の威厳は凄いので、逆らえずにきてしまった 私ですが、、今は逆らっています(笑) ある意味90歳のパワーに乾杯🍻?じゃなくて 完敗でした笑笑 この先、、どうなるのか? とりあえず父のキーパーソンは私ではなく 福島の兄に引き受けて貰いました。。 私も孫のゆあたんの為にもまだまだスマイル☺️で いたいなって思っています。。 長々と読んで頂きありがとうございます。
これ↑これ↑ 使って見たかった〜〜👀 アース製薬さんの 【マモルーム】シリーズの モニターをさせて頂ける事になりました。 「マモルーム」 ダニや蚊から家族を守りたーーーい! これからの季節に絶対ありがたい商品に なるであろう。。 暫くお付き合い宜しくお願い致します。 ここからは近況報告です。 ラインやメッセージでご心配していただき 感謝致します。ありがとうございました。 昨年のクリスマス🎄に父が緊急入院して 輸血したり、、検査検査で1ヶ月の入院。。 毎日通い妻ならぬ、、通い病院🏥。。 父は胃潰瘍、極度の貧血、機能低下、、ナドナド 。。。 点滴などで回復し、その後、 住居型施設に入居をしました。。。 が。。。 「オレには合わない。。」と 1ヶ月で勝手に?タクシーに乗って自宅に帰ってきてしまい😱 手続き等も全て白紙になり 施設を退去😭諸々全て白紙になり、、。 現在自宅で一人暮らししている現実。。 傲慢で我儘な父に振り回されて2ヶ月、、 私も限界😵 体調崩してしまいました。。 私は家族に救われ、何とか今に至っています。 父の面倒は、現在2週間に1度福島から兄夫婦が 来て様子見しています。 時には1週間に1度?来ている感じです。。 母が亡くなって3年、、、 父の威厳は凄いので、逆らえずにきてしまった 私ですが、、今は逆らっています(笑) ある意味90歳のパワーに乾杯🍻?じゃなくて 完敗でした笑笑 この先、、どうなるのか? とりあえず父のキーパーソンは私ではなく 福島の兄に引き受けて貰いました。。 私も孫のゆあたんの為にもまだまだスマイル☺️で いたいなって思っています。。 長々と読んで頂きありがとうございます。
miyu
miyu
4LDK
merutoさんの実例写真
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
お天気良いときは、庭仕事をすることも多い。 そうじゃなくても、一瞬の隙で入ってくる蚊🦟‼️ モニター投稿④ 玄関は、マモルームのビーズタイプで。 我が家の入口を守ってもらえたらと思います。 ハッカの香り。です。虫除けにいいと言われてる香りですね。 包装を開けたときはキツイかなー?と思いましたが、しばらく置いていると、気にならなくなりました♫ どっちに置こうかな♫右?左? (結局、隙間に置ける〜と思った左は、収納扉と干渉してしまい断熱しました🤣)
お天気良いときは、庭仕事をすることも多い。 そうじゃなくても、一瞬の隙で入ってくる蚊🦟‼️ モニター投稿④ 玄関は、マモルームのビーズタイプで。 我が家の入口を守ってもらえたらと思います。 ハッカの香り。です。虫除けにいいと言われてる香りですね。 包装を開けたときはキツイかなー?と思いましたが、しばらく置いていると、気にならなくなりました♫ どっちに置こうかな♫右?左? (結局、隙間に置ける〜と思った左は、収納扉と干渉してしまい断熱しました🤣)
chiz3
chiz3
家族
petichoさんの実例写真
部屋の小窓を子どもの危険防止でワイヤーネットを手すりに結束バンドで付けています。 カーテンで隠していますがセリアのハンギングピンチでカバーを挟んで引っ掛けてます。 重さが気になるものをかけるなら滑り止め付きの方がいいかな。 結構便利です。
部屋の小窓を子どもの危険防止でワイヤーネットを手すりに結束バンドで付けています。 カーテンで隠していますがセリアのハンギングピンチでカバーを挟んで引っ掛けてます。 重さが気になるものをかけるなら滑り止め付きの方がいいかな。 結構便利です。
peticho
peticho
4LDK | 家族
chiroさんの実例写真
マモルーム アンバサダー2025 ウチのマモルーム達もたくさん増えてきました😆✨ 今月はダニ用です‼️ 詰め替え用とで2本分届いています😊 ウチのチビ、実はダニアレルギー👀 しっかりマモルームに頑張ってもらいます♪
マモルーム アンバサダー2025 ウチのマモルーム達もたくさん増えてきました😆✨ 今月はダニ用です‼️ 詰め替え用とで2本分届いています😊 ウチのチビ、実はダニアレルギー👀 しっかりマモルームに頑張ってもらいます♪
chiro
chiro
家族
Nahochanさんの実例写真
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
玄関の躍龍を家の中におさめました。 額装っぽく作ってみました🖼️ もう少しこの形を楽しんで また龍らしく自由にしてあげようと思います🤭
Nahochan
Nahochan
4LDK | 家族
yukia14さんの実例写真
リモコン収納はヴェルソデザインの白樺かご。鍵もリモコンもポンポン入れて、そこら辺に無造作に置いてもサマになる。
リモコン収納はヴェルソデザインの白樺かご。鍵もリモコンもポンポン入れて、そこら辺に無造作に置いてもサマになる。
yukia14
yukia14
3LDK
japitonさんの実例写真
後付けオートロック ESほんとに便利で助かります。 自動で鍵が閉まるのが面白くて、無駄に何度も玄関を出入りしてしまう😀笑 自分の場合は、もし万が一締め出されてしまっても大丈夫なように、お外の何処ぞやらに隠しキーを仕込んでます。
後付けオートロック ESほんとに便利で助かります。 自動で鍵が閉まるのが面白くて、無駄に何度も玄関を出入りしてしまう😀笑 自分の場合は、もし万が一締め出されてしまっても大丈夫なように、お外の何処ぞやらに隠しキーを仕込んでます。
japiton
japiton
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
玄関ドアを交換しました😊 LIXILの断熱ドア🚪 オートロックなので、鍵を持たずに締め出しされても入れるように No.で開けられる機能も付けました 3枚目は、27年間、家族を守り頑張ってくれたドア 近年はアルミの白ヤケが気になり、毎年オイルを塗り込んだりしていました パッキンが痩せて、換気扇が回っていると隙間風も感じる様になり 思い切って交換する事にしました 断熱ドア、少しですが、国の助成金も入るのですよ✌️
玄関ドアを交換しました😊 LIXILの断熱ドア🚪 オートロックなので、鍵を持たずに締め出しされても入れるように No.で開けられる機能も付けました 3枚目は、27年間、家族を守り頑張ってくれたドア 近年はアルミの白ヤケが気になり、毎年オイルを塗り込んだりしていました パッキンが痩せて、換気扇が回っていると隙間風も感じる様になり 思い切って交換する事にしました 断熱ドア、少しですが、国の助成金も入るのですよ✌️
harumin
harumin
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
イベントに参加します。 防災用具を玄関に設置✨ 特大の方は主に生活用品、小には食べ物と飲み物を収納⑅◡̈*. これは二次避難用なので、防災ポーチも準備して持ち歩いています。
milky
milky
3LDK
akoさんの実例写真
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
tomorinさんの実例写真
実は先日…ムカデに寝ている所 私がやられてしまいました😓 対策が甘かったです。反省…。 衝撃の痛みで目が覚めて!隣にでっかいヤツが! スプレーで退治して! 刺されたのは何と目の横! すぐお湯で洗浄!ムカデの毒はタンパク性で 水はダメなようで!時間が経っていたら お湯はダメなんですが! 43℃くらいのお湯でかなり洗いながし石鹸で洗い! 幸い全く腫れませんでしたが顔半分痺れと痛みで した。 翌日、職場が病院何で😅職場で受診 強ミノという強い点滴をしてもらい 痛みがひきました!抗生剤にアレルギーの薬 痛み止めを処方💊 アレルギーのくすりも直ぐに飲んでいたので 何もなかったのように回復ていましたが 4日後に刺された側の首のリンパの腫れと痛み! 抗生剤を追加で処方して2日で治りました! (刺された部位から体の中心に向かって炎症が起こる場合もあるそうです。) すると翌日ら刺された所が少し腫れ 今までなかった痒みが一週間遅れで出てきました😅 応急処置がよかったようで奇跡的に軽傷で すみ仕事も休まずにすみました! (職場が病院なんで、刺されたらかならず 病院受診してください🏥) 引越しできて8年目になりますが、ついに やられてしまいました! って事で直ぐに蚊帳を購入👌 最近の蚊帳はこんなに進化してるとは! もうテントタイプなんですね! しかも天上も高いから広々! ワンタッチで準備完了😊収納もコンパクト! 子供たちもかなり喜んで毎晩楽しそうです! 早く購入しておけばよかったです! ムカデの侵入恐れがあるご家庭にはかなり おすすめしたいです! アナフィラキシーを起こす危険性もあるので! 今回の経験で私も応急処置も含め かなり勉強になりました!子供が刺されなく 私でよかった!と思いました! 不幸中の幸いです。 蚊帳生活、ムカデ対策、今後も投稿したいと 思います! 長々と失礼しました😭
実は先日…ムカデに寝ている所 私がやられてしまいました😓 対策が甘かったです。反省…。 衝撃の痛みで目が覚めて!隣にでっかいヤツが! スプレーで退治して! 刺されたのは何と目の横! すぐお湯で洗浄!ムカデの毒はタンパク性で 水はダメなようで!時間が経っていたら お湯はダメなんですが! 43℃くらいのお湯でかなり洗いながし石鹸で洗い! 幸い全く腫れませんでしたが顔半分痺れと痛みで した。 翌日、職場が病院何で😅職場で受診 強ミノという強い点滴をしてもらい 痛みがひきました!抗生剤にアレルギーの薬 痛み止めを処方💊 アレルギーのくすりも直ぐに飲んでいたので 何もなかったのように回復ていましたが 4日後に刺された側の首のリンパの腫れと痛み! 抗生剤を追加で処方して2日で治りました! (刺された部位から体の中心に向かって炎症が起こる場合もあるそうです。) すると翌日ら刺された所が少し腫れ 今までなかった痒みが一週間遅れで出てきました😅 応急処置がよかったようで奇跡的に軽傷で すみ仕事も休まずにすみました! (職場が病院なんで、刺されたらかならず 病院受診してください🏥) 引越しできて8年目になりますが、ついに やられてしまいました! って事で直ぐに蚊帳を購入👌 最近の蚊帳はこんなに進化してるとは! もうテントタイプなんですね! しかも天上も高いから広々! ワンタッチで準備完了😊収納もコンパクト! 子供たちもかなり喜んで毎晩楽しそうです! 早く購入しておけばよかったです! ムカデの侵入恐れがあるご家庭にはかなり おすすめしたいです! アナフィラキシーを起こす危険性もあるので! 今回の経験で私も応急処置も含め かなり勉強になりました!子供が刺されなく 私でよかった!と思いました! 不幸中の幸いです。 蚊帳生活、ムカデ対策、今後も投稿したいと 思います! 長々と失礼しました😭
tomorin
tomorin
家族
Lucyさんの実例写真
感震ブレーカー設置 地震で怖いのは色々あるけど、 火事になったら避難所行きなのと、 マンションで他にも迷惑が掛かること。 電気火災を防ぐため、役所から配られました。
感震ブレーカー設置 地震で怖いのは色々あるけど、 火事になったら避難所行きなのと、 マンションで他にも迷惑が掛かること。 電気火災を防ぐため、役所から配られました。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
気になっていた無印の頑丈収納ボックス、やっと手に入れました。とりあえず段ボールに入っていた1週間分の非常食を入れたらピッタリ!
気になっていた無印の頑丈収納ボックス、やっと手に入れました。とりあえず段ボールに入っていた1週間分の非常食を入れたらピッタリ!
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
もしもの時のローリングストック お話し長くなります。。 我が家もやっと 災害用の備蓄を本格的に開始しました😣 実は、以前から旦那さんに、もしもの時の為に食品の備蓄の事を話していたんですが、話す度に 色々理由を付けて購入しようとしなかった。。 今住んでいる場所は、津波が来たら防波扉が閉じて、市内には逃げられないと言われている場所。 その為、自宅避難になるんです。 我が家は集合住宅、13階建ての7階。 旦那さん曰く、南海トラフ級の地震の場合、ここだと 津波が来たら助からないから、備蓄しても意味が無いんじゃない? って言うんです😫 それで生きる事を諦めるの? 親は子供を守る義務が有るんよ? 万が一、助かった時、どうするの? 備蓄してなかったら、それこそ生きていけないよ? 防災グッズ無いと、助けも呼べないし、それが生死を分けるんだよ。。 分かってる? こんな話しを何回か繰り返しました。 それでも、なかなか動いてくれなかったので、私のなけなしのお金から、防災グッズと、非常食を購入する事に決めました。 chat GPTさんに相談して、どんな物が必要か、5人家族+🐰1ぴょん分の防災対策。 あまりお金を掛けられないから、なるべく安く購入出来るお店。 手始めに、ソーラーライトや、電池🔋の備蓄 もし、夏に災害が起きた時にマロンきゅん用にソーラー対応のUSB充電機能と、ライト付きの扇風機。 百均のランタンライトを数個。 それから、食品のローリングストックを。 レトルトカレー、鯖缶、レトルトの親子丼や牛丼etc なるべく 期限の有る物を娘と一緒に選んだ。 お水も、2Lのペットボトル6本入りを6箱購入 災害の時に、甘い物や、フルーツもあったら良いなと思いフルーツの缶詰も購入。 此処で、私が、備蓄品を揃えてると知って、旦那さんがやっと 重い腰を上げた。 パックご飯に、非常食のパンを楽天で纏め購入した。 正直、まだ 十分では無いし、ローリングストックも 日付がバラバラな物も有るから、管理は大変だけど、何もしてないよりは、気持ちに余裕が出来ました。 昨今の不安になる世界の情勢や、頻発する地震。。 少しでも不安を払拭するには、自己の防衛は大切なんですよね。
もしもの時のローリングストック お話し長くなります。。 我が家もやっと 災害用の備蓄を本格的に開始しました😣 実は、以前から旦那さんに、もしもの時の為に食品の備蓄の事を話していたんですが、話す度に 色々理由を付けて購入しようとしなかった。。 今住んでいる場所は、津波が来たら防波扉が閉じて、市内には逃げられないと言われている場所。 その為、自宅避難になるんです。 我が家は集合住宅、13階建ての7階。 旦那さん曰く、南海トラフ級の地震の場合、ここだと 津波が来たら助からないから、備蓄しても意味が無いんじゃない? って言うんです😫 それで生きる事を諦めるの? 親は子供を守る義務が有るんよ? 万が一、助かった時、どうするの? 備蓄してなかったら、それこそ生きていけないよ? 防災グッズ無いと、助けも呼べないし、それが生死を分けるんだよ。。 分かってる? こんな話しを何回か繰り返しました。 それでも、なかなか動いてくれなかったので、私のなけなしのお金から、防災グッズと、非常食を購入する事に決めました。 chat GPTさんに相談して、どんな物が必要か、5人家族+🐰1ぴょん分の防災対策。 あまりお金を掛けられないから、なるべく安く購入出来るお店。 手始めに、ソーラーライトや、電池🔋の備蓄 もし、夏に災害が起きた時にマロンきゅん用にソーラー対応のUSB充電機能と、ライト付きの扇風機。 百均のランタンライトを数個。 それから、食品のローリングストックを。 レトルトカレー、鯖缶、レトルトの親子丼や牛丼etc なるべく 期限の有る物を娘と一緒に選んだ。 お水も、2Lのペットボトル6本入りを6箱購入 災害の時に、甘い物や、フルーツもあったら良いなと思いフルーツの缶詰も購入。 此処で、私が、備蓄品を揃えてると知って、旦那さんがやっと 重い腰を上げた。 パックご飯に、非常食のパンを楽天で纏め購入した。 正直、まだ 十分では無いし、ローリングストックも 日付がバラバラな物も有るから、管理は大変だけど、何もしてないよりは、気持ちに余裕が出来ました。 昨今の不安になる世界の情勢や、頻発する地震。。 少しでも不安を払拭するには、自己の防衛は大切なんですよね。
maria
maria
3LDK | 家族
romiromiさんの実例写真
押し入れに置いたカラボと天袋の間に耐震
押し入れに置いたカラボと天袋の間に耐震
romiromi
romiromi
3DK | 家族
erikaさんの実例写真
イベント用投稿※ 玄関入ってすぐ横の洗面所棚に 防災グッズはまとめています◎ 非常食や液体ミルクなどは目立つ オレンジ色の袋の中へ。 他にも、紙皿や紙コップ、サランラップ、 常備薬やマスク、カイロやボディシート類など 日用品で思いつくものは色々詰め込んでいます。 携帯ラジオやライト、小銭やお札も、 もしライフラインが途絶えた時に 少しでも使えるように準備し一緒に保管○。 オムツやその他の消耗品も いつ何が起こるかわからないので、 普段からなるべく1つずつはストックして 一番奥のケースの中に入れています。 何かあった時に、家族を守るための大切なストック。これからも定期的に見直して、日頃からしっかり備えておきたいです^^
イベント用投稿※ 玄関入ってすぐ横の洗面所棚に 防災グッズはまとめています◎ 非常食や液体ミルクなどは目立つ オレンジ色の袋の中へ。 他にも、紙皿や紙コップ、サランラップ、 常備薬やマスク、カイロやボディシート類など 日用品で思いつくものは色々詰め込んでいます。 携帯ラジオやライト、小銭やお札も、 もしライフラインが途絶えた時に 少しでも使えるように準備し一緒に保管○。 オムツやその他の消耗品も いつ何が起こるかわからないので、 普段からなるべく1つずつはストックして 一番奥のケースの中に入れています。 何かあった時に、家族を守るための大切なストック。これからも定期的に見直して、日頃からしっかり備えておきたいです^^
erika
erika
4LDK | 家族
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
もっと見る

家族を守るが気になるあなたにおすすめ

家族を守るの投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ