バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
Kurousaさんの実例写真
TOTOサザナでリフォームしたバスルームです。 白いクレイドル浴槽はゆったりと寛げます。 お掃除ラクラクほっカラリ床は本当に乾くのが早いし、表面の模様が少しパールっぽくて好き。ノルディグレーウッドの落ち着いた色合いともよく合います。 楽天で購入したバスチェアとも相性がよく、ついついみんな長湯になります♨️
TOTOサザナでリフォームしたバスルームです。 白いクレイドル浴槽はゆったりと寛げます。 お掃除ラクラクほっカラリ床は本当に乾くのが早いし、表面の模様が少しパールっぽくて好き。ノルディグレーウッドの落ち着いた色合いともよく合います。 楽天で購入したバスチェアとも相性がよく、ついついみんな長湯になります♨️
Kurousa
Kurousa
licca1173surfさんの実例写真
リモデルバスルーム(ひろがるWYシリーズ) 浴槽、エプロン共にホワイト 床は「お掃除ラクラクほっカラリ床」のラグ調ホワイト アクセントパネルはパティオベージュ、 周辺パネルはミネラホワイト ドアカラーはプラチナステンにしたので 統一感があって良い感じです。
リモデルバスルーム(ひろがるWYシリーズ) 浴槽、エプロン共にホワイト 床は「お掃除ラクラクほっカラリ床」のラグ調ホワイト アクセントパネルはパティオベージュ、 周辺パネルはミネラホワイト ドアカラーはプラチナステンにしたので 統一感があって良い感じです。
licca1173surf
licca1173surf
inuichiroさんの実例写真
お風呂はTOTOのサザナシリーズです。 ほっかり床が冷たくなくてよいです。 もりぞうの家は床下暖房(床暖房でなく)なので、それもあってか温かいぐらい。 給湯器のリモコンは、無線LAN対応のりんないMBC262VCとなります。日々のガス・水の使用量・料金がわかります。アレクサ連携もできて、声掛けでお湯をわかしてくれます
お風呂はTOTOのサザナシリーズです。 ほっかり床が冷たくなくてよいです。 もりぞうの家は床下暖房(床暖房でなく)なので、それもあってか温かいぐらい。 給湯器のリモコンは、無線LAN対応のりんないMBC262VCとなります。日々のガス・水の使用量・料金がわかります。アレクサ連携もできて、声掛けでお湯をわかしてくれます
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
ビショ濡れ🚿♨️ホヤホヤの 我が家のお風呂です🛀 お友達から頂いた💝 モルトンブラウンのバス&シャワージェルを その日の気分でちょっとずつお風呂にいれて 使ってま〜す\(//∇//)\ 個人的にはオレンジ🍊ベルガモットの香りが 大好きでーす❤️ パパも ジェルの泡に喜んでるっぽい笑笑 24時間換気乾燥をしているので、 こんなビショ濡れでも朝にはカラカラでーす😛
ビショ濡れ🚿♨️ホヤホヤの 我が家のお風呂です🛀 お友達から頂いた💝 モルトンブラウンのバス&シャワージェルを その日の気分でちょっとずつお風呂にいれて 使ってま〜す\(//∇//)\ 個人的にはオレンジ🍊ベルガモットの香りが 大好きでーす❤️ パパも ジェルの泡に喜んでるっぽい笑笑 24時間換気乾燥をしているので、 こんなビショ濡れでも朝にはカラカラでーす😛
miyu
miyu
4LDK
ig.ppcsmdyさんの実例写真
bathroom TOTOサザナ 1620 お掃除ラクラクほっカラリ床 ワイド浴槽:お掃除ラクラク人大浴槽 床ワイパー洗浄 照明→ダウンライトに変更
bathroom TOTOサザナ 1620 お掃除ラクラクほっカラリ床 ワイド浴槽:お掃除ラクラク人大浴槽 床ワイパー洗浄 照明→ダウンライトに変更
ig.ppcsmdy
ig.ppcsmdy
tmkmnさんの実例写真
昨年リフォームしました! TOTOのシンラになります。 他の建具をブラウン系にした関係でアクセントパネルはクラフティブラックです。 実際見るとブラウンっぽいです。 楽湯は毎日の疲れを癒してくれます。 お掃除ラクラクほっカラリ床も畳のような感覚で カラッと乾いてくれて気に入っています。 最初は調光調色なんて要らないって思っていましたが楽湯にするなら付けようと変更しました。 浴槽には段差をつけました。 これも値段が変わらないので悩みましたが、 節水、お風呂が直ぐ沸く点でこちらでしました。 キャンペーンで床ワイパー洗浄が付いていて お掃除を楽にしてくれています。 ミラーもお掃除省きたいので付けていません。 排水口も髪の毛もくるっとまとまってくれて お掃除が楽ですよ! ミストシャワーもお気に入りです!
昨年リフォームしました! TOTOのシンラになります。 他の建具をブラウン系にした関係でアクセントパネルはクラフティブラックです。 実際見るとブラウンっぽいです。 楽湯は毎日の疲れを癒してくれます。 お掃除ラクラクほっカラリ床も畳のような感覚で カラッと乾いてくれて気に入っています。 最初は調光調色なんて要らないって思っていましたが楽湯にするなら付けようと変更しました。 浴槽には段差をつけました。 これも値段が変わらないので悩みましたが、 節水、お風呂が直ぐ沸く点でこちらでしました。 キャンペーンで床ワイパー洗浄が付いていて お掃除を楽にしてくれています。 ミラーもお掃除省きたいので付けていません。 排水口も髪の毛もくるっとまとまってくれて お掃除が楽ですよ! ミストシャワーもお気に入りです!
tmkmn
tmkmn
hitomi0515さんの実例写真
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
TOTOサザナ🛀 去年の10月にリフォームしました😊 ショールームに何度も通い決めた色です! 最後まで悩み、ほぼ決まってた色から こちらに変えました💓 パネルはサバナグレー 床はライトグレーラグ調 浴槽はジュエリーホワイト 床ワイパー洗浄きれい除菌水 お掃除ラクラクほっカラリ床です❣️ 1番気に入っるのがワイド浴槽です☺️ 後は柔らかい床です💓 購入を考えられてる方の参考になれば嬉しいです😄
TOTOサザナ🛀 去年の10月にリフォームしました😊 ショールームに何度も通い決めた色です! 最後まで悩み、ほぼ決まってた色から こちらに変えました💓 パネルはサバナグレー 床はライトグレーラグ調 浴槽はジュエリーホワイト 床ワイパー洗浄きれい除菌水 お掃除ラクラクほっカラリ床です❣️ 1番気に入っるのがワイド浴槽です☺️ 後は柔らかい床です💓 購入を考えられてる方の参考になれば嬉しいです😄
kuiko
kuiko
家族
w+さんの実例写真
昨年バスルームをリフォームしました。 TOTOのシステムバスルーム マンションリモデルです。 元はタイル張りで柱や出窓がありましたが、洗面所との堺のコンクリートを削って、どうにかユニットバスを導入できました。 正面のパティオホワイトのアクセントパネル、お掃除ラクラクほっカラリ床ライトグレーが特に気に入ってます❗ カウンターと棚は敢えて付けず、towerのマグネット収納などを使ってます。 ニトリDECO HOME のバスケット&バスマットで、ホワイト&グレー空間にしてます。 洗面所を狭くしたので、 薄型のフラップ式ボックスに変え、風呂あがりに使用するものを収納してます。 ゴールドのスカルプブラシもアクセントになってるし、サラサラになって気に入ってます~ イベント「RoomClip × TOTO 教えて!わが家の水まわりとインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1492?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
昨年バスルームをリフォームしました。 TOTOのシステムバスルーム マンションリモデルです。 元はタイル張りで柱や出窓がありましたが、洗面所との堺のコンクリートを削って、どうにかユニットバスを導入できました。 正面のパティオホワイトのアクセントパネル、お掃除ラクラクほっカラリ床ライトグレーが特に気に入ってます❗ カウンターと棚は敢えて付けず、towerのマグネット収納などを使ってます。 ニトリDECO HOME のバスケット&バスマットで、ホワイト&グレー空間にしてます。 洗面所を狭くしたので、 薄型のフラップ式ボックスに変え、風呂あがりに使用するものを収納してます。 ゴールドのスカルプブラシもアクセントになってるし、サラサラになって気に入ってます~ イベント「RoomClip × TOTO 教えて!わが家の水まわりとインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1492?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
w+
w+
3LDK | 家族
aochanさんの実例写真
今まで綿のバスマットを使っていましたが、初めて珪藻土のものを購入。使い心地はこれから。。。
今まで綿のバスマットを使っていましたが、初めて珪藻土のものを購入。使い心地はこれから。。。
aochan
aochan
Tomo129さんの実例写真
築35年の自宅浴室の水漏れの為リフォームしました。父の介護の対策も兼ねていて段差解消、手すり設置など含めてとても可愛いお風呂に仕上がりました。唯一手すりの位置がちょっと失敗したかも(^^;; 新しいお風呂は手入れもお風呂に入るまでの時間も今までよりかなり少なくなり快適です。 同シリーズの設置で色の組み合わせで悩んでいる方は以下をご参考にしてください。 TOTO システムバス LYTB-HTシリーズ 1216 床:ベージュタイル調 カウンター:ホワイト 壁:アクセントパネル/ライトウッドN 壁:周辺パネル/プリエホワイト 浴槽:ホワイト 浴槽エプロン:ホワイト オプション:介護用手すり/ベージュ 施工:住友林業ホームテック
築35年の自宅浴室の水漏れの為リフォームしました。父の介護の対策も兼ねていて段差解消、手すり設置など含めてとても可愛いお風呂に仕上がりました。唯一手すりの位置がちょっと失敗したかも(^^;; 新しいお風呂は手入れもお風呂に入るまでの時間も今までよりかなり少なくなり快適です。 同シリーズの設置で色の組み合わせで悩んでいる方は以下をご参考にしてください。 TOTO システムバス LYTB-HTシリーズ 1216 床:ベージュタイル調 カウンター:ホワイト 壁:アクセントパネル/ライトウッドN 壁:周辺パネル/プリエホワイト 浴槽:ホワイト 浴槽エプロン:ホワイト オプション:介護用手すり/ベージュ 施工:住友林業ホームテック
Tomo129
Tomo129
家族
honpoさんの実例写真
土曜日に浴室リフォーム終わり 日曜日の夜から入浴開始♬ やはり新しいお風呂は良いね😊 びっくりするほど風呂フタ軽い笑
土曜日に浴室リフォーム終わり 日曜日の夜から入浴開始♬ やはり新しいお風呂は良いね😊 びっくりするほど風呂フタ軽い笑
honpo
honpo
家族

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床のおすすめ商品

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床

14枚の部屋写真から12枚をセレクト
Kurousaさんの実例写真
TOTOサザナでリフォームしたバスルームです。 白いクレイドル浴槽はゆったりと寛げます。 お掃除ラクラクほっカラリ床は本当に乾くのが早いし、表面の模様が少しパールっぽくて好き。ノルディグレーウッドの落ち着いた色合いともよく合います。 楽天で購入したバスチェアとも相性がよく、ついついみんな長湯になります♨️
TOTOサザナでリフォームしたバスルームです。 白いクレイドル浴槽はゆったりと寛げます。 お掃除ラクラクほっカラリ床は本当に乾くのが早いし、表面の模様が少しパールっぽくて好き。ノルディグレーウッドの落ち着いた色合いともよく合います。 楽天で購入したバスチェアとも相性がよく、ついついみんな長湯になります♨️
Kurousa
Kurousa
licca1173surfさんの実例写真
リモデルバスルーム(ひろがるWYシリーズ) 浴槽、エプロン共にホワイト 床は「お掃除ラクラクほっカラリ床」のラグ調ホワイト アクセントパネルはパティオベージュ、 周辺パネルはミネラホワイト ドアカラーはプラチナステンにしたので 統一感があって良い感じです。
リモデルバスルーム(ひろがるWYシリーズ) 浴槽、エプロン共にホワイト 床は「お掃除ラクラクほっカラリ床」のラグ調ホワイト アクセントパネルはパティオベージュ、 周辺パネルはミネラホワイト ドアカラーはプラチナステンにしたので 統一感があって良い感じです。
licca1173surf
licca1173surf
inuichiroさんの実例写真
お風呂はTOTOのサザナシリーズです。 ほっかり床が冷たくなくてよいです。 もりぞうの家は床下暖房(床暖房でなく)なので、それもあってか温かいぐらい。 給湯器のリモコンは、無線LAN対応のりんないMBC262VCとなります。日々のガス・水の使用量・料金がわかります。アレクサ連携もできて、声掛けでお湯をわかしてくれます
お風呂はTOTOのサザナシリーズです。 ほっかり床が冷たくなくてよいです。 もりぞうの家は床下暖房(床暖房でなく)なので、それもあってか温かいぐらい。 給湯器のリモコンは、無線LAN対応のりんないMBC262VCとなります。日々のガス・水の使用量・料金がわかります。アレクサ連携もできて、声掛けでお湯をわかしてくれます
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
ビショ濡れ🚿♨️ホヤホヤの 我が家のお風呂です🛀 お友達から頂いた💝 モルトンブラウンのバス&シャワージェルを その日の気分でちょっとずつお風呂にいれて 使ってま〜す\(//∇//)\ 個人的にはオレンジ🍊ベルガモットの香りが 大好きでーす❤️ パパも ジェルの泡に喜んでるっぽい笑笑 24時間換気乾燥をしているので、 こんなビショ濡れでも朝にはカラカラでーす😛
ビショ濡れ🚿♨️ホヤホヤの 我が家のお風呂です🛀 お友達から頂いた💝 モルトンブラウンのバス&シャワージェルを その日の気分でちょっとずつお風呂にいれて 使ってま〜す\(//∇//)\ 個人的にはオレンジ🍊ベルガモットの香りが 大好きでーす❤️ パパも ジェルの泡に喜んでるっぽい笑笑 24時間換気乾燥をしているので、 こんなビショ濡れでも朝にはカラカラでーす😛
miyu
miyu
4LDK
ig.ppcsmdyさんの実例写真
bathroom TOTOサザナ 1620 お掃除ラクラクほっカラリ床 ワイド浴槽:お掃除ラクラク人大浴槽 床ワイパー洗浄 照明→ダウンライトに変更
bathroom TOTOサザナ 1620 お掃除ラクラクほっカラリ床 ワイド浴槽:お掃除ラクラク人大浴槽 床ワイパー洗浄 照明→ダウンライトに変更
ig.ppcsmdy
ig.ppcsmdy
tmkmnさんの実例写真
昨年リフォームしました! TOTOのシンラになります。 他の建具をブラウン系にした関係でアクセントパネルはクラフティブラックです。 実際見るとブラウンっぽいです。 楽湯は毎日の疲れを癒してくれます。 お掃除ラクラクほっカラリ床も畳のような感覚で カラッと乾いてくれて気に入っています。 最初は調光調色なんて要らないって思っていましたが楽湯にするなら付けようと変更しました。 浴槽には段差をつけました。 これも値段が変わらないので悩みましたが、 節水、お風呂が直ぐ沸く点でこちらでしました。 キャンペーンで床ワイパー洗浄が付いていて お掃除を楽にしてくれています。 ミラーもお掃除省きたいので付けていません。 排水口も髪の毛もくるっとまとまってくれて お掃除が楽ですよ! ミストシャワーもお気に入りです!
昨年リフォームしました! TOTOのシンラになります。 他の建具をブラウン系にした関係でアクセントパネルはクラフティブラックです。 実際見るとブラウンっぽいです。 楽湯は毎日の疲れを癒してくれます。 お掃除ラクラクほっカラリ床も畳のような感覚で カラッと乾いてくれて気に入っています。 最初は調光調色なんて要らないって思っていましたが楽湯にするなら付けようと変更しました。 浴槽には段差をつけました。 これも値段が変わらないので悩みましたが、 節水、お風呂が直ぐ沸く点でこちらでしました。 キャンペーンで床ワイパー洗浄が付いていて お掃除を楽にしてくれています。 ミラーもお掃除省きたいので付けていません。 排水口も髪の毛もくるっとまとまってくれて お掃除が楽ですよ! ミストシャワーもお気に入りです!
tmkmn
tmkmn
hitomi0515さんの実例写真
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
TOTOサザナ🛀 去年の10月にリフォームしました😊 ショールームに何度も通い決めた色です! 最後まで悩み、ほぼ決まってた色から こちらに変えました💓 パネルはサバナグレー 床はライトグレーラグ調 浴槽はジュエリーホワイト 床ワイパー洗浄きれい除菌水 お掃除ラクラクほっカラリ床です❣️ 1番気に入っるのがワイド浴槽です☺️ 後は柔らかい床です💓 購入を考えられてる方の参考になれば嬉しいです😄
TOTOサザナ🛀 去年の10月にリフォームしました😊 ショールームに何度も通い決めた色です! 最後まで悩み、ほぼ決まってた色から こちらに変えました💓 パネルはサバナグレー 床はライトグレーラグ調 浴槽はジュエリーホワイト 床ワイパー洗浄きれい除菌水 お掃除ラクラクほっカラリ床です❣️ 1番気に入っるのがワイド浴槽です☺️ 後は柔らかい床です💓 購入を考えられてる方の参考になれば嬉しいです😄
kuiko
kuiko
家族
w+さんの実例写真
昨年バスルームをリフォームしました。 TOTOのシステムバスルーム マンションリモデルです。 元はタイル張りで柱や出窓がありましたが、洗面所との堺のコンクリートを削って、どうにかユニットバスを導入できました。 正面のパティオホワイトのアクセントパネル、お掃除ラクラクほっカラリ床ライトグレーが特に気に入ってます❗ カウンターと棚は敢えて付けず、towerのマグネット収納などを使ってます。 ニトリDECO HOME のバスケット&バスマットで、ホワイト&グレー空間にしてます。 洗面所を狭くしたので、 薄型のフラップ式ボックスに変え、風呂あがりに使用するものを収納してます。 ゴールドのスカルプブラシもアクセントになってるし、サラサラになって気に入ってます~ イベント「RoomClip × TOTO 教えて!わが家の水まわりとインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1492?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
昨年バスルームをリフォームしました。 TOTOのシステムバスルーム マンションリモデルです。 元はタイル張りで柱や出窓がありましたが、洗面所との堺のコンクリートを削って、どうにかユニットバスを導入できました。 正面のパティオホワイトのアクセントパネル、お掃除ラクラクほっカラリ床ライトグレーが特に気に入ってます❗ カウンターと棚は敢えて付けず、towerのマグネット収納などを使ってます。 ニトリDECO HOME のバスケット&バスマットで、ホワイト&グレー空間にしてます。 洗面所を狭くしたので、 薄型のフラップ式ボックスに変え、風呂あがりに使用するものを収納してます。 ゴールドのスカルプブラシもアクセントになってるし、サラサラになって気に入ってます~ イベント「RoomClip × TOTO 教えて!わが家の水まわりとインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1492?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
w+
w+
3LDK | 家族
aochanさんの実例写真
今まで綿のバスマットを使っていましたが、初めて珪藻土のものを購入。使い心地はこれから。。。
今まで綿のバスマットを使っていましたが、初めて珪藻土のものを購入。使い心地はこれから。。。
aochan
aochan
Tomo129さんの実例写真
築35年の自宅浴室の水漏れの為リフォームしました。父の介護の対策も兼ねていて段差解消、手すり設置など含めてとても可愛いお風呂に仕上がりました。唯一手すりの位置がちょっと失敗したかも(^^;; 新しいお風呂は手入れもお風呂に入るまでの時間も今までよりかなり少なくなり快適です。 同シリーズの設置で色の組み合わせで悩んでいる方は以下をご参考にしてください。 TOTO システムバス LYTB-HTシリーズ 1216 床:ベージュタイル調 カウンター:ホワイト 壁:アクセントパネル/ライトウッドN 壁:周辺パネル/プリエホワイト 浴槽:ホワイト 浴槽エプロン:ホワイト オプション:介護用手すり/ベージュ 施工:住友林業ホームテック
築35年の自宅浴室の水漏れの為リフォームしました。父の介護の対策も兼ねていて段差解消、手すり設置など含めてとても可愛いお風呂に仕上がりました。唯一手すりの位置がちょっと失敗したかも(^^;; 新しいお風呂は手入れもお風呂に入るまでの時間も今までよりかなり少なくなり快適です。 同シリーズの設置で色の組み合わせで悩んでいる方は以下をご参考にしてください。 TOTO システムバス LYTB-HTシリーズ 1216 床:ベージュタイル調 カウンター:ホワイト 壁:アクセントパネル/ライトウッドN 壁:周辺パネル/プリエホワイト 浴槽:ホワイト 浴槽エプロン:ホワイト オプション:介護用手すり/ベージュ 施工:住友林業ホームテック
Tomo129
Tomo129
家族
honpoさんの実例写真
土曜日に浴室リフォーム終わり 日曜日の夜から入浴開始♬ やはり新しいお風呂は良いね😊 びっくりするほど風呂フタ軽い笑
土曜日に浴室リフォーム終わり 日曜日の夜から入浴開始♬ やはり新しいお風呂は良いね😊 びっくりするほど風呂フタ軽い笑
honpo
honpo
家族

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床のおすすめ商品

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ お掃除ラクラクほっカラリ床の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ