バス/トイレ タワーマグネットラック

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
kirariさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納にタワーさんのマグネットラックを使っています😊 ポイッと入れるだけで水切りもできて、子供にもお片付けがしやすいです🙆 最近ダイソーで見付けたアルファベット&数字のマグネット🔠 計算したり、アルファベットソングを歌ったりと、勉強しながら遊んでます😂
お風呂のおもちゃ収納にタワーさんのマグネットラックを使っています😊 ポイッと入れるだけで水切りもできて、子供にもお片付けがしやすいです🙆 最近ダイソーで見付けたアルファベット&数字のマグネット🔠 計算したり、アルファベットソングを歌ったりと、勉強しながら遊んでます😂
kirari
kirari
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
ダルトンのソープホルダーの購入を迷っていたらセリアで見つけちゃいました。フォルムはこちらの方が好きかも。
ダルトンのソープホルダーの購入を迷っていたらセリアで見つけちゃいました。フォルムはこちらの方が好きかも。
masako
masako
家族
mittonさんの実例写真
Towerのラージサイズのマグネットラックを追加しました!シャンプー類はキャンドゥの袋ごと入れ替えられる大きい容器を使用していますが、ラックに3つすっぽり納まります。台が広く使えるし掃除が楽なので、本当に買って良かったです!
Towerのラージサイズのマグネットラックを追加しました!シャンプー類はキャンドゥの袋ごと入れ替えられる大きい容器を使用していますが、ラックに3つすっぽり納まります。台が広く使えるし掃除が楽なので、本当に買って良かったです!
mitton
mitton
4LDK | 家族
teftef0715さんの実例写真
スパージュの壁、艶消しのグレージュに艶消しブラックのラック 1番下の石鹸置きだけタワーのマグネットラックです
スパージュの壁、艶消しのグレージュに艶消しブラックのラック 1番下の石鹸置きだけタワーのマグネットラックです
teftef0715
teftef0715
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
我が家のお風呂。 4人家族、皆使うものがそれぞれなのでボトルが沢山😓😅 タワーのマグネット棚、縦に置くより水が溜まらず掃除が楽です。
我が家のお風呂。 4人家族、皆使うものがそれぞれなのでボトルが沢山😓😅 タワーのマグネット棚、縦に置くより水が溜まらず掃除が楽です。
maru
maru
家族
jijiさんの実例写真
お風呂。重いビッグサイズのシャンプー以外は、浮かす収納を心がけています。 風呂椅子は、ツールがあるんだけど、余ったマグネットフックを並べて引っ掛けています。 シャンプーコンディショナーを吊るしているのは針金でパパが作りました。タワーのマグネットラックも、使ってます。 ダルトンのホルダーで石鹸も浮かしてます。 剃刀を入れてるのはダイソーのマグネット収納です。
お風呂。重いビッグサイズのシャンプー以外は、浮かす収納を心がけています。 風呂椅子は、ツールがあるんだけど、余ったマグネットフックを並べて引っ掛けています。 シャンプーコンディショナーを吊るしているのは針金でパパが作りました。タワーのマグネットラックも、使ってます。 ダルトンのホルダーで石鹸も浮かしてます。 剃刀を入れてるのはダイソーのマグネット収納です。
jiji
jiji
家族
adさんの実例写真
元々付いていた透明な棚を外してタワーのマグネットラックを付けました!
元々付いていた透明な棚を外してタワーのマグネットラックを付けました!
ad
ad
2LDK
CoCo0617さんの実例写真
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
CoCo0617
CoCo0617
家族
norakuro.1972さんの実例写真
イベント参加…コメは大丈夫です💕 同じ物ですが。横からパシャリ towerマグネットバスルーム折りたたみ棚 狭い脱衣所をいかに活用するかが 団地暮らしの悩み&楽しみ🎶 towerマグネット棚はそんな悩みを 解決する優れ物です
イベント参加…コメは大丈夫です💕 同じ物ですが。横からパシャリ towerマグネットバスルーム折りたたみ棚 狭い脱衣所をいかに活用するかが 団地暮らしの悩み&楽しみ🎶 towerマグネット棚はそんな悩みを 解決する優れ物です
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
洗濯機周りのデッドスペースの使い方😊 狭い脱衣所スペースのデッドスペースをフル活用🎶 1枚目は、全体写真📸 ドラム式洗濯機の上にはラックを使った縦長収納⭐︎奥の長窓を開けて換気ができるように、また光を取り込めるように、間を開けています。 2枚目は、向かって左側のtowerの洗濯機横マグネットラックを使って⭐︎ 洗剤やスリッパ、ヘルスメーターを立てかけています。奥には、掃除用洗剤を吊り下げて。 3枚目は向かって右側の色々🤣 ①ラック上の方のメッシュ部分にセリアの吊り下げてラックを下げています。 ②メッシュ下にはわtowerの、ドライヤー収納ラックを下げてヘアアイロンも一緒に収納。コードはくるくる丸めてフックにかけています。 ③キッチンペーパーホルダーを2つ向かい合わせに洗濯機にくっつけて、バスマット収納に。 ④モニターさせていただいた、コマンドフックを洗面所に取り付けてかける収納に。ここには、洗濯ネットなど下げたり、折りたたみタライを乾かすために下げたり。 ごちゃごちゃ書きましたが、デッドスペースを少しでもなくす工夫をした場所です✌️ 何度も投稿していますので、コメントお気遣いなくです😌
洗濯機周りのデッドスペースの使い方😊 狭い脱衣所スペースのデッドスペースをフル活用🎶 1枚目は、全体写真📸 ドラム式洗濯機の上にはラックを使った縦長収納⭐︎奥の長窓を開けて換気ができるように、また光を取り込めるように、間を開けています。 2枚目は、向かって左側のtowerの洗濯機横マグネットラックを使って⭐︎ 洗剤やスリッパ、ヘルスメーターを立てかけています。奥には、掃除用洗剤を吊り下げて。 3枚目は向かって右側の色々🤣 ①ラック上の方のメッシュ部分にセリアの吊り下げてラックを下げています。 ②メッシュ下にはわtowerの、ドライヤー収納ラックを下げてヘアアイロンも一緒に収納。コードはくるくる丸めてフックにかけています。 ③キッチンペーパーホルダーを2つ向かい合わせに洗濯機にくっつけて、バスマット収納に。 ④モニターさせていただいた、コマンドフックを洗面所に取り付けてかける収納に。ここには、洗濯ネットなど下げたり、折りたたみタライを乾かすために下げたり。 ごちゃごちゃ書きましたが、デッドスペースを少しでもなくす工夫をした場所です✌️ 何度も投稿していますので、コメントお気遣いなくです😌
yunyum
yunyum
4LDK | 家族

バス/トイレ タワーマグネットラックのおすすめ商品

バス/トイレ タワーマグネットラックが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ タワーマグネットラックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ タワーマグネットラック

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
kirariさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納にタワーさんのマグネットラックを使っています😊 ポイッと入れるだけで水切りもできて、子供にもお片付けがしやすいです🙆 最近ダイソーで見付けたアルファベット&数字のマグネット🔠 計算したり、アルファベットソングを歌ったりと、勉強しながら遊んでます😂
お風呂のおもちゃ収納にタワーさんのマグネットラックを使っています😊 ポイッと入れるだけで水切りもできて、子供にもお片付けがしやすいです🙆 最近ダイソーで見付けたアルファベット&数字のマグネット🔠 計算したり、アルファベットソングを歌ったりと、勉強しながら遊んでます😂
kirari
kirari
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
ダルトンのソープホルダーの購入を迷っていたらセリアで見つけちゃいました。フォルムはこちらの方が好きかも。
ダルトンのソープホルダーの購入を迷っていたらセリアで見つけちゃいました。フォルムはこちらの方が好きかも。
masako
masako
家族
mittonさんの実例写真
Towerのラージサイズのマグネットラックを追加しました!シャンプー類はキャンドゥの袋ごと入れ替えられる大きい容器を使用していますが、ラックに3つすっぽり納まります。台が広く使えるし掃除が楽なので、本当に買って良かったです!
Towerのラージサイズのマグネットラックを追加しました!シャンプー類はキャンドゥの袋ごと入れ替えられる大きい容器を使用していますが、ラックに3つすっぽり納まります。台が広く使えるし掃除が楽なので、本当に買って良かったです!
mitton
mitton
4LDK | 家族
teftef0715さんの実例写真
スパージュの壁、艶消しのグレージュに艶消しブラックのラック 1番下の石鹸置きだけタワーのマグネットラックです
スパージュの壁、艶消しのグレージュに艶消しブラックのラック 1番下の石鹸置きだけタワーのマグネットラックです
teftef0715
teftef0715
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
我が家のお風呂。 4人家族、皆使うものがそれぞれなのでボトルが沢山😓😅 タワーのマグネット棚、縦に置くより水が溜まらず掃除が楽です。
我が家のお風呂。 4人家族、皆使うものがそれぞれなのでボトルが沢山😓😅 タワーのマグネット棚、縦に置くより水が溜まらず掃除が楽です。
maru
maru
家族
jijiさんの実例写真
お風呂。重いビッグサイズのシャンプー以外は、浮かす収納を心がけています。 風呂椅子は、ツールがあるんだけど、余ったマグネットフックを並べて引っ掛けています。 シャンプーコンディショナーを吊るしているのは針金でパパが作りました。タワーのマグネットラックも、使ってます。 ダルトンのホルダーで石鹸も浮かしてます。 剃刀を入れてるのはダイソーのマグネット収納です。
お風呂。重いビッグサイズのシャンプー以外は、浮かす収納を心がけています。 風呂椅子は、ツールがあるんだけど、余ったマグネットフックを並べて引っ掛けています。 シャンプーコンディショナーを吊るしているのは針金でパパが作りました。タワーのマグネットラックも、使ってます。 ダルトンのホルダーで石鹸も浮かしてます。 剃刀を入れてるのはダイソーのマグネット収納です。
jiji
jiji
家族
adさんの実例写真
元々付いていた透明な棚を外してタワーのマグネットラックを付けました!
元々付いていた透明な棚を外してタワーのマグネットラックを付けました!
ad
ad
2LDK
CoCo0617さんの実例写真
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
洗濯周りの収納は、リフォームした時に見直しました! 洗面台下は、プラ籠、ボックスからワイヤー籠にスタッキング出来るので、普段使わないストックの物、洗剤、 写真で写らなかったけど、ファイルボックスにハンガー入れてます。青いダイソープラバケツに洗濯バサミ入ってます。 右の棚になってる所は、ハンドタオルとフェイスタオルの予備、籠には、フェザーとか入浴剤とかのストック、ボディローションとか入ってます♡ 2枚目は、洗面ボウル周り 3枚目は、洗濯機だ狭いスペースになってしまったので、ニトリのワゴンやめてタワーのマグネット収納にしました。 4枚目は、ダンナが作ったすのこワゴン  ウッドショックで木材高くてすのこになったけど、軽いしキャスターも付けてるのでお掃除も楽👍 上は、着替え入れるスリーピの籠、蓋付きバスケットは、バスタオルの予備入れ 粉洗剤用のプラボックスは、入浴剤こうして入れて、ゴミ箱に梱包ゴミ入れてます😉 下は、洗濯物入れで、ダイソープラ籠3個で分別、普通洗い、おしゃれ着洗い、ダンナの作業着と分けてます! 前は、洗面台下に洗濯お風呂に関係ないストック掃除用具とか入れてたけど、階段下収納に移動させました😆 我が家は、2人家族なのでストックは、余り持たない方です💦 ドラックストアもホムセンも小さな町なのに多いから、直ぐに買いに行けると思うから😂 あっ、化粧はここではしません😅 以上です! 見てくれてありがとうございます🙇‍♀️
CoCo0617
CoCo0617
家族
norakuro.1972さんの実例写真
イベント参加…コメは大丈夫です💕 同じ物ですが。横からパシャリ towerマグネットバスルーム折りたたみ棚 狭い脱衣所をいかに活用するかが 団地暮らしの悩み&楽しみ🎶 towerマグネット棚はそんな悩みを 解決する優れ物です
イベント参加…コメは大丈夫です💕 同じ物ですが。横からパシャリ towerマグネットバスルーム折りたたみ棚 狭い脱衣所をいかに活用するかが 団地暮らしの悩み&楽しみ🎶 towerマグネット棚はそんな悩みを 解決する優れ物です
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
洗濯機周りのデッドスペースの使い方😊 狭い脱衣所スペースのデッドスペースをフル活用🎶 1枚目は、全体写真📸 ドラム式洗濯機の上にはラックを使った縦長収納⭐︎奥の長窓を開けて換気ができるように、また光を取り込めるように、間を開けています。 2枚目は、向かって左側のtowerの洗濯機横マグネットラックを使って⭐︎ 洗剤やスリッパ、ヘルスメーターを立てかけています。奥には、掃除用洗剤を吊り下げて。 3枚目は向かって右側の色々🤣 ①ラック上の方のメッシュ部分にセリアの吊り下げてラックを下げています。 ②メッシュ下にはわtowerの、ドライヤー収納ラックを下げてヘアアイロンも一緒に収納。コードはくるくる丸めてフックにかけています。 ③キッチンペーパーホルダーを2つ向かい合わせに洗濯機にくっつけて、バスマット収納に。 ④モニターさせていただいた、コマンドフックを洗面所に取り付けてかける収納に。ここには、洗濯ネットなど下げたり、折りたたみタライを乾かすために下げたり。 ごちゃごちゃ書きましたが、デッドスペースを少しでもなくす工夫をした場所です✌️ 何度も投稿していますので、コメントお気遣いなくです😌
洗濯機周りのデッドスペースの使い方😊 狭い脱衣所スペースのデッドスペースをフル活用🎶 1枚目は、全体写真📸 ドラム式洗濯機の上にはラックを使った縦長収納⭐︎奥の長窓を開けて換気ができるように、また光を取り込めるように、間を開けています。 2枚目は、向かって左側のtowerの洗濯機横マグネットラックを使って⭐︎ 洗剤やスリッパ、ヘルスメーターを立てかけています。奥には、掃除用洗剤を吊り下げて。 3枚目は向かって右側の色々🤣 ①ラック上の方のメッシュ部分にセリアの吊り下げてラックを下げています。 ②メッシュ下にはわtowerの、ドライヤー収納ラックを下げてヘアアイロンも一緒に収納。コードはくるくる丸めてフックにかけています。 ③キッチンペーパーホルダーを2つ向かい合わせに洗濯機にくっつけて、バスマット収納に。 ④モニターさせていただいた、コマンドフックを洗面所に取り付けてかける収納に。ここには、洗濯ネットなど下げたり、折りたたみタライを乾かすために下げたり。 ごちゃごちゃ書きましたが、デッドスペースを少しでもなくす工夫をした場所です✌️ 何度も投稿していますので、コメントお気遣いなくです😌
yunyum
yunyum
4LDK | 家族

バス/トイレ タワーマグネットラックのおすすめ商品

バス/トイレ タワーマグネットラックが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ タワーマグネットラックの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ