RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バス/トイレ シナベニヤ

24枚の部屋写真から13枚をセレクト
magochi_03さんの実例写真
magochi_03
magochi_03
2LDK | カップル
Ruriさんの実例写真
久々のペンキ塗り塗り、1度目終了。 前の家で冷蔵庫の背面隠しで使っていた、シナベニヤの有孔ボードを、今度の家では洗面脱衣トイレの壁面につけたく、お化粧直しです♪
久々のペンキ塗り塗り、1度目終了。 前の家で冷蔵庫の背面隠しで使っていた、シナベニヤの有孔ボードを、今度の家では洗面脱衣トイレの壁面につけたく、お化粧直しです♪
Ruri
Ruri
1K | 一人暮らし
littlemomさんの実例写真
~洗面所·腰壁DIY~ 参考にさせて頂いている Kinanさんがシナベニヤ板でされてたので あたしもそうしました(*‘︺‘ *) 後ろになるのは既に中塗りまで終わって待機中です 今日は待ちに待った太陽がサンサン☀🎵 早速 前面になる部分を10回までサービスしてくれるコメリさんへ行ってカットしてもらってきました そして色塗り(๑•̀•́)و♡ うちの洗面所よく カビるので 防カビって記載されてる中で自分の思い描くネイビーを選びたくて 缶の見本を見て選んだオーシャンブルー…オーシャンはオーシャンだった🌊 なので イメージが近かったH.Sバローのアーチブルーが見えるように 下塗り➜防カビのオーシャンで 中塗りと外塗り➜アーチブルーで塗る事にしました✿ 違いが分かるかなってチョット遊びました (๑´ڡ、`๑) さてさてと いつ出来上がるのやら… 天気に負けず 今年中にはやりきりまあす (๑•̀ㅂ•́)وオッー❢
~洗面所·腰壁DIY~ 参考にさせて頂いている Kinanさんがシナベニヤ板でされてたので あたしもそうしました(*‘︺‘ *) 後ろになるのは既に中塗りまで終わって待機中です 今日は待ちに待った太陽がサンサン☀🎵 早速 前面になる部分を10回までサービスしてくれるコメリさんへ行ってカットしてもらってきました そして色塗り(๑•̀•́)و♡ うちの洗面所よく カビるので 防カビって記載されてる中で自分の思い描くネイビーを選びたくて 缶の見本を見て選んだオーシャンブルー…オーシャンはオーシャンだった🌊 なので イメージが近かったH.Sバローのアーチブルーが見えるように 下塗り➜防カビのオーシャンで 中塗りと外塗り➜アーチブルーで塗る事にしました✿ 違いが分かるかなってチョット遊びました (๑´ڡ、`๑) さてさてと いつ出来上がるのやら… 天気に負けず 今年中にはやりきりまあす (๑•̀ㅂ•́)وオッー❢
littlemom
littlemom
misamisa1113さんの実例写真
部屋干し 洗面脱衣所にポールを付けてあるので、雨の日はここで除湿機とたまに扇風機も使って乾かします。 この時期は午前中に乾いてくれます。
部屋干し 洗面脱衣所にポールを付けてあるので、雨の日はここで除湿機とたまに扇風機も使って乾かします。 この時期は午前中に乾いてくれます。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
dslyous55さんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥748
フロアタイルDIYでイメチェン
フロアタイルDIYでイメチェン
dslyous55
dslyous55
ayumoco725さんの実例写真
ペットトイレDIY① 記念すべき(?)木工DIY1作目! 節約のためにSPF材で骨組みを作ってシナベニヤを貼ることにしました。 ビスは一本も使わず全てダボだけで組み立てたのですが強度不明…^^; モールディングと巾木で装飾しました。
ペットトイレDIY① 記念すべき(?)木工DIY1作目! 節約のためにSPF材で骨組みを作ってシナベニヤを貼ることにしました。 ビスは一本も使わず全てダボだけで組み立てたのですが強度不明…^^; モールディングと巾木で装飾しました。
ayumoco725
ayumoco725
家族
Hanakoroさんの実例写真
洗面の収納は、脱衣所と隣のパントリーと半分ずつでこぼこに壁を作って、脱衣所側には可動棚を付けてあります。 白とかのツルテカしている化粧板が嫌いで、シナベニヤの合板で棚板を作ってもらいました。 色はターナーのアンティークワックス、ジャコビーンです。 棚板の天面にホームセンターで買ったステンレスパイプを取り付けて、ハンガーをかけられるようにしたら、めちゃ便利になったけど、生活感丸出しになったのはどうすれば良いのか。。。
洗面の収納は、脱衣所と隣のパントリーと半分ずつでこぼこに壁を作って、脱衣所側には可動棚を付けてあります。 白とかのツルテカしている化粧板が嫌いで、シナベニヤの合板で棚板を作ってもらいました。 色はターナーのアンティークワックス、ジャコビーンです。 棚板の天面にホームセンターで買ったステンレスパイプを取り付けて、ハンガーをかけられるようにしたら、めちゃ便利になったけど、生活感丸出しになったのはどうすれば良いのか。。。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
tangeさんの実例写真
トイレの引き戸。トイレが横長の為、座った体勢から鍵がかけられるように鍵がドアの手前側についてます。
トイレの引き戸。トイレが横長の為、座った体勢から鍵がかけられるように鍵がドアの手前側についてます。
tange
tange
家族
my_name_is_kmsさんの実例写真
1階トイレのクロス☆想像通りで大満足♡
1階トイレのクロス☆想像通りで大満足♡
my_name_is_kms
my_name_is_kms
4LDK | 家族
tararaさんの実例写真
タンクレスdiy🚾 平面から立体へdiyしました 後は設置するだけ^ ^
タンクレスdiy🚾 平面から立体へdiyしました 後は設置するだけ^ ^
tarara
tarara
家族
na-sanさんの実例写真
我が家のトイレはグリーンを基調としててシンプルでホッと落ち着くトイレです。 腰壁は家を建ててる時、大工さんに手伝ってもらいながらの自作です。
我が家のトイレはグリーンを基調としててシンプルでホッと落ち着くトイレです。 腰壁は家を建ててる時、大工さんに手伝ってもらいながらの自作です。
na-san
na-san
2LDK | 家族
mirutanさんの実例写真
mirutan
mirutan
4LDK | 家族
remaさんの実例写真
シナベニアの投稿です。 リフォームの際に、洗面所の開戸を引き戸に変更しました。 その引き戸はシナベニアにオスモカラーで着色した造作建具です。 すぐ隣のトイレドアなど既存の建具色に近いチェリー色を二回塗り、仕上げにノーマルクリアを塗ってもらいました。 一回塗だけの方が、木目が出ますが、シート貼りの既存建具と大きく違わない様、二度塗りで濃い目にし、ノーマルクリアで少し艶も加えています。洗面所で湿気もあるので、カビ防止にもなります。 お気に入りの引手は真鍮製です。
シナベニアの投稿です。 リフォームの際に、洗面所の開戸を引き戸に変更しました。 その引き戸はシナベニアにオスモカラーで着色した造作建具です。 すぐ隣のトイレドアなど既存の建具色に近いチェリー色を二回塗り、仕上げにノーマルクリアを塗ってもらいました。 一回塗だけの方が、木目が出ますが、シート貼りの既存建具と大きく違わない様、二度塗りで濃い目にし、ノーマルクリアで少し艶も加えています。洗面所で湿気もあるので、カビ防止にもなります。 お気に入りの引手は真鍮製です。
rema
rema
3LDK | 家族

バス/トイレ シナベニヤの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ シナベニヤ

24枚の部屋写真から13枚をセレクト
magochi_03さんの実例写真
magochi_03
magochi_03
2LDK | カップル
Ruriさんの実例写真
久々のペンキ塗り塗り、1度目終了。 前の家で冷蔵庫の背面隠しで使っていた、シナベニヤの有孔ボードを、今度の家では洗面脱衣トイレの壁面につけたく、お化粧直しです♪
久々のペンキ塗り塗り、1度目終了。 前の家で冷蔵庫の背面隠しで使っていた、シナベニヤの有孔ボードを、今度の家では洗面脱衣トイレの壁面につけたく、お化粧直しです♪
Ruri
Ruri
1K | 一人暮らし
littlemomさんの実例写真
~洗面所·腰壁DIY~ 参考にさせて頂いている Kinanさんがシナベニヤ板でされてたので あたしもそうしました(*‘︺‘ *) 後ろになるのは既に中塗りまで終わって待機中です 今日は待ちに待った太陽がサンサン☀🎵 早速 前面になる部分を10回までサービスしてくれるコメリさんへ行ってカットしてもらってきました そして色塗り(๑•̀•́)و♡ うちの洗面所よく カビるので 防カビって記載されてる中で自分の思い描くネイビーを選びたくて 缶の見本を見て選んだオーシャンブルー…オーシャンはオーシャンだった🌊 なので イメージが近かったH.Sバローのアーチブルーが見えるように 下塗り➜防カビのオーシャンで 中塗りと外塗り➜アーチブルーで塗る事にしました✿ 違いが分かるかなってチョット遊びました (๑´ڡ、`๑) さてさてと いつ出来上がるのやら… 天気に負けず 今年中にはやりきりまあす (๑•̀ㅂ•́)وオッー❢
~洗面所·腰壁DIY~ 参考にさせて頂いている Kinanさんがシナベニヤ板でされてたので あたしもそうしました(*‘︺‘ *) 後ろになるのは既に中塗りまで終わって待機中です 今日は待ちに待った太陽がサンサン☀🎵 早速 前面になる部分を10回までサービスしてくれるコメリさんへ行ってカットしてもらってきました そして色塗り(๑•̀•́)و♡ うちの洗面所よく カビるので 防カビって記載されてる中で自分の思い描くネイビーを選びたくて 缶の見本を見て選んだオーシャンブルー…オーシャンはオーシャンだった🌊 なので イメージが近かったH.Sバローのアーチブルーが見えるように 下塗り➜防カビのオーシャンで 中塗りと外塗り➜アーチブルーで塗る事にしました✿ 違いが分かるかなってチョット遊びました (๑´ڡ、`๑) さてさてと いつ出来上がるのやら… 天気に負けず 今年中にはやりきりまあす (๑•̀ㅂ•́)وオッー❢
littlemom
littlemom
misamisa1113さんの実例写真
部屋干し 洗面脱衣所にポールを付けてあるので、雨の日はここで除湿機とたまに扇風機も使って乾かします。 この時期は午前中に乾いてくれます。
部屋干し 洗面脱衣所にポールを付けてあるので、雨の日はここで除湿機とたまに扇風機も使って乾かします。 この時期は午前中に乾いてくれます。
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
dslyous55さんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥748
フロアタイルDIYでイメチェン
フロアタイルDIYでイメチェン
dslyous55
dslyous55
ayumoco725さんの実例写真
ペットトイレDIY① 記念すべき(?)木工DIY1作目! 節約のためにSPF材で骨組みを作ってシナベニヤを貼ることにしました。 ビスは一本も使わず全てダボだけで組み立てたのですが強度不明…^^; モールディングと巾木で装飾しました。
ペットトイレDIY① 記念すべき(?)木工DIY1作目! 節約のためにSPF材で骨組みを作ってシナベニヤを貼ることにしました。 ビスは一本も使わず全てダボだけで組み立てたのですが強度不明…^^; モールディングと巾木で装飾しました。
ayumoco725
ayumoco725
家族
Hanakoroさんの実例写真
洗面の収納は、脱衣所と隣のパントリーと半分ずつでこぼこに壁を作って、脱衣所側には可動棚を付けてあります。 白とかのツルテカしている化粧板が嫌いで、シナベニヤの合板で棚板を作ってもらいました。 色はターナーのアンティークワックス、ジャコビーンです。 棚板の天面にホームセンターで買ったステンレスパイプを取り付けて、ハンガーをかけられるようにしたら、めちゃ便利になったけど、生活感丸出しになったのはどうすれば良いのか。。。
洗面の収納は、脱衣所と隣のパントリーと半分ずつでこぼこに壁を作って、脱衣所側には可動棚を付けてあります。 白とかのツルテカしている化粧板が嫌いで、シナベニヤの合板で棚板を作ってもらいました。 色はターナーのアンティークワックス、ジャコビーンです。 棚板の天面にホームセンターで買ったステンレスパイプを取り付けて、ハンガーをかけられるようにしたら、めちゃ便利になったけど、生活感丸出しになったのはどうすれば良いのか。。。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
tangeさんの実例写真
トイレの引き戸。トイレが横長の為、座った体勢から鍵がかけられるように鍵がドアの手前側についてます。
トイレの引き戸。トイレが横長の為、座った体勢から鍵がかけられるように鍵がドアの手前側についてます。
tange
tange
家族
my_name_is_kmsさんの実例写真
1階トイレのクロス☆想像通りで大満足♡
1階トイレのクロス☆想像通りで大満足♡
my_name_is_kms
my_name_is_kms
4LDK | 家族
tararaさんの実例写真
タンクレスdiy🚾 平面から立体へdiyしました 後は設置するだけ^ ^
タンクレスdiy🚾 平面から立体へdiyしました 後は設置するだけ^ ^
tarara
tarara
家族
na-sanさんの実例写真
我が家のトイレはグリーンを基調としててシンプルでホッと落ち着くトイレです。 腰壁は家を建ててる時、大工さんに手伝ってもらいながらの自作です。
我が家のトイレはグリーンを基調としててシンプルでホッと落ち着くトイレです。 腰壁は家を建ててる時、大工さんに手伝ってもらいながらの自作です。
na-san
na-san
2LDK | 家族
mirutanさんの実例写真
mirutan
mirutan
4LDK | 家族
remaさんの実例写真
シナベニアの投稿です。 リフォームの際に、洗面所の開戸を引き戸に変更しました。 その引き戸はシナベニアにオスモカラーで着色した造作建具です。 すぐ隣のトイレドアなど既存の建具色に近いチェリー色を二回塗り、仕上げにノーマルクリアを塗ってもらいました。 一回塗だけの方が、木目が出ますが、シート貼りの既存建具と大きく違わない様、二度塗りで濃い目にし、ノーマルクリアで少し艶も加えています。洗面所で湿気もあるので、カビ防止にもなります。 お気に入りの引手は真鍮製です。
シナベニアの投稿です。 リフォームの際に、洗面所の開戸を引き戸に変更しました。 その引き戸はシナベニアにオスモカラーで着色した造作建具です。 すぐ隣のトイレドアなど既存の建具色に近いチェリー色を二回塗り、仕上げにノーマルクリアを塗ってもらいました。 一回塗だけの方が、木目が出ますが、シート貼りの既存建具と大きく違わない様、二度塗りで濃い目にし、ノーマルクリアで少し艶も加えています。洗面所で湿気もあるので、カビ防止にもなります。 お気に入りの引手は真鍮製です。
rema
rema
3LDK | 家族

バス/トイレ シナベニヤの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ