バス/トイレ 髪ゴム収納

26枚の部屋写真から26枚をセレクト
michiさんの実例写真
最近薬のお世話になり始めたので、ペン立て収納追加。コットン入れを変更追加し、貼ってはがせるコップ立てに髪ゴム収納しました。
最近薬のお世話になり始めたので、ペン立て収納追加。コットン入れを変更追加し、貼ってはがせるコップ立てに髪ゴム収納しました。
michi
michi
aoiさんの実例写真
すぐなくしちゃう髪ゴムの落ち着き場所が決まった😊 時計は朝準備してるとき「今何時!?」ってなるので置いてます。
すぐなくしちゃう髪ゴムの落ち着き場所が決まった😊 時計は朝準備してるとき「今何時!?」ってなるので置いてます。
aoi
aoi
1LDK | 家族
mapleさんの実例写真
セリアでステンレス製の物を見つけたので購入しました。 コップホルダーとゴムホルダー。 ミラーの下に貼っつけました。 髪ゴムは洗面に置きっぱなしが多かったのでスッキリです。
セリアでステンレス製の物を見つけたので購入しました。 コップホルダーとゴムホルダー。 ミラーの下に貼っつけました。 髪ゴムは洗面に置きっぱなしが多かったのでスッキリです。
maple
maple
3LDK | 家族
hanaさんの実例写真
我が家が吊り下げ収納。 洗面台の上に設置した、ダイソーの有孔ボードにネックレスや、髪ゴムをかけて収納してます。 セリアのい草のバスケットには、ターバンを入れてます。
我が家が吊り下げ収納。 洗面台の上に設置した、ダイソーの有孔ボードにネックレスや、髪ゴムをかけて収納してます。 セリアのい草のバスケットには、ターバンを入れてます。
hana
hana
家族
doremiさんの実例写真
地味なpicですが、コソッと吊り下げ収納イベントに参加します(*´艸`*) 洗面台の下の扉に100均のフックで、100均のクリアポケットを吊り下げています。 娘のポニー類、これだと絡まることなく取り出せて助かっています♡
地味なpicですが、コソッと吊り下げ収納イベントに参加します(*´艸`*) 洗面台の下の扉に100均のフックで、100均のクリアポケットを吊り下げています。 娘のポニー類、これだと絡まることなく取り出せて助かっています♡
doremi
doremi
家族
tumutacさんの実例写真
娘の髪ゴムを洗面台下に掛けることにしました( ̄∀ ̄) 今まではプラスチックケースなどに入れてましたが、なんせ探しづらい…あの髪ゴムどこだっけ⁉︎とケースの中をかき混ぜるように探すこともしょっちゅう… そんなわけで、お気に入りだけに断捨離し、掛けるだけ収納にしてみました‼︎ とりあえず娘は満足のご様子(笑)
娘の髪ゴムを洗面台下に掛けることにしました( ̄∀ ̄) 今まではプラスチックケースなどに入れてましたが、なんせ探しづらい…あの髪ゴムどこだっけ⁉︎とケースの中をかき混ぜるように探すこともしょっちゅう… そんなわけで、お気に入りだけに断捨離し、掛けるだけ収納にしてみました‼︎ とりあえず娘は満足のご様子(笑)
tumutac
tumutac
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
子供達の髪ゴムは、セリアのポケットに1つずつ入れています。 髪ゴムはこのポケットに入る分だけと決めています。 選びやすいみたいで、髪ゴムを選ぶ時間が短縮されました(*^^)v
子供達の髪ゴムは、セリアのポケットに1つずつ入れています。 髪ゴムはこのポケットに入る分だけと決めています。 選びやすいみたいで、髪ゴムを選ぶ時間が短縮されました(*^^)v
Naomi
Naomi
家族
nicoさんの実例写真
洗面所横はマグネット! よく使う髪ゴムを百均のマグネット式キーフックにかけてます 髪ゴムはいつもどこに置いたかわからなくなることが多かったけど、これにしてから減ったなぁ🥰
洗面所横はマグネット! よく使う髪ゴムを百均のマグネット式キーフックにかけてます 髪ゴムはいつもどこに置いたかわからなくなることが多かったけど、これにしてから減ったなぁ🥰
nico
nico
家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
kids5さんの実例写真
kids5
kids5
家族
YuKiさんの実例写真
脱衣場&洗面所のスペースが狭いので薄い収納棚を作りました。 冗談の扉付きのところにはヘアアイロンとワックスを入れてます。 真ん中あたりにヘアゴム。 下あたりには洗剤やシャンプーの詰め替え等を置いてます。
脱衣場&洗面所のスペースが狭いので薄い収納棚を作りました。 冗談の扉付きのところにはヘアアイロンとワックスを入れてます。 真ん中あたりにヘアゴム。 下あたりには洗剤やシャンプーの詰め替え等を置いてます。
YuKi
YuKi
3DK | 家族
tomanu31さんの実例写真
髪ゴムをなくさない収納。 ピンやら髪ゴムをいろんな場所に置きっぱにしてなくしちゃうんです私(ㆁωㆁ;) ってことで、洗面所の棚のお皿の上によく使うものをまとめておいてまーす!お風呂入る前に外して置き、朝、化粧後に髪をまとめるといった感じです。 どこかに置きっぱはなくなりましたー(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ちなみに乗せてるお皿は地域のフリマで100円で購入したもの♡ 洗面所は賃貸マンション定番の物。可愛くない洗面所。皆さんのような素敵な洗面所がほしぃー♡
髪ゴムをなくさない収納。 ピンやら髪ゴムをいろんな場所に置きっぱにしてなくしちゃうんです私(ㆁωㆁ;) ってことで、洗面所の棚のお皿の上によく使うものをまとめておいてまーす!お風呂入る前に外して置き、朝、化粧後に髪をまとめるといった感じです。 どこかに置きっぱはなくなりましたー(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ちなみに乗せてるお皿は地域のフリマで100円で購入したもの♡ 洗面所は賃貸マンション定番の物。可愛くない洗面所。皆さんのような素敵な洗面所がほしぃー♡
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
我が家のドライヤー置き場は、洗面台横です。 100均のワイヤーラックを2つ組み合わせて壁に付けてます。 ドライヤーは使った後に熱くなるので、洗面台の引き出しには入れなくないなぁと思って、ここにワイヤー棚を取り付けました。 洗濯機上にある左手のカゴ大には、 脱いだパジャマ(冬場は2日着るので(^◇^;))や、お風呂上がりのバスタオルや下着を入れてます。 その横の小さなカゴには、 ムスメがお風呂に入る時にはずす髪ゴムや、私や夫の仕事着ポケットに入っている、ボールペンや小物の一時置き場にしてます。
我が家のドライヤー置き場は、洗面台横です。 100均のワイヤーラックを2つ組み合わせて壁に付けてます。 ドライヤーは使った後に熱くなるので、洗面台の引き出しには入れなくないなぁと思って、ここにワイヤー棚を取り付けました。 洗濯機上にある左手のカゴ大には、 脱いだパジャマ(冬場は2日着るので(^◇^;))や、お風呂上がりのバスタオルや下着を入れてます。 その横の小さなカゴには、 ムスメがお風呂に入る時にはずす髪ゴムや、私や夫の仕事着ポケットに入っている、ボールペンや小物の一時置き場にしてます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
nemoさんの実例写真
またまたイベント用の再投ですみません。 我が家の洗面台です。細々したものはなるべく棚に置いておきたいのですが、子供達には高すぎて届かないので、歯ブラシはsalut!で買った3連小瓶に、髪ゴム類はセリアのブリキケースにまとめて置いてあります(*^^*)
またまたイベント用の再投ですみません。 我が家の洗面台です。細々したものはなるべく棚に置いておきたいのですが、子供達には高すぎて届かないので、歯ブラシはsalut!で買った3連小瓶に、髪ゴム類はセリアのブリキケースにまとめて置いてあります(*^^*)
nemo
nemo
4LDK | 家族
shuquanさんの実例写真
脱衣所の引き出しの一つにドライヤー、くし、ヘアゴムなど、ヘアスタイリング用品を集約‼︎子ども部屋に置くようにしていたら、結局、外した後にリビングや洗面所に放置だったので… 元々ごちゃごちゃにとりあえず入れとく引き出しでしたが、紙コップで仕分けしてみました。 ざっくりピンク系とブルー系の色別と、ピン留めなどに分けています。 果たして、維持はされるでしょうか??? してほしい‼︎
脱衣所の引き出しの一つにドライヤー、くし、ヘアゴムなど、ヘアスタイリング用品を集約‼︎子ども部屋に置くようにしていたら、結局、外した後にリビングや洗面所に放置だったので… 元々ごちゃごちゃにとりあえず入れとく引き出しでしたが、紙コップで仕分けしてみました。 ざっくりピンク系とブルー系の色別と、ピン留めなどに分けています。 果たして、維持はされるでしょうか??? してほしい‼︎
shuquan
shuquan
3LDK | 家族
machikomachiさんの実例写真
ついにダイソーさん、、こんなものまで売ってくれるとは、、三人娘の髪ゴムがすぐ無くなるので助かります!!
ついにダイソーさん、、こんなものまで売ってくれるとは、、三人娘の髪ゴムがすぐ無くなるので助かります!!
machikomachi
machikomachi
4LDK | 家族
kokkokeiyamaさんの実例写真
年末より構想してました、髪ゴム収納! ホントは小分けのタイプを探していたのですが、近所では見つけられず、結局ダイソーで7つに仕切られたタイプのものにしました。 飾りで仲間分けをしてここに入るだけを管理すると娘と決めて、このように収まりました。 洗面台の後の棚にS字フックで取り付けました。 使う場所で収納することができたので、使う時も直す時もストレスなく続けられています!
年末より構想してました、髪ゴム収納! ホントは小分けのタイプを探していたのですが、近所では見つけられず、結局ダイソーで7つに仕切られたタイプのものにしました。 飾りで仲間分けをしてここに入るだけを管理すると娘と決めて、このように収まりました。 洗面台の後の棚にS字フックで取り付けました。 使う場所で収納することができたので、使う時も直す時もストレスなく続けられています!
kokkokeiyama
kokkokeiyama
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
浴室の洗濯機ラックの洗面台側に100均の有孔ボードをつけて、アクセサリーや髪ゴムを吊るしました。
浴室の洗濯機ラックの洗面台側に100均の有孔ボードをつけて、アクセサリーや髪ゴムを吊るしました。
jiji
jiji
家族
Naさんの実例写真
セリアのワンプッシュ小物ケースリメイク☆ー ダイソーの黒板シートを切り抜いて転写シールを貼っただけ♪ 綿棒や髪ゴムを入れてます。
セリアのワンプッシュ小物ケースリメイク☆ー ダイソーの黒板シートを切り抜いて転写シールを貼っただけ♪ 綿棒や髪ゴムを入れてます。
Na
Na
3LDK | 家族
iiko5151さんの実例写真
*髪ゴムをなくさない収納* 子供の髪ゴムは、お風呂へ入る前に取って、無印のフックへ。 朝は洗面所で顔洗ったら、フックから取る。 これを始めてから、髪ゴムを探すことなくなりました。 たまに水中メガネもかかってます(^^) お風呂はプールと一緒みたいです。
*髪ゴムをなくさない収納* 子供の髪ゴムは、お風呂へ入る前に取って、無印のフックへ。 朝は洗面所で顔洗ったら、フックから取る。 これを始めてから、髪ゴムを探すことなくなりました。 たまに水中メガネもかかってます(^^) お風呂はプールと一緒みたいです。
iiko5151
iiko5151
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
プリンの空き瓶にレースを巻いて子供の髪ゴムを収納してます。
プリンの空き瓶にレースを巻いて子供の髪ゴムを収納してます。
maimai
maimai
家族
s.....houseさんの実例写真
子供たちの髪ゴム収納。 どうしようか悩んでたけど、DAISOの重ねられるペンスタンドを使ってみた!! 子供たちにも使いやすいかな。。。 しばらくこれでいってみよー☆
子供たちの髪ゴム収納。 どうしようか悩んでたけど、DAISOの重ねられるペンスタンドを使ってみた!! 子供たちにも使いやすいかな。。。 しばらくこれでいってみよー☆
s.....house
s.....house
hazkiさんの実例写真
悪目立ちしていたどピンクのヘアブラシをヘアケア用品の棚にしまって、 髪留めや髪ゴムを放り込んでたトレイを片付けました。 今はショートカットなのに出しっ放しだった。
悪目立ちしていたどピンクのヘアブラシをヘアケア用品の棚にしまって、 髪留めや髪ゴムを放り込んでたトレイを片付けました。 今はショートカットなのに出しっ放しだった。
hazki
hazki
3DK | 家族
ujimAさんの実例写真
からまない髪ゴムの収納に 無印の 携帯シリコーンコップ すみません… コップとして使ったことは 一度もありません🙃 狭い洗面所でも場所をとらず 口が狭いので埃もこない 残量も確認しやすいので オススメです
からまない髪ゴムの収納に 無印の 携帯シリコーンコップ すみません… コップとして使ったことは 一度もありません🙃 狭い洗面所でも場所をとらず 口が狭いので埃もこない 残量も確認しやすいので オススメです
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 髪ゴム収納の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 髪ゴム収納

26枚の部屋写真から26枚をセレクト
michiさんの実例写真
最近薬のお世話になり始めたので、ペン立て収納追加。コットン入れを変更追加し、貼ってはがせるコップ立てに髪ゴム収納しました。
最近薬のお世話になり始めたので、ペン立て収納追加。コットン入れを変更追加し、貼ってはがせるコップ立てに髪ゴム収納しました。
michi
michi
aoiさんの実例写真
すぐなくしちゃう髪ゴムの落ち着き場所が決まった😊 時計は朝準備してるとき「今何時!?」ってなるので置いてます。
すぐなくしちゃう髪ゴムの落ち着き場所が決まった😊 時計は朝準備してるとき「今何時!?」ってなるので置いてます。
aoi
aoi
1LDK | 家族
mapleさんの実例写真
セリアでステンレス製の物を見つけたので購入しました。 コップホルダーとゴムホルダー。 ミラーの下に貼っつけました。 髪ゴムは洗面に置きっぱなしが多かったのでスッキリです。
セリアでステンレス製の物を見つけたので購入しました。 コップホルダーとゴムホルダー。 ミラーの下に貼っつけました。 髪ゴムは洗面に置きっぱなしが多かったのでスッキリです。
maple
maple
3LDK | 家族
hanaさんの実例写真
我が家が吊り下げ収納。 洗面台の上に設置した、ダイソーの有孔ボードにネックレスや、髪ゴムをかけて収納してます。 セリアのい草のバスケットには、ターバンを入れてます。
我が家が吊り下げ収納。 洗面台の上に設置した、ダイソーの有孔ボードにネックレスや、髪ゴムをかけて収納してます。 セリアのい草のバスケットには、ターバンを入れてます。
hana
hana
家族
doremiさんの実例写真
地味なpicですが、コソッと吊り下げ収納イベントに参加します(*´艸`*) 洗面台の下の扉に100均のフックで、100均のクリアポケットを吊り下げています。 娘のポニー類、これだと絡まることなく取り出せて助かっています♡
地味なpicですが、コソッと吊り下げ収納イベントに参加します(*´艸`*) 洗面台の下の扉に100均のフックで、100均のクリアポケットを吊り下げています。 娘のポニー類、これだと絡まることなく取り出せて助かっています♡
doremi
doremi
家族
tumutacさんの実例写真
娘の髪ゴムを洗面台下に掛けることにしました( ̄∀ ̄) 今まではプラスチックケースなどに入れてましたが、なんせ探しづらい…あの髪ゴムどこだっけ⁉︎とケースの中をかき混ぜるように探すこともしょっちゅう… そんなわけで、お気に入りだけに断捨離し、掛けるだけ収納にしてみました‼︎ とりあえず娘は満足のご様子(笑)
娘の髪ゴムを洗面台下に掛けることにしました( ̄∀ ̄) 今まではプラスチックケースなどに入れてましたが、なんせ探しづらい…あの髪ゴムどこだっけ⁉︎とケースの中をかき混ぜるように探すこともしょっちゅう… そんなわけで、お気に入りだけに断捨離し、掛けるだけ収納にしてみました‼︎ とりあえず娘は満足のご様子(笑)
tumutac
tumutac
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
子供達の髪ゴムは、セリアのポケットに1つずつ入れています。 髪ゴムはこのポケットに入る分だけと決めています。 選びやすいみたいで、髪ゴムを選ぶ時間が短縮されました(*^^)v
子供達の髪ゴムは、セリアのポケットに1つずつ入れています。 髪ゴムはこのポケットに入る分だけと決めています。 選びやすいみたいで、髪ゴムを選ぶ時間が短縮されました(*^^)v
Naomi
Naomi
家族
nicoさんの実例写真
洗面所横はマグネット! よく使う髪ゴムを百均のマグネット式キーフックにかけてます 髪ゴムはいつもどこに置いたかわからなくなることが多かったけど、これにしてから減ったなぁ🥰
洗面所横はマグネット! よく使う髪ゴムを百均のマグネット式キーフックにかけてます 髪ゴムはいつもどこに置いたかわからなくなることが多かったけど、これにしてから減ったなぁ🥰
nico
nico
家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
kids5さんの実例写真
kids5
kids5
家族
YuKiさんの実例写真
脱衣場&洗面所のスペースが狭いので薄い収納棚を作りました。 冗談の扉付きのところにはヘアアイロンとワックスを入れてます。 真ん中あたりにヘアゴム。 下あたりには洗剤やシャンプーの詰め替え等を置いてます。
脱衣場&洗面所のスペースが狭いので薄い収納棚を作りました。 冗談の扉付きのところにはヘアアイロンとワックスを入れてます。 真ん中あたりにヘアゴム。 下あたりには洗剤やシャンプーの詰め替え等を置いてます。
YuKi
YuKi
3DK | 家族
tomanu31さんの実例写真
髪ゴムをなくさない収納。 ピンやら髪ゴムをいろんな場所に置きっぱにしてなくしちゃうんです私(ㆁωㆁ;) ってことで、洗面所の棚のお皿の上によく使うものをまとめておいてまーす!お風呂入る前に外して置き、朝、化粧後に髪をまとめるといった感じです。 どこかに置きっぱはなくなりましたー(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ちなみに乗せてるお皿は地域のフリマで100円で購入したもの♡ 洗面所は賃貸マンション定番の物。可愛くない洗面所。皆さんのような素敵な洗面所がほしぃー♡
髪ゴムをなくさない収納。 ピンやら髪ゴムをいろんな場所に置きっぱにしてなくしちゃうんです私(ㆁωㆁ;) ってことで、洗面所の棚のお皿の上によく使うものをまとめておいてまーす!お風呂入る前に外して置き、朝、化粧後に髪をまとめるといった感じです。 どこかに置きっぱはなくなりましたー(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ちなみに乗せてるお皿は地域のフリマで100円で購入したもの♡ 洗面所は賃貸マンション定番の物。可愛くない洗面所。皆さんのような素敵な洗面所がほしぃー♡
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
我が家のドライヤー置き場は、洗面台横です。 100均のワイヤーラックを2つ組み合わせて壁に付けてます。 ドライヤーは使った後に熱くなるので、洗面台の引き出しには入れなくないなぁと思って、ここにワイヤー棚を取り付けました。 洗濯機上にある左手のカゴ大には、 脱いだパジャマ(冬場は2日着るので(^◇^;))や、お風呂上がりのバスタオルや下着を入れてます。 その横の小さなカゴには、 ムスメがお風呂に入る時にはずす髪ゴムや、私や夫の仕事着ポケットに入っている、ボールペンや小物の一時置き場にしてます。
我が家のドライヤー置き場は、洗面台横です。 100均のワイヤーラックを2つ組み合わせて壁に付けてます。 ドライヤーは使った後に熱くなるので、洗面台の引き出しには入れなくないなぁと思って、ここにワイヤー棚を取り付けました。 洗濯機上にある左手のカゴ大には、 脱いだパジャマ(冬場は2日着るので(^◇^;))や、お風呂上がりのバスタオルや下着を入れてます。 その横の小さなカゴには、 ムスメがお風呂に入る時にはずす髪ゴムや、私や夫の仕事着ポケットに入っている、ボールペンや小物の一時置き場にしてます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
nemoさんの実例写真
またまたイベント用の再投ですみません。 我が家の洗面台です。細々したものはなるべく棚に置いておきたいのですが、子供達には高すぎて届かないので、歯ブラシはsalut!で買った3連小瓶に、髪ゴム類はセリアのブリキケースにまとめて置いてあります(*^^*)
またまたイベント用の再投ですみません。 我が家の洗面台です。細々したものはなるべく棚に置いておきたいのですが、子供達には高すぎて届かないので、歯ブラシはsalut!で買った3連小瓶に、髪ゴム類はセリアのブリキケースにまとめて置いてあります(*^^*)
nemo
nemo
4LDK | 家族
shuquanさんの実例写真
脱衣所の引き出しの一つにドライヤー、くし、ヘアゴムなど、ヘアスタイリング用品を集約‼︎子ども部屋に置くようにしていたら、結局、外した後にリビングや洗面所に放置だったので… 元々ごちゃごちゃにとりあえず入れとく引き出しでしたが、紙コップで仕分けしてみました。 ざっくりピンク系とブルー系の色別と、ピン留めなどに分けています。 果たして、維持はされるでしょうか??? してほしい‼︎
脱衣所の引き出しの一つにドライヤー、くし、ヘアゴムなど、ヘアスタイリング用品を集約‼︎子ども部屋に置くようにしていたら、結局、外した後にリビングや洗面所に放置だったので… 元々ごちゃごちゃにとりあえず入れとく引き出しでしたが、紙コップで仕分けしてみました。 ざっくりピンク系とブルー系の色別と、ピン留めなどに分けています。 果たして、維持はされるでしょうか??? してほしい‼︎
shuquan
shuquan
3LDK | 家族
machikomachiさんの実例写真
ついにダイソーさん、、こんなものまで売ってくれるとは、、三人娘の髪ゴムがすぐ無くなるので助かります!!
ついにダイソーさん、、こんなものまで売ってくれるとは、、三人娘の髪ゴムがすぐ無くなるので助かります!!
machikomachi
machikomachi
4LDK | 家族
kokkokeiyamaさんの実例写真
年末より構想してました、髪ゴム収納! ホントは小分けのタイプを探していたのですが、近所では見つけられず、結局ダイソーで7つに仕切られたタイプのものにしました。 飾りで仲間分けをしてここに入るだけを管理すると娘と決めて、このように収まりました。 洗面台の後の棚にS字フックで取り付けました。 使う場所で収納することができたので、使う時も直す時もストレスなく続けられています!
年末より構想してました、髪ゴム収納! ホントは小分けのタイプを探していたのですが、近所では見つけられず、結局ダイソーで7つに仕切られたタイプのものにしました。 飾りで仲間分けをしてここに入るだけを管理すると娘と決めて、このように収まりました。 洗面台の後の棚にS字フックで取り付けました。 使う場所で収納することができたので、使う時も直す時もストレスなく続けられています!
kokkokeiyama
kokkokeiyama
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
浴室の洗濯機ラックの洗面台側に100均の有孔ボードをつけて、アクセサリーや髪ゴムを吊るしました。
浴室の洗濯機ラックの洗面台側に100均の有孔ボードをつけて、アクセサリーや髪ゴムを吊るしました。
jiji
jiji
家族
Naさんの実例写真
セリアのワンプッシュ小物ケースリメイク☆ー ダイソーの黒板シートを切り抜いて転写シールを貼っただけ♪ 綿棒や髪ゴムを入れてます。
セリアのワンプッシュ小物ケースリメイク☆ー ダイソーの黒板シートを切り抜いて転写シールを貼っただけ♪ 綿棒や髪ゴムを入れてます。
Na
Na
3LDK | 家族
iiko5151さんの実例写真
*髪ゴムをなくさない収納* 子供の髪ゴムは、お風呂へ入る前に取って、無印のフックへ。 朝は洗面所で顔洗ったら、フックから取る。 これを始めてから、髪ゴムを探すことなくなりました。 たまに水中メガネもかかってます(^^) お風呂はプールと一緒みたいです。
*髪ゴムをなくさない収納* 子供の髪ゴムは、お風呂へ入る前に取って、無印のフックへ。 朝は洗面所で顔洗ったら、フックから取る。 これを始めてから、髪ゴムを探すことなくなりました。 たまに水中メガネもかかってます(^^) お風呂はプールと一緒みたいです。
iiko5151
iiko5151
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
プリンの空き瓶にレースを巻いて子供の髪ゴムを収納してます。
プリンの空き瓶にレースを巻いて子供の髪ゴムを収納してます。
maimai
maimai
家族
s.....houseさんの実例写真
子供たちの髪ゴム収納。 どうしようか悩んでたけど、DAISOの重ねられるペンスタンドを使ってみた!! 子供たちにも使いやすいかな。。。 しばらくこれでいってみよー☆
子供たちの髪ゴム収納。 どうしようか悩んでたけど、DAISOの重ねられるペンスタンドを使ってみた!! 子供たちにも使いやすいかな。。。 しばらくこれでいってみよー☆
s.....house
s.....house
hazkiさんの実例写真
悪目立ちしていたどピンクのヘアブラシをヘアケア用品の棚にしまって、 髪留めや髪ゴムを放り込んでたトレイを片付けました。 今はショートカットなのに出しっ放しだった。
悪目立ちしていたどピンクのヘアブラシをヘアケア用品の棚にしまって、 髪留めや髪ゴムを放り込んでたトレイを片付けました。 今はショートカットなのに出しっ放しだった。
hazki
hazki
3DK | 家族
ujimAさんの実例写真
からまない髪ゴムの収納に 無印の 携帯シリコーンコップ すみません… コップとして使ったことは 一度もありません🙃 狭い洗面所でも場所をとらず 口が狭いので埃もこない 残量も確認しやすいので オススメです
からまない髪ゴムの収納に 無印の 携帯シリコーンコップ すみません… コップとして使ったことは 一度もありません🙃 狭い洗面所でも場所をとらず 口が狭いので埃もこない 残量も確認しやすいので オススメです
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 髪ゴム収納の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ