バス/トイレ Kタイプ

40枚の部屋写真から24枚をセレクト
Ruiさんの実例写真
お風呂はリクシルのアライズ Kタイプでほぼ標準のままです。 お部屋もお風呂も横木目と黒で統一させています。
お風呂はリクシルのアライズ Kタイプでほぼ標準のままです。 お部屋もお風呂も横木目と黒で統一させています。
Rui
Rui
家族
aoariさんの実例写真
マンションモデルWYシリーズ Kタイプ 1620 床 ホワイト(ラグ調) アクセントパネル パティオホワイト 壁:プリエホワイト 鏡なし 風呂ふたフックなし すっきり壁水栓(棚W215)シルバー スライドバーあり 浴槽・浴槽エプロン:ホワイト アクセントパネルを➕5000円でグレードアップ 鏡、風呂ふたフックを無くしました スライドバーも無くそうと思いましたが子供が高さを調節するのにあった方が良いと言われたので付けました
マンションモデルWYシリーズ Kタイプ 1620 床 ホワイト(ラグ調) アクセントパネル パティオホワイト 壁:プリエホワイト 鏡なし 風呂ふたフックなし すっきり壁水栓(棚W215)シルバー スライドバーあり 浴槽・浴槽エプロン:ホワイト アクセントパネルを➕5000円でグレードアップ 鏡、風呂ふたフックを無くしました スライドバーも無くそうと思いましたが子供が高さを調節するのにあった方が良いと言われたので付けました
aoari
aoari
4LDK | 家族
my_crib_plansさんの実例写真
お風呂はLIXILのアライズK、1618タイプ。 ロング浴槽に3面ブラックストーン柄。 ちっちゃな小窓は主人との折り合いの結果😂
お風呂はLIXILのアライズK、1618タイプ。 ロング浴槽に3面ブラックストーン柄。 ちっちゃな小窓は主人との折り合いの結果😂
my_crib_plans
my_crib_plans
3LDK | 家族
alfa-sukisukiさんの実例写真
リノベーションでこだわったところ【6】 〜浴室〜 我が家には、90歳になるおばあちゃんがいます。 今でも一人でお風呂に入ってくれてます😊 ありがたい。。。 元々、おばあちゃんがお風呂が深くて段々入り難くなってきた!っていうところから 今回のリノベーション計画が始まりました☺️ そこで、いつまでも一人で入れるバスタブをチョイスで、 LIXILのアライズKタイプになりました。 収納棚と手すりが一体化されてて とても便利だし、手すりがバスタブにまであるので、出入りするのに楽らしい❤️ それと、エコベンチ浴槽をチョイス。 身長の高い息子が足を伸ばして入りたい。 だけど、長いバスタブだとおばあちゃんが溺れてしまう。 このエコベンチ浴槽は、どちらの要望も叶えてくれました。 そして、お湯をいっぱい入れても量が少なく済むので、ホントにEcoです❣️ お湯貯める時間も早い✨✨✨ めちゃ気に入ってます。
リノベーションでこだわったところ【6】 〜浴室〜 我が家には、90歳になるおばあちゃんがいます。 今でも一人でお風呂に入ってくれてます😊 ありがたい。。。 元々、おばあちゃんがお風呂が深くて段々入り難くなってきた!っていうところから 今回のリノベーション計画が始まりました☺️ そこで、いつまでも一人で入れるバスタブをチョイスで、 LIXILのアライズKタイプになりました。 収納棚と手すりが一体化されてて とても便利だし、手すりがバスタブにまであるので、出入りするのに楽らしい❤️ それと、エコベンチ浴槽をチョイス。 身長の高い息子が足を伸ばして入りたい。 だけど、長いバスタブだとおばあちゃんが溺れてしまう。 このエコベンチ浴槽は、どちらの要望も叶えてくれました。 そして、お湯をいっぱい入れても量が少なく済むので、ホントにEcoです❣️ お湯貯める時間も早い✨✨✨ めちゃ気に入ってます。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
ntayさんの実例写真
ntay
ntay
家族
XIANさんの実例写真
XIAN
XIAN
4LDK | 家族
takarazukaさんの実例写真
takarazuka
takarazuka
家族
cocoさんの実例写真
入居前に防カビくんやりました🙌
入居前に防カビくんやりました🙌
coco
coco
家族
afuromanさんの実例写真
afuroman
afuroman
家族
dreamotasukeさんの実例写真
LIXIL システムバス Arise 上質なくつろぎをかなえる高いデザイン性と 機能性が融合するプレミアムグレードのKタイプ アライズは1戸建て住宅用のシステムバスです。 5つのグレードから選べ節水エコなシャワーにゴミ捨てお掃除かんたんくるりんポイ排水口、おしゃれなデザインの壁パネル、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモバスSなど快適な浴室空間へのリフォームにおすすめのユニットバスです。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5a2a3.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005029/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/568/1177/arize ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
LIXIL システムバス Arise 上質なくつろぎをかなえる高いデザイン性と 機能性が融合するプレミアムグレードのKタイプ アライズは1戸建て住宅用のシステムバスです。 5つのグレードから選べ節水エコなシャワーにゴミ捨てお掃除かんたんくるりんポイ排水口、おしゃれなデザインの壁パネル、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモバスSなど快適な浴室空間へのリフォームにおすすめのユニットバスです。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5a2a3.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005029/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/568/1177/arize ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
dreamotasuke
dreamotasuke
sisiさんの実例写真
お風呂はLIXILです。 1坪でKタイプです。 ●壁ベースカラーはマットなホワイト ●壁アクセントカラーは鏡面ウォルナット ●床はホワイト ●ミラーの下にはスマートエスコートバーというものがついてて、そこにシャンプーなど置くことができます。 ●浴槽はミナモ浴槽。 カウンターやシャワーなど水垢が目立つから掃除が大変だと分かっておりながらブラックをチョイスしてしまいました。掃除がんばらねば。
お風呂はLIXILです。 1坪でKタイプです。 ●壁ベースカラーはマットなホワイト ●壁アクセントカラーは鏡面ウォルナット ●床はホワイト ●ミラーの下にはスマートエスコートバーというものがついてて、そこにシャンプーなど置くことができます。 ●浴槽はミナモ浴槽。 カウンターやシャワーなど水垢が目立つから掃除が大変だと分かっておりながらブラックをチョイスしてしまいました。掃除がんばらねば。
sisi
sisi
manaさんの実例写真
リクシルのアライズ。 kタイプです。 ミナモワイド浴槽にしました。 壁パネルは全面組石ホワイトです。 浴槽のパールクォーツがお気に入りです。
リクシルのアライズ。 kタイプです。 ミナモワイド浴槽にしました。 壁パネルは全面組石ホワイトです。 浴槽のパールクォーツがお気に入りです。
mana
mana
4LDK | 家族
besuisbestさんの実例写真
LIXILアライズKタイプ1620
LIXILアライズKタイプ1620
besuisbest
besuisbest
tsuyuさんの実例写真
リフォーム記録 バスルームはLIXILのアライズKタイプ アクセントパネルは夫氏の希望でプルシャンブルー 浴槽もワイド浴槽にしたので、ひろびろ♪ 詰替容器まではいっかーとそのままでしたが、Kタイプの収納だと、やっぱり揃えたい… 掃除用具の収納と共に容検討やな^^;
リフォーム記録 バスルームはLIXILのアライズKタイプ アクセントパネルは夫氏の希望でプルシャンブルー 浴槽もワイド浴槽にしたので、ひろびろ♪ 詰替容器まではいっかーとそのままでしたが、Kタイプの収納だと、やっぱり揃えたい… 掃除用具の収納と共に容検討やな^^;
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
先日フルリノベが終わったばかりの我が家のお風呂はTOTOの「マンションリモデルWYシリーズ Kタイプ」の1418サイズです。 アクセントパネルは「マルキーナグレー」、周辺パネルは「ミネラホワイト」、 浴槽は「ジュエリーホワイト」のワイド浴槽タイプ。子どもたちと入ってもキツくない😆 とてもオシャレでキレイで、お風呂入るたびテンションが上がります…! 床は「ほっカラリ床」、柔らかくてすごく気持ちいいです! カウンターもいろいろものが置けてとっても便利です♫
先日フルリノベが終わったばかりの我が家のお風呂はTOTOの「マンションリモデルWYシリーズ Kタイプ」の1418サイズです。 アクセントパネルは「マルキーナグレー」、周辺パネルは「ミネラホワイト」、 浴槽は「ジュエリーホワイト」のワイド浴槽タイプ。子どもたちと入ってもキツくない😆 とてもオシャレでキレイで、お風呂入るたびテンションが上がります…! 床は「ほっカラリ床」、柔らかくてすごく気持ちいいです! カウンターもいろいろものが置けてとっても便利です♫
toroko
toroko
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
ゆっくりバスタイムの日は LEDキャンドルライト使ってます
ゆっくりバスタイムの日は LEDキャンドルライト使ってます
coco
coco
bellさんの実例写真
マンションにしては広くて嬉しい1418 老後に備えてバーも装備 kタイプのバーフォルムが気に入ってアクセントカラーに💕
マンションにしては広くて嬉しい1418 老後に備えてバーも装備 kタイプのバーフォルムが気に入ってアクセントカラーに💕
bell
bell
3LDK | 家族
Ba-Beeさんの実例写真
LIXILイベント参加です✩.*˚ 我が家のお風呂はLIXILのアライズ ショールームにいって一目惚れしたセブストーンのアクセントパネルとレザー調のスライドバー ショールームではエプロンもカウンターもブラックでかっこよかったのですが水垢やお手入れのの関係で断念。ホワイトも清潔感があって素敵です(*^^*) どうしても譲れなかったのはお風呂に大きな窓を付けること 防犯や保温の関係でお風呂に窓が不要なのはいろいろ勉強しまして重々承知の上、窓を樹脂サッシのにしたのと我が家のお風呂は2階のため防犯はクリアということを盾に、旦那と工務店の方を説得し採用させてもらいました(˶ˊᵕˋ˵) お風呂にここまでこだわるのは基本的に男性との事。色んな人に驚かれましたが結果大満足の空間です。 だって毎日使う場所だし1番掃除したくないところを気分よくしたかったんです(>_<) 結果日当たりもいいしそのためかカビもそこまで繁殖することもなく快適に過ごしております(˶ˊᵕˋ˵)
LIXILイベント参加です✩.*˚ 我が家のお風呂はLIXILのアライズ ショールームにいって一目惚れしたセブストーンのアクセントパネルとレザー調のスライドバー ショールームではエプロンもカウンターもブラックでかっこよかったのですが水垢やお手入れのの関係で断念。ホワイトも清潔感があって素敵です(*^^*) どうしても譲れなかったのはお風呂に大きな窓を付けること 防犯や保温の関係でお風呂に窓が不要なのはいろいろ勉強しまして重々承知の上、窓を樹脂サッシのにしたのと我が家のお風呂は2階のため防犯はクリアということを盾に、旦那と工務店の方を説得し採用させてもらいました(˶ˊᵕˋ˵) お風呂にここまでこだわるのは基本的に男性との事。色んな人に驚かれましたが結果大満足の空間です。 だって毎日使う場所だし1番掃除したくないところを気分よくしたかったんです(>_<) 結果日当たりもいいしそのためかカビもそこまで繁殖することもなく快適に過ごしております(˶ˊᵕˋ˵)
Ba-Bee
Ba-Bee
家族
yasuさんの実例写真
アライズKシリーズ に 浴室テレビ 組石のアクセントパネルに、加飾キレイサーモ床 なによりも、ミナモ浴槽のワイドに一目惚れ 一日の終わりに至福のひととき。
アライズKシリーズ に 浴室テレビ 組石のアクセントパネルに、加飾キレイサーモ床 なによりも、ミナモ浴槽のワイドに一目惚れ 一日の終わりに至福のひととき。
yasu
yasu
Hawaiiさんの実例写真
Hawaii
Hawaii
musasi1018maririnさんの実例写真
¥377,600
musasi1018maririn
musasi1018maririn
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
わ~い、お風呂が付いたぞ~! サイドの手すりはわざと斜めに付け?もらっています。 別件のリフォーム物件にて、足を伸ばし上体がリクライニングしたまま浴槽から体を起こし立ち上がる時、水平に付いた手すりでは顔より上にある手すりに↓下方向に力を入れなければならない。 これはカのない老人には無理。 斜めだと一度体を引っ張り起こし、それから下へもカが入れられる。 メーカーさんも気がつかなかったことで、現場からの要望です。 自分の家で実証することになりました。 私と身長がほぼ同じ80才の義母と近い将来同居します。 お隣さんの通路とわずか50cmなので、高い位置の換気小窓です。
わ~い、お風呂が付いたぞ~! サイドの手すりはわざと斜めに付け?もらっています。 別件のリフォーム物件にて、足を伸ばし上体がリクライニングしたまま浴槽から体を起こし立ち上がる時、水平に付いた手すりでは顔より上にある手すりに↓下方向に力を入れなければならない。 これはカのない老人には無理。 斜めだと一度体を引っ張り起こし、それから下へもカが入れられる。 メーカーさんも気がつかなかったことで、現場からの要望です。 自分の家で実証することになりました。 私と身長がほぼ同じ80才の義母と近い将来同居します。 お隣さんの通路とわずか50cmなので、高い位置の換気小窓です。
kyukyu
kyukyu
家族
ruamiさんの実例写真
ruami
ruami
3LDK | 家族

バス/トイレ Kタイプの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ Kタイプ

40枚の部屋写真から24枚をセレクト
Ruiさんの実例写真
お風呂はリクシルのアライズ Kタイプでほぼ標準のままです。 お部屋もお風呂も横木目と黒で統一させています。
お風呂はリクシルのアライズ Kタイプでほぼ標準のままです。 お部屋もお風呂も横木目と黒で統一させています。
Rui
Rui
家族
aoariさんの実例写真
マンションモデルWYシリーズ Kタイプ 1620 床 ホワイト(ラグ調) アクセントパネル パティオホワイト 壁:プリエホワイト 鏡なし 風呂ふたフックなし すっきり壁水栓(棚W215)シルバー スライドバーあり 浴槽・浴槽エプロン:ホワイト アクセントパネルを➕5000円でグレードアップ 鏡、風呂ふたフックを無くしました スライドバーも無くそうと思いましたが子供が高さを調節するのにあった方が良いと言われたので付けました
マンションモデルWYシリーズ Kタイプ 1620 床 ホワイト(ラグ調) アクセントパネル パティオホワイト 壁:プリエホワイト 鏡なし 風呂ふたフックなし すっきり壁水栓(棚W215)シルバー スライドバーあり 浴槽・浴槽エプロン:ホワイト アクセントパネルを➕5000円でグレードアップ 鏡、風呂ふたフックを無くしました スライドバーも無くそうと思いましたが子供が高さを調節するのにあった方が良いと言われたので付けました
aoari
aoari
4LDK | 家族
my_crib_plansさんの実例写真
お風呂はLIXILのアライズK、1618タイプ。 ロング浴槽に3面ブラックストーン柄。 ちっちゃな小窓は主人との折り合いの結果😂
お風呂はLIXILのアライズK、1618タイプ。 ロング浴槽に3面ブラックストーン柄。 ちっちゃな小窓は主人との折り合いの結果😂
my_crib_plans
my_crib_plans
3LDK | 家族
alfa-sukisukiさんの実例写真
リノベーションでこだわったところ【6】 〜浴室〜 我が家には、90歳になるおばあちゃんがいます。 今でも一人でお風呂に入ってくれてます😊 ありがたい。。。 元々、おばあちゃんがお風呂が深くて段々入り難くなってきた!っていうところから 今回のリノベーション計画が始まりました☺️ そこで、いつまでも一人で入れるバスタブをチョイスで、 LIXILのアライズKタイプになりました。 収納棚と手すりが一体化されてて とても便利だし、手すりがバスタブにまであるので、出入りするのに楽らしい❤️ それと、エコベンチ浴槽をチョイス。 身長の高い息子が足を伸ばして入りたい。 だけど、長いバスタブだとおばあちゃんが溺れてしまう。 このエコベンチ浴槽は、どちらの要望も叶えてくれました。 そして、お湯をいっぱい入れても量が少なく済むので、ホントにEcoです❣️ お湯貯める時間も早い✨✨✨ めちゃ気に入ってます。
リノベーションでこだわったところ【6】 〜浴室〜 我が家には、90歳になるおばあちゃんがいます。 今でも一人でお風呂に入ってくれてます😊 ありがたい。。。 元々、おばあちゃんがお風呂が深くて段々入り難くなってきた!っていうところから 今回のリノベーション計画が始まりました☺️ そこで、いつまでも一人で入れるバスタブをチョイスで、 LIXILのアライズKタイプになりました。 収納棚と手すりが一体化されてて とても便利だし、手すりがバスタブにまであるので、出入りするのに楽らしい❤️ それと、エコベンチ浴槽をチョイス。 身長の高い息子が足を伸ばして入りたい。 だけど、長いバスタブだとおばあちゃんが溺れてしまう。 このエコベンチ浴槽は、どちらの要望も叶えてくれました。 そして、お湯をいっぱい入れても量が少なく済むので、ホントにEcoです❣️ お湯貯める時間も早い✨✨✨ めちゃ気に入ってます。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
ntayさんの実例写真
ntay
ntay
家族
XIANさんの実例写真
XIAN
XIAN
4LDK | 家族
takarazukaさんの実例写真
takarazuka
takarazuka
家族
cocoさんの実例写真
入居前に防カビくんやりました🙌
入居前に防カビくんやりました🙌
coco
coco
家族
afuromanさんの実例写真
afuroman
afuroman
家族
dreamotasukeさんの実例写真
LIXIL システムバス Arise 上質なくつろぎをかなえる高いデザイン性と 機能性が融合するプレミアムグレードのKタイプ アライズは1戸建て住宅用のシステムバスです。 5つのグレードから選べ節水エコなシャワーにゴミ捨てお掃除かんたんくるりんポイ排水口、おしゃれなデザインの壁パネル、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモバスSなど快適な浴室空間へのリフォームにおすすめのユニットバスです。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5a2a3.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005029/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/568/1177/arize ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
LIXIL システムバス Arise 上質なくつろぎをかなえる高いデザイン性と 機能性が融合するプレミアムグレードのKタイプ アライズは1戸建て住宅用のシステムバスです。 5つのグレードから選べ節水エコなシャワーにゴミ捨てお掃除かんたんくるりんポイ排水口、おしゃれなデザインの壁パネル、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモバスSなど快適な浴室空間へのリフォームにおすすめのユニットバスです。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixila5a2a3.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000005029/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/568/1177/arize ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
dreamotasuke
dreamotasuke
sisiさんの実例写真
お風呂はLIXILです。 1坪でKタイプです。 ●壁ベースカラーはマットなホワイト ●壁アクセントカラーは鏡面ウォルナット ●床はホワイト ●ミラーの下にはスマートエスコートバーというものがついてて、そこにシャンプーなど置くことができます。 ●浴槽はミナモ浴槽。 カウンターやシャワーなど水垢が目立つから掃除が大変だと分かっておりながらブラックをチョイスしてしまいました。掃除がんばらねば。
お風呂はLIXILです。 1坪でKタイプです。 ●壁ベースカラーはマットなホワイト ●壁アクセントカラーは鏡面ウォルナット ●床はホワイト ●ミラーの下にはスマートエスコートバーというものがついてて、そこにシャンプーなど置くことができます。 ●浴槽はミナモ浴槽。 カウンターやシャワーなど水垢が目立つから掃除が大変だと分かっておりながらブラックをチョイスしてしまいました。掃除がんばらねば。
sisi
sisi
manaさんの実例写真
リクシルのアライズ。 kタイプです。 ミナモワイド浴槽にしました。 壁パネルは全面組石ホワイトです。 浴槽のパールクォーツがお気に入りです。
リクシルのアライズ。 kタイプです。 ミナモワイド浴槽にしました。 壁パネルは全面組石ホワイトです。 浴槽のパールクォーツがお気に入りです。
mana
mana
4LDK | 家族
besuisbestさんの実例写真
LIXILアライズKタイプ1620
LIXILアライズKタイプ1620
besuisbest
besuisbest
tsuyuさんの実例写真
リフォーム記録 バスルームはLIXILのアライズKタイプ アクセントパネルは夫氏の希望でプルシャンブルー 浴槽もワイド浴槽にしたので、ひろびろ♪ 詰替容器まではいっかーとそのままでしたが、Kタイプの収納だと、やっぱり揃えたい… 掃除用具の収納と共に容検討やな^^;
リフォーム記録 バスルームはLIXILのアライズKタイプ アクセントパネルは夫氏の希望でプルシャンブルー 浴槽もワイド浴槽にしたので、ひろびろ♪ 詰替容器まではいっかーとそのままでしたが、Kタイプの収納だと、やっぱり揃えたい… 掃除用具の収納と共に容検討やな^^;
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
torokoさんの実例写真
先日フルリノベが終わったばかりの我が家のお風呂はTOTOの「マンションリモデルWYシリーズ Kタイプ」の1418サイズです。 アクセントパネルは「マルキーナグレー」、周辺パネルは「ミネラホワイト」、 浴槽は「ジュエリーホワイト」のワイド浴槽タイプ。子どもたちと入ってもキツくない😆 とてもオシャレでキレイで、お風呂入るたびテンションが上がります…! 床は「ほっカラリ床」、柔らかくてすごく気持ちいいです! カウンターもいろいろものが置けてとっても便利です♫
先日フルリノベが終わったばかりの我が家のお風呂はTOTOの「マンションリモデルWYシリーズ Kタイプ」の1418サイズです。 アクセントパネルは「マルキーナグレー」、周辺パネルは「ミネラホワイト」、 浴槽は「ジュエリーホワイト」のワイド浴槽タイプ。子どもたちと入ってもキツくない😆 とてもオシャレでキレイで、お風呂入るたびテンションが上がります…! 床は「ほっカラリ床」、柔らかくてすごく気持ちいいです! カウンターもいろいろものが置けてとっても便利です♫
toroko
toroko
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
浴室 お掃除ラクラクほっカラリ床・スッキリ棚水栓・お掃除ラクラク人大浴槽・魔法びん浴槽・ラクかるふろふた・コンフォートシャワーバー(手すり兼用) 浴室は、よく調べていなかったこともあり、あまりよく考えずにキッチンの資材で採用を早々に決めていたPanasonicのショールームを見に行った時MRというシリーズを最初なんとなく選んでました。 その後いざ決定!に近づいてきて本当にこれで良いのか…?と改めて調べ始めたら、なんか違うかも…となり、慌てて他のメーカーさんのショールームの浴室コーナーを改めて見に行って、LIXILか TOTOだ!となりました。 結構ギリギリまで悩んで、リフォーム業者の営業さんや設計士さんとも見に行って説明を受けたり細かく質問をしたり感触を確かめたり…本当にギリギリまで迷いましたが、最終的にTOTOに。 決め手は、2つ。 なんといってもほっカラリ床と、カウンター無しプランだった為、広いフラット面が棚のように使えるスッキリ棚水栓! ほっカラリ床! これ考えた人スゴイです!😮 畳のような踏み心地…??? ショールームで最初に踏んでみた時の衝撃は!!! 床なのに柔らかくて弾力のある不思議な踏み心地で、お風呂掃除で膝をついたりしても痛くない😂 冬でもヒンヤリしない! 水はけも良く、お手入れしやすい! スッキリ棚水栓 本当はカウンターをつけない分、この水栓の上でシャンプー等のポンプを押したくてそれが可能なものを探してました。 唯一TOTOさんだけが棚の上で押しても大丈夫👌と言ってくれて… でも実際は、力を加えることを繰り返すうちに水栓に不具合が出たら困るので、この上でポンプを押すことはせずに使用してます。 でもスッキリしていてフラットで安定しているので洗顔フォーム等は置いて使えます。 お掃除ラクラク人大浴槽&お掃除ラクラク人大エプロン 標準仕様ではFRPという材質の浴槽だったのですが、リフォーム業者の営業さんが清掃性が全然違ってお手入れしやすいから絶対に人大にした方がいい!と強く勧めてくださって… でもお値段が結構高くて予算オーバー😭 なのですご〜く悩みましたが、日々お掃除をする身としては楽にキレイをキープできるに越したことはない!最後は思いきりました🤣 結果、一年経った今、本当にこれを選んで良かった!!と思ってます😊 魔びん浴槽 本当に冷めにくい! 追い焚きの必要を全く感じたことはありません。 ラクかるふろふた これもショールームで持った時は衝撃的でした。 ふろふたは重いものという長年のイメージがあったので、片手で軽々持てるというの驚きだったし、これから高齢になるにつれて本当に嬉しい機能です☺️ コンフォートシャワーバー(手すり兼用) シャワーバーとしてはフックは移動出来ますが(両手でやる必要有り)位置を変えて使うことはないのですが、それより手すりとしての機能が欲しかったのでつけました。 前の家ではここに手すりが無く浴槽から出る時に足を滑らせて浴槽に足を強打する怪我をしたことがあったので、安全のために手すりがあったら安心、と思いつけましたが、これは想像以上に毎日機能していて付けて良かった!と感じてます。 入浴時だけでなく、お風呂掃除の時の洗剤でぬるぬる滑る状態での湯船への出入りの時など毎回本当に助けられてます。 その他 ドア外タオル掛け 省スペースでのバスマット掛けに便利 タオル掛け シャンプー等をフックに引っ掛けて収納したかったので、耐荷重量の高い(~15kg内寸37cm)しっかりしたタオル掛けをとりあえず一本だけ付けてもらいました。 (軽い物しかかけない予定のバーはマグネットで後付けすれば良いと思ったので) タオル掛けの位置は自由に決められたので、お風呂用の椅子を持っていって座って手の届く高さを測り、邪魔にならないようにギリギリ取り付け可能な奥の位置に付けていただきました。 鏡 鏡はウロコ汚れなどお掃除が大変!ということで、営業さんの、必要なら後付けでマグネットの鏡をつけてもいいのでは?汚れたら取り替えられるし…の提案に乗りました😊 一年使ってみて特に無くても平気でした😄 浴槽横手すり これも湯船から出る時など使っていて付けて良かったと感じてますが、洗っていても底面の水垢が気になるのでメタル調では無くホワイトにすればよかったな、とここだけちょっと後悔…😑 長くなりましたが、浴室もいろいろ選べるのでありますね🤭
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
ゆっくりバスタイムの日は LEDキャンドルライト使ってます
ゆっくりバスタイムの日は LEDキャンドルライト使ってます
coco
coco
bellさんの実例写真
マンションにしては広くて嬉しい1418 老後に備えてバーも装備 kタイプのバーフォルムが気に入ってアクセントカラーに💕
マンションにしては広くて嬉しい1418 老後に備えてバーも装備 kタイプのバーフォルムが気に入ってアクセントカラーに💕
bell
bell
3LDK | 家族
Ba-Beeさんの実例写真
LIXILイベント参加です✩.*˚ 我が家のお風呂はLIXILのアライズ ショールームにいって一目惚れしたセブストーンのアクセントパネルとレザー調のスライドバー ショールームではエプロンもカウンターもブラックでかっこよかったのですが水垢やお手入れのの関係で断念。ホワイトも清潔感があって素敵です(*^^*) どうしても譲れなかったのはお風呂に大きな窓を付けること 防犯や保温の関係でお風呂に窓が不要なのはいろいろ勉強しまして重々承知の上、窓を樹脂サッシのにしたのと我が家のお風呂は2階のため防犯はクリアということを盾に、旦那と工務店の方を説得し採用させてもらいました(˶ˊᵕˋ˵) お風呂にここまでこだわるのは基本的に男性との事。色んな人に驚かれましたが結果大満足の空間です。 だって毎日使う場所だし1番掃除したくないところを気分よくしたかったんです(>_<) 結果日当たりもいいしそのためかカビもそこまで繁殖することもなく快適に過ごしております(˶ˊᵕˋ˵)
LIXILイベント参加です✩.*˚ 我が家のお風呂はLIXILのアライズ ショールームにいって一目惚れしたセブストーンのアクセントパネルとレザー調のスライドバー ショールームではエプロンもカウンターもブラックでかっこよかったのですが水垢やお手入れのの関係で断念。ホワイトも清潔感があって素敵です(*^^*) どうしても譲れなかったのはお風呂に大きな窓を付けること 防犯や保温の関係でお風呂に窓が不要なのはいろいろ勉強しまして重々承知の上、窓を樹脂サッシのにしたのと我が家のお風呂は2階のため防犯はクリアということを盾に、旦那と工務店の方を説得し採用させてもらいました(˶ˊᵕˋ˵) お風呂にここまでこだわるのは基本的に男性との事。色んな人に驚かれましたが結果大満足の空間です。 だって毎日使う場所だし1番掃除したくないところを気分よくしたかったんです(>_<) 結果日当たりもいいしそのためかカビもそこまで繁殖することもなく快適に過ごしております(˶ˊᵕˋ˵)
Ba-Bee
Ba-Bee
家族
yasuさんの実例写真
アライズKシリーズ に 浴室テレビ 組石のアクセントパネルに、加飾キレイサーモ床 なによりも、ミナモ浴槽のワイドに一目惚れ 一日の終わりに至福のひととき。
アライズKシリーズ に 浴室テレビ 組石のアクセントパネルに、加飾キレイサーモ床 なによりも、ミナモ浴槽のワイドに一目惚れ 一日の終わりに至福のひととき。
yasu
yasu
Hawaiiさんの実例写真
Hawaii
Hawaii
musasi1018maririnさんの実例写真
¥377,600
musasi1018maririn
musasi1018maririn
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
わ~い、お風呂が付いたぞ~! サイドの手すりはわざと斜めに付け?もらっています。 別件のリフォーム物件にて、足を伸ばし上体がリクライニングしたまま浴槽から体を起こし立ち上がる時、水平に付いた手すりでは顔より上にある手すりに↓下方向に力を入れなければならない。 これはカのない老人には無理。 斜めだと一度体を引っ張り起こし、それから下へもカが入れられる。 メーカーさんも気がつかなかったことで、現場からの要望です。 自分の家で実証することになりました。 私と身長がほぼ同じ80才の義母と近い将来同居します。 お隣さんの通路とわずか50cmなので、高い位置の換気小窓です。
わ~い、お風呂が付いたぞ~! サイドの手すりはわざと斜めに付け?もらっています。 別件のリフォーム物件にて、足を伸ばし上体がリクライニングしたまま浴槽から体を起こし立ち上がる時、水平に付いた手すりでは顔より上にある手すりに↓下方向に力を入れなければならない。 これはカのない老人には無理。 斜めだと一度体を引っ張り起こし、それから下へもカが入れられる。 メーカーさんも気がつかなかったことで、現場からの要望です。 自分の家で実証することになりました。 私と身長がほぼ同じ80才の義母と近い将来同居します。 お隣さんの通路とわずか50cmなので、高い位置の換気小窓です。
kyukyu
kyukyu
家族
ruamiさんの実例写真
ruami
ruami
3LDK | 家族

バス/トイレ Kタイプの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ