数日前、洗濯中に洗濯機が「U11・排水できない」エラーで操作が中断。取り説によると、排水口に糸くずがたまった時のエラーとのこと。洗濯機自体のクリーニングは毎月やっていましたが、排水口は数年放置してしまいました。
youtubeで見た長年放置した排水口のお手入れが衝撃的でした。恐ろしいほどの量のヘドロのようなものがこびりついて、除いても除いてもまだまだ…。
さて我が家。今日は覚悟を決めて、朝から夫と2人で排水口の徹底掃除。洗濯機を作業しやすいように動かすところから始まり、万が一、水が溢れることも想定して、周囲にビニール袋やボロ雑巾などを噛ませて用心深く…排水口を開けたら、数年分のヘドロが…と思いきや、楽しみに?したほどは汚れは付いていなくて拍子抜けしました。
それでも、繊維クズetc.そこそこ付着していて、夫が懐中電灯で中を照らしながら、ボロ歯ブラシやピンセットなどで汚れをかき出してくれ、私は外したパーツ(ヌルヌルでした)を洗い、排水ホースには中にキッチンハイターを吹きかけてしばし放置、ツルツルピカピカになりました。
排水口にはパイプフィニッシュ1本全部流し込み、放置すること30分。ペトルに入れた水を何度も流しこみ、サラサラスイスイと流れていく音を確認して作業を終えました。
早速、洗濯開始。エラーで何度も止まった洗濯機でしたが、無事に復活してホッとしました。
洗濯機は買い替えられても、排水口の掃除は住人の責任としてやっておかないといけませんものね。ここ数日、洗濯は手洗いでやり過ごしていた我が家。洗濯機のありがたみをヒシヒシと感じました。
数日前、洗濯中に洗濯機が「U11・排水できない」エラーで操作が中断。取り説によると、排水口に糸くずがたまった時のエラーとのこと。洗濯機自体のクリーニングは毎月やっていましたが、排水口は数年放置してしまいました。
youtubeで見た長年放置した排水口のお手入れが衝撃的でした。恐ろしいほどの量のヘドロのようなものがこびりついて、除いても除いてもまだまだ…。
さて我が家。今日は覚悟を決めて、朝から夫と2人で排水口の徹底掃除。洗濯機を作業しやすいように動かすところから始まり、万が一、水が溢れることも想定して、周囲にビニール袋やボロ雑巾などを噛ませて用心深く…排水口を開けたら、数年分のヘドロが…と思いきや、楽しみに?したほどは汚れは付いていなくて拍子抜けしました。
それでも、繊維クズetc.そこそこ付着していて、夫が懐中電灯で中を照らしながら、ボロ歯ブラシやピンセットなどで汚れをかき出してくれ、私は外したパーツ(ヌルヌルでした)を洗い、排水ホースには中にキッチンハイターを吹きかけてしばし放置、ツルツルピカピカになりました。
排水口にはパイプフィニッシュ1本全部流し込み、放置すること30分。ペトルに入れた水を何度も流しこみ、サラサラスイスイと流れていく音を確認して作業を終えました。
早速、洗濯開始。エラーで何度も止まった洗濯機でしたが、無事に復活してホッとしました。
洗濯機は買い替えられても、排水口の掃除は住人の責任としてやっておかないといけませんものね。ここ数日、洗濯は手洗いでやり過ごしていた我が家。洗濯機のありがたみをヒシヒシと感じました。