家事がしやすい家づくり<水回り編>

家事がしやすい家づくり<水回り編>

トイレ、洗面所、お風呂といった水回りは、湿気や水によって生じる汚れが付きやすい場所。特にカビやヌメリなどは、放っておくと簡単に取り除くことができなくなるので困りますよね。ここでは、そんな水回りを、お手入れしやすい状態にするための工夫やアイデアを、RoomClipユーザーさんのお写真と共にご紹介します。

掃除の手間をはぶくには

水回りは、字のごとく水を使う場所なので、水はねや水あかなど、ホコリだけではない、さまざまな汚れがたまりやすい場所です。そのために、他の場所に比べてもマメな掃除が必要になりますよね。ただでさえ掃除が必要な場所だからこそ、その手間を少しでもはぶければラクになりますよ。

床にモノを置かない

掃除の手間を減らすには、モノを動かさなくてよいのが一番。床の上に置くモノを減らしてみましょう。特にトイレは、掃除用具やゴミ箱など置くモノが増えがち。置いておけば便利な反面、掃除に対するアクションは増えます。chocomintさんのトイレ空間はモノが少なく、かつ壁紙効果で広く見えます。

マット類も最小限に

水回りにマットはつきもの。でもそのマット、本当に必要ですか?なんとなく習慣で置いている人も多いのでは。ひとつマット類を置けば、洗濯という家事が増えます。いっそのこと、yashichi.loveさんのように、マットを置かずにシンプルで清潔感のあるトイレを実現してみてはいかがでしょう?お手入れ作業減ですよ。

キャスターを活用する

水回りは湿気がたまりやすい場所。なので、収納用の棚やボックスなど、できるだけ床に直置きせずに、少しでも隙間をつくってあげた方が、湿気トラブルを防ぐことができます。ebimusumeさんのようにキャスター付きの棚を利用することで、ただ隙間を作るだけでなく、移動もしやすくなりますね。

お風呂はとにかく吊るす

お風呂は、水あか・ヌメリ・カビの汚れが、もっとも発生しやすい場所。極力発生させないようにして、お掃除の手間をはぶければいいですよね。そのためには、乾燥が一番大切です。より早く乾燥させるためには、できるだけ床や棚に触れる面積を減らすことが有効。置くのではなく、吊るすという手段が最適です。

床置きをなくす

comiriさんは、吸盤型のフックを利用して、手桶と洗面器を吊るしておられます。また、椅子も浴槽にひっかけられるタイプのものを見つけ、汚れやカビがつきやすい裏側が乾きやすいよう工夫されています。椅子は大きいので、床置きしがちですが、こういうアイテムを利用して、吊り下げられると良いですね。

やっぱりつりさげて、乾きやすくして、カビ菌さよなら、だね(*´▽`*)
nao
本当にちょっと気を抜いたら普段見えない裏側とかカビだらけ~~(涙)やっぱり対策が必要なんだ~~と思って。 お風呂掃除苦手なのよ(。>д<)
comiri

洗濯用のバーも使える

Riiさんは、お風呂場の洗濯用のバーに大きめのS字フックをかけて、そこに椅子や手桶を吊り下げておられます。椅子の穴を上手に利用した良いアイデアですね。

ボトルだって吊る

棚に置きがちなボトル類も、気付けば底が汚れがち。Norikoさんは、ポンプ部分に専用のフックを取り付けて、タオルバーに吊り下げておられます。これならボトルの底は汚れ知らずですね。棚の掃除もはぶけます。

お風呂は掃除を楽にしたくて棚はつけませんでした。 シャンプーやリンスなどは 全てタオルバーか壁につけたマグネットに吊るしています。 水切れがよく掃除が楽です。
Noriko

詰め替えいらずの吊るしアイテム

shigimiさんは、ボトルへの詰め替えをせず、詰め替え用パックに直接付けて使う専用のアイテムを利用されています。ボトルの置き場もボトル自体も汚れることなく、また詰め替えの手間もない画期的な便利アイテムですね。掃除だけでなく、いろんな時短につながりますよ。

詰め替え不要でとっても便利&衛生的♡
shigimi
これいいーっすよー。本当楽チンです。ボトルがないって掃除が楽チンです。
shigimi

湿気させないことが大事

水回りの汚れの原因のひとつが湿気です。なので、その対策として、湿気させないことがとても大切です。ここからは、RoomClipユーザーさんが利用されている、湿気を防ぐためのアイテムをご紹介します。

珪藻土マットを利用する

最近よく見かけるようになった珪藻土のアイテム。特に、taka55さんもご利用中の、珪藻土でできたバスマットはいろいろなお店に売られています。珪藻土の良いところは、その乾燥スピード。とにかくすぐ乾きます。濡れた足でお風呂から出てきても、マットがその水分をすぐに吸い取ってくれれば、湿気知らずですね。

ずっと気になってた珪藻土のバスマット。この前ようやく買いました♪ すごい快適〜っ(≧∇≦)
taka55

こんなところにも珪藻土

hiro.rororoさんは、洗面所の歯ブラシスタンドの水気対策として、珪藻土コースターを上手に利用されています。こういう小さいサイズのものならば、洗面所やキッチンなどでも利用しやすいですね。

無印の歯ブラシスタンドを使っているんですが、専用の陶器トレイだと水が溜まってしまい悩んでいました。陶器のトレイをやめて、この珪藻土コースターを敷いたら、水滴ストレスがなくなりましたー!並べるとコンクリートタイルみたいで、ビジュアル的にも気に入ってます◎洗面所周りにオススメです!
hiro.rororo

水切り作業のひと手間で

achiさんは、お風呂場の掃除道具として、水切りを常備しておられます(写真一番左)。お風呂掃除の最後に、この水切りで、壁や鏡などの水気をきっておけば、乾きがより早くなります。そのときは少し手間かもしれませんが、後々の掃除の手間を考えれば、ラクな作業ではないでしょうか。


いかがでしたか?水回りは時間が経つほど頑固な汚れになっていくので、汚れにくい対策をしておくことがとても有効になります。日常の簡単な作業だけで済ませられる仕組みを作っておくことで、家事のしやすさは格段にアップしますよ。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「水回り 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク