残量がわかりやすい!保存食を整理収納して管理する方法

残量がわかりやすい!保存食を整理収納して管理する方法

非常時はもちろん、疲れたときや時間がないときに重宝する、保存食。いざ使おうと思ったら、どこにあるかわからなくなってしまった...... なんてことはありませんか。整理収納ができれいればいいですが、なかなかうまくいかないという方もいらっしゃるかもしれません。今回は、保存食の整理収納のアイデアをご紹介します。

整理収納の基本!お役立ちアイテム編

保存食を収納するときは、保存容器を活用したり収納方法を工夫したりして、使いやすい管理を心がけたいですね。「見渡しやすい、取り出しやすい収納」を成功させるために、便利なアイテムがたくさんあります。今回は、整理収納に便利なアイテムを、いろいろな視点からご紹介します。

冷蔵も冷凍も、おまかせアイテムを活用する

保存食の一部を、冷蔵や冷凍して保管している方もいらっしゃるのではないでしょうか。yuriさんは、ジッパータイプの袋に、ダブルクリップとマスキングテープで見やすく保管されています。いろいろな保存容器がありますが、比較的狭い場所でも立てて収納できる、ジッパータイプのバッグがおすすめです。

空きびんは迷わずストック♪

ジャムや調味料などの空きびんをストックしておくと、いざというときに保存食を入れられるので便利です。erikamama.さんはりんごジャムを作ったときに、空きびんを活用されています。使う前に煮沸消毒して、冷所保存や冷蔵庫と併用すれば衛生面でも安心ですし、長期の保管も可能になりますね。

出来上がったリンゴジャムを瓶に詰めて。 秋の香りをお友達にお裾分けしたり、長い冬の間少しずつ楽しもうと思います(*´﹀`*)
erikamama.

ラクラク移動も♪ワゴンを活用する

保管場所にもよりますが、ワゴンタイプの収納を併用すると、収納スペースを増やすことができます。Kiraraさんは、ショッパーを活用して中が見えない収納をされています。キャスター付きなので、移動もラクにできて便利そうです。保存食専用のワゴンにしておくと、一元化して管理することができますね。

保存食はどんな風に収納すればいいの?

保存食の保管には、「どのように収納しておくか」がキーポイントになります。わかりやすく収納したはずなのに、うまく管理できていない...... という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、収納方法にスポットを当ててご紹介します。

棚とケースで、見やすい収納を心がける

パントリーの中にケースを並べて、保存食を保管されているyu-rinさん。見やすいラベルと引き出しやすい形状のケースで、中身が把握しやすい管理をされています。一番下には家族それぞれのケースがあり、お菓子を保管されているとか。これなら、パントリーに何が保管されているか、家族も把握しておけそうですね。

こちらはラベルを使い勝手の良いように作り直しました 一番下の段はすべてお菓子です! お菓子も家族別に分けてます。
yu-rin

手に取りやすい場所をキープ

キッチンの背面棚に、キッチンツールやパスタなどが並んでいます。Rさんはキッチンの手に取りやすい場所に、キャニスターに入れたパスタを保管されています。保存食すべてをまとめておくのもいいのですが、普段から、手に取りやすい場所をキープしているものがあってもいいですね。

保存食のパッケージから出して保管する

miさんは、スープやコーヒーなどを、キッチンの背面収納で保管されています。保存食をカテゴリ別に分けて収納しているので、在庫管理の把握もしやすそうです。すべての保存食はパッケージの箱から出してあるので、ワンアクションで取り出せるのも便利ですね。

素材別に決める!保存食の保管場所

保存食にはいろいろな形態があります。保管に適しているとされる場所は、それぞれのアイテムによってそれぞれ異なる場合もあります。ひょっとすると、今は活用できていない場所が、実は保存食の保管場所に適していた...... ということもあるかもしれません。ここでは、おすすめの保管場所をご紹介します。

冷蔵庫や冷凍庫で保管する

ピクルス作りにハマっているという、emitchさん。冷蔵庫で保管されているそうですが、色鮮やかで、扉を開けるたびにワクワクしそうですね♪ 市販のものではなく自分で手作りした保存食は、冷蔵庫や冷凍庫で保管すれば、長期保管が可能になるものもあります。

シンク下は、取り出しやすく在庫管理も◎

シンク下収納を有効活用する方法もあります。保存食をシンク下収納で保管されているTomomiさんは、購入したカゴに役割を持たせることにしたそうです。ついつい安いと購入したくなりますが、カゴがあれば買いすぎの予防にもなりますし、普段はきちんとそろった収納が叶うので、一石二鳥ですね。

3coinsでかごを買いました✨かご毎に役割を決め、それ以上は買わないようにという牽制のためでもあります笑
Tomomi

収納庫やパントリーの活用

いざというときのために、床下収納やパントリーで非常食を保管されている方もいらっしゃいます。nonさんは、床下収納を活用して非常食を保管されていますが、時に保存食に変わってくれることもあります。床下収納はかさばるアイテムも保管しておけるので、便利に使えそうです。

穴場でもそなえは充実!防災リュック

防災の観点から、非常時に持ち出せるリュックを準備されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。joker27さんはリュックの中に、防災グッズと一緒に保存食を保管されています。何かあったときはもちろん、日常でも、リュックの中に保存食があると、中身を定期的に確認できるいいチャンスになりますね。


保存食は、いろいろな場所で保管することができます。疲れたときやいざというときのために、ストックしている数を把握し、無駄のない管理を心がけたいですね。みなさんも収納に便利なアイテムや、保管方法を参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「保存食 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク