隠してスッキリ!実用的なインナー&下着収納アイデア43選

隠してスッキリ!実用的なインナー&下着収納アイデア43選

こまごまとしていて、量も多くなりがちなインナーや下着。気を抜くとすぐに引き出しの中がごちゃついたり、どこに何があるのか分からなくなってしまう人も少なくないのではないでしょうか。
この記事では、RoomClipユーザーさんが実践しているインナーや下着収納アイデアを、収納場所・収納方法別に紹介します。自分にあった使い勝手のよい方法やアイテムを見つけてくださいね。

画像をクリックすると、ユーザーさんのアイデアや使用アイテムの詳細がチェックできます。気になった画像はぜひクリックしてみてくださいね。
※詳細の記載がない投稿もあります。何卒ご了承ください。

目次

下着収納のポイントは「仕切る」「隠す」

下着類は年代・性別などによって種類や量が異なりますが、とにかく小さくて散らかりやすいのが共通点です。 そんな下着収納のポイントは、「仕切る」こと。また、人目に触れないよう上手に「隠す」ことで置きたい場所に下着を置くことができます。ユーザーさんたちの下着収納の実例を見てみましょう。

仕切りを使って取り出しやすく

小さな下着は、不織布などの仕切りケースや、仕切り板を使って整理するのがおすすめ。こちらのユーザーさんは、ニトリ「引き出し整理ボックス BH(15マス)」を使って、靴下を美しく収納されています。1マスずつ区分けされていることで、身につけたいアイテムがすぐに見つかります。

中身が見えにくいケースを使って

無印「やわらかポリエチレンケース」を洗面所で使用しているユーザーさん。中身が見えないケースを使うことで、生活感が出ません。このアイテムは名前の通りやわらかく軽いので、小さなお子さんもお片付けする場合におすすめです。

大きめのボックスに畳まず入れてもOK

作り付けの棚にダイソーの収納ボックスを設置して、家族それぞれの下着を収納されているユーザーさん。このダイソーのボックスは細かい網目状になっているため、中が見えにくくなっているのがポイントです。毎日洗濯するのであれば、洗濯後に畳まずカゴに入れるだけの、簡単な収納方法にしてもよいですね。

市販の下着収納アイテムを使ったアイデア

下着収納用に作られている収納アイテムには、色々な種類があることをご存じでしょうか。柔らかい不織布ボックスが主流ですが、靴下専用の収納アイテムや、引き出し用の仕切り板も便利です。実際にユーザーさんたちが使っている、便利な収納アイテムを紹介します。

IKEA「SKUBB 」の 仕切り付き収納ケース

こちらのユーザーさんは、引き出しの中にIKEA「SKUBB (スクッブ)」シリーズの仕切り付き収納ケースを入れて整理されています。このアイテムは、小さなマス目と大きなマス目に分かれているのが特徴。1つの収納ケースで、小ぶりなパンツや靴下と、キャミソールなどを分けて整理できますよ。

天馬の「プロフィックス せいとんボックス」

天馬の「プロフィックス せいとんボックス」を使って、下着を整理しているユーザーさん。 不織布のケース自体に仕切りがついているので、アイテムを複数購入せずにすみますよ。横幅は複数サイズ展開されているので、収納したいものに合わせて使い分けることができます。

無印の不織布仕切りケース

無印良品の高さが変えられる不織布仕切りケースを使い分けて、家族の下着を整理しているユーザーさん。洗面台の下の引き出しにサイズがぴったりだったとのことで、お風呂上りにすぐ使えて便利です。こちらの不織布仕切りケースはその名の通り、折り曲げることで高さが変えられるので様々な深さに対応できるのが特徴です。

セリアの整理収納仕切りケース

こちらはセリアの整理収納仕切りケース靴下用です。こちらも無印同様、折り返して高さを変えることができます。幅9cmと、靴下を収納するのにちょうどいいサイズです。靴下用以外にも、複数種類が展開されているので、用途に合うものを探してみましょう。

連結できるセリアのくつした整理カップ

セリアのくつした整理カップを使ったアイデアです。カップ同士を連結でき、形も崩れないので、家族からも使いやすいと好評なのだそう。引き出しのサイズに合わせて、連結する個数を調整できるのも便利です。しっかりした硬さのあるカップなので、出し入れの際も安定しています。

手で折れるセリアの仕切り板

セリアの仕切り板は、数種類の高さから用途にあったサイズを選べます。幅と奥行きは、必要な長さでパキッと手で折れるので、引き出しにシンデレラフィットさせられますよ。使い方次第で様々なレイアウトを作ることができるので、仕切り収納入門にぴったりのアイテムと言えるのではないでしょうか。

セリアの仕切り付きケース

半透明の引き出しに、セリアの仕切りケースを入れてお子さんの靴下を収納しているユーザーさん。靴下はすぐに迷子になってしまいがちですが、これならはきたい靴下をすぐに見つけることができます。取り出しやすい収納にすることで、お子さんが自分で身支度できるようになりそうですね。

ダイソーの仕切り付きコレクションケース

ダイソーの仕切り付きコレクションケースに、靴下を小分け収納したアイデアです。1マスが大きいためこのまま引き出しに入れると少しかさばるそうですが、ざっくりと仕切れるので、靴下の出し入れがしやすいそうですよ。

プチプラで叶える仕切り収納アイデア

仕切り収納用のアイテムをわざわざ購入しなくても、家にあるもので気軽にトライすることもできますよ。ブックエンドやティッシュボックス、牛乳パックなどを使った、サスティナブルなプチプラ収納アイデアを紹介します。

ブックエンドで仕切って

100均でも様々なサイズが売られているブックエンド。こちらのユーザーさんは、無印のポリプロピレンボックスにブックエンドを立て、白いマスキングテープで固定されています。入れたいもののサイズに合わせて自由に幅を変えられるので、手持ちの衣類の変化に柔軟に対応できるアイデアです。

ティッシュの空き箱がフィット

和室の造作引き出しに、ティッシュボックスがシンデレラフィット!双子のお子さんたちの下着がきれいに収納されています。これなら欲しいものがすぐに見つかりますね。空になったティッシュボックスを集めるだけなので、材料費は0円です。

牛乳パックを再利用

これぞまさしく究極のエコ!牛乳パックを再利用したアイデアです。牛乳パックは丈夫な割に加工が簡単なので、自由自在にサイズやレイアウトを変えられるのも魅力です。きれいに洗ってよく乾かしてからお試しください。

ロングサイズの紙コップを靴下収納に

靴下をくるくる丸めて、ロングサイズの紙コップに収納しているユーザーさん。収納力は落ちますが、家にある身近な材料で気軽に試すことができます。小さなお子さんに家事をお手伝いしてもらう場合にも、ゲーム感覚でお片付けしてくれそうですね。

収納ケースを使ったアイデア

「細かく整理するのではなく、ざっくりと仕分けして収納したい」という人におすすめなのが、大きめな収納ケースを使った方法です。洗面所やクローゼットの中などに収納ケースを設置して、畳まずに入れるだけの収納方法にしてもよいでしょう。

ぽいぽい入れるだけの楽々収納

畳まなくてもいい、というご主人の意見でポイポイ収納に切り替えたというユーザーさんの実例です。ボックスは人別に分けて洗濯後はここに下着とインナーをポイポイと分けて入れるだけにしました。数か月続けてみて、お洗濯後の片付けが速くなったそうです。

無印のソフトボックスを引き出しがわりに

クローゼットに引き出し収納がないというこちらのユーザーさん。下着類は無印のソフトボックスに入れて、小さな引き出しのようにして収納しているそう。オープンラックなどを使っている場合は、このように取り出しやすい取手つきのボックスが便利です。

ランドリールームで完結・時短!

片づけられないタイプというユーザーさん。靴下やハンカチなどの小さなものを畳んでしまうのは大変ということで、シャツラックにダイソーのボックスをセットして乾燥が終わった後はここにポイポイしまうシステムに変えました。棚の上部にはニトリの取っ手付きボックスの中に使用頻度の低いものを収納しているそうです。

片付けのトレーニングにもなる

片づけが苦手という娘さんのクローゼットです。自分で片づけられるようになってほしいと思い、収納そのものを見直したそうです。 ダイソーのプラスチックケースを引き出しの上に並べ、学校用・私服用など靴下を用途別にラベリングし、投げ込むだけでOKなシステムに変更。スムーズに出し入れができるようになりました。

ウォールポケットなどを使った収納アイデア

限られた収納スペースの場合、ウォールポケットなどの吊り下げ収納はいかがでしょうか。クローゼットのハンガーバーに吊り下げるだけで、収納場所が確保できます。その他、靴下をピンチで吊るす方法や、 を使ったアイデアも紹介します。

クローゼット内にウォールポケットを吊り下げて

インナー類をきれいに収納できないかと考えた結果、吊り下げ収納にたどり着いたというユーザーさん。ポケットのサイズを用途に合わせて使い分けられています。15ポケットの吊り下げ収納はマチつきなので、厚みのあるタイツなども収納できるとのことです。

ウォールポケットに靴下を入れて

ウォールポケットを吊るして、省スペースな靴下収納をつくったアイデアです。透明なポケットなので、目当てのものがすぐに見つかるといったメリットも。また、お子さんが自分で収納してくれるようになったそう。玉入れゲームのように、楽しみながらお片付けできそうですね。

ハンガーバー×輪っかつき洗濯バサミ

折りたたんで収納している靴下はワンポイントが見えづらく、なかなかはきたい靴下が見つからないなんてことも。こちらのユーザーさんは、クローゼットのハンガーバー奥に、バーを追加で設置。ダイソーなどで販売されている輪っか付きの洗濯バサミを通して、吊り下げ収納にされました。この方法なら確実に見分けられますね。

赤ちゃんの靴下を吊るして収納

小さくてカラフルな赤ちゃんの靴下は、飾るように収納しても素敵です。こちらは扉の左右にひもを渡して、カーテンクリップでガーランドのように靴下を吊るしたアイデア。引っ掛けられるタイプのカーテンクリップは、ダイソーなどで手に入ります。

意外なアイテムを活用した下着収納アイデア

仕切りやケース以外のアイテムを使って、下着を収納したアイデアを紹介します。巾着袋や紙袋で目隠しした方法や、タイツやレギンスをデニールごとに分類した方法など、小技のきいたアイデアがたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

巾着袋に入れて目隠し

キャンドゥの巾着の中に上下セットの下着を1組ずつ収納し、セリアのアイアンバスケットに4組ずつ収納しています。一見すると何が入っているか分からず、おしゃれな収納になっています。 実家などに泊まりに行く際はそのまま持ち出せるのでとても便利とのこと。外泊や出張が多いひとにおすすめのアイデアですね。

色分けすればさらに分かりやすく

迷子になりがちなお子さんたちの靴下を、兄弟別に色違いの巾着に仕舞う収納アイデアです。これまではあちこち迷子になったり、どっちのものか分からなくなったりしていましたが、このアイデアを採用してから解決したそうです。 見た目も可愛いく楽に出し入れできて、吊り下げられるので場所を取らないナイスアイデアです。

紙袋で目隠し

夫婦の下着類・靴下・ハンカチを浴室に近い和室の押し入れの衣類ケースに収納しています。押し入れを開けたときに中が見えないよう、種類別に紙袋へ分類してあるので透明な引き出しでも気になりません。浴室に近く取り出しやすいという、動線や利便性を意識した収納はとても参考になるアイデアです。

小分け袋にタイツのデニールをメモ

タイツやレギンスをたくさん持っている方にぜひ見ていただきたい実例がこちらです。小分けの収納袋にタイツを収納し、名刺カードに種類・色・デニール数を書いて同梱しています。 それまでは朝の忙しい時間にタイツとレギンスを間違えてイライラ……ということもありましたが、この収納方法に変更してからストレスが減ったそうです。

靴下ハンガーで干したまま収納

セリアの靴下ハンガーは、フットカバータイプの靴下を購入した時についている台紙のような形状をしたプラスチック製のアイテムです。その名の通りハンガーとして使用しますが、こちらのユーザーさんは干して乾かした靴下をそのままボックスに収納して使っています。 これで靴下が片方迷子になることもなくなり、ボックス内がごちゃごちゃするストレスから解放されたそうです。

脱衣所に下着を収納したアイデア

脱衣所に下着類があると入浴後などにとても便利ですが、そもそも脱衣所に収納がなかったり、あっても細かいものを収納に適していない大きさだったりと難儀している方もいるのではないでしょうか。 ここからは、脱衣所に下着&インナーを収納するアイデアや参考になる実例を紹介します。脱衣所に下着を収納したい方はぜひチェックしてください。

IKEAのキャビネットでおしゃれに

ナチュラルモダンな洗面所のなかで、IKEA「EKET(エーケト)」シリーズのキャビネットが目を引きます。下着類は扉の中に収納しているそう。下段のバケツには洗剤等を収納し、お子さんの踏み台としても使っているそうです。扉が目隠しになっているので洗面所全体がすっきり片付いて見えますね。

シューズキャビネットを転用

IKEA「TRONES(トローネス)」シリーズのシューズキャビネットを、脱衣所の下着収納として活用した実例です。このキャビネットは奥行き18cmと大変薄型で、両サイドに置いても圧迫感を感じません。収納力はバツグンとのことなので、脱衣所にスペースが足りない方はぜひ参考にしてみてください。

アイテムごとに引き出しを決めて

家族4人分のパジャマ・下着・靴下をそれぞれ引き出しに分けて収納したアイデアです。以前は1人につき1つの引き出しを使っていたそうですが、すぐに中がぐちゃぐちゃになってしまい収納方法を変更したとのこと。小分け収納とテプラのラベリングで使い勝手が向上したそうですよ。

キャンドゥのインデックスステッカーでアレンジ

造作棚の中にsqu+のコレクトケースをセットして、家族それぞれの下着類やパジャマを収納しているというユーザーさん。squ+のコレクトケースは中が透けて見えず、引き出し内に仕切りもついている収納ケース。下着収納にぴったりなアイテムです。キャンドゥのアイコン付きインデックスステッカーを貼り付けることで、どこに何があるかが一目瞭然に。

無印「ポリプロピレンケース・引出式」

間取りの都合で造り付け収納を設置できなかったというこちらの洗面台ですが、どうしても下着は脱衣所に置きたいということで無印のポリプロピレンケース引き出し式を洗濯しました。 ホワイトグレーの落ち着いた雰囲気が洗面所のトーンにマッチしていますし、引き出しの高さが複数選べてスタッキングできるので用途に合わせて自由に組み合わせが可能です。

突っ張り棒で収納力UP

脱衣所のクローゼットに突っ張り棒で簡易棚を追加し、高さを調節するアイデアです。タオルや下着類は重量が少ないので、突っ張り棚でも無理なく収納することが可能です。 家族の下着類はセリアのケースに収納されています。このように必要に応じて棚の高さをリサイズできるアイデアは、汎用性が高く非常におすすめです。

クローゼットに下着を収納したアイデア

着替えはクローゼットにひとまとめに収納したいという人は、こちらをご覧ください。クローゼットもスペースを有効活用しようと思うと、案外難しいものですよね。こまごまとした下着類を整理しているユーザーさんのアイデアを紹介します。

下着用の収納ケースを設置

クローゼットの一角にLIXILの引き出しを設置して下着とインナー類を収納しています。こちらの引き出しは奥行きが深いタイプですが、ボックスやインサートで仕切ることできれいで取り出しやすい収納に仕上がっています。このように専用の収納を設置してあげれば、下着&インナーの収納に困ることはありません。

スチールラックとニトリのインボックス

仕切りのない大きなクローゼットに、スチールラックを設置しているユーザーさん。以前は布製のボックスを使用していたそうですが、湿度の高い洗面所では衛生面が気になりニトリのインボックスに変更したそうです。深さがあり中が見えないので、下着類を入れてもしっかり隠せますね。

クローゼットの上段を活用

クローゼットの棚の上にセリアの取っ手付きボックスを設置し、ハンカチ・スパッツ・インナー・下着を収納しています。テプラのシールでラベリングされているので、いちいち中を見なくても何が入っているか分かります。このように、高いところに設置するボックス類は軽くて持ち手がついているものが便利です。

簡易棚を設置

クローゼット内にニトリの横伸縮押し入れ整理ラックを2段重ねで設置し、無印良品のやわらかポリエチレンケースを入れて靴下・下着・予備のタイツなどをポイポイ収納し、上からハンカチをかけて目隠しをしています。 このように自由に幅を調節できる簡易棚もクローゼットを仕切るのに大変重宝します。ボックスもピッタリはまっていて気持ちいいですね。

リビングに下着を収納したアイデア

間取りやライフスタイル、小さなお子さんがいるご家庭などはリビングに下着を収納する必要がある方もいるのではないでしょうか。その場合、来客の際など人目が気になるのが悩みです。さまざまな方法で隠す収納を実践されている、ユーザーさんのアイデアを参考にしてみてくださいね。

お気に入りの入れ物をリビングに置いて

思わず「可愛い!」と声をあげたくなるトランク風の入れ物は、シャンブルで見つけた掘り出し物。中にはお子さんたちの靴下がぎっしり収納され、リビングの服置き場に設置されています。 蓋をしてしまえば靴下が入っているとは思えないし、インテリアとしてもとってもおしゃれです。こんな可愛いケースなら、開けるたびにワクワクして着替えが楽しくなりますね。

吊るす収納で省スペースに

お揃いの巾着に2人のお子さんの靴下を収納して、リビングの壁に吊るしてセットしてあります。おうちでは裸足で過ごすことが多いので、おでかけの際にすぐに手が届くところに置きたかったとのこと。 兄弟どちらのものか分かるように木のフックに名前の頭文字をとったアルファベットのシールが貼ってあり分かりやすいです。

おしゃれなキャビネでカモフラージュ

リビングにあっても違和感のないIKEAのおしゃれなキャビネットですが、中を開けるとニトリの下着収納用ボックスと靴下用収納ボックスがセットされた下着&インナースペースになっています。 ダイモのラベリングもさりげなくおしゃれ感をアップさせています。これなら人目についても気にならないどころか、自慢できちゃうくらい素敵です。

リビングのクローゼットをウォークイン風に

リビングのクローゼット内に本棚を設置し、セリアの収納ケースで仕切った自作のシステマチックな収納です。本棚の下段に家族それぞれの下着・靴下・パジャマ・インナーを収納しています。 帰宅したらこのクローゼット内にバッグをしまい、着替えを持って洗面所に向かうという、動線まできっちり計算された下着&インナー収納です。

バスケットで目隠しすればテーブルの下でもOK

テーブルの下にセットしたボタニカルなボックスの中には、お子さんの下着・ハンカチ・パジャマを収納しています。キャスターと取っ手をつけたすのこの上に置いてあるので、取り出しやすくしまいやすいつくりになっています。 DIYのアイデアも素晴らしいですが、ボックスのチョイスもとてもセンスがよく、ラベリングが施されているのも素晴らしいです。

下着収納のアイデア43選を紹介しました。細かく整理したい場合は、仕切れるアイテムを使って、ざっくり収納したい場合はケースを使うとよいでしょう。整理整頓は、継続することが重要です。面倒に感じない片付け方法を選ぶと、ストレスなく続けられますよ。

RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「下着収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク