ワックスいらずのインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

アロマの香りが漂う可憐なサシェ♡手作りのワックスバー
アロマの香りが漂う可憐なサシェ♡手作りのワックスバー
アロマワックスバーやアロマワックスサシェを知っていますか?アロマキャンドルのように火をつけなくても香るアイテムで、色や形が愛らしいドライフルーツやドライフラワーを入れてつるせば、可憐なオブジェになります。シンプルなサシェは、棚に置いて使っても◎。今回は作り方からディスプレイまでご紹介します!
ノスタルジックなボタニカル!植物標本風オブジェの実例集
ノスタルジックなボタニカル!植物標本風オブジェの実例集
蝋引きをしたワックスペーパーや紙を使って植物標本風オブジェを作ってみると、アンティークな趣のある、ボタニカルアート風なインテリアができ上がります。今回は、そのような作品を作られているユーザーさんの実例や、ほかにもビンや箱を使った、植物標本風のオブジェをハンドメイドしている実例をご紹介します。
心地よい香りや手触りに癒される☆いぐさのインテリアアイテム
心地よい香りや手触りに癒される☆いぐさのインテリアアイテム
畳などの素材として知られているいぐさ。森林浴をしているような心地よい香りに加え、優しい色合いや手触りも楽しめる人気の素材です。そんないぐさを使ったアイテムは、保湿や断熱性に優れているため季節を問わず愛用できます。空間を快適にしてくれるいぐさを、インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
挟むだけで、いろんな場所に付けられる♪「鴨居フック」の活用アイデア
挟むだけで、いろんな場所に付けられる♪「鴨居フック」の活用アイデア
「鴨居フック」という便利なグッズをご存知でしょうか?使い方は鴨居などを挟んで固定するだけ。穴を開けることなく、手軽に設置できるのが魅力です。工夫しだいで、窓枠やドア枠、棚などにも取り付け可能。いろいろな場所に、チョイ掛けスペースを作ることができます。ユーザーさんの幅広い、活用アイデアをご覧ください。
ワックスペーパーの使い方28選!ダイソーやセリアの商品でおしゃれに
ワックスペーパーの使い方28選!ダイソーやセリアの商品でおしゃれに
ラッピング用品として近年人気のワックスペーパー。手作りのお菓子やサンドイッチを、より素敵にみせてくれるアイテムです。この記事では、基本的なラッピングアイデアのほか、インテリア雑貨のDIYなど、RoomClipユーザーさんのワックスペーパー活用実例を紹介します。ダイソーやセリアなどの100均で手に入るワックスペーパーを、おしゃれに使ってみませんか?
好みの香りを練り込んで♪手作りのアロマワックスバー
好みの香りを練り込んで♪手作りのアロマワックスバー
皆さんは「アロマワックスバー」をご存知ですか?火を灯さずに使えるアロマキャンドルで、「アロマサシェ」とも呼ばれています。色んな場所に置けて、見た目も可愛いアロマワックスバーは、RoomClipユーザーさんの間でも大人気!今回は、そんなアロマワックスバーを手作りされたユーザーさんをご紹介します。
癒しの華やか空間に!手作りのキャンドルとワックスバー
癒しの華やか空間に!手作りのキャンドルとワックスバー
リラックス効果のあるキャンドルやワックスバーが、手作りできるのをご存知ですか?普段の生活に色や香りをプラスしてくれるので、お家のインテリアや贈り物としても人気です。今回は、キャンドルとワックスバーを手作りするアイデアや実際に作ったアイテムの活用アイデアをご紹介します!
ここがエモいんです!自分の「大好き」を実現しているお部屋
ここがエモいんです!自分の「大好き」を実現しているお部屋
人にはそれぞれ、「こういう風なおうちにしたい」という憧れや理想があるもの。自分でお部屋作りをするなら、やっぱりそれをかなえられるようにしたいですね。そこで今回はRoomClipのユーザーさんの実例から、自分の「大好き」を実現しているお部屋をまとめました。
日々の癒しをくれるワンちゃんともっと仲良く♡犬のいる暮らしアイデア
日々の癒しをくれるワンちゃんともっと仲良く♡犬のいる暮らしアイデア
ちょっとした仕草や行動でいつも家族を癒してくれる、ワンちゃん。ユーザーさんたちの中にも、そんなワンちゃんとの暮らしを楽しまれている方がたくさんいらっしゃいます。今回は、ワンちゃんと暮らすユーザーさんたちの実例を、ご紹介します。便利なアイデアや快適な居場所などもお届けしますので、ぜひご覧ください。
一緒に過ごす時間をもっと豊かに♡赤ちゃんのいる暮らしの工夫
一緒に過ごす時間をもっと豊かに♡赤ちゃんのいる暮らしの工夫
赤ちゃんは、小さくて本当にいとおしい存在ですね。生まれて間もないため自分では何もできず、大人のケアが必要です。お世話をサポートするためのアイテムを上手に取り入れれば、少しでも負担を軽減できます。また、長く愛用して思い出に残るアイテムも活用していきたいですね。ユーザーさんの実例をご紹介します。