お気に入りのバスルームを作るのに欠かせない、シャンプーボトル。たくさん売られているけれど、好みにぴったりのものはなかなか見つからないもの……。それなら、100均リメイクでお気に入りのボトルを作ってみませんか。種類も豊富なリメイクボトルなら、あなたの好みにピッタリのボトルがきっと見つかりますよ。
リメイクアイテムで手軽に
リメイクをあまりしたことがないから自信がないし、時間もあまりかけられない……。そんな方は、100均ショップのリメイクアイテムを利用してみるのもおすすめです。いろんなテイストのものがそろっていますので、簡単にチャレンジしてみることができますよ。
転写シールでアンティーク風に
セリアの転写シールで、同じくセリアのシャンプーボトルをリメイク。同じテイストながら異なるイラストを、センスよく貼っているところがポイント。ボトル自体のデザインともぴったりで、アンティーク風なシャンプーボトルに仕上がっています。
エンボスシールで大人っぽく
ダイソーのボトル容器に、セリアのエンボスシールを貼ってリメイク。モノクロのポンプと無色の本体のシンプルなボトルが、シールの黒文字ですっきり引き締まった大人っぽいボトルになっています。一文字ずつ貼るタイプのシールなので、お子さんの名前など自由にカスタマイズできるのもよいところ。
手書き文字でシンプルに
シャンプーボトルに、マジックで直書きするだけでもリメイクできますよ。ダイソーのシャンプーボトルに黒マジックでシンプルに英文字を。気取らないラフなボトルが、おうちのホワイトインテリアの中でちょっとしたアクセントになっています。
手作りタグにトライ
手作りタグでシャンプーボトルをリメイクしてみるのもおすすめです。100均ショップでも売られているプラ板を使えば、簡単にオリジナルのタグを作ることができますよ。ボトルに直接貼ったりしないので、ラベルやシールと違ってやり直しがしやすいのもよいところです。
ちがうボトルにも統一感
ハウス形の枠の中にそれぞれの中身を書いたタグを掛けて、ボトルをリメイク。異なるボトル同士でも、同じタグでそろえるだけで統一感がでてすっきり感じられますね。同じボトルが買いそろうまでのリメイクとしてもおすすめです。
お子さんと一緒に楽しく
こちらは、プラ板でお子さんと一緒に手作りしたタグでのリメイク。子どもさんの慣れない文字が世界でひとつのかわいらしいアクセントになっています。一緒に作ったものを使うことで、お子さんのお風呂タイムも楽しくなりそうですね。
ボトルのミニチュアイラストで
プラ板を使って、こんなおしゃれなタグを作ることもできますよ。シャンプー、リンスそれぞれのボトルがミニチュアのようになったタグです。アルファベットのS、Rは大きめにして、入浴中の区別にもしっかり配慮しています。
自作ラベルでセンスアップ
市販のラベル用シートを使って、自分でパソコンで作ったラベルでボトルリメイクされている方も。ラベルが自作できるとリメイクの幅がぐっと広がりますね。ネットなどでも販売されていますが、自作だと理想ぴったりのものを待たずに入手することが可能です。
色違いのボトルをおそろいに
ピンクとグリーンで色分けした同じデザインのセリアのボトルを、自作のラベルを貼ってリメイク。ボトルの雰囲気に合わせたラベルで、まるでホテル備え付けのようなできばえですね。デザインの中にそれぞれの名前を入れるという遊び心も、自作ならではです。
まるで市販品な透明ラベル
ダイソーのボトルを、自作の透明なラベルでリメイク。こちらのシャンプーボトルは底が三角になっていて、最後までムダなく出せるという優れもの。透明タイプのシートに印刷して作ったラベルでリメイクすると、まるで市販品のような完成度です。
お花柄に着せ替え
ボトル全体を、お気に入りの柄や色にアレンジできるリメイク。上部が大きく開くタイプのボトルを使って、シャンプーを入れるためのプラスチックコップを中にイン。そのコップとボトル本体との間にお花柄を印刷した紙を入れると、外側から見るとお花柄のボトルが完成です。
ラベルとカラーをお好みに
こちらも、セリアの袋ごと入るタイプのボトルを使ってリメイク。プラ板にmtCASAの黒いマスキングテープを貼り、その上に自作の耐水シールのラベルを貼ったものを中に入れています。ボトルを好きなカラーにできて、袋ごと入れたシャンプーの柄も隠せる、アイデアリメイクです。
手軽にトライできるものから、慣れてきたらチャレンジしてみたくなるようなものまで、ボトルリメイクをご紹介しました。あなたも100均リメイクで、お気に入りのシャンプーボトルを作ってみませんか。
RoomClipには、インテリア上級者の「シャンプーボトル 100均リメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!