いい香りに癒されたい♡そんなときはアロマディフューザーがオススメ!さまざまな商品を取り扱っているニトリと無印良品にも素敵なアロマディフューザーがそろっています。今回は飾るように使えるニトリ、場所に合わせて選べる無印良品。それぞれのアロマディフューザーをRoomClipユーザーさんたちのコメントをもとに比較してみましょう!
おうちのなかにアロマを。みなさんのこだわりは?
癒しの時間はもちろん、おうちの中どこでも好きな香りを楽しみたい!それをアロマディフューザーなら叶えることができます。けれど、たくさんのアロマディフューザー、何を基準に選んだらよいか迷いますよね。そんなときは、おうちの雰囲気に合うか、好きな香りを楽しめるか、どこで使いたいかの3点を基準に選ぶと◎。
好みの香りでどこでもリラックス
気分やシーンに合わせて香りを楽しめるアロマディフューザーをおうちに取り入れる方も増えてきています。ニトリや無印良品にはディフューザーと一緒に使えるアロマオイルもあります。アロマディフューザーは素敵な景色の見えるこんなお部屋にもぴったり!香りとあたたかなライトで癒しの空間がワンランクアップしますね。
飾るように使いたい!そんな方はニトリがオススメ
現在ニトリには2種類のアロマディフューザーがあります。「ネージュ」と「パホーム」。どちらもあたたかな暖色系のライトがつき、癒しの空間を演出してくれます。形が特徴的なのでインテリアとして飾りながら好きな香りを楽しむことができます。
ユーザーさんには「パホーム」が人気!
おうちの形をしたアロマディフューザー「パホーム」。お値段も2848円(税別)とおてごろです。卓上にすっきりとおけるコンパクトサイズで、ツヤツヤとした素材です。ミストは煙突から出てきます。
かわいい印象に
まず特徴といえるのがこの形ではないでしょうか。他にはないおうち型のアロマディフューザーは見た目だけでもかわいいですよね!お気に入りの空間やインテリアにもなじみますね。
窓からこぼれるあたたかな灯り
電源をいれると窓のLEDがオレンジ色に点灯します。おうちの窓からこぼれるやさしい灯りがこのパホームの特徴です!こんなほんわかとしたやさしい灯りと大好きな香りに心も身体も癒されそうです。
置き場所に困らない
小ぶりですっきりとしたサイズのパホーム。グリーンと並べてもこんなにすっきりと置くことができます。自分のお気に入りの空間はもちろん、どんな場所でも癒しの香りを楽しむことができそうですよね。
場所を選ばず使いたい!そんな方には無印良品がオススメ
無印良品には「超音波うるおいアロマディフューザー」「超音波アロマディフューザー」「磁器超音波アロマディフューザー」と3種類のアロマディフューザーの取り扱いがあります。
広いリビングもいい香り
超音波うるおいアロマディフューザーは12~15畳もの広さに対応しています。これならリビングで使っても部屋中を大好きな香りでいっぱいにすることができますね。タイマーつきなので切り忘れ防止にも◎。お値段は6900円(税込)です。
シンプルなのでどんなテイストにも
シンプルなつくりの無印良品のアロマディフューザー。シンプルだからこそ、どんなテイストのお部屋にも馴染みます。2段階の明るさ調整ができるのでシーンに合わせて使い分けることもできそうですね。
小ぶりなサイズもあります
超音波アロマディフューザーは6~8畳に対応しています。その名のとおり超音波でミストを発生させているので小ぶりでも香りを十分楽しむことができます。こちらも2段階の明るさ調整ができるので寝室などにもあいそうですね。お値段は4900円(税込)です。
陶器製もあります
磁器のあたたかみのある灯りが特長の磁器超音波アロマディフューザー。こちらも6~8畳に対応しています。灯りをともせば、もれ出す光とあふれる香りで究極のリラックス空間になりそうです。お値段は5900円(税込)です。
いかがでしたか?それぞれに良さがあり、素敵なポイントがたくさんありました。RoomClipユーザーさんのコメントも大変参考になりましたね。みなさんのお好みのアロマディフューザーはありましたか?ぜひお気に入りを見つけてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「アロマディフューザー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!