ロボット掃除機「ルンバ」。名前は皆さん知ってますよね?RoomClipユーザーさんにもたくさんのルンバファンがいて、ルンバとの暮らしの写真を投稿してくれています。今回は、そんなルンバの特集を、前後編の2回に分けてお届けします。
RoomClipにはルンバファンがたくさん!でも、我が家ではつかえるの?
みんな、一度は聞いたり見たりしたことのあるルンバ。
ただ、実際に使わないと、ルンバの魅力って具体的にどういうところなのか、分かりにくいものです 。
でもね、RoomClipを見ていると、ルンバユーザーさんはみーんな、フォロワーさんたちにルンバをオススメしているんです。


買って良かった贅沢家電、ぐーたら主婦の強い味方ルンバくん。出かける前にイスとか全部上に上げてルンバかけて出掛けます。で、毎回ヤツらが何かしらオモチャや人形を乗せるんやけど大概帰ってきたら落ちてます。んがっ!今日はこの通り!見事生還!


ルンバもお気に入りの箱も納まる基地を作ってしまうなんて、素晴らしいとしか言いようがないです(≧∇≦)我が家もルンバ検討中なんですが設置場所を考えるとなかなか…ルンバ基地とってもいいアイディアです!
※「ルンバは猫が乗っても大丈夫な設計になって」…はいないんです。念のため
使ってみると「もうルンバなしでは生きていけない!」
これってなんでなんでしょう。
ルンバの担当者さんはこう言います。
「ルンバって、不思議なんです。すでに使ってる人は必ずと言っていいほどルンバのファンになってくれる。でも、まだ持っていない人は、自分の家でルンバがお掃除してくれるかどうか、信じきれていないみたいなんです」
RoomClip magのルンバ特集、前半となる今回は、ルンバの担当者さんと一緒に、RoomClipのユーザーさんたちの写真とコメントを見ながら、「ルンバの魅力」を考えることにしました。
ポイント①:清掃力がすごい!
「ルンバって便利だろうけど、実際本当にお部屋がきれいになるの?」っていう疑問がやっぱり一番気になりますよね。 でも、実際に使っているユーザーさんは、みなさん一様に「こんなにたくさんのゴミが取れた!」「こんなゴミまで!」と清掃力のすごさに驚愕しています。


ルンバさん思っていた以上に凄い効果です!音は大きいけど…。 猫毛が取れるとれる∑(゚Д゚) レンタルさせて貰えると即買いになると思いますよ(笑) ルンバさんのために下に物を置かないようにするので部屋も綺麗になりますよψ(`∇´)ψ
y.k.0123さんは結局この後、購入して、「ルンバなしでは生きられない生活」を送っています。

使った人はみんな驚くルンバの清掃力。
それもそのはず。実はルンバって、世界で一番多くの「家の床」を知っているロボット掃除機なんです。世界で1500万台が売れていて、色々な国の家の床を掃除しているんです。
担当者さんはこう話します。
「ルンバならではの清掃システムは、床に落ちているチリやホコリ、毛から微細なハウスダストまで、しっかりキレイにします。壁際や角の取りにくいゴミも、『エッジクリーニングブラシ』がかき出して丁寧に清掃するんです。だからこそ、世界中でルンバの清掃力は評価されているんですよ」
ポイント②:さすがロボット!とっても賢い
清掃力と並んで、使っていない人にとって気になるのが、本当に部屋の掃除をおまかせできるのか、ということ。
「部屋の壁沿いや角も掃除できるの?」「ラグのような厚みのある段差は登れないんじゃないの?」「途中で段差に引っかかって動けないままになったりしないの?」といった疑問もよく聞かれます。
でも、実際に使ってみると、その賢さに驚く人がとっても多いんです。



カメラ内蔵の為、くまなくお掃除☆2cmまでなら余裕で登るし、段差も勿論落ちないヾ( ゚∀゚)ノ゙アプリでタイマーも出来るので朝バタバタと出掛けてからもアプリからスイッチオン(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 自分でサイクロン掃除機かけるよりも吸引力が凄すぎてびっくりします(笑) そして、帰宅後きちんとホームベースに帰っている可愛いペットです(/ω\) この子無しでは無理です(っ*´∀`*)っ
担当者さんに聞くと、その理由も納得でした。
「1990年に設立したルンバのメーカー『アイロボット社』は、元々プロが使うロボットも作っていたロボット専業メーカー。アメリカ航空宇宙局『NASA』に協力して、火星に送るロボットまで作っていたんですよ。ロボットのプロが、高度な技術やノウハウを応用して作ったロボット掃除機だからこそ、お掃除をおまかせできちゃうんです」
ポイント③:自分の時間をゆっくり楽しめる
ルンバがあると嬉しいのが、普段の掃除機をかける時間が、自分のために使えること。 仕事に買い物、他の家事など、自分にしか出来ないことをやってる間に、お部屋がきれいになるのを体験すると、やめられなくなっちゃいます。



今朝のバタバタ写真。 娘たちを保育園へ送り出し。 キッチン片付け。 洗濯物を干し。 夜ご飯の角煮を作り。 おうちのお掃除はルンバにお任せ!!! そうしてバタバタと出勤。 ふぅ、今日も1日頑張りました★ 皆さん、お疲れさまでした(*'▽'*)
担当者さんはこのように話します。
「ルンバの考え方として大切にしているのが、『人は、人にしかできない、人らしい暮らしを送ろう』ということです。普段のお掃除をルンバに任せることで、人の暮らしをより豊かにできると思っています」
ポイント④:ルンバが家族の一員になる!
お部屋を健気に掃除をしてくれるルンバ。ペットのように名前をつけている人も多いようです。そして、一番の見せ所は「ルンバ基地」。
「ルンバの家」って呼んでる人も多いみたいですね。
DIYをしたり、うまく家具の下に入るようにしてあげたり……。
工夫をすることで、ルンバファン同士でも楽しく会話ができちゃいます。




ルンバのお家です( ´∀`)♪ 見えづらいですが、棚の一番下にいます。 初めからルンバの戻れる棚の高さを考え、奥にルンバ用コンセントを付けました(*^^*) 邪魔にならず、きちんと戻ってくれます( *´艸`)お利口です♪
RoomClipのルンバユーザーさんが「ルンバのある暮らし」の座談会を開催しました!
本記事でも登場したRoomClipユーザーさんが「ルンバの良さ」や「ルンバのある生活」、「快適に暮らすお部屋のテクニック」などについて話し合う座談会を開催しました。
参加したRoomClipのルンバユーザーさん
詳しい様子は後編の記事を是非見てみてください!