キッチンに欠かせない「ふきん」。使用後は、どのように保管されていますか?置き場所がなくて困っている方におすすめの、ふきん掛けのアイデアをご紹介します。市販アイテムを上手に活用したり、オリジナル作品をDIYしたり……さまざまなアイデアをチェックしてみましょう☆
手に取りやすい場所に置く
収納する位置が定まらないふきんは、手に取りやすい場所に置いてみましょう。きっと快適になるはずです。キッチンの雰囲気や実用性に合ったアイテムを活用すれば、インテリアも楽しめますよ。
ぴったりのサイズを見つける
rikeibunkeiyomeさんは、置いて使えるふきん掛けを使用されています。ふきんにぴったりのサイズが見つかるとうれしいですよね。towerの布巾ハンガータワーは、場所を自由に動かせるのもポイントです。
無駄のないシンプルなデザイン
kurobaraさんが愛用されているのは、山崎実業の布巾ハンガータワーです。無駄がなく洗練されたデザインで、シンプルなキッチンになじんでいます。省スペースで使えるのも魅力です。
ナチュラルなインテリアに◎
ナチュラルな色づかいがステキなmiyuさん宅のキッチン。カウンターの一角に、La-Luzのキッチンクロスハンガーを使用されています。ほっこりやさしい風合いで、心も和みそうです。
吊るして、スペースを有効活用
ふきんを吊るす収納は、キッチンのスペースを有効に使いたい、壁を活用したい方におすすめです。身近なアイテムを使ったり、発想を転換させたり……ユーザーさんの投稿は、アイデアにあふれています。
S字フックの活用
お気に入りのふきんは、見えるように置いておきたいですよね。Erikaさんは、アイアンバーにS字フックを掛けて、ふきんを吊るしていらっしゃいます。タグに引っ掛ければ、すぐに取りやすくて便利そう。
発想の転換
こちらは、kurasisさんの斬新な発想からうまれたアイデアです。ニトリの置き型のふきん掛けが、なんと壁掛け用に変身しています。上下に掛けられる場所も増えて、一石二鳥です。
ハートのモチーフ
tatokowaさん宅のキッチンは、カントリー風のあたたかい雰囲気。ハートや赤色がお好きだそうで、ふきん掛けにもハートのモチーフが施されています。好きなモチーフを取り入れると、気分もあがりますね!
オリジナルふきん掛けをDIY
自分だけのオリジナルふきん掛けをDIYしてみませんか?RoomClipに投稿された、ユーザーさんの作品を紹介します。インテリアや用途に合わせた作り方を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
棚の裏側に注目
DIYが得意なGeminiさんは、100均の木材で作ったという飾り棚の裏側に注目されました。セリアのアイアンバーを取りつけ、ふきん掛けにされています。ふきんのサイズにぴったりで、無駄がありません。
雑貨でセンスアップ
西海岸インテリアがお好きなchocopon_rieさん。フックとクリップを上手に使ったふきん掛けを作成されました。プレートや雑貨をプラスすれば、センスアップも叶います。とても完成度の高い仕上がりです。
外からは見えない場所に
ふきん掛けを作ったことで、ストレスが軽減されスッキリしたというmarinさん。細いアイアンバーは、カフェ風のキッチンになじんでいて自然です。外からは見えない場所に設置されているのもポイントです。
ふきん&キッチンツール掛け
pinknozouさんは、ふきんとキッチンツールが一緒に掛けられるようにDIYされました。省スペースでたくさんのツールが掛けられて、便利そう。アイテムの使い方がお上手で、すべて100均の材料でできているとは驚きです。
置いたり、吊るしたり、DIYをしたり……ふきん掛けのアイデアが、たくさんありましたね。ユーザーさんはインテリアを楽しみながら、いろいろ工夫をされています。毎日がもっと快適になるアイデアに、出会えますように。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ふきん掛け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!