RoomClipでも大人気のモノトーンスタイル。実はそんなモノトーンスタイルに差し色をプラスすると、まるでスポットライトが当たったような不思議な空間が生まれるんです。今回はそんなモノトーン+差し色で、より幅のあるインテリアスタイルを楽しんでいるユーザーさんのお部屋をご紹介したいと思います。
SWEETな空間に
モノトーンスタイルというと、どちらかというとカッコいい、洗練されたスタイルのイメージをする方が多いと思います。しかし、そこに差し色でパステルカラーなどの優しい色味をプラスすると、モノトーンスタイルの持つイメージと合わさって、大人SWEETな空間ができあがります。
パステルイエロー
黒と白を基調にしたモノトーンスタイルのお部屋の中に、優しいイエローのサイドテーブルを置かれたユーザーさん。お部屋も優しい雰囲気になるのがよく分かります。グリーンとのクッションにもなり、とってもバランスがいいですよね。
ダスティーピンク
主張の強い黒と、甘いピンクは全く正反対の色味です。ただ、この2色が組みあわさると、そこに新しいインテリアスタイルが生まれます。こちらのユーザーさんは、ベッドコーディネートにピンクのブランケットを差し色にされています。こういった小物なら、さまざまな差し色が楽しめますし、挑戦しやすいですよね。
パステルピンク
モノトーンスタイルの落ち着いた雰囲気の中に、パステルピンクのドアがお部屋を明るい雰囲気にしてくれています。こちらはユーザーさんがセルフペイントされたものです。ドア枠のグレーや小物で甘すぎない空間を演出されています。こんな大胆な差し色も楽しめちゃうのは、モノトーンスタイルがベースにあるからこそですね。
POPな空間にも
モノトーンスタイルに、濃いめの明るい差し色をすると、POPなお部屋に大変身します。ベースがモノトーンスタイルなら、派手すぎないのにとっても楽しい空間を演出することができます。
大胆なレッドも
上級者向けといってもいいカラーのレッド。そんなレッドもモノトーンの中にコーディネートすれば、意外と使いやすいかもしれません。こちらのユーザーさんは、照明や枕カバーでレッドの差し色をされています。アメリカ映画に登場しそうなPOPで楽しい雰囲気のベッドコーディネートですね。
明るめイエロー
ホワイト×ブラックのモノトーンインテリアの中に目をひくイエローの収納ボックス。そしてラグのワンポイントや小物、よく見ると掛けられたカバンまでと、計算し尽されたコーディネートです。差し色一つで、お部屋の雰囲気がここまで変えられるんですね。
濃いめピンク
ピンクはピンクでもパッキリした濃いめピンクなら、ちょっとポップな印象になります。こちらのユーザーさんも、ノート以外にも隠しピンクが使われていて、そのひとつひとつがモノトーンの中に活きています。
大人っぽく
モノトーンインテリアのかっこいいイメージに、落ち着いた色味を加えれば、上質な大人の雰囲気を演出することもできます。まるで海外雑誌に出てくるような、洗練された空間をご紹介させてください。
ゴールド
ゴールドは、その色合いと質感からお部屋に高級感を演出してくれます。こちらのユーザーさんは、モノトーンな玄関ディスプレイにゴールドの置物を置かれています。まるで海外ホテルのような高級感のあるディスプレイですよね。
ブルー
さわやかで、どこか落ち着いた色合いの深いブルーの壁。そこに飾られたモノクロ写真とのつながりが感じられる、とても味わい深いディスプレイです。モノトーンとコーディネートすることで、西海岸インテリアもこんなに大人っぽくできるのは驚きですね。
パープル
撮影スタジオかなと勘違いしてしまいそうな、こちらのユーザーさんのおうち。さりげなく置かれたパープルのブランケットや、洋書。まるでそこだけにスポットライトが当たっているかのようでとても美しいです。パープルの持つ大人っぽさや、妖艶さが引き出されたすばらしいコーディネートです。
イベントだって楽しめる
モノトーンスタイルのお部屋だと、戸惑ってしまうのが、イベントごとではないでしょうか?飾り付けも楽しみたいけど、雰囲気が壊れてしまうのではと不安になる方もいるかと思います。実際はその逆で、モノトーンだからこそ、映えるイベントの差し色があるんです。あえてそのときだけ差し色を楽しむのもありかもしれませんね。
誕生日
お誕生日の飾り付けは、いつもより派手なくらいがちょうどいいですよね。特にお子さんにとっては、カラフルな方がうれしいのかもしれません。こちらのユーザーさんのように、モノトーンにイエローをプラスするだけでも、こんなにキュートなお誕生日会になっちゃいます。お子さんも喜んでくれること間違いなしですね。
ハロウィン
モノトーンインテリアに一番もってこいのイベントは、実はハロウィンかもしれません。衣装や小物もブラックが多いので、あとはオレンジという差し色をするだけでいいからです。こちらのユーザーさんも、モノトーンにオレンジやゴールドを差し色に使われて、大人かわいいハロウィンコーディネートに仕上がっていますね。
お正月
おめでたい色の赤は、お正月にはぜひ取り入れたい色です。モノトーンに和を調合させるのは、結構センスがいることかもしれません。こちらのユーザーさんのように植物だったら、挑戦しやすいのではないでしょうか?モノトーンの雰囲気を壊さないのに、お正月の晴れ晴れとした空気が感じられるすばらしいコーディネートです。
いかがでしたでしょうか?カラフルとはほど遠いイメージのあるモノトーンスタイルですが、実はどんな色との相性もバッチリのスタイルなんです。小物なら簡単に差し色を楽しむことができますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「モノトーン 差し色」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!