無印良品から、「公園の時計」「駅の時計」という時計が販売されていることをご存知でしょうか。この時計はその名のとおり、公園や駅で見かける時計の文字盤が用いられています。そのため、「コンパクトサイズでも、見やすい!」と、人気があります。今回は、こちらの時計を活用されているユーザーさんの写真をお借りしながら、特徴をご紹介していきます。
サイズ感がキュートな「公園の時計」
「公園の時計」は、何と言ってもこのサイズ感がたまりませんよね。また、小さいのに文字盤が読みやすいので、いろんな所で活躍すること間違いなし!それでは、サイズの詳細やコーディネイト例をご紹介します。
サイズと色について
こちらの時計は「公園の時計・ミニ」という商品名で、サイズは、幅55mm×奥行55mm×高さ182mmです。色はホワイトとブラックの2色展開ですが、miyunhoさんのように、2つ並べても見映えがよいので、両方欲しくなりますね♡
慌ただしい朝のタイムキーパー☆
sonaさんは、バスルームにホワイトの時計を置いています。これで、何かと慌ただしい朝の時間配分もバッチリできて◎。白とグレーで統一された、清潔感あふれるバスルームなっています。
トイレに小さい公園
「公園の時計」はボタン電池1つで動くので、tiny1127さんのようにオブジェ感覚で使うことができます。動物のオブジェとも合間って、まるで小さい公園のようですね。癒し空間のあるトイレに仕上がっています。
手のひらサイズ「駅の時計」
「駅の公園」は「公園の時計」同じように、サイズ感が可愛いと評判です。また、こちらは後ろにマグネットが付いているので、いろんな所にくっ付けることができます。手のひらサイズでありながら、機能バツグンな「駅の時計」を見ていきましょう。
キッチンで大活躍!
こちらは「駅の時計・ミニ」で、サイズは、幅71mm×奥行20.5mm×高さ50.5mmです。色はホワイトのみです。背面にマグネットが付いているので、itousanさんのようにレンジフードにくっ付けることができます。料理中に時間をちらっと確認したいときに、大変便利です。
清潔感あふれる冷蔵庫
mugiさんは、時計を冷蔵庫にくっ付けています。時計だけでなく、調味料入れなどもすべて白で統一されているので、とても清潔感のある冷蔵庫になっていますね。このように、キッチンを白で統一したい方には、「駅の時計」がおすすめです☆
癒し空間との相性も◎
asuさんは、キッチンの飾り棚に時計を置いています。木のぬくもりが伝わってくる空間との相性も◎。こんな素敵なキッチンでゆっくりコーヒーを淹れることができたら、いい一日になりそうです。
壁掛け時計として使いたい「駅の時計」
続いて、「駅の時計」の大きいサイズをご紹介します。こちらは、リビングの壁掛け時計として使えるほどの大きさです。愛用しているユーザーさんのお写真をお借りして、特徴や汎用性の高さをご説明します。
遠くからでもはっきり、くっきり◎
こちらのサイズは、幅315mm×奥行42mm×高さ225mmで、色はホワイトのみです。miniさんは、スッキリとしたダイニングに掛け時計として、「駅の時計」を活用されています。遠くからでもはっきりと見えますね。
直置きも可能
奥行きが4センチほどあるので、koumeさんのように直置きしても、自立します。シンプルなデザインなので、北欧スタイルにコーディネイトされたダイニングとの相性もバツグンです。
別売りでスタンドもあります
別売りで、「壁掛時計・壁掛式CDプレーヤー用スタンド」が販売されています。「駅の時計」もこちらのスタンドに合うようになっていて、venisusさんのように立てかければ、スマートな印象になります。
レールがあれば賃貸でも壁掛けできます
重さが比較的軽めなので、賃貸でもピクチャーレールが付いて入れば、mさんのように壁掛け時計として使用することができます。これで、壁に穴があく心配をせずに済みますね。
無印良品の「公園の時計」「駅の時計」をご紹介しましたが、どちらも見やすい時計でしたね。また、いろんなインテリアとも馴染んでいました。機能的で汎用性のある時計をお探しの方は、ぜひ、無印良品に遊びに行ってみてください☆
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「公園の時計 駅の時計」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!