毎日の家事を助けてくれる便利グッズを、プチプラで手に入れることができるダイソー。思わず、「こういうのが欲しかった!」と言いたくなるアイテムがたくさんそろっています。そこで、RoomClipのユーザーさんたちが見つけた、ダイソーのお掃除便利グッズをまとめてご紹介します。
家事に時間がかかるキッチン
キッチンは食器洗いからシンクの掃除まで、たくさんの家事に時間がかかるところです。作業の効率をよくして、時短につながるアイテムなどが役に立ってくれますよ。まずは、キッチンで使える便利グッズの実例からご紹介します。
奥まで届く茶渋落としスティック
yukichi.wanwaさんは、ダイソーで茶渋落としのスティックを発見しました。水筒でも使える長めのスティックの先端に、メラミンスポンジを挟んで取り付けることができるアイテムです。届きにくい水筒の奥まで、手軽にキレイにできるのはうれしいですね。
2度拭きいらずのアルカリ電解水
ダイソーの「水の落ち落ちV」を愛用している、unichanさん。2度拭き不要のアルカリ電解水で、油汚れや手アカもしっかり落としてくれる優秀さが、お気に入りの理由です。プチプラなので、アルカリ電解水をまずは試してみたい方にもおすすめです。
水アカを落とすクロスシート
neneさんは、ダイソーで水アカ落としクロスをゲット!シートを水に浸して水アカをこすり、その後タオルで拭き取るだけでお掃除ができる便利グッズです。お得な8枚入りなので、ぴったりサイズのセリアのカードケースに入れて保管されていますよ。
プチプラで買えるオキシウォッシュ
オキシ漬けが気になっていたshilohy123さんは、ダイソーでオキシウォッシュを見つけて購入されました。お試しにちょうどいいサイズが、身近なダイソーで買えるのはありがたいですね。大掃除など、ここぞ!というときにも活躍してくれそうです。
汚れがたまりやすいバスルーム
水を使うので湿気がこもりやすいバスルームは、気をつけていても汚れがたまりやすい場所です。汚れ予防できるスポンジや、付いてしまった頑固な汚れを落としてくれるアイテムが活躍してくれますよ。続いて、バスルームで使える便利グッズの実例をご紹介します。
バーに掛けられるスポンジ
tentenさんはダイソーで、引っ掛けて収納できるバススポンジをゲットしています。スポンジの端がフックのようになっているので、バーにそのまま掛けることができますよ。凸凹の部分もお風呂のフタにフィットして洗いやすく、機能性も充実のアイテムです。
サビをキレイにする万能クリーナー
おうちのあちこちで使える万能クリーナーをダイソーで見つけた、kozzzz____さんです。スポンジに付けて拭くと、お風呂の蛇口のサビと水アカが落ちてピカピカに大変身しています。水を弾いて輝くようになった蛇口は、やっぱり気持ちがいいですね♪
隙間に入るマルチすみっこ洗い
kazaruyo-niさんのお宅のお風呂掃除では、ダイソーのマルチすみっこ洗いが大活躍!アクリルビーズが入ったスポンジ部分を水で濡らすだけで、頑固な汚れを掃除できる便利グッズです。スリムな形で細かな箇所も掃除しやすく、リピート買いしたいアイテムだそうです。
しっかり掃除したいリビング
家族が集まる場所であるリビングは汚れやすいので、しっかりキレイにしたいですね。話題の絨毯ブラシなど、自分のおうちのスタイルに合ったアイテムを手軽に取り入れてみましょう。次に、リビングで使える便利グッズの実例をご紹介します。
収納しやすいチリトリブラシセット
shigimiさんは、人気のミニチリトリブラシセットをダイソーでゲットしています。セットで100円のこちらの商品は、一体ですっきり収納できてフックに掛けることも可能です。デザイン性の高いフォルムなので、すぐ手に取れるところにも置きやすそうです。
隅まで届く手袋型雑巾
millsukeさんは窓まわりの掃除に、ダイソーの手袋型マイクロファイバー雑巾を活用しています。ブラシに持ち変える手間もなく、細かな部分まで指が入ってキレイにしやすいそうです。凸凹のあるシャッターの溝の奥まで、しっかり掃除することができますね。
ユーザーさんたちは、ダイソーの便利グッズを上手におうちに取り入れていましたね。毎日の家事の不便なところを解消してくれるものばかりでした。気になった商品があれば、ぜひ使ってみてくださいね!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!