空気がきれいな心地よい空間を保つには、換気が重要。毎日のおうちの換気も、「窓を開けておけばOK」と思っていませんか?しっかり換気するためには、“ある条件”を満たす必要があるんです!
おうちの中と外をつなぐ「窓」の大切な役割

採光はもちろん、室内外の空気の出入りにも大きな役割を果たしてくれる「窓」。換気の重要性がクローズアップされている今、その要となる窓にも注目が集まっています。まずは、YKK APの窓で素敵な空間づくりをされているユーザーさんの投稿をのぞいてみましょう!
明るさ・風通し・あたたかさをもたらす、たくさんの窓
gooskaさん宅の明るいダイニングは、吹き抜けに高窓も。窓をたくさんつくったおかげで風通しが良く、冬も太陽光が入って「家の中はポカポカです」とのこと。
北側道路の旗竿地で外観はほとんど見えないため、外観は全く気にせず、部屋の中からの景色だけを考えて、窓の場所を決めました。
結果、窓だらけの家になりました😅
外は寒いですが、たくさんの窓のおかげで家の中はポカポカです。 冬場もお日様さえ出ていれば、日中は暖房いらずです☀
風通しがよいので、真夏以外は風が抜けて気持ちいいです🍀
中庭風のウッドデッキとフラットにつながる
こちらもgooskaさんの投稿♪家の内と外がフラットにつながるリビングダイニング。リビング側の大きな窓は特に開口部が大きく、視界の広さが心地良いですね!
横長のスリット窓が叶える、風通しの良いリビングダイニング
takeKAIさんが「通風と採光に大活躍です」という、ダイニングテーブル上の窓。壁面に横長のラインが入ることで、デザインのアクセントにもなっていますね!
横長の窓は通風と採光に大活躍です(^ ^)
あるのとないのでは、全然違います!
採光と換気を兼ね備えた、キッチンの3つの窓
食器棚の上に並ぶ3つの窓から、明るい光が降り注ぐキッチン。こちらはFIX窓ではなく、開閉できる窓を採用しています。「急いで換気したい時に重宝しています」とMarieさん。
3つの窓は採光と急いで換気したい時に重宝しています。
屋根の高さまで光が入る、開放感たっぷりのリビング
chocoさんのリビングは、明るさも開放感も得られる大きな窓が特長。天井と壁のホワイトも、空間のさわやかさに一役買っています。
結露もなく汚れもつきにくくいつも明るい朝を迎えてます♪
今こそ確認しておきたい!おうちの「換気」の重要性
「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けるための取り組みが求められている今、手洗いやうがいに続いて重要なのが「換気」です。でも、窓を開けるタイミングはいつが良いのか、どれぐらいの頻度で換気するべきなのかなど、「しっかり換気するための条件」を知らない人も多いのではないでしょうか。
厚生労働省ホームページによると、窓がある部屋では「2方向の窓を、1回に数分間程度、全開にすること」「換気回数は毎時2回以上確保すること」が推奨されています。つまり、「どこか1カ所だけ窓を開けておく」だけの換気では不十分なんです。
ここでは、換気の要である「窓」のプロ、YKK APに聞いた「正しい換気の方法」を詳しくご紹介します!
空気が部屋を循環するためには、風の「入り口」と「出口」をつくることが大切
窓を1カ所開けただけでは、入ってきた風の「出口」がなく、空気が循環できません。

風の「入り口」になる窓の対角線上にある窓を開け、風の「出口」をつくることで、部屋全体を空気が循環できるようになります。

風向きに対して正面の窓を開けると、効果的な換気ができます。正面から風が入ってこない場合は、少し長めに換気すると◎。扇風機やサーキュレーターなどを上手に活用して、空気の流れをつくりましょう。
高い位置にある窓が、換気効果を高める
また、建物内では空気が上昇する性質があるため、高い位置に窓があると換気がよりスムーズになります。夏の夜間などは、高所窓を開けておくと効果的です(※防犯上の心配がない場合)。

※換気についての情報は、YKK AP公式サイトの「窓がポイント! 住まいのじょうずな換気方法」を参照しています。
「かんたんマドリモ」で、もっと換気しやすいおうちに!

「FIX窓だから換気に使えない」「窓が風向きと平行で、なかなか風が入ってこない」という人は、「窓を取り替える」という手もあります。
YKK APの「かんたんマドリモ」は、既存の窓を新しい高断熱・高機能な窓に取替できる窓リフォーム。約半日〜1日というスピード施工(※)で、しっかり換気できる空間に生まれ変われるんです♪
※窓交換の場合(1窓あたり)。施工時間は、商品や窓サイズ、納まりによって異なります。
開かない窓、風が入りにくい窓をリフォーム

採光のために取り付けたFIX窓を開閉式の窓に取り替えれば、効率よく換気できるようになります。窓の大きさや風向きに合わせて、「上げ下げ窓」や「たてすべり出し窓」を選ぶのも◎。

窓が風向きと平行だと風が通り過ぎてしまい、おうちの中に取り入れにくいですよね。シンプルな引き違い窓を「ウインドキャッチ連窓」にリフォームすることで、空気がよどみがちなお部屋もぐっと換気しやすくなります。
自分好みのデザインにできて、断熱・防音効果も♪
「かんたんマドリモ」で窓リフォームをしたwidealumiさん。インテリアに合わせて色やデザインを選べるだけでなく、断熱や防音などの機能性が大きなポイントです。
商品はYKKAP のかんたんマドリモ。サッシ枠のデザインを木目調や好きなカラーに出来るので、インテリアの一つとして自分好みのデザインにできました!!
木目調でオシャレ!しかも、断熱効果も防音効果も抜群で大満足です☺
玄関リフォームは「かんたんドアリモ」で!
おうちの間取りによっては、「2方向の窓を開ける」ことができない場合もありますよね。そんな時は、玄関リフォームの「かんたんドアリモ」がオススメ。風を取り込める通風機構付きの玄関ドアにリフォームすれば、施錠したまま換気が可能です。

たった1日で新しい玄関に♪
「かんたんドアリモ」は「かんたんマドリモ」と同様、スピーディな工事が特長です。CarpetDMさんの玄関リフォームも1日で完了したそう。通風機能だけでなく、スマートコントロールキーや防犯対策を追加したり、引き戸にしたりすることもできますよ。
窓が変わると、空気が変わる。「かんたんマドリモ」でもっと風通しの良い空間へ
換気を良くすることによって「密閉」状態をつくらないのはもちろん、ニオイや湿気のこもりやすい状態が解消され、おうちがより心地よい空間になります。たった1日でリフォームできる「かんたんマドリモ」「かんたんドアリモ」が、おうちの空気を変えてくれますよ。
窓をもっと活用したい人、換気が気になる人は、YKK APの公式サイトをぜひチェックしてみてくださいね。
また、YKK APの公式サイトでは現在「窓のお悩み」を募集中です。アンケートに答えると、抽選でうれしいプレゼントも♪