オイルが豊富で見た目もスタイリッシュな無印良品のアロマディフューザー。実はタイプ別で機能が違うことをご存知でしょうか?各お部屋で欲しい機能も変わるので、使い分けられるのがうれしいですよね。今回は、無印良品のアロマディフューザーのタイプ別のご紹介と、どのような場所で使われているかをご紹介します。
香りと光を楽しむ
光を放ちながら香りを噴射することができるアロマディフューザー。香りはもちろん、安らぎを感じさせてくれるような柔らかな光が癒しを与えてくれます。インテリアとしても飾っておきたくなるアイテムですね。お部屋の広さに合わせて選べる2種類のディフューザーをご紹介します。
超音波アロマディフューザー
amさんはリビングの棚に超音波アロマディフューザーを置いています。専用スペースが設けられて癒しの空間となっていますね。約3時間の連続運転が可能で、6〜8畳の範囲で香りが広がります。光は2段階で調節ができお好みの明るさで楽しめます!約直径8cm×高さ14cmと場所を取らないサイズ感もうれしいですね。
超音波うるおいアロマディフューザー
miyatamanmosuさんは超音波うるおいアロマディフューザーを使用しています。小物やインテリアとともに部屋にとても馴染んでいます。約3時間の連続運転が可能で光の調節は2段階、約12〜15畳の範囲で香りを楽しめます!直径16.8cm×高さ12.1cmのサイズで丸みを帯びたフォルムとなっています。
寝室の照明として壁に設置する
gomizookiさんは超音波アロマディフューザーを寝室で使用しています。専用のディスプレイスペースを設けて、照明の1つとしても活用しています!無印良品のアロマオイルの中には、就寝前のリラックスタイムにぴったりな落ち着きを感じる香りなどもあるため、寝室でディフューザーを楽しむのはとてもおすすめです。
加湿をしながら香りを楽しむ
無印良品には香りだけではなく、加湿もできるディフューザーが販売されています。加湿器とディフューザーが分かれていると場所を取ってしまいますが、1つにまとまっているのはとても魅力的です。冷暖房を使う季節は香りだけでなく、加湿もしたいですよね。ここでは加湿と香りの両方を楽しめる商品をご紹介します。
超音波アロマ加湿器
takubonchanさんは超音波アロマ加湿器を使用しています。インテリアの中に自然に馴染むディスプレイになっていますね。連続運転時間は約3〜9時間、香りは約6畳〜12畳で広がり、加湿範囲は約2.4〜3.3畳となっています。幅、奥行は9cm×高さ27.5cmでスリムなデザインとなっています。
加湿機能付超音波アロマディフューザー
加湿機能付超音波アロマディフューザーを使用しているumeboshi08さん。雑貨とともに飾られて癒しの空間ができています。約6〜20時間の連続運転が可能で、香りは約30畳まで適用!加湿範囲も約5〜8畳と広範囲です。サイズは幅奥行23.5cm×高さ24cmでオイル瓶をセットできるデザインをしています。
グリーンと並べて香りを楽しむ
植物を楽しむスペースに加湿機能付超音波アロマディフューザーを置いているporinさん。グリーンの癒しとともに、香りも楽しむことができる素敵なディスプレイですね!見た目も植物を邪魔しないシンプルなデザインで統一感を感じます。加湿もしてくれるので植物にも人にもうれしいですね。
水を使わず手軽に香りを楽しむ
ディフューザーを置きたいけれど、スペースを確保できないと悩んでいませんか。無印良品のディフューザーには狭い場所にも置くことができて、持ち運びも自由な便利な商品があります!とてもコンパクトなので、色々な場所に持ち運びたくなるかわいらしさです。お気に入りの香りを色々な場所で楽しんでみましょう。
ポータブルアロマディフューザー
wvo_ovwさんは持ち運びに便利なポータブルアロマディフューザーを使用しています。魅力は幅、奥行7.5cm×高さ3.7cm、重さ72gというコンパクトさ!香りの適用範囲は約0.5mで自分一人で楽しむには十分です。連続運転時間は約2時間ですが、USB接続でかんたんに充電ができ非常に便利です!
寝室の限られたスペースで使用する
choconさんは寝室にポータブルアロマディフューザーを置いています。賃貸などの場合、寝室に十分なスペースを確保できない場合もありますが、こちらのディフューザーであれば心配ありません!限られたスペースにもしっかり収まるので場所を取らずに使用できます。すっきりとしておりベッド周りにはぴったりです。
トイレに置いて使用する
ディフューザーをトイレで使用しているHidamari-Rさん。トイレは常に良い香りを保ちたい場所ですよね。限られたスペースにディフューザーを置くことはなかなか難しいですが、コンパクトサイズならば可能です!その日の気分で香りを変えられるのも魅力的ですね。好きな香りが居心地の良いトイレを作ってくれます。
ステッカーで自分好みにアレンジする
dreamboxさんはディフューザーを自分好みにアレンジしています!いろいろな場所に持ち運んで使えるものなので、見た目も気に入ったデザインで使いたいですよね。ステッカーなどを貼っておくと、お部屋に置いていてもディフューザーには思えないほど、インテリアに馴染んだアイテムに生まれ変わります。
タイプ別で使える無印良品のアロマディフューザーいかがでしたでしょうか。機能別でお部屋に癒しを与えてくれるうれしい商品ですよね。アロマの効果でリラックスタイムをさらに楽しい空間にしてみましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アロマディフューザー 無印良品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!