その響きだけでどこかワクワクするものといえば「秘密基地」。小さなころにおうちやお外で作って楽しんだという方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな秘密基地を作っている実例をご紹介。お子さんのための秘密基地スペースや、大人のための秘密基地スペースなど幅広くお届けします。
子どもも喜ぶ♡キッズ向けの秘密基地
まずご紹介するのは、お子さん向けに秘密基地を作っている実例です。「自分だけの秘密の空間」があれば、お子さんのおうち時間ももっと充実するはず。どんな場所に作っているかにもご注目ください。
さりげなく仕切って
お部屋の一角を仕切って、お子さんの秘密基地スペースを作っている実例です。おもちゃや絵本コーナーに加え、くつろぎスペースもあるので居心地も良さそうですね。ネットタイプの壁なら、実例のように物もひっかけられてとても便利です。
ベッド下にひっそりと
こちらのユーザーさんは、ベッドの下にお子さんの秘密基地スペースを作成。アトリエとして使っているとのことで、創作意欲もわいてきそうですね。お好みのアイテムのディスプレイスペースも兼ねており、秘密のギャラリーのような雰囲気にもなっています。
押入の上段に
こちらは、押入の上段を秘密基地にしている実例です。シンプルなモノトーンカラーで統一されているので、大人っぽいムードも漂っていますね。たくさんのクッションやぬいぐるみも柔らかそうで、ゆったりとリラックスできそうです。
ガレージや小屋で楽しむ秘密基地
続いてご紹介するのは、ガレージや小屋を利用した秘密基地実例です。「隠れ家」感のあるスペースは、いつまでも冒険心や遊び心を忘れない大人にもぴったり。見ているだけでワクワクする空間をご紹介します。
ロッキングチェアを置いて
「男の隠れ家」というにふさわしいインテリアを楽しんでいるユーザーさんの実例です。冷蔵ショーケースも準備してあり、とことん楽しい時間を過ごせるように工夫しています。風合いの良いロッキングチェアに座って飲むビールは、格別とのことですよ。
自由に遊べそうな秘密基地
物置小屋を改造して、秘密基地を作ったというユーザーさん。座り心地の良さそうな椅子やハンモックが、リラックス度満点ですね。ホワイトカラーの壁&天井の効果で、広々としてさわやかな雰囲気になっています。
バー風にアレンジ
こちらのユーザーさんは、ガレージをバー風にアレンジ。カラーボックスで作ったというバーカウンターは移動もしやすいのだそうです。壁面にもさまざまなディスプレイがほどこされており、ユーザーさんがこの空間作りを楽しんでいることがうかがえます。
おうちのちょっとしたスペースを活用
最後にご紹介するのは、おうちのちょっとしたスペースを秘密基地として使っている実例です。「秘密基地づくりには憧れるけれどうちには場所がなくて……」という方も、ぜひチェックしてみてください。
階段下収納スペースを活用
階段下の収納スペースを、秘密基地にしているユーザーさん。眠る前にはおもちゃをすべて秘密基地内にしまうよう、心がけているのだそうです。秘密基地内も壁面アートをプラスするなどインテリア性を高めておくと、扉が開けっ放しでも絵になります。
2畳の空間を楽しみ尽くす
こちらは、2畳ほどという秘密基地スペース。椅子に座りながら欲しいものにすべて手が届く空間は、楽しさも満点ですね。シックなカラーで統一されており、見栄えも抜群です。普段はテレワークスペースとしても活用しているそうです。
屋根裏部屋を秘密基地に
こちらのユーザーさんは、屋根裏部屋を秘密基地にしています。お子さん達も「立ち入り禁止」だというお部屋には、ユーザーさんのコレクションがズラリ。丁寧に並べられたコレクションには、思わず圧倒されてしまいます。
WICを秘密基地に
こちらは、寝室にあるウォークインクローゼットを秘密基地として活用しているユーザーさんの実例です。カラフルなカーテンが、秘密基地に向かう足取りをより軽やかにしてくれそうですね。さりげない窓辺のディスプレイも、ポイントです。
秘密基地をおうちに作っている実例をご紹介しました。作っている時にも、過ごしているときにもワクワクするのが秘密基地の良さ。おうちのちょっとしたスペースも活用できますので、ぜひ試してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「秘密基地」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!