ピカピカの家をキープする秘訣はこれ!貼るだけキレイなフィルターで、汚れにくいおうちをつくりませんか?

ピカピカの家をキープする秘訣はこれ!貼るだけキレイなフィルターで、汚れにくいおうちをつくりませんか?

提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

春の訪れを感じ始めるこの頃。新しい暮らしを始める方や、今年こそはおうちをキレイにキープしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ピカピカの家を保つには、早めに手を打つのが肝心です!
今回は、汚れが溜まりやすい家中の換気扇・通気口をキレイに保つ方法をご紹介します♪

トップ写真:comiriさん

日々の掃除がラクになる!貼っててよかった「フィルたん」のフィルターで、家中の汚れをキャッチ



ピカピカな状態をなるべく長く保ちたい!けれど、掃除に時間はかけたくないのが本音。特に「換気扇・通気口」は放っておくとすぐに汚れが溜まり、なおかつ掃除にとっても時間がかかる……。

おうちの汚れを防止するグッズを多く取り扱う、東洋アルミエコープロダクツの「フィルたん」は、そんな「換気扇・通気口掃除」のお悩みを解決♪家中の空気の通り道に「フィルたん」のフィルターを貼るだけで、レンジフードフィルターは油、ホコリとりフィルターはホコリや花粉、外気の汚れなどをくまなくキャッチしてくれる優れものなんです。

「フィルたん」は場所別に様々なタイプのものが用意されています。 今回は「フィルたん」でおうちをキレイに保っているユーザーさんの投稿を、場所別にご紹介していきます!

キッチンのレンジフード

手強いレンジフードの油・ホコリ汚れをキャッチ!

おうちの換気扇・通気口のうち、やっぱり気になるのがキッチンのレンジフード。ホコリだけでなく油汚れも溜まるこの部分には、パッと貼るだけのレンジフード用フィルターがおすすめ!整流板付きのレンジフードを使用しているnonocha-さんも、かなり満足されているようですね♪

換気扇
フィルターは2ヶ月くらいで交換
上はほこり防止でラップ中(半年くらい放置)
1年中を掃除してなくてもほとんど汚れ無し!!フィルターすごい!
nonocha-

mariyaさんはフィルターのサイズを少し変更して使用しています。フィルたんはサイズが合わない場合でも、ミシン目に沿って手でカットが出来るため本当に便利!剥がれるのが心配な時は、付属の磁石でさらにしっかり取り付けられますよ。

入っていたシートそのままではサイズが合わなかったので切って(ミシン目入り)付属の面ファスナーや磁石を使って付けました✨

取り替えサインも出るので便利そうです🎵
これでレンジフードのお掃除が楽になると思うとウキウキです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
mariya



バス・トイレや家電製品にも

意外とホコリが溜まる換気扇にも、貼るだけ簡単お手入れ♪

トイレやお風呂の換気扇も、忘れがちですが気になるところ。ホコリが溜まりやすく、放っておくと匂いの原因になることも。Eriuiさんはトイレの換気扇に使用しているそう。交換時期になると「お知らせサイン」も出るようになっているのがとっても便利ですよね!

入居時から使ってます✨
交換サインが出たら貼り替えるだけ😊!
しっかりホコリをキャッチしてくれるしぴったりサイズなのでリピしてます🌈
Eriui

miyumiyuさんは洗面所とトイレに。これだけ汚れていても、貼り直すだけで簡単にキレイになるのが嬉しいですよね!

洗面所とトイレの換気扇、フィルター交換してキレイになりました。
これ、貼るだけなので簡単です٩( >ω< )و
miyumiyu




カビ防止にも!お風呂のドアの隙間に貼るだけで、こすらずキレイを保つ♪

カビも生えやすく、掃除が大変な場所といえばお風呂のドア。数年前からお風呂のドア用のフィルターを使用しているHarumiさんも、以前はドア隙間の掃除に苦労されていたよう。水回りの掃除がラクになると、全体の家事負担もだいぶ違いますね!

お風呂のドア用のフィルたん😊
この隙間はかなり埃がたまるので数年前からこのタイプのフィルたんを愛用しています。
シャワーで流したり歯ブラシで洗ったりと大変でしたがこれをつけるようになってからは取り替えるだけ💕
とても楽になりました😆
Harumi

mamiさんは「予防掃除」にフィルたんを使用中!先回りで汚れないようにしておくことも、おうちのキレイをキープするための大事なポイントです♪

お風呂のドアの隙間のところにほこりとりフィルターを貼って予防掃除♪
ここのお掃除ほんとにめんどくさくて苦手だったのでこれを使いはじめてすごく楽になりました✨
もう手放せなくて、常にストックしてます(*´艸`)
mami




空気清浄機やエアコンなど様々な家電製品用も!



「フィルたん」商品には、空気清浄機やエアコンなど家電製品専用のフィルターもあるんです!これからやってくる辛い花粉の季節に向けて、ぜひ家電製品にもフィルターを貼ってみるのはいかがでしょうか?



室内外の通気口

花粉や虫までブロック!屋外通気口用のフィルター

おうちの中だけでなく、屋外の対策も欠かせません!ベランダなどの通気口からは、ホコリや花粉といったアレル物質や、排気ガス、更には害虫まで入ってくることも。sunflower.mさんは、屋外用の「フィルたん」で外気の汚れをシャットダウンしているようですよ。

虫や汚い空気をシャットダウン。
汚れると「とりかえてね」という文字が浮かび上がるようです。
sunflower.m

botanさんは以前より通気口からの外気で、お部屋の壁紙が汚れてしまうことが悩みだったようです。これなら通気口と壁紙、両方の汚れから解放されて一石二鳥ですね♪

見てみぬふりをしてきた、やつです。
取付簡単でした。
サイズに合わせて切って貼る。
これで、壁紙汚れる悩みから解放されそうです。
ありがとうございます。
botan

カバーが付いていても汚れてしまうのが、屋外通気口の悩みの一つ。 マジックテープで簡単に取り付けられるフィルターだったら、そんなお悩みも解消されます! Yukichiyomiさんは取り替えサインがいつ浮き上がってくるか、楽しみにされているようですよ♪

屋外用のフィルターは、取り付けるのがとても簡単!マジックテープで止めるだけです。 カバー付きの通気口でも、屋外なので結構汚れます。
このフィルたんを貼れば、 交換するだけ、掃除要らずでとても便利です😆
汚れてくると、取替サインが浮き上がってくるようです。 どれくらいで浮き上がってくるかな~😏
Yukichiyomi




隙間に挟むだけで、花粉キャッチ!室内通気口用のフィルター

もちろん通気口は、屋外だけでなく室内もしっかり対策しておきたいところ。 necoさんはリビングの通気口に室内用フィルターを使用しています。 取り付けや交換もかなり簡単のようですね♪

アレルブロックフィルターはリビングの通気口の大きさに幅もサイズもピッタリ♪
隙間に挟むだけで取り付けも交換もストレスフリー。
フィルターは厚みがあり、埃と汚れをしっかりとキャッチしてくれそう✨ 説明書には花粉、埃、害虫、排気ガス10μmをフィルターでキャッチしてくれると記載あり、かなり期待できそうです♪ヽ(´▽`)/
neco




通気口をおしゃれに隠す♪「通気口用インテリアカバー」

さらにチェックしておきたいのは、通気口を隠すインテリアカバー! 部屋でむき出しになっている通気口が気になる方も多いのではないでしょうか。 riko88さんはペールブルーの壁にぴったりのリース柄をチョイス。 お部屋に合わせて5種類から選べるそうで、家中に欲しい!とのことでした。

インテリアカバーを2階の寝室にも取り付けてみました!
寝室の壁紙はペールブルーっぽい色なのですが、こちらにもピッタリでした☺️💕

むき出しの通気口が気になっていたのですが、目隠しにもなって、さらにおしゃれ度もアップしてくれるなんて一石二鳥なアイテム🥰
家中の通気口に欲しくなりました🎶
riko88

mamemameさんは、壁紙と同じ柄を自分で貼って使用していました!このインテリアカバーは既存デザインの他に、自分が好きなようにデコレーションできるタイプもあるんです♪

私が選んだのは自分で好きな布や写真などをカバーに貼れるタイプ。
これが当選したらやりたいことがあったの。
実は前からこの和室の所の通気口が目立って気になっていたのです。
あまっていた壁紙をはったら、ほら!いい感じ!!目立たなくなりました!
こんな商品待ってた!嬉しい!
mamemame




ピカピカの状態をキープする工夫の数々、いかがでしたか?貼るだけでキレイを保てる「フィルたん」に、RoomClipユーザーさんも助けられているようですね。カンタン設置ですぐにでも始められるので、ぜひ新生活に取り入れてみてくださいね!

汚れを防いでくれるグッズがたくさん♪「東洋アルミエコープロダクツ」

東洋アルミエコープロダクツは「フィルたん」が目印の換気扇・通気口フィルター商品など、おうちの汚れを防止するグッズや、アルミホイル製品を製造・販売するメーカーです。

家電が当たるチャンス!春のキャンペーン開催中

東洋アルミエコープロダクツでは「新生活応援!おたのしみマークキャンペーン」を開催。商品についているハートマークを集めて応募すると、抽選で新生活にうれしい家電などが当たります。 LINEで友だちになって、詳細をチェックしてください♪

新生活を応援!暮らしはじめに役立つ情報をお届け。

RoomClipでは、新生活や新学期など、みなさんの新しい暮らしを応援する「新生活フェス2021」を開催中!特設サイトでは「新生活に買った方がいいもの」や「ユーザーさんのお部屋のレイアウト」など、暮らしはじめに役立つ情報をたっぷり集めてお届けしています。お役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を数多くご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!