疲れた心をほっこりと癒してくれるアニマルグッズ。その愛らしさに、お店で見かけると、ついつい連れて帰りたくなってしまいますよね。ダイソーには、見た目で心を和ませてくれる物から、便利グッズとして使う物まで、たくさんの種類がそろっています。家中で活躍しているダイソーのアニマルグッズをご覧ください。
リビングで使いたいグッズ
最初にご紹介するのは、リビングで使われているダイソーのアニマルグッズです。体温計などを立てて置ける物や、ペット用品を収納できる物、癒されるデザインの加湿器などが登場します。ユーザーさんは、リビングに置いても違和感のないデザインを選んでいますよ。
毎日使う体温計を
こちらのユーザーさんは、ダイソーの羊の印鑑立てに体温計を収納しています。可愛らしすぎないデザインは、とても落ち着いた雰囲気です。リビングに置いても違和感がありませんね。体温計を、使いやすく、さりげなく置いておくにはピッタリです。
ネコ砂を収納して
ダイソーのジョイントできるPP収納のアニマル柄タイプです。ユーザーさんは、ネコちゃんのトイレ用砂やペットシートを収納しています。二つ繋げると、一つの柄になるところが楽しいですね。とてもキュートなデザインですが、モノトーンなのでお部屋に合わせやすそうです。
癒される加湿器
こちらのユーザーさんが使っているのは、エコタイプの加湿器です。電源を使うことなく、お部屋を加湿してくれます。のんびりした様子のパンダに癒されますね。300円商品ですが、プチプラで癒しとお部屋の加湿の両方が手に入るのは見逃せません。
ダイニングキッチンで使いたいグッズ
次にご紹介するのは、ユーザーさんがダイニングキッチンで使っているアニマルグッズです。アニマルモチーフのお茶わんやお皿などの食器は、食卓に温かみをくれますね。また、煩雑になりがちなコード類を束ねてくれる、便利なグッズもキッチンで活躍しています。
ブタさん模様のお茶わん
ご家族のお茶わんが欠けてしまったというこちらのユーザーさん。ペアで購入したのは、ダイソーのブタさん模様のお茶わんです。シンプルなブタさんの柄が、とってもキュートですね。少し大きめサイズなので、ご飯をよそうときは加減が必要だそうです。
便利なケーブルホルダー
こちらは、動物と恐竜のケーブルホルダーです。とてもユニークなデザインですね。使っていない家電のコードなどは、邪魔になることが多いですが、こうやってまとめて置けば、絡まる心配もなくひと安心です。動物たちの表情に、思わず笑みがこぼれます。
ナチュラルなウッドプレート
お子さん達とお菓子作りをしているユーザーさん。星やハートをちりばめたクッキーを盛り付けているのは、ダイソーのゾウさんとクマさんのウッドプレートです。木製のお皿は、割れる心配がないので、お子さん達も安心して使えますね。楽しいおやつタイムにピッタリです♪
さまざまな場所で使いたいグッズ
最後にご紹介するのは、家中のさまざまな場所で使われているアニマルグッズです。便利グッズをワンポイントで使ったり、パソコン周りを大好きな動物のグッズでそろえたり、ユーザーさんは、それぞれの使い方をしておられます。魅力あふれるアニマルグッズをご覧ください。
ネコのマグネットフック
こちらのユーザーさんが洗濯機周りで使っているのは、ネコのマグネットフックです。しっぽを好きな角度に曲げることができるのだそう。かける物に合わせて、フックの角度を変えられるのは便利ですね。洗面所で指輪やメガネなどを一時置きするのにも良さそうです。
PC周りを柴犬で
パソコン周りを、ダイソーの柴犬グッズでそろえているユーザーさん。フワフワもこもこの柴犬たちに癒されます。冷え性だというユーザーさんの足腰を、しっかりと温めてくれそうですね。ブラックでそろえて、甘すぎないようにしているのもナイスです。
抱き枕をキャンプに
こちらは、ダイソー300円商品の抱き枕です。キャンプの荷物をなるべくコンパクトにしたいユーザーさんは、この抱き枕をキャンプ用枕として持って行く予定だそう。おうちでクッションとしても使えそうな枕は、キャンプでも便利ですね。枕の動物たちと一緒に、楽しい時間を過ごせそうです。
リスのガーデンオブジェ
好きな物は飾りたいタイプとおっしゃるユーザーさん。庭に置いているのはリスのガーデンオブジェです。生き生きとした表情が良いですね。こちらのオブジェは、サイズが大きいのに330円だったそう。植物の間に飾られたアニマルオブジェは、庭での時間を充実させてくれそうです。
ダイソーのアニマルグッズをご紹介しました。愛らしい見た目で心を癒してくれる物や、使ってみたくなる便利なグッズなどがありましたね。気持ちをほっこりさせてくれる動物たちを、お家にお迎えしてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー アニマル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!