住んでいる期間が長ければ長いほど、おうちの中のモノは増えていくもの。モノが多いと、整理整頓も難しくなってきますよね。そんなときは、“ざっくり収納”ができるコンテナがあると便利!おうちの中ではもちろん、キャンプなどの野外活動にも使えますよ。
トップ写真撮影者:HandTさん
重ねて、運べて、たっぷり入る。ライクイットの「スタックアップコンテナー」

今年で創業90周年を迎える「ライクイット」は、収納アイテムやフタ付きゴミ箱などのプラスチック製品で人気の生活用品ブランド。「これが好き」をキャッチコピーに、暮らしを快適にするアイテムを製造・販売しています。「長く使えるものづくり」を目指し、2030年のSDGs達成に向けて、プラスチックゴミの削減や環境に優しい素材の活用研究などにも取り組んでいます。
そんなライクイットから、今年2月に発売されたばかりの新製品「スタックアップコンテナー」をご紹介。ユーザーさんの活用アイデアを見ていきましょう!
たくさん入るから、アウトドアに大活躍♪
キャンプ好きにとって、必要なギアを効率よく持ち運ぶことは重要なポイント。「あれを忘れてた!」「どこにしまったっけ?」なんてことがないよう、たっぷり入る丈夫なコンテナを活用しましょう。
持って行きたいキャンプギアをしっかり収納
スタックアップコンテナーの深型にキャンプギアを詰めてみたHAMUSUKEさんは「思った以上に入りますね」とコメント。テーブルやチェアなどの大物からペグセットなどの小物まで、たっぷり入っています!
嬉しいのは、ファイヤグリルが立てて入る点と、折りたたみローテーブルの長さがシンデレラフィットする点✨
さらに折りたたみチェアが2つ!あとは炭とかペグセットなどの小物類が入ってますが、フタにも高さがあるのでまだまだ全然入りそう😆
チェアはもう1つか2ついけそう!
車のトランクにも積みやすい!
kashikoさんはスタックアップコンテナーの浅型と深型を重ねて、車のトランクに積んでいます。収納ボックスとしてキャンプ用品を持ち運べるだけでなく、物を置くためのテーブルやベンチとしても使えるんです♪
車に収納した感じです
キャンプ用品を入れてあります♪
コンテナーを降ろしてイスを出せば
テーブルにもなる頑丈さ!
早くキャンプ行きたい‼︎
お庭のガーデニングアイテムをまとめて
kyoko1124koさんはスタックアップコンテナーにガーデニング雑貨を収納。必要なものをまとめて運べるから、お庭を行ったり来たりする必要もありません。フタに高さがあるので、見た目よりもたくさん入るのも◎。
浅型には、肥料、蚊取り線香、植木鉢にスコップ!
フタも深いので箱より盛り上がっても大丈夫。
ちょっとしたテーブルとしても使える♪

スタックアップコンテナーは、キャンプテーブルやサイドテーブルとして使うことができます。リバーシブルタイプのシリコンパッド(別売り)は耐熱仕様で、料理中の鍋や食器を置きたいときに便利!
まとめておきたい「ストック収納」にぴったり!
押し入れやパントリーにストックしておきたいものも、コンテナ収納がオススメです。保存食品や飲料はもちろん、季節のデコレーションアイテムやかさばる梱包用品なども、スッキリ片付きますよ。
防災グッズをまとめておけば、災害時にも安心♪
深型のスタックアップコンテナーに防災用品を収納したkashikoさんは、「深さがあるので大きいものをまとめて収納できます」とのこと。カセットコンロやランタンを立てて収納しているので、取り出しやすいのが良いですね!
・防災リュック
・カセットコンロ
・ライト、ランタン
・ゴミ袋
・ウェットティッシュ
などなど
深さがあるので大きいものをまとめて収納できます!
よく使う梱包用品は全部ココ!
ガムテープやプチプチなどの梱包用品をまとめておけば、発送作業もラクラク!よく使うアイテムをスタックアップコンテナーに集約したことで、「コンテナの蓋を開けて一箇所で完結できます」とmogさん。見やすく整理されていますね♪
ミンネやメルカリの発送に使う嵩張る梱包材をひとまとめに♬
大きさのある紙袋やロールのプチプチも余裕で放り込めます
テープ類や麻紐などの細々したものはカゴに入れてカゴごと収納すればコンテナの中で散乱しません😀
今まであちこちウロウロしながらやってた梱包作業がコンテナの蓋を開けて一箇所で完結できます✨
家じゅうのいたるところで収納力を発揮!
スタイリッシュなデザインで、4色のカラーバリエーションがあるスタックアップコンテナー。リビングや書斎などの見える場所に置いても、インテリアになじんでくれます。もちろん、抜群の収納力も発揮してくれますよ!
良く使うおもちゃは“ざっくり収納”が◎
小さいお子さんがいると、おもちゃがリビングに散らかりがちですよね。大容量のスタックアップコンテナーなら、細かく分類しない“ざっくり収納”が可能に。anpanman-baikinmanさんも「おもちゃがすぐ取り出せるので子どもが気に入っています」とのこと♪
おもちゃがすぐ取り出せるので子どもが気に入っています。
ソファー横に置くと、サイドテーブル代わりにもなって便利です♡
クローゼットや押入れなどの収納スペースにも
mogさん宅の奥行きのあるパントリーの中で、縦方向に設置されたスタックアップコンテナー。収納スペースの奥行きに合わせたサイズ感だから、クローゼットや押入れにもスッキリ収まりますよ。
奥行きのあるスペースにはスタックアップコンテナーを縦置きにしてスッキリと収納✨
ロールスクリーンの奥は棚が二段付いてます😀
「スタックアップコンテナー」はココがスゴイ!4つの特長をおさらい
屋内外を問わず、さまざまなシチュエーションで活躍する「スタックアップコンテナー」。長く愛用したくなる、4つの特長をご紹介します!
①運びやすくて頑丈
スタックアップコンテナーを、手作りのウッドデッキに持ってきたkyoko1124koさん。コンテナを抱えた状態で幅90cmのドアをスムーズに通れるようにデザインされているので、移動もラクラク!ハンドル耐荷重は100kgまで対応と、頑丈さもポイントです。
頑丈でスタイリッシュ✨
②重ねて使える
orange-toastさんはグリーンのスタックアップコンテナーを2つ重ねています。最大3段まで積み重ねることが可能です。底面のスパイクジョイント構造により、車での移動時などにもズレにくいのも◎。
普通の衣装ケースと比べると横幅は若干短くなりますが奥行きは同じくらい。
二つを重ねても、溝にはまるので、ズレることはありません✨
③ズレないインナーボックス
細かいものを整理するのに便利な、専用の「インナーボックス」も。スタックアップコンテナーの波型形状にぴったりとはめ込むことができます。「仕切りたい部分に上からスーッとハメるだけ」とErenaさん。持ち運ぶときにボックスがズレることもありません!
ジグザグ部分がぴったりハマって動きません❢はめ込むと言っても、仕切りたい部分に上からスーッとハメるだけ😊
④インテリアになじむ
リビング階段の下に、ブラックのスタックアップコンテナーを並べたHAMUSUKEさん。おもちゃを収納しているとは思えないクールな存在感を放っています!カラーバリエーションはホワイト、ベージュ、グリーン、ブラックの4色です。
まさかアンパンマンとかトーマスが収まっているとは思えないビジュアル✨😆
シンプルでインテリアの邪魔しないくせに絶妙に主張するデザインでカッコいい!
ストック収納からキャンプまで、毎日の暮らしに役立つコンテナ

おうちの中でもアウトドアでも活躍する「スタックアップコンテナー」。使う人によって、用途はどんどん広がります!ライクイットの公式ストアでは、使い方の動画や収納のコツなどもご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
新生活応援!暮らしのハンドブック2022

RoomClipでは進学や就職、引っ越しだけでなく、新しい趣味や習慣などの小さな暮らしの変化まで、新しいスタートを迎えるすべての方を応援する企画「新生活応援!暮らしのハンドブック2022」を開催中。暮らしはじめに役立つお役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を多数ご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!