暑い夏は日差しの強さが気になりますよね。外に出かけるときに日焼け止めや帽子で念入りに対策をしている方も、おうちの日除け対策をしている方は少ないかもしれません。少し意識するだけで、夏の暑さを物理的にも気持ち的にも和らげてくれます。日除け対策をして、夏を満喫するおうち時間にしませんか?
家の内側から日除け対策
家の内側からできる日除け対策といえばカーテンですよね。プライバシーの面からすでに実践されている方は多いと思います。しかし、目隠しのためのカーテンも、見た目や性能にこだわれば、より夏の暑さを緩和してくれる効果もプラスされます。
お気に入りの服をカーテン代わりに
アクセントカラーが青で統一されて爽やかなこちらのお部屋。普段、この窓はノーカーテンだそうですが、暑さ対策で吊り下げているのが、なんと着なくなったワンピースだそう!お気に入りの洋服をアレンジしてこんな素敵な活用ができるなんて、snowbellさんのセンスが光った窓際ですね♪
遮光カーテンで熱、紫外線を遮断!
micchiさんは日除けのために遮光カーテンを娘さんのお部屋につけました。カーテンの色はシャンパングレーで少し光沢があるとのこと。シンプルながらも女の子らしいアイテムがさりげなく置かれたこちらのお部屋にマッチしていますね。コンクリートの壁に遮光された光が漏れ出ていて、まるで間接照明のようです。
すだれで気持ちも涼しく
yuu.styleさん宅の大人の雰囲気漂う和モダンなお部屋。ビビットカラーのイスをアクセントに小物は和で統一されています。障子にプラスしてすだれをかけることで、暑さ対策はもちろん気持ちの上でも涼やかになれますね。
外側から日除け対策
次にご紹介するのは家の外側の日除け対策です。日除けを外に作ることで、家の中に直接熱が入り込むのを防いでくれます。また外にできた日除けの部分をみなさんうまく活用していらっしゃいます。ぜひ参考にしてみてください。
タープでおうちアウトドア
天気が良かったので庭でランチをしたというriさん。キャンプテーブルと椅子を置いたデッキを十分に覆ってくれる大きなサンシェードを出しました。これなら家の中への熱も遮断しつつ、外にもリビングのような空間を作り上げることができますね。お家の中とはまた違ったリラックス空間が生まれました。
外壁とリンクしたアーチ型シェード
sho_mama_905さんが使用しているのはアーチ型のシェードです。布だけのシェードのように紐を固定する場所にかかわらず、支柱を通してアーチ型にするので、シェードの下に空間ができ風通しもよくなります。室外機もこのサンシェードで日除けできたとのことで、省エネにもつながりますね。
タープやシェードをつかっておうちベランピング
こちら高原のリゾートホテルのような素敵なchocoさん宅のベランダ。奥行きが2m70cmもあるためソファを置いてもゆったりです。UVカットのできるタープと、奥にはバーゴラにはられたオーニングでしっかり日差しをカットして、優雅なベランピング時間を満喫しています。憧れの空間です♪
オーニングをつけてカフェ風に
思わずカフェかと間違って入ってしまいそうなcherryさん宅のお庭です。屋根のついたテラスに、さらにオーニングをつけることで日除けや雨よけの対策をされていました。テラスの中にはテーブルセットが置かれています。いつでもおうちでオープンカフェの気分を味わえるなんて贅沢ですね!
日除けグッズいろいろ
おうち時間を楽しむための日除けグッズはカーテンやタープの他にもいろいろあります。おうちの雰囲気や用途に合わせた日除けグッズをご紹介します。
日除けと虫対策ばっちりの子ども専用遊び場
お子さんたちが快適に外遊びができるようにタープテントを用意したkirinchanさん。中にはプールなどが置かれています。しかも手作りの虫よけネットで囲われているので、暑い夏の日差しと虫よけをしながらお子さんたちが遊べます。kirinchanさんの愛の詰まった遊び場ですね。
グリーンカーテンで夏を感じながら日除け
78さんは玄関先にゴーヤのグリーンカーテンを育てています。ネットいっぱいに広がったグリーンカーテンの先には玄関があるので、夏の日差しを防いでくれたり、また目隠しにも活躍しそうですね。ゴーヤの成長が夏らしさを感じさせてくれます。
日除け対策をすることで、冷房効率があげておうちの中を快適に過ごせるようになったり、庭やベランダでの夏時間を楽しむことができるようになります。暑さ対策をして、夏のおうち時間をめいっぱい楽しみましょう!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「日除け対策 暑さ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!