暮らしに欠かせないグラス。大きさやデザインなど種類も豊富で迷ってしまいますよね。この記事では、RoomClipショッピングで買えるiittala(イッタラ)のグラスシリーズをご紹介します。デザイン性や機能性にこだわった美しいフォルム、人にも環境にも害のない無鉛ガラスを使用したイッタラ製品に注目です。
イッタラのクリアグラス
グラスと言えばクリアなガラスを思い浮かべますよね。透明感があるほど、中に入れた飲み物が映えて見た目も綺麗です。何を入れるかでデザインや機能性を選んでもいいですね♪
「カルティオ」タンブラー
フィンランド語で「円すい形」という意味をもつカルティオは、イッタラの代表的なシリーズ。無駄のないスタイリッシュで美しいデザインは、どんなインテリアともマッチします。ほどよい重みで持ちやすく、実用的であることもうれしいポイント。hallaさんのように、イッタラのプレートとそろえて使うのもいいですね。
「ラーミ」タンブラー
イッタラのグラスシリーズを集めているnoelさん。今回ご紹介するのは、真ん中のタンブラーです。260mlと小さすぎず大きすぎずな普段使いにちょうどいいサイズです。丈夫で食洗器にも使用できるのがうれしいポイントですね。ストライプのような斬新な縦の凹凸デザインに惹かれます。
「レンピ」グラス
N.さんは、脚のあるグラスにもかかわらずスタッキングができるデザインのグラスをチョイスしています。かさばりがちなワイングラスも重ねて片づけられ、使う人や場所を選ばないシンプルなデザインが魅力です。安定感のある脚なので、ワインだけでなくお水やジュースなどを入れて日常的に使えて便利ですね。
イッタラのカラーグラス
続いては、美しい色彩を誇るイッタラのカラーグラスをご紹介します。お部屋の明るさや光の角度、中に入れるもので表情の変わるカラーグラス。クールで絶妙な色合いにご注目ください。
「カルティオ」ハイボール
こちらは400mlの大容量グラスで、kou-kitiさんは2014年に仲間入りした新色レインを購入。角度や明るさでグレーやネイビーに見えるクールな色合いです。大きいグラスですが、無駄のないスタイリッシュなデザインでスタッキングも可能。氷を入れても飲み物がたっぷり入って便利ですね。
「アイノアアルト」タンブラー
シーブルーの色味を選んだyuzuaoさん。光の当たり具合でブルーにもグリーンにも見えるような、まさに海を思わせる絶妙カラーです。氷や飲み物を入れることでまた雰囲気が変わりそうですね。厚みや凹凸があって持ちやすいので、お子さんにも使いやすいデザインとなっています。
「カステヘルミ」タンブラー
色味やデザインをこだわり抜いたグラス、カステヘルミ。フィンランド語で「露のしずく」という意味があります。光が差し込むとキラキラと美しく光り輝き、水滴のようなみずみずしいデザインです。marocoさんが選んだダークグレーは、光が当たると少し青みがかって見える絶妙カラーです。
イッタラのデザイングラス
最後は、デザイン性の高さが魅力のグラスをご紹介します。こだわり抜いた斬新なデザインだからこそ、飲み物を注ぐことはもちろん、他にも使い道の幅が広がります。
「ウルティマツーレ」オールドファッション
momo_sanさんが購入したのは、ギリシャ・ローマ時代の言葉で「最北の地・北(世界)の果て」「(人知れぬ)遠い国」などの意味を持つグラスです。美しい北の地の氷や解けた透明な水をイメージして作られたデザイン。飛び出した3点の脚で支えられ、氷や水の神秘的な美しさをそのまま再現したようなグラスですね。
「ウルティマツーレ」レッドワイン
華奢なフォルムが魅力のグラスをセレクトしたzuzuさん。小ぶりなサイズ感に加えて、樹氷のような側面と底の部分のつぶつぶが繊細なイメージを引き立てていますね。並べることで圧巻のデザイン性があり、お酒はもちろんお茶や水を入れるだけでもワンランクアップして見えますね。
「ウルティマツーレ」ゴブレット
こちらは、くびれたデザインが印象的な「ゴブレット」です。見た目が美しいだけでなく、持ちやすさやたっぷり入る容量も兼ね備えた優れもの。普段使いからディスプレイにもぴったりなので、anko44さんのように飲み物だけでなくパフェ容器や花器として使っても上品に仕上がりそうですね。
RoomClipショッピングで買えるイッタラのグラスをご紹介しました。デザインや機能性にこだわって作られているアイテムばかりでした。日々使うものだからこそ、お気に入りを見つけて気分を上げていきたいですね♪
RoomClipショッピングには、ユーザーさんが投稿した「イッタラ グラス」のオシャレでリアルなインテリア活用実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!