お家の中でも過ごす時間の長いリビング。そんなリビングを紹介してくださったユーザーさんたちの実例の中から今回は、清潔感が心地良いホワイトインテリアのリビング、風情を感じる和テイストのリビングを中心に、今すぐお手本にしたくなるようなさまざまなリビングのコーディネートをご紹介します。それではご覧ください!
ホワイトを基調としたリビング
圧迫感を感じず、お部屋を広く明るく見せてくれるホワイトインテリア。すべて同系色でまとめたり、ポイントになるカラーを取り入れたりと、コーディネートの楽しみ方は無限大です。ユーザーさんたちの魅力的なホワイトインテリアのリビングをご覧ください♪
洗練された空気をまとうリビング
お部屋全体をホワイトインテリアでまとめられたMAKOさん。ソファやクッションなどを同系色でコーディネートされており、統一感がありますね。クッションも季節に合った素材にされていたそうで、「無地を中心にして素材に変化をつけ、前よりもシックな感じ」でまとめられたそうです♪
ホワイトの棚で統一感アップ
すべての棚を隣の部屋から移動されたというnyantarouさんです。壁に寄せられたたくさんの棚は、ホワイトで統一されており圧迫感はゼロ。さらにテーブルや椅子もホワイトでまとめられ、すっきりと清潔感のある空間が完成されています。
ホワイト×ナチュラルな空間
chororiさんは、ホワイトを基調にシンプルモダンなインテリアにコーディネートされました。観葉植物の鉢や家電の色など、ファブリック以外もホワイトでまとめられて統一感アップ!その空間に置かれたクッションカバーのカラフルな色が、程よいポイントになっています◎。
和を取り入れたリビング
続いてご紹介するのは、ゆったりとくつろげる、和を感じるリビングの実例です。昔ながらの家屋によく見られた障子や格子戸なども、みなさんお気に入りのアイテムと組み合わせて唯一無二の空間をコーディネートされていました。ユーザーさんたちのセンスあふれる和の空間は必見です!
ちゃぶ台のある空間
大勢でテーブルを囲めるところが魅力のちゃぶ台。お客様が多いというMikiさんのお宅には、そんなちゃぶ台がぴったりなのだそう♪アーチ状の小上がりと丸いテーブルの組み合わせで、やわらかい印象の落ち着くリビングになっていますね。
リノベーションで叶う和モダン
古民家をリノベーションされたというhassakuさんのリビングです。風情を感じさせてくれる障子のある空間ながら、フローリングと絨毯を組み合わせた和モダンなリビングが魅力たっぷりですね。グレーのソファもお部屋にすっと溶け込んでいます。
和の中に北欧インテリアを散りばめて
okkuyさんは、リビングに透明ガラスと霞ガラスの格子戸を取り入れられました。木のぬくもりを感じる和空間の中にコーディネートされた、照明とブルーのソファが北欧の雰囲気をも感じさせてくれます。インテリアの絶妙なバランスが参考になります!
まだまだご紹介したい憧れのリビング
ここまでホワイトを基調としたリビング、和を感じるリビングをご紹介してきましたが、まだまだご紹介したいリビングコーディネートをされているユーザーさんたちがたくさんいらっしゃいます。「こんなリビングで生活したい♡」と思ってしまうような憧れの空間の数々をご覧ください。
チェック柄でナチュラルに
チェック柄がキュートなリビングを紹介してくださったkurumiさん。春夏仕様に模様替えされたというお部屋はとってもさわやかな印象です。ナチュラルインテリアの空間は居心地が良さそうですね♪
印象的なラグをメインに
トルコ製のラグが印象的なYuzu-hiさんのリビングです。お部屋の大部分を占めるラグをお気に入りのものにすると、今まで以上に心地の良い空間になりそうですね。ラタンチェアやバスケットなど、家具や小物類の素材を統一させることでまとまり感もアップ。センスの良さが光ったリビングとなっています♪
ミックスインテリアを取り入れたリビング
hacoralさんは、北欧ナチュラル×モダンのテーマでコーディネートされたリビングを紹介してくださいました。お部屋の中にたっぷりと降りそそぐ光、そして開放感のある空間で、とっても気持ちの良いお部屋になっていますね。
グレーが主役のリビング
グレーが主役のスタイリッシュなy---tanさん宅のリビング。ソファを窓側に移動させ、お部屋が広く見えるようにと工夫されたのだそうです。モダンな雰囲気のお部屋と大理石柄のテーブルの相性もGoodです♪
今すぐお手本にしたくなるような魅力的なリビングインテリアの実例をご紹介しました。ぜひユーザーさんたちのインテリアを参考にして、心地の良いリビングをコーディネートしてみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リビング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!