ゆっくりくつろげる、ソファやクッションなどのリビングアイテムがそろうセルタン。デザインにもこだわっているので、生活感を見せずにコーディネートを楽しめるのも特徴の1つです。そこで今回は、RoomClipのユーザーさん実例からセルタンのアイテムをまとめました。
お部屋に置きたくなるソファ
おうちの中でも存在感が大きいソファは、自分の好みにこだわって選びたいものです。セルタンでは色やデザインなど、お部屋に置きたくなるソファを見つけることができますよ。まずは、セルタンのソファについてのユーザーさん実例からご紹介します。
丸みのあるシルエット
yukaさんは、セルタンのピンク色のコンパクトカウチソファを使っています。オットマン付きで、全体的に丸みのあるシルエットで優しいデザインのソファセットです。脚付きでも圧迫感がないので、場所を選ばず置けるところがいいそうですよ。
コーデュロイ生地のソファ
SS1978さんが使っているのは、コンパクトカウチソファ「NAP」ヴィンテージタイプです。コーデュロイ生地で作られていて、同じ色のクッションが2つ付いています。ベージュのソファで、シンプルな中に温かみを感じさせるお部屋になっていますね。
ふわふわの起毛生地で
Aiさんは、14段階リクライニングソファ「SUICA-mini」をお部屋に置いています。ワンルームにも置きやすいサイズで、表面はふわふわの起毛生地でできています。グレーの色合いも、「なんといっても色が可愛い!」とお気に入りのポイントの1つとなっています。
圧迫感のないフロアソファ
kuusaraさんは、リビングに「和楽コーナーソファ ヴィンテージ」3点セットを置いています。低いフロアソファなので目線が下がり、圧迫感がなく使えるアイテムです。チャコールグレーのソファで、落ち着いて居心地がよさそうな空間にできていますね。
生活感の少ない座椅子
座椅子は床に近い暮らしに便利だけど、生活感が出やすいのが気になるアイテムですね。セルタンはデザインにも機能にもこだわった、インテリアになじむ座椅子を作っています。続いて、セルタンの座椅子を使っているユーザーさんの実例をご紹介します。
丸っこい座椅子
Eriさんが使っているのは、セルタンの「女性の部屋になじむ座椅子」です。丸っこい背もたれと、ダイアモンドステッチが特徴のデザインです。届いてみたらしっかりとしていて、機能性も丸みを帯びたデザインもお気に入りとのことです。
肌ざわりのいい生地で
watakoさんは、ブルーヘイズ色の「女性の部屋になじむ座椅子」を使っています。キレイなブルーの色合いが映えて、お部屋を明るくみせてくれますね。ベルベットのような少し光沢感がある生地で、肌ざわりも「めちゃめちゃ気持ち良い」そうです。
一体感あるコーディネートに
グレーの「女性の部屋になじむ座椅子」を使っている、__tomo__さんです。優しい色合いで床に近いアイテムの座椅子は、韓国風インテリアに相性がいいですね。生活感の少ないデザインで、お部屋全体で一体感のあるコーディネートにできています。
アクセントになるクッション
セルタンでは、お部屋のアクセントになるクッションを見つけることもできます。ヴィンテージ風のビーズクッションなど、お気に入りのアイテムを取り入れてみましょう。最後に、セルタンのクッションについてのユーザーさん実例をご紹介します。
丸いビーズクッション
rinoさんが使っているのは、セルタンの白いビーズクッションです。丸形で、ダイヤモンドキルトが側面にあるタイプと表面にあるタイプから選ぶことができます。ホワイトインテリアのワンポイントになって、センスアップしてくれています。
ヴィンテージ感のあるデザイン
toratanさんは、セルタンのキャメル色の「背もたれビーズクッション」を使っています。ヴィンテージ感のあるデザインで、サイドにポケットが付いているそうです。なにげなく置いているだけでも、存在感があってお部屋に映えていますね。
ダークブラウン色で
mimura-3さんが使っているのは、ダークブラウンの「背もたれビーズクッション」です。硬めなので包まれる感じではなく、ズレないで座れる使い心地とのことです。シンプルなデザインなので、丸い机と組み合わせてもスッキリとしてなじんでいます。
ユーザーさんたちは、セルタンのアイテムでインテリアをさらに魅力的にしていましたね。ちょうどいいサイズ感で、お部屋に置きやすいのもいいと思いました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セルタン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!