みなさんは、トイレの空間づくりはどうしていますか?日常生活を送るうえでも、特にプライベートな時間を過ごす場所だからこそ、入ったときに心が楽しくなる雰囲気にしたいですよね。そこで今回は、とことん自分好みを追求できる、トイレのDIYアイデアをご紹介します。さっそく、チェックしていきましょう。
トイレットペーパーホルダーをDIY
まず初めにご紹介するのは、トイレットペーパーホルダーのDIYです。トイレに入ったら必ず目にする場所だからこそ、DIYで雰囲気を変えてみるのはいかがでしょうか。RoomClipユーザーさんのこだわりが詰まったトイレットペーパーホルダーを参考にしてみてくださいね。
ホルダーがのどかな風景に♡
こちらは、qqmmさんのDIYの実例です。トイレットペーパーホルダーの蓋部分に芝風のシートが貼られていて、その上を愛らしい豚の親子のミニチュアが飾られています。まるでのどかな牧場の一コマのようで、トイレに入るたびにほっこりしてしまいますね。ナチュラルな雰囲気を楽しむことができそうです。
ブラケットと木製トレイを使って
アンティーク調の黒のブラケットと白い木製トレイを使って、トイレットペーパーホルダーの雰囲気を変えたtarさん。もとのトイレットペーパーホルダーはそのままで、接着剤を使ってブラケットを取り付けて木製トレイを載せただけなのだとか。とても簡単なのに、雰囲気を大きく変えられるアイデアが素晴らしいですね。
ブリキプレートでイメージチェンジ
manmaru3さんは、レトロ感のあるトイレットペーパーホルダーをDIYされています。なんと、こちらのブリキはセリアのものなのだとか。ブリキプレートにこんな使い方があったなんて、驚きですよね。ホルダーという空間のワンポイントでも素材にこだわることで、イメージをがらりと変えることができるアイデアです。
トイレットペーパーストック置き場をDIY
みなさんは、トイレットペーパーの予備はどのようにストックされていますか?ここでは、RoomClipユーザーさんがDIYして作り上げた、アイデアあふれるトイレットペーパーストックをご紹介します。日々の不便さを解消できる素敵なアイデアは、今すぐ真似したくなるものばかりですよ♪
収納力抜群のストック置き場
こちらは、yokoko45さんのトイレです。写真手前にあるトイレットペーパーの収納棚は、もともと飾り棚にする予定だったのだとか。ペーパーを10個以上収納することができる収納力と、前面が網なので中が見え、個数管理もしっかりすることができそうです。濃いブラウンカラーがトイレのアクセントになっています。
つっぱり棒を並行に並べて
marineさんのトイレットペーパーストックスペースです。つっぱり棒を平行に並べ、つっぱり棒用の棚を取り付けたそうです。その棚の下にもつっぱり棒を2本平行に並べることで、ストックのトイレットペーパーが置けるようになっています。つっぱり棒だけで置き場が作れるなんて、感動ですよね。
トイレットペーパーホルダーを活用
革のはぎれがかかっているトイレットペーパーホルダーに、端材と木枠を引っ掛ける棚をDIYしたcocoa.さん。引っ掛けてできた木枠の棚に、ペーパーナプキンでくるんだトイレットペーパーをすぐ取れるストックとして置かれています。トレイレットペーパーホルダーを活用したアイデアに驚きです。
トイレ空間のアクセントに
正方形の箱が壁に並んでいる、m_11.16さんのトイレ。単純に並べるのではなく、段違いに並んでいるところがポイントですね。シンプルなデザインですが、空間のアクセントになるような配置にワンランク上のテクニックを感じます。見せる収納の参考になるDIYのアイデアですね。
タンクレス風トイレをDIY
スマートな空間に見えるタンクレストイレ、とても憧れますよね。ここでは、「憧れはあるけれど、トイレそのものを交換することは現実的に難しい……」という方にこそ、挑戦していただきたいDIYをご紹介します。トイレタンクを上手に隠したDIY、さっそく見ていきましょう。
木材×プラダンで
こちらは、momocafeさんが紹介するタンクレス風トイレのDIYアイデアです。まず、木材でタンクを隠すための枠を作り、そこにプラスチック段ボールを貼ることでタンクレス風トイレが完成しています。プレスチック段ボールにリメイクシートや壁紙を貼ることで、自分好みの空間を作ることができそうですね。
100円均一アイテムでタンクレス風
ruruさんのタンクレス風トイレのDIY実例です。なんと、トイレタンクを隠すために使った材料は、ダイソーのカラーボードとリメイクシートなのだとか。木目のリメイクシートはシャビー感のあるブルーで、レトロ感のある魅力的な空間になっています。ただ隠すだけではなく、空間の雰囲気を変える工夫が素敵です。
タンクを隠す棚をDIY
こちらは、razumi_naさんのタンクレス風トイレのDIY実例です。タンクを隠すために棚を作られたそうです。タンクを隠すだけではなくトイレの掃除道具も収納できる、とても便利なスペースになっています。収納力も兼ね備えたタンクレス風トイレは、DIYだからこそ実現できる技なのではないでしょうか。
トイレのDIYアイデアをRoomClipユーザーさんの実例をとおしてご紹介しました。一日に何度も使い、プライベートな時間を過ごす場所だからこそ、DIYで自分だけの空間を作ってみてはいかがでしょうか?ご紹介したアイデアを参考に、DIYを楽しんでくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!