ピンと張りつめた気持ちをちょっとゆるめたいときや、のんびりとくつろいで過ごしたいとき。その気持ちに寄り添ってくれるアイテムがあるとうれしいですよね。まったく新しいコンセプトから生まれた香りのライフスタイルブランド「MOIMOIMOI」と一緒に、これまでにない「じぶん時間」を体験してみませんか?
空間に雰囲気を点す。やさしい“空気”が生まれるMOIMOIMOIの「LAMP」

MOIMOIMOIの「LAMP」は、自然と共に暮らすフィンランドのライフスタイルから着想を得て、その想いに共感した人々によって共創されたプロダクト。木やハーブなどの自然素材がブレンドされた「Botanic Blend(ボタニックブレンド)」を温めることで生まれる香りと、キャンドルの炎のように心地よくゆらぐ明かりが楽しめます。
ふわっと明るく、やさしく香る空気がそこに生まれるような、不思議なランプ。これまでの香りアイテムとはまったく異なる、「空間に雰囲気を点す(ともす)」アイテムなのです。
MOIMOIMOIの「LAMP」の香りはどのように生まれるのか

緑豊かな公園でお散歩しているときや、コーヒーショップの前を通りすぎたとき。ふわりと心地よい空気が流れてきて、気持ちがホッとすることがありますよね。MOIMOIMOIの「LAMP」は、そんなときに感じる“さりげなく、心地よい香り”をつくりだします。
立ちのぼるほのかな香りは、樹皮やハーブなどの自然素材「ボタニックブレンド」をそのままじっくり温めることで生まれるもの。部屋中に充満するような香りではなく、空間を淡く色づかせるようにやさしい香りが漂います。ふと立ち止まって深呼吸したくなるような、そんな香りにこだわりました。
RoomClipユーザーさんが体験。MOIMOIMOIの「LAMP」を使いたいのはこんなとき
まったく新しいコンセプトのアイテムだからこそ、「どんなときに使うものなの?」と思われる方も多いはず。そこで、“MOIMOIMOIのある暮らし”をRoomClipユーザーさんに体験していただきました。
一日を心地よくはじめる
お目覚めの時間に、ボタニックブレンド「朝の庭」をひと匙のせて、LAMPを点したYUKKIさん。さわやかな香りとやさしい光で始まる一日、気持ちよく仕事が始められそうですね。
作業中の机の上で、ふわりと漂う
集中して作業している間は、時間の経過やまわりの気配にもなかなか気づかないもの。naive.coccoさんは、LAMPを作業中のお供にセットしています。机の上にふわりと漂うボタニックブレンド「森と風」の澄んだ香りに気づいたら、小さくひと休みのタイミングです。
特別になりすぎないおもてなし
naive.coccoさん宅の玄関で漂う香りは、「立ちのぼる湯気」という名前のボタニックブレンド。通りすがりに感じる香りはさりげなく、ナチュラルな心地よさをつくり出してくれます。
日々の憂鬱を忘れてゆったりと穏やかな時間を過ごしてもらいたい、そんな気持ちを込めました。
お食事やティータイムを楽しむときにも
mamizoさんがティータイムのお供に選んだのは「オーブンの前に」というブレンド。主張しすぎない香りと温かみを感じさせる灯りで、家族と食卓を囲む時間、ひとりでコーヒーを味わう時間が、もっと素敵なひとときに。お食事に合うブレンドを選んで一緒に楽しめるのも、MOIMOIMOIの香りならではの特長です。
一日の終わりに。とっておきのじぶん時間
hanaさんのお気に入りは、ほんのり甘いローズヒップやフィンランドの白樺の樹皮などが調合されたボタニックブレンド「芳醇な夜」。落ち着いた大人の雰囲気で、多忙な一日を締めくくる“じぶん時間”にも最適です。
MOIMOIMOIのプロダクトに込められた思いとこだわり
暮らしのワンシーンを、ほんのりとやわらげる「MOIMOIMOI」。ランプのまわりにふわりと広がる香りと灯りには、素材、デザイン、自然環境に対する想いまで、細やかなこだわりがギュッと詰め込まれています。
選ぶ時間さえ楽しい、8種類の「Botanic Blend」

さまざまな自然素材を組み合わせてつくられたボタニックブレンドは、全部で8種類。「森と風」「芳醇な夜」など、美しい景色や心地よい場面を思い起こさせるような名前で、「今日はどれにしよう?」と選ぶ時間も楽しめますよ。
原料の一部には、緑茶やコーヒーなどをつくる過程で、本来なら捨てられてしまう部分を活かしたアップサイクル素材を使用。自然素材ならではの、飾り気のないやさしい香りが楽しめます。
「LAMP」を体験したユーザーさんの中には、使用後のボタニックブレンドをサシェにしてバッグに忍ばせたり、小瓶に入れて香りを楽しんだりしている方も。
眺めているだけで癒される、ゆらぎのある光

「1/fゆらぎ」の理論をもとに、独自のプログラムによって心地よいゆらぎを再現。木漏れ日や川のせせらぎのように心地よいリズムでゆらぐ灯りが、体の中のリズムと共鳴し、心を落ち着かせてくれます。
キャンドルのような温かみのある橙色から、穏やかな太陽のような白色まで光色を調えることができ、気分に合わせて空間の雰囲気を変えられます。
ガラスと木材、素材へのこだわり

主要なパーツのひとつであるガラスの部分は、経験を積み高度な技術を有するガラス吹き職人によるもの。シンプルながら端正なフォルムで、理想的な光と耐久性を実現しています。
木製パーツの一部にはフィンランドの家具メーカーとの協力により、家具製造の過程で出る端材※を使用。できるだけ自然環境に負荷をかけず、天然木の味わいを活かしたデザインに仕上げています。
MOIMOIMOIの「LAMP」はたくさんの知恵や技術、自然への想いを集めてつくられているんですね。
※木材などを切り出した際に生じる余分な切れ端のこと
自分をゆるめる時間をつくりたい人に。MOIMOIMOIの「LAMP」予約スタート

自然とともに自分らしく暮らす、北欧の人々の暮らしにヒントを得た「MOIMOIMOI」。ほんのり香るやさしい空気が、つい頑張りすぎてしまう自分に気づかせてくれるかもしれません。
ライフスタイルブランド「MOIMOIMOI」は2024年夏に発売予定。「LAMP」は発売台数に限りがあるため、購入のご予約も可能です。自分用にはもちろん、ご家族やご友人へのギフトにもぴったり。MOIMOIMOIのブランドサイトをはじめ、RoomClipアカウント、Instagramアカウントもぜひチェックしてみてくださいね。
▼MOIMOIMOI「LAMP」のご予約案内ページはこちら

▼「MOIMOIMOI」のブランドサイト※はこちら

※「MOIMOIMOI」ブランドサイトについて:お使いの端末やブラウザによってはページを開いた際、正常に動作しない可能性がございます。その際、別の端末(お手持ちのパソコンなど)をお持ちであればそちらでお試しいただけますと幸いです。