窓から入ってくる眩しい西日や、紫外線が気になる暑い季節の強い日差し。そのままにしておくと、空調が効きにくかったり家具が日焼けしたりと、家の中で問題が起きてしまいます。家族みんなが家の中で心地よく過ごせるように、窓辺に日差し対策をプラスしましょう。
窓辺の印象を決めるカーテンやブラインド
手軽に取り入れることができ種類も多い、カーテンやブラインドなどの窓まわりの装飾品。インテリアのポイントにもなるため、遮光の等級はもちろん、カラーや素材も好みのものを選ぶことができます。ボリュームのある華やかなカーテンやすっきりとしたブラインドなど、お部屋の雰囲気に合うものを見つけたいですね。
目隠しも叶うフィルム
遮光シートは、カーテンレールなどがない小さめの窓などにも取り付けできる点が魅力です。圧迫感が出にくく、外からの目隠しにもなるのが便利ですね。BOWさんは、水で接着できるタイプのシートを使用されています。手軽に貼れるので、家中で活躍してくれそうです。
どんなお部屋にも合わせやすいカーテン
ニトリ デコホームの遮光2級のカーテンを愛用されている、mri96さん。華やかな色柄のカーテンは、日差しの対策以外にもお部屋の雰囲気を明るくしてくれる点も魅力です。一緒に使用されているレースのカーテンは、花粉キャッチと UVカットの機能がついているそうです。
スタイリッシュなブラインド
厚みが少なく、圧迫感のないすっきりとした印象を作ることができるブラインド。ホテルライクなお部屋や、生活感のないシンプルなインテリアが好みの方にぴったりです。Rubiconさんは、遮光性ばっちりのノーマンジャパンのウッドブラインドを愛用されています。
明るさを調整しやすいロールスクリーン
天気や季節によってお部屋に入る日差しの量を調整したい方は、ロールスクリーンを使うのがおすすめです。日の高さに合わせて開ける幅を変えることができるため、室温の管理がしやすいのが◎。merutoさんは、シンプルでインテリアに合わせやすい、ニトリの遮光ロールスクリーンを取り入れられています。
自然素材のアイテムをプラス
自然素材を使った遮光アイテムは、日の光を完全に遮断したくない方におすすめです。和室にもぴったりマッチするすだれやよしずは、程よく光と風を通してくれるのが魅力です。また、ゴーヤなどのつる性の植物を使ったグリーンカーテンも、日の光を適度に遮りながら室内に涼やかな影を作ってくれます。
長さを調整しやすいすだれ
下側をくるくると巻くことで、手軽に長さの調整ができるすだれ。窓の内側はもちろん、外側にも取り付けることができるので、お部屋の用途や環境によって使い分けできるのが魅力です。shin0719さんは、軒先に吊るして使用されています。趣のある上品な雰囲気が素敵ですね。
優しく光を取り込めるよしず
掃き出し窓やドアなど、大きな開口部分に影を作りたいシーンで大活躍するよしず。涼しげな見た目と、和の上品な雰囲気を演出できるのが特徴です。kazuraさんは、土間にある大きな窓先によしずを取り付けされています。設置する場合は、風や雨でずれないようにしっかりと固定しましょう。
みずみずしい緑のカーテン
植物を使った緑のカーテンは、鮮やかな見た目はもちろん、木漏れ日のような優しい光を室内に取り込める点も魅力です。実のなる植物で収穫に挑戦したり、花の咲く植物で開花させたりと、いろいろな楽しみ方ができますね。sumoanzuさんは、複数の植物をベランダで育てています。
窓の外に取り付けたいアイテム
しっかりと日差しや紫外線を遮りたい方は、窓の内側の対策と同時に、窓の外側にもワンアイテムプラスするのがおすすめです。窓の外に設置するアイテムは、大きなサイズのものを取り入れても室内のインテリアに干渉しないのがうれしいですね。自宅の窓の大きさや向きに合わせて、ぴったりのものを選びましょう。
ベランダやお庭に置きたいパラソル
テラスやベランダの日差しが気になる方は、natsuさんのようにガーデンパラソルを取り入れてみてはいかがでしょうか。日陰を作りたい部分にピンポイントで置けるほか、手軽に動かせるので季節に合わせて場所を移動させることができるのも◎。おしゃれなカラーやデザインのものを選びたいですね。
風を通すシェード
直射日光を遮り、室内やベランダに快適な空間を作ってくれる、日除けシェード。サイズに加え、デザインやカラーもさまざまなアイテムが発売されているため、好みに合うものを見つけやすいのがうれしいですね。nana77さんは、風を通すメッシュタイプの生地が特徴的な、サンローズ株式会社のシェードを使用されています。
存在感のあるオーニング
カフェの店先のような、おしゃれなオーニングを取り付けされているuki-uki77さん。つっぱり式で扱いやすい、タカショーのクールサマーオーニングを愛用されています。日差しに加え紫外線もしっかりカットしてくれるタイプのアイテムのため、暑い季節に大活躍してくれますね。
しっかりと日差し対策をおこなうことで空調の効きがよくなるため、省エネや節約の効果も期待できます。お部屋の中に入ってくる日差しや紫外線をカットし、家族みんなが快適に過ごせる空間を叶えたいですね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「日差し 日除け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!