ダイソーの耐熱ガラス保存容器をご存じですか?厚手の耐熱ガラスでできた保存容器は、見た目がよいだけでなく、匂い移りの心配も少なく、食洗機も大丈夫。さらにそのままレンジやオーブンにも入れられるという便利さが魅力です。今回は、ユーザーさんの使い方実例から、耐熱ガラス容器のおすすめポイントをご紹介します。
ひとつで何役もこなす優れもの
ダイソー耐熱ガラス容器の一番の魅力は、ひとつで「保存容器&食器&キッチンツール」と、何役もこなす機能性です。食品の保存はもちろん、シンプルで美しい見た目は、そのまま食卓に出してもOK♪耐熱なので、レンジにかけたりオーブンでの料理にも使えます。重ねて収納できスペースも取りません。
色や匂い移りの心配が少ない
こちらのユーザーさんは、手作りの梅干しを耐熱ガラス容器に保存しています。色移りや匂い移りの心配が少なく、酸が気になる食品にも安心して使えると、おっしゃっていましたよ。耐熱なら熱湯消毒もできるので、梅干しのように長期に保存する食品にも安心して使えますね。
見やすく重ねて保存できる
時間のあるときに、おかずを作り置きしているユーザーさんです。ダイソーの耐熱ガラス容器を使って、何種類ものおかずを冷蔵庫に保存していました。耐熱ガラス容器は、冷蔵庫の中で重ねられるので、空間を効率的に使えます。透明で、中身が分かりやすいのも助かりますよね。
サイズが豊富
ダイソーの耐熱ガラス容器を愛用しているユーザーさんです。小・中・大の 3種類をお使いだそう。汁気の多いおかずも安心して保存できるように、パッキン付きのフタも合わせてお使いでした。使わないときに、重ねて収納できる点もお気に入りだそうですよ。
そのまま食卓に出せるデザイン
シンプルで美しいデザインのダイソー耐熱ガラス容器は、食器として使うのもよいですね。こちらのユーザーさんは、耐熱ガラス容器にカッテージチーズを入れて、夕食時のテーブルに容器ごと出していましたよ。冷蔵庫から出して、そのまま食卓でも使えるのは便利です。
お料理から保存までひとつの容器で
ひとつの耐熱ガラス容器をキッチンツール&保存容器&食器として使えるアイデアを紹介してくれたユーザーさんです。ダイソー耐熱ガラス容器で、カボチャのサラダを作っていました。冷凍カボチャをレンジにかけて、味付けをし、そのまま保存でも食卓へ出してもOKだそう♪これなら洗い物が少なくて済みますね!
オーブンでお菓子作りも
ダイソーの耐熱ガラス容器は、オーブンで使っても大丈夫です。こちらのユーザーさんは、耐熱ガラス容器で、リンゴのケーキを焼いていましたよ。わざわざオーブン用のケーキ型を準備せずに済むのは助かりますね。ユーザーさんは、耐熱容器をグラタン皿としてもお使いだそうです。
匂いの強い食品を安心して保存できるだけでなく、そのまま食卓に出せたりレンジやオーブンでの調理に使えたりと、とにかく便利なダイソーの耐熱ガラス容器。そろえて置けば、食器やキッチンツールが少なくて済むかもしれませんね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 耐熱ガラス容器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!