自由に使いやすいラックやシェルフは、おうちの収納に欠かせないアイテムですね。ニトリならデザインも機能性も幅広くそろっているので、自分の欲しい物を見つけることができますよ。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、ニトリのラック&シェルフをまとめました。
飾る収納を楽しんで
おうちのインテリアは、大好きなテイストでコーディネートをしたいですね。お気に入りの雑貨などは、見えるように置きながら収納するのもオススメです。まずは、飾る収納を楽しませてくれるニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
木製ラックを並べて
yukaさんは、リビングにニトリの木製ラックを置いています。高さ違いで2つ並べて、カゴやキャンドルを並べたりと雑貨を飾って楽しめるコーナーにしてあります。木材の優しい風合いを活かして、温かみのあるインテリアにできていますね。
靴を見せながら収納
おうちの靴を見せる収納にしている、matsu1979さんです。ニトリのブラック×木目模様のつっぱりラックを取り入れて、並べて置いてあります。インテリアになじませながら、靴が主役として引き立って見えるように工夫をされています。
ディスプレイも収納も
雑貨を飾りながら収納もできる物を探していたという、eriharuさん。上部がオープンラック、下部がキャビネット&引き出しになったニトリのサイドボードラックを選んでいます。ホワイトのラックにしたことで、たくさん飾っても圧迫感なく見えるそうです。
暮らしに合わせた収納を
おうちで暮らしていると、自分にピッタリな収納が必要になってくるものです。棚板の位置などを調整できるラック&シェルフなら、便利に使うことができますよ。続いて、暮らしに合わせた収納作りに役立つニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
ゴミ箱を下に置いて
キッチンのゴミ箱の上のスペースを活用している、sachiさんです。ニトリのスチールラックの下段の棚板を抜いて、ゴミ箱を下に置けるようにしてあります。それぞれの棚には板を置くアレンジで、さらに使いやすくなるよう工夫もされていますよ。
衣類収納スペース作りに
クローゼットが足りずに服の置き場に困っていたという、Asmmmmmさん。ニトリのスチールラック(STANDARDシリーズ85cm幅)を使って、衣類や空気清浄機などを収納できるようにしていました。ハンガーポールは、つっぱり棒+S字フックを利用して設置したとのことです。
スタディースペースを
mayuringoさんは、ニトリの「Nポルダ」でスタディスペースを作っています。追加で設置したというデスク部分は折りたたむことができて、持ち運びも楽々とのこと。シンプルなデザインなので、暮らしの変化に合わせながら使いやすそうですね。
つっぱり式洗濯機ラック
reichelさんが使っているのは、ニトリのつっぱり洗濯機ラック「ソルヴィ」です。左右で天井の高さが違っても設置でき、棚の位置や横幅も微調整が可能だそう。棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーなどを引っ掛けられるのも便利とのことです。
おうちの物をたっぷり収納
衣類や本など、おうちには収納したい物がたくさんありますね。大容量で入るラックやシェルフが、おうちをきちんと片付けるのに活躍してくれます。最後に、おうちの物をたっぷり収納してくれるニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
クローゼット収納のように
chicchiさんは、ニトリのハンガーラック「TT007」を使っています。ハンガーパイプと、バッグや収納ボックスが置ける棚が組み合わさったデザインです。3つ並べて置くことで、大容量のクローゼットのような収納にできていますね。
回転式のコミックラック
miwaさんが使っているのは、ニトリの「壁付けできる回転式コミックラック8段」です。コミック320冊を収納し、棚をクルクルと回して取り出すことができます。回転式タイプの本棚でコミックのワイド版も入るのが、購入の決め手だったそうです。
お気に入りの本を飾って
Natsumiさんは、ニトリのブックシェルフ「オリーブ NA」でお子さんの絵本を収納しています。上部は本を飾りながら、下部には並べて収納できるアイテムです。お気に入りの本の表紙を、インテリアの一部としても楽しめそうですね。
ニトリのラック&シェルフは、おうち中のあちこちで活躍していましたね。ユーザーさんそれぞれのお気に入りポイントも、選び方の参考になりました。ぜひ、みなさんの収納にも取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ ラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!