そのままでも工夫しても使える♪セリアのカフェカーテンがある暮らし

そのままでも工夫しても使える♪セリアのカフェカーテンがある暮らし

小窓用に作られた短いカフェカーテンは、棚の目隠しにぴったり。使いやすいサイズ感の布として、カーテン以外の使い方もできます。セリアのカフェカーテンはデザインも豊富で、お部屋の雰囲気や用途に合わせて選ぶことができますよ。今回は、そんなセリアのカフェカーテンを暮らしに取り入れられている実例をご紹介します。

カフェカーテンで目隠し収納

最初にご紹介するのは、セリアのカフェカーテンで目隠し収納をされている実例です。カフェカーテンの縦幅が、よくある棚の高さと合うので使いやすいですね。スチール製の棚であれば、マグネットでも取り付けられます。

テーブルとおそろい柄のカフェカーテン

リビング側に向けて置いた箱の中に、朝食セットや調味料を収納されているmizucchiさん。目隠しには、セリアのカフェカーテンを使われています。テーブルクロスもリーフ柄で、おそろいのような雰囲気ですね。箱の上に置いたグリーンなどと合わせて、裏側に置かれた家電類などの目隠しにもなっているそうですよ。

テレビ台の下をカフェカーテンでふわふわに

オープンタイプのテレビ台を使われている、myyさん。セリアのカフェカーテンを2枚ずつ合計4枚取り付けて、真ん中開きになるようにしたそうです。カフェカーテンをたっぷり使うことで、ふんわりとした仕上がりになっていますね。お部屋のテイストにぴったりです。

ふわっとした感じにしたかったのと真ん中開きの方が便利だなって思ったので、ピンクとグレー2枚ずつつけて合計4つつけてます。
myy

マグネットでカフェカーテンを取り付ける

キッチンの壁面にオープンラックを設置したという、shiro-kuroさん。目隠しのカフェカーテンは、マグネットで取り付けているそうです。セリアのカフェカーテンは透け感があって、圧迫感もありませんね。マグネットで手軽に着け外しができるのもポイントです。

カフェカーテンの活用アイデア

次は、セリアのカフェカーテンを活用したおすすめのアイデアをご紹介します。縦向きに取り付けて日除けにしたり、ハンドメイドの素材にしたりされていますよ。柄や素材感も幅広いカフェカーテンは、使い方もいろいろです。

カフェカーテンを縦に取り付けて日除けに

お子さんのおもちゃが置いてある部屋の窓に、セリアのカフェカーテンを縦にして取り付けられているakanekoさん。子ども部屋にするときにカーテンを選ぶまで、仮の日除けにしているそうです。光に透けたカフェカーテンの柄も目を引きますね。

子供部屋にする予定の部屋なので、ちゃんとしたカーテンはその時に子供に選んでもらうとして、今はとりあえずレゴが日に焼けないための日除け目的なので充分です!
akaneko

カフェカーテンをテレビカバーにリメイク

セリアのカフェカーテンでテレビカバーを作られたという、mina3377さん。両端には、リボンを取り付けたそうです。くまちゃん柄のカフェカーテンが、フレンチカントリーなお部屋にマッチしていますね。カバーをすることで、テレビの生活感も隠せます。

カフェカーテンでリースをハンドメイド

半分にしたセリアのカフェカーテンを使ってリースをハンドメイドされた、TOMoonさん。軽やかなカフェカーテンの質感と、あしらわれた白いお花やグリーンが相性バツグンですね。ナチュラルで上品な印象のリースは、お部屋を明るくしてくれそうです。




今回は、セリアのカフェカーテンを使われている実例をご紹介しました。定番の目隠しとしてはもちろん、ハンドメイドの素材としてもおすすめです。ぜひ参考にして、カフェカーテンのある暮らしを楽しんでください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア カフェカーテン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事