インテリアでも大活躍する!「両面テープ」の活用アイデア

インテリアでも大活躍する!「両面テープ」の活用アイデア

「両面テープ」は、釘や接着剤などを使わずに、手軽に物と物を貼り合わせることができる便利なアイテム。壁や家具を傷つけずに使えるタイプも多く、収納やディスプレイなどのインテリアにも使えることをご存知ですか?今回は、RoomClipユーザーさんたちによる、両面テープの活用アイデアをご紹介します。

欲しいところにアイテムをプラス

日々の生活の中で、「ここに〇〇があったら便利なのに」と感じたことはありませんか?そんなときは、両面テープの出番。欲しい場所に必要なアイテムをペタッと貼るだけで、毎日がぐっと快適になりますよ。

扉裏にサッと出し入れできるポケットを

yu-yuukiさんはお子さんの診察券やお薬手帳がすぐに取り出せるように、扉裏にウォールポケットを作りました。カットしたクリアファイルを両面テープで袋状にし、扉裏に貼っています。さらにネームプレートを貼って、お子さんそれぞれのお名前を書けば、急いでいるときも取り間違いを防止できます。

カウンター下にコンセントを増やす

ダイニングテーブルでお仕事をされているMARIE.color.interiorさん。カウンター下まで伸ばしたコンセントタップを、両面テープでしっかり固定しています。この位置にあるとノートパソコンをつなぎやすく、USBポート付きなのでスマホの充電などもできて便利そうですね。

わたしの在宅勤務メインエリアはダイニング。 ちょうどいい場所にコンセントがないので、電源タップを両面テープで貼りつけています。 注文住宅だったらここに絶対コンセントつけたのになーと思うけど、建売&中古住宅なので使いやすいようにプチDIY😊
MARIE.color.interior

鏡とペーパーホルダーを合体

h.t.さんはキッチンペーパーボックスを、洗面所のミラーに引っ掛けて使われていました。さらに両面テープで固定することで安定感が大幅UP。手で押さえずに、ペーパータオルを片手でスッと引き出せます。洗面ボウルの真上に位置するので、床が濡れることがなく快適になったそうです。

インテリアのディスプレイ作りに使う

両面テープは、お好みのディスプレイ作りにも大活躍。接着剤や工具を使わずに、手軽にチャレンジできるところが魅力です。思わず真似したくなるような、ユーザーさんたちの素敵なアイデアをご紹介します。

置物に季節のデコレーション

アヒルの置物で季節のディスプレイを楽しんでいるyoppiさん。デコレーションに、両面テープはなくてはならないアイテムなんだそうです。今回はお雛様風に、烏帽子と扇子をプラスしています。シンプルなアヒルが一気に表情豊かに感じられますね。次はどんな飾りをつけようか考える時間も楽しくなりそうです。

空き瓶をナチュラルな花瓶に再利用

miyakoさんは空き瓶を花瓶にリメイクされていました。やり方は、空き瓶に両面テープを貼って、その上から革ひもをぐるぐると巻き付けるだけ。革ひものナチュラルな雰囲気が、グリーンと相性抜群です。グルーガンや接着剤に比べ、両面テープは垂れることがなく、均一に貼れる点も扱いやすいポイントです。

コースターがウォールミラーに変身

ya_maさんは、セリアの竹コースターとコンパクトミラーで素敵なミニラタンフラワー風ミラーをDIY。コンパクトミラーをお湯で温めてミラー部分を取り外し、竹コースターの中央に両面テープで貼り付けています。ウォールミラーとして使えるのはもちろん、壁のアクセントにもぴったりなアイデアです。

ミニラタンフラワー風ミラー🪞 𓂃 『材料』️ ⭕️竹のコースター ️⭕️コンパクトミラー ️⭕️両面テープ セリアで購入したこの3つで出来ています コンパクトミラーをお湯にしばらくつけてから 剥がしていくとキレイに取れます!! 剥がれたら裏側に両面テープを貼って出来上がり☺️👍 ミニでかわいいですよ(˶ᵔᵕᵔ˶)💞
ya_ma



両面テープは、手軽さと実用性を兼ね備えた心強い味方。ちょっとした工夫で、毎日の暮らしに楽しさや快適さが加わります。RoomClipユーザーさんたちのアイデアを参考に、身近なところから試してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「両面テープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事