sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
2024年3月17日56
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
2024年3月17日56
コメント14
sumiko
防災リュックの中身②pic.1リュックの肩紐に救助笛とヘッドライトを付けています。現金、スマホ、連絡先メモなどは、サコッシュなどに入れて肌身離さないよう注意です。pic.2行動食は 『萬有栄養 救難食糧ER』4種類のうち、小麦粉不使用で添加物少なめのココナッツ味を選びました。3.11の時、近所の避難所ではおにぎりやパンなど手で食べられる食事が多かったようなので、食器類はリュックには用意していません。pic.3⚪︎布テープは丸々1つでは重いので、半分の長さ(約12.5m)に巻き直しました。ポンチョなどの破れの補修。サラシやナプキンと組み合わせて怪我の応急処置。油性ペンがあればメモとしても使えます。⚪︎ビクトリノックスの万能ツール。以前は33機能のスイスチャンプを入れてたけど、重いので15機能のハントマンに変更。(⚠️このナイフは銃刀法には該当しませんが、正当な理由無く刃物を隠し持っていると軽犯罪法違反になる可能性があります)⚪︎発災後、すぐに仮設トイレを使用できたのは僅か2%発災後に使用できなくなったトイレの割合は77%発災後6時間以内にトイレに行きたくなった人は7割と言われています。必ず大便対応の携帯簡易トイレを用意してくださいね。pic.4⚪︎100均のアルミブランケットは音がうるさいので、SOLなど静音タイプがオススメ。(それでもシャカシャカ音はします)透明でないポンチョなら、防寒だけでなくトイレ時の目隠しにも使えます。リュックだけで6.7kgサコッシュとキャンプマットを加えると7.5kg津波や崖崩れの心配は無く、避難所が近いとは言え結構な重さ💧これでも2月に点検した時よりは減らしたんですよ😅↓https://www.instagram.com/p/C3wI2bavHnV/?igsh=YThta3N1ajZvd21j(防災リュックの重さの目安は、一般的に男性は15kg、女性は10kg程度と言われています)

この写真を見た人へのおすすめの写真