mionaさんの部屋
インド製手織りスツール ビアヘロ
萩原スツール・丸椅子¥12,991
\クーポンでOFF/ cafemoku リサイクルウッド ボックス S ホワイト 木製箱 木製ボックス 木製BOX 収納箱 収納ボックス 収納BOX 収納ケース /ウッドボックス アンティーク風ボックス アンティーク風BOX 無垢 流木 フォリアフィオーレ
木箱¥2,500
ウォールシェルフ アイアン おしゃれ 飾り棚 飾棚 ディスプレイ 壁付け 壁掛け ウォールラック 和モダン インテリア 収納 アイアンの六角飾り棚 L
ウォールシェルフ¥15,400
≪ポイント10倍≫アジアンリゾートの木製サイドテーブル お部屋を南国バリ島のような癒しの空間に おしゃれなショップや雑貨店舗の展示ディスプレイにも 西海岸風インテリアにもおすすめ AZT004
サイドテーブル・ナイトテーブル¥22,999
【流通 限定商品】 レゴ 盆栽 10281 【JAPANESE SET 日本の文化】【プレゼントにオススメ】【大人レゴ】【TVで紹介されました】【おしゃれな造花 インテリア】【クリスマス プレゼント に!】
観葉植物¥7,580
コメント7
miona
避難多肉全部は戻せなかった…( ・_・)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Purinさんの実例写真
避難中の多肉ちゃん達にお水やり&日光浴(*¯︶¯*)♡ 今はまたお家の中に避難してます(*´艸`)
避難中の多肉ちゃん達にお水やり&日光浴(*¯︶¯*)♡ 今はまたお家の中に避難してます(*´艸`)
Purin
Purin
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
今日は朝から土砂降りです…(;>_<;) 庭のラティス組みは軒下だけど雨風強いとびしょ濡れ(^_^;) 慌ててベランダに避難しました! すでにかなり水を含んで鉢が重くなってました…w(:_;)w とりあえず水滴は吹き飛ばしたので早く乾くのを祈るばかり(>人<)
今日は朝から土砂降りです…(;>_<;) 庭のラティス組みは軒下だけど雨風強いとびしょ濡れ(^_^;) 慌ててベランダに避難しました! すでにかなり水を含んで鉢が重くなってました…w(:_;)w とりあえず水滴は吹き飛ばしたので早く乾くのを祈るばかり(>人<)
moon
moon
4LDK | 家族
pakoさんの実例写真
台風だからと避難させてたら、お花咲いてる(❁´ω`❁) 多肉フライヤーに多肉バスも( ఠ͜ఠ )
台風だからと避難させてたら、お花咲いてる(❁´ω`❁) 多肉フライヤーに多肉バスも( ఠ͜ఠ )
pako
pako
家族
yunaさんの実例写真
また台風が来そう。 避難させなきゃ!
また台風が来そう。 避難させなきゃ!
yuna
yuna
YUIさんの実例写真
寒波のため室内に避難中の多肉たち。
寒波のため室内に避難中の多肉たち。
YUI
YUI
2LDK | 家族
shiiさんの実例写真
植物たち デッキ下と玄関へ避難。
植物たち デッキ下と玄関へ避難。
shii
shii
家族
chero.さんの実例写真
植木鉢イベントに… 写真はチョット前の台所出窓の多肉ちゃん達♪ 冬の間雨ざらしの多肉ちゃん達は家の中に避難 台所出窓の多肉棚も満員御礼ギューギュー その中でもこのパンダとひよこの鉢はお気に入り♪ シンクで洗い物しながら多肉が癒し 黄色いひよこは元気になる! これも多肉リースをバラして植え直して1年…モリモリに育ち…過ぎました(笑) ひよこはリーゼントヘアーみたいだし 春になってまたお外へ 玄関で西日を受けて頑張ってます!
植木鉢イベントに… 写真はチョット前の台所出窓の多肉ちゃん達♪ 冬の間雨ざらしの多肉ちゃん達は家の中に避難 台所出窓の多肉棚も満員御礼ギューギュー その中でもこのパンダとひよこの鉢はお気に入り♪ シンクで洗い物しながら多肉が癒し 黄色いひよこは元気になる! これも多肉リースをバラして植え直して1年…モリモリに育ち…過ぎました(笑) ひよこはリーゼントヘアーみたいだし 春になってまたお外へ 玄関で西日を受けて頑張ってます!
chero.
chero.
家族
lovepeaceさんの実例写真
おはようございます。 ずっと 大雨です。 雨は すごいけど 風は強くないので 多肉ちゃん達は 雨のあたらない 室外機カバーの上に避難中♡ みんなは 大丈夫かな〜 気をつけてね❤️ 今日も お仕事頑張りま〜す。
おはようございます。 ずっと 大雨です。 雨は すごいけど 風は強くないので 多肉ちゃん達は 雨のあたらない 室外機カバーの上に避難中♡ みんなは 大丈夫かな〜 気をつけてね❤️ 今日も お仕事頑張りま〜す。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
家の中に避難中の多肉ちゃんです♡ 先日作ったブチャイクな小さな多肉リース♡ でも可愛いと思う親バカですf^_^; 棚に立て掛けてみました♪ お天気回復したらまたお外です(๑˃̵ᴗ˂̵)
家の中に避難中の多肉ちゃんです♡ 先日作ったブチャイクな小さな多肉リース♡ でも可愛いと思う親バカですf^_^; 棚に立て掛けてみました♪ お天気回復したらまたお外です(๑˃̵ᴗ˂̵)
minttea
minttea
家族
ISM.mumさんの実例写真
とりあえず、元に戻せたかな? 大規模修繕が終了してからは、バルコニーの方の片付けや、ついつい洗面所の棚作ったりと中途半端ばかりで、こちらは放置気味で… 多肉ちゃんもお世話してあげないとなぁ… 避難はしごのリメイクシートも日焼けして、色が薄くなってきてる… カバーを作るまで…のはずだったのに(^◇^;) まだ何もしていない…😅
とりあえず、元に戻せたかな? 大規模修繕が終了してからは、バルコニーの方の片付けや、ついつい洗面所の棚作ったりと中途半端ばかりで、こちらは放置気味で… 多肉ちゃんもお世話してあげないとなぁ… 避難はしごのリメイクシートも日焼けして、色が薄くなってきてる… カバーを作るまで…のはずだったのに(^◇^;) まだ何もしていない…😅
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
外は暴風雨🌀🌀 風の音がすごいです😱 先日の台風に引き続き今回もベランダのグリーン達は部屋に避難中です🍀 前よりグリーンが増えてる⁉︎ 台風の影響がある地域のみなさん、大丈夫ですか?
外は暴風雨🌀🌀 風の音がすごいです😱 先日の台風に引き続き今回もベランダのグリーン達は部屋に避難中です🍀 前よりグリーンが増えてる⁉︎ 台風の影響がある地域のみなさん、大丈夫ですか?
miyako
miyako
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
完成した多肉避難箱に、弱そうな子入れました。夜はこのまま部屋の中に。 可愛いいのがでけた❤️
完成した多肉避難箱に、弱そうな子入れました。夜はこのまま部屋の中に。 可愛いいのがでけた❤️
mimi
mimi
4LDK | 家族
yukimaruさんの実例写真
こんにちは😊 玄関ではなく和室の出窓です😅 カメラマーク消したくて💦 ベランダの多肉ちゃん達はこの和室の出窓に避難させてます💕 コメントお気遣いなく〜😊
こんにちは😊 玄関ではなく和室の出窓です😅 カメラマーク消したくて💦 ベランダの多肉ちゃん達はこの和室の出窓に避難させてます💕 コメントお気遣いなく〜😊
yukimaru
yukimaru
3LDK
fuchanさんの実例写真
急に寒くなり多肉の寄せ植えは私の部屋に避難中
急に寒くなり多肉の寄せ植えは私の部屋に避難中
fuchan
fuchan
sakusakuさんの実例写真
20.May🌱 おはようございます☀️ 週末は、雨予報だったので避難していた多肉ちゃんをもとの場所へもどして今週もスタートです🎵 ホーローバットに、鉢ごと入れてるので避難も楽チン✨
20.May🌱 おはようございます☀️ 週末は、雨予報だったので避難していた多肉ちゃんをもとの場所へもどして今週もスタートです🎵 ホーローバットに、鉢ごと入れてるので避難も楽チン✨
sakusaku
sakusaku
chikoさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥2,490
こんにちは😃 今日は大荒れ🌀って言ってたからベランダの多肉ちゃん達部屋の中に避難💦 でも全然大丈夫だった😌 みんな大丈夫かな?? ウチの乾燥対策はグリーンの天然加湿器🌿って言っても冬はお水ほとんどあげないから効果ないね😂 それとミスト状の霧吹きでグリーンにシュ〜っとしてるから乾燥対策になるかな😌 霧吹き写すの忘れたけど〜😂
こんにちは😃 今日は大荒れ🌀って言ってたからベランダの多肉ちゃん達部屋の中に避難💦 でも全然大丈夫だった😌 みんな大丈夫かな?? ウチの乾燥対策はグリーンの天然加湿器🌿って言っても冬はお水ほとんどあげないから効果ないね😂 それとミスト状の霧吹きでグリーンにシュ〜っとしてるから乾燥対策になるかな😌 霧吹き写すの忘れたけど〜😂
chiko
chiko
miru-neさんの実例写真
今日はとっても穏やかで暖かい❗ ベランダに、ようやく以前ジモティーでもらってきたウッドタイルを敷きました。 ついでに前から敷いてるタイルの汚れ落としもしました。 綺麗になって気持ちがいい~😀 写真は、明日お天気が荒れてくるっつーから、お部屋に避難予定の多肉さんたち。 雨だけなら外に出しっぱにしてても大丈夫だけど、風が強いみたいだからね……(>_<) 挿してまだ日が浅いので、飛んで行かないように避難です!
今日はとっても穏やかで暖かい❗ ベランダに、ようやく以前ジモティーでもらってきたウッドタイルを敷きました。 ついでに前から敷いてるタイルの汚れ落としもしました。 綺麗になって気持ちがいい~😀 写真は、明日お天気が荒れてくるっつーから、お部屋に避難予定の多肉さんたち。 雨だけなら外に出しっぱにしてても大丈夫だけど、風が強いみたいだからね……(>_<) 挿してまだ日が浅いので、飛んで行かないように避難です!
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
雨の日を前にして、雨避け対策! なるべく直で雨に濡れないように、屋根の下に避難です。 右側の晴れの日棚から移動です。 1番上のドルフィンネックレスは、意外に大丈夫なんで、そのまま~😆
雨の日を前にして、雨避け対策! なるべく直で雨に濡れないように、屋根の下に避難です。 右側の晴れの日棚から移動です。 1番上のドルフィンネックレスは、意外に大丈夫なんで、そのまま~😆
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
ドライガーデン計画🌵地植えしたいところだけど冬に積雪するので避難出来るように♬ まだまだ未完成。少しづつ楽しみながら作っていきます♬
ドライガーデン計画🌵地植えしたいところだけど冬に積雪するので避難出来るように♬ まだまだ未完成。少しづつ楽しみながら作っていきます♬
kotori
kotori
4LDK | 家族
nanakoさんの実例写真
台風ために全植物室内避難🪴
台風ために全植物室内避難🪴
nanako
nanako
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shiiさんの実例写真
リビングの飾り棚。 避難中のため植物多め。
リビングの飾り棚。 避難中のため植物多め。
shii
shii
家族
nanakoさんの実例写真
フラワースタンド・花台¥6,499
台風来るので、またまた全部の植物を室内に避難💦
台風来るので、またまた全部の植物を室内に避難💦
nanako
nanako
masumixさんの実例写真
雪が降る降る言ってると あんまり降らない神奈川県w 避難させていた多肉植物は もう外に出そうかなぁ🤔
雪が降る降る言ってると あんまり降らない神奈川県w 避難させていた多肉植物は もう外に出そうかなぁ🤔
masumix
masumix
家族
miru-neさんの実例写真
多肉棚No.2とNo.3。 翌日が雨予報だったんで、こちらに避難。 普段の昼間は、この棚はほぼ空っぽ。 お気に入りのじょうろには、ダイソーの耐水のシール貼ってます。
多肉棚No.2とNo.3。 翌日が雨予報だったんで、こちらに避難。 普段の昼間は、この棚はほぼ空っぽ。 お気に入りのじょうろには、ダイソーの耐水のシール貼ってます。
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
狭くて諦めていた1畳しかないベランダ の半分にウッドパネル敷きました😌 こちらはカインズです IKEAよりお安かったです 避難はしごがある半分のスペースは何も置けないので洗濯干すスペースに💧 写真の撮るので配管をルーバーで隠してみましたに|ω・`) 虫が来ないようにロハピで予防♪ ミニトマト、紫陽花、多肉はベランダで育ててます 自然とは無縁の生活の中の癒しの空間です😊 朝、水をあげながら観察するのが楽しみになりました🌱
狭くて諦めていた1畳しかないベランダ の半分にウッドパネル敷きました😌 こちらはカインズです IKEAよりお安かったです 避難はしごがある半分のスペースは何も置けないので洗濯干すスペースに💧 写真の撮るので配管をルーバーで隠してみましたに|ω・`) 虫が来ないようにロハピで予防♪ ミニトマト、紫陽花、多肉はベランダで育ててます 自然とは無縁の生活の中の癒しの空間です😊 朝、水をあげながら観察するのが楽しみになりました🌱
pinon
pinon
3DK | 家族
moolさんの実例写真
台風避難させてた雑貨とグリーン達を再び設置🪴 ちょこちょこ模様替えもしましたー☺️💕💕 大量に舞い込んでた枯れ葉やゴミの掃除をしつつ、ついでに鉢植えのお花を切り戻したりしたので今現在は花色の少ないガーデンになってます😅 そろそろ秋のお花の苗を見に行こうかなぁ☺️🌸
台風避難させてた雑貨とグリーン達を再び設置🪴 ちょこちょこ模様替えもしましたー☺️💕💕 大量に舞い込んでた枯れ葉やゴミの掃除をしつつ、ついでに鉢植えのお花を切り戻したりしたので今現在は花色の少ないガーデンになってます😅 そろそろ秋のお花の苗を見に行こうかなぁ☺️🌸
mool
mool
younagiさんの実例写真
記録用です。今回もほとんど設計が出来ないままから始めたので、枠組みからの後付けで組み立てていこうとしています。(台風避難用の蓋の)白すのこを壁に見立ててみて、また少しだけ未来図が見えてきました。
記録用です。今回もほとんど設計が出来ないままから始めたので、枠組みからの後付けで組み立てていこうとしています。(台風避難用の蓋の)白すのこを壁に見立ててみて、また少しだけ未来図が見えてきました。
younagi
younagi
2DK
kiyozowさんの実例写真
台風なので植物を避難
台風なので植物を避難
kiyozow
kiyozow
家族
nanakoさんの実例写真
台風対策です。 ベランダの植物を部屋に避難させています。 直射日光大好きな子達はいつもベランダで育てていますが、こういう時に部屋で眺めれるのも良き✨
台風対策です。 ベランダの植物を部屋に避難させています。 直射日光大好きな子達はいつもベランダで育てていますが、こういう時に部屋で眺めれるのも良き✨
nanako
nanako
nanakoさんの実例写真
室内避難中の多肉に日を当てるため、窓側スペースにずらっと並べました。
室内避難中の多肉に日を当てるため、窓側スペースにずらっと並べました。
nanako
nanako
Saiiiさんの実例写真
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ① カップ麺や缶詰、アルファ化米 避難所には体調が悪い人や家から何も持ち出せずに来た人がいるかもしれないので、匂いや音のする食品は控えようと思っています。 汁物は残すと処理が面倒だから△ アルファ化米は便利で美味しいけど、その分の水が必要だから△ (在宅避難用には多めに備蓄しています) カロリーメイトのような物なら分けてあげる事もできるし、分ける余裕な無ければコッソリ食べます。 ② 安いアルミブランケット SOLエマージェンシーブランケットと比べると、100均はサイズが小さく音がうるさいし破けやすいから避難所ではちょっと…💧 自家用車の備えとしてなら使えるかも。 ③ コルク玉が入っている笛 コルク玉入りの笛は、水分を含むと音が出にくくなります。 防災笛は少ない肺活量でも音を出しやすく、より多くの人に聴こえるよう音域が工夫されてる物が多いので、防災リュックの肩紐に付けています。 ④ ロウソク 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるので火を使わないよう、消防車がずっと呼びかけ回ってました。 県市町村の避難所運営マニュアルにも、室内では「火気厳禁」「火の使用を控える」と記載されてる所が多いようです。 ⑤ ティッシュペーパー トイレットペーパーの方が汎用性が高いのでティッシュは無し。 でも敏感肌の人はご自分に合うティッシュを用意してくださいね☺️
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ① カップ麺や缶詰、アルファ化米 避難所には体調が悪い人や家から何も持ち出せずに来た人がいるかもしれないので、匂いや音のする食品は控えようと思っています。 汁物は残すと処理が面倒だから△ アルファ化米は便利で美味しいけど、その分の水が必要だから△ (在宅避難用には多めに備蓄しています) カロリーメイトのような物なら分けてあげる事もできるし、分ける余裕な無ければコッソリ食べます。 ② 安いアルミブランケット SOLエマージェンシーブランケットと比べると、100均はサイズが小さく音がうるさいし破けやすいから避難所ではちょっと…💧 自家用車の備えとしてなら使えるかも。 ③ コルク玉が入っている笛 コルク玉入りの笛は、水分を含むと音が出にくくなります。 防災笛は少ない肺活量でも音を出しやすく、より多くの人に聴こえるよう音域が工夫されてる物が多いので、防災リュックの肩紐に付けています。 ④ ロウソク 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるので火を使わないよう、消防車がずっと呼びかけ回ってました。 県市町村の避難所運営マニュアルにも、室内では「火気厳禁」「火の使用を控える」と記載されてる所が多いようです。 ⑤ ティッシュペーパー トイレットペーパーの方が汎用性が高いのでティッシュは無し。 でも敏感肌の人はご自分に合うティッシュを用意してくださいね☺️
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,920
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
⚠️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 ⑥ 水で膨らむ圧縮タオル 水だけだから肌に優しく、旅行やアウトドアやお散歩の時に便利♪ でも断水時・避難所ではどうか。 食事やトイレの度に使うとして1人1日7〜8枚は必要かな? その度に圧縮タオルを水に浸し、水気を絞る為に混雑した避難所内から流しや外に移動するのは面倒だし、限られた水を使うのは勿体ない。 サイズが小さく使用時は濡れてるから防寒や止血などに使えない。 お菓子と間違えて口に入れる人もいるので誤嚥に注意! ⑦ 連絡先のメモや貴重品 防災リュックに必ず入れる物として認知されてる分、避難所での盗難や、平時に家に空き巣に入られて防災リュックを狙われる可能性もあります。 防災リュックとは別にサコッシュやウエストポーチなどに入れて、すぐ持ち出せるように保管しています。 ⑧大便に使えない携帯簡易トイレ 防災ポーチには小専用の携帯トイレを入れてるけど、避難所は数日いたら大、我慢できませんよね😅 トイレットペーパーの穴の中に紐を通しておけば持ち運びしやすく、引っ掛けて使えて便利♪ ⑨ロープ 私、ロープワークできないから使いこなせません。 ⑩ 手回しタイプの充電器 被災時は心身ともに疲れが溜まっています。 時間と体力が奪われる手回しより、モバイルバッテリー、乾電池、ソーラー充電などの方がストレスにならないかと。 音が出るので避難所では使いづらいし。
sumiko
sumiko
4LDK
akmama_khさんの実例写真
この夏、ベランダに 避難していた多肉植物を 小さな小さなお庭コーナーに 並べ、大好きなグリーンコーナーに☆ グリーングリーンしてしまった 多肉たちを可愛く紅葉させるべく、 秋の多肉事、はじめています♪
この夏、ベランダに 避難していた多肉植物を 小さな小さなお庭コーナーに 並べ、大好きなグリーンコーナーに☆ グリーングリーンしてしまった 多肉たちを可愛く紅葉させるべく、 秋の多肉事、はじめています♪
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
早めに台風対策🌀 玄関横の飾り棚を家の中に避難
早めに台風対策🌀 玄関横の飾り棚を家の中に避難
miyu
miyu
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿⑩ 〜大人の防災リュックの中身〜 防災リュックは人によって中身が変わってくると思いますが、私の防災リュックも記録として残しておこうと思います。常に改善途中ではありますが、気をつけている事は ◎用途に分けてパッキング ◎なるべく軽量に(5〜6㎏程度) ◎なるべく安価に(100均等) ◎中身の見直し改善を度々行う この連休中は能登の実家に行く予定でしたが、豪雨災害が起こり行く事ができませんでした。 天候による災害が起こった時、人は逃げる事以外どうすることもできないですね。 1月1日の地震に続きの豪雨災害、何もできない敗北感、度重なる災害に絶望感、悲しいです。 能登半島地震による災害派遣を8月いっぱいで撤退した自衛隊の方も、こんなすぐに舞い戻ることになるなんて思いもしませんでしたよね。 今現在も土砂崩れ撤去作業を続けてくれている方に感謝です。
防災投稿⑩ 〜大人の防災リュックの中身〜 防災リュックは人によって中身が変わってくると思いますが、私の防災リュックも記録として残しておこうと思います。常に改善途中ではありますが、気をつけている事は ◎用途に分けてパッキング ◎なるべく軽量に(5〜6㎏程度) ◎なるべく安価に(100均等) ◎中身の見直し改善を度々行う この連休中は能登の実家に行く予定でしたが、豪雨災害が起こり行く事ができませんでした。 天候による災害が起こった時、人は逃げる事以外どうすることもできないですね。 1月1日の地震に続きの豪雨災害、何もできない敗北感、度重なる災害に絶望感、悲しいです。 能登半島地震による災害派遣を8月いっぱいで撤退した自衛隊の方も、こんなすぐに舞い戻ることになるなんて思いもしませんでしたよね。 今現在も土砂崩れ撤去作業を続けてくれている方に感謝です。
meruto
meruto
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
おティさんからのお誘いで自撮り祭、参加させていただきます(⑉・̆-・̆⑉)੭ お口直しに2枚目どうぞ 先日おティさんからいただいたアガベや多肉たち冬準備始めました 朝陽を浴びて気持ち良さそう♡
おティさんからのお誘いで自撮り祭、参加させていただきます(⑉・̆-・̆⑉)੭ お口直しに2枚目どうぞ 先日おティさんからいただいたアガベや多肉たち冬準備始めました 朝陽を浴びて気持ち良さそう♡
mama
mama
家族
alohachikoさんの実例写真
柵作ってみた
柵作ってみた
alohachiko
alohachiko
sumikoさんの実例写真
¥598
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る