harumaruさんの部屋
IKEA イケア LERBERG レールベリ シェルフユニット ホワイト 白 60x148cm b60168529 インテリア 収納家具 シェルフ おしゃれ シンプル 北欧 かわいい
イケアスチールラック・スチールシェルフ¥4,820
LERBERG シェルフユニット/グレー IKEA
IKEA (イケア)スチールラック・スチールシェルフ¥4,380
コメント3
harumaru
先日の地震で幸いにも倒れたものはなかったけど、今後の対策として落下防止のため木材をIKEAのスチール棚にビス留めしました。意外に鉄キリで簡単に付けれました👍✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

ai.さんの実例写真
久しぶりにランタンにLEDキャンドルを(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)棚の落下防止は、この前の少し大きな地震にも役立ちました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)
久しぶりにランタンにLEDキャンドルを(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)棚の落下防止は、この前の少し大きな地震にも役立ちました(⑅˃̵͈ ॢᵕॢ ˂̵͈⑅)
ai.
ai.
家族
mihotakaさんの実例写真
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
mihotaka
mihotaka
1R | 一人暮らし
yukarinさんの実例写真
子供の落下防止のために、収納ケース。 ベッドのズレ防止のために、我が家に余っていた IKEAのハイチェア。 置いてみたら何とピッタリΣ(*゚Д゚*) 私の ずり落ち 防止にもなりました(o-∀-o)
子供の落下防止のために、収納ケース。 ベッドのズレ防止のために、我が家に余っていた IKEAのハイチェア。 置いてみたら何とピッタリΣ(*゚Д゚*) 私の ずり落ち 防止にもなりました(o-∀-o)
yukarin
yukarin
4LDK | 家族
meさんの実例写真
地震対策( • ̀ω•́ )و ✧ 大切にしているアグリードールのマグカップ♡ ずっとウォールラックに飾っていますが、バー付きのものにかえましたε-(´∀`*)ホッ
地震対策( • ̀ω•́ )و ✧ 大切にしているアグリードールのマグカップ♡ ずっとウォールラックに飾っていますが、バー付きのものにかえましたε-(´∀`*)ホッ
me
me
家族
Mamaさんの実例写真
電球ぶら下げてみた (´艸`)
電球ぶら下げてみた (´艸`)
Mama
Mama
4LDK | 家族
marinabieikazeさんの実例写真
やっと飾れたペンダントランプ3つ☆☆☆ 後ろの食器棚はまだ地震対策出来てない…( ̄□ ̄;)!! 急がないと…(; ̄ー ̄A
やっと飾れたペンダントランプ3つ☆☆☆ 後ろの食器棚はまだ地震対策出来てない…( ̄□ ̄;)!! 急がないと…(; ̄ー ̄A
marinabieikaze
marinabieikaze
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
最近、小さな地震の回数が また増えてるような… この前の震度4くらいの地震では キッチンのものが落ちたりは しなかったけど また大きな地震が来た時の事を 考えたらワインとオイルポットの 部分だけ上段には落下防止を つけておこうかと ふと考えた日曜日の午後でした(汗)
最近、小さな地震の回数が また増えてるような… この前の震度4くらいの地震では キッチンのものが落ちたりは しなかったけど また大きな地震が来た時の事を 考えたらワインとオイルポットの 部分だけ上段には落下防止を つけておこうかと ふと考えた日曜日の午後でした(汗)
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
ramoneさんの実例写真
地震で落下したら困るので、セリアの突っ張り棒でガードしました^ ^
地震で落下したら困るので、セリアの突っ張り棒でガードしました^ ^
ramone
ramone
家族
PR
楽天市場
kan2さんの実例写真
キッチンの棚に、落下防止策でアイアンバーを設置しました。 引越してから、ずっと思ってた事をやっと行動に移せました。 見せる収納って、地震のとき怖いよね。って思いながらも、酒瓶なんかいっぱい並べて…(-。-; 滑り止めのマットは敷いてますが、ずっと気になってました。
キッチンの棚に、落下防止策でアイアンバーを設置しました。 引越してから、ずっと思ってた事をやっと行動に移せました。 見せる収納って、地震のとき怖いよね。って思いながらも、酒瓶なんかいっぱい並べて…(-。-; 滑り止めのマットは敷いてますが、ずっと気になってました。
kan2
kan2
家族
yuu0489さんの実例写真
うちの玄関収納は パナソニックのベリティス\( ˆ ˆ )/ 月曜の地震でも、 ロックがかかったので 落下の被害もありませんでした!
うちの玄関収納は パナソニックのベリティス\( ˆ ˆ )/ 月曜の地震でも、 ロックがかかったので 落下の被害もありませんでした!
yuu0489
yuu0489
3LDK | 家族
kamiさんの実例写真
イベント参加します。 オープン棚の見せる収納に憧れて憧れて、でもどうしても地震が怖い私の、折衷案なキッチンです。IKEAのベストーの扉をガラスのものにして中が見えるようにしました。扉には自分で耐震ラッチを取り付けています。本当は引き戸のものが良かったのですが、サイズ、デザイン、コストを鑑みIKEAになりました。 奥の棚はベストーの棚板だけ買い足して、市販のブラケットと組み合わせて自作。ニトリで買ったフレッシュロックに乾物を詰めて並べました。軽いし、落ちても割れないので、こちらはオープン棚になっています。 狭くて収納力もあまりないキッチンですが、うんうん悩みながら、検索しまくって作ったキッチンなので満足しています(´∀`)
イベント参加します。 オープン棚の見せる収納に憧れて憧れて、でもどうしても地震が怖い私の、折衷案なキッチンです。IKEAのベストーの扉をガラスのものにして中が見えるようにしました。扉には自分で耐震ラッチを取り付けています。本当は引き戸のものが良かったのですが、サイズ、デザイン、コストを鑑みIKEAになりました。 奥の棚はベストーの棚板だけ買い足して、市販のブラケットと組み合わせて自作。ニトリで買ったフレッシュロックに乾物を詰めて並べました。軽いし、落ちても割れないので、こちらはオープン棚になっています。 狭くて収納力もあまりないキッチンですが、うんうん悩みながら、検索しまくって作ったキッチンなので満足しています(´∀`)
kami
kami
3LDK | 家族
ws-reiさんの実例写真
大阪北部地震で震源に近かったため、被害が近所のあちこちで出ています。 我が家は幸いにも家具の転倒はなく、お皿が何枚か割れた程度で済みました。 ガスが止まり、しばらく不便な生活が続いていましたが、少し落ち着き、地震対策を急いでいます。 吊り戸棚の下の食器落下を防ぐために、100均のメッシュパネルを設置。 内側にフックを張り付け、引っ掛けるだけ! 炊事が終わったらさっと設置できるようにしました。 ジャストフィットのサイズが見つかってよかった(^^) 効果があるかは分かりませんが、何もしないよりはマシ・・?
大阪北部地震で震源に近かったため、被害が近所のあちこちで出ています。 我が家は幸いにも家具の転倒はなく、お皿が何枚か割れた程度で済みました。 ガスが止まり、しばらく不便な生活が続いていましたが、少し落ち着き、地震対策を急いでいます。 吊り戸棚の下の食器落下を防ぐために、100均のメッシュパネルを設置。 内側にフックを張り付け、引っ掛けるだけ! 炊事が終わったらさっと設置できるようにしました。 ジャストフィットのサイズが見つかってよかった(^^) 効果があるかは分かりませんが、何もしないよりはマシ・・?
ws-rei
ws-rei
3LDK | カップル
mirinamuさんの実例写真
地震の時に、ここに飾っている雑貨も少し落ちました。 雑貨を飾らないっていう方法もあるけど、それは寂しい😔 そこで、アイアンバーをオーダーして、取り付けました。 絶対落ちないかと言われれば、気休め程度かもしれないけど…付けないよりは絶対いいよねっ。 見た目的にも、自分の中では大満足です♡
地震の時に、ここに飾っている雑貨も少し落ちました。 雑貨を飾らないっていう方法もあるけど、それは寂しい😔 そこで、アイアンバーをオーダーして、取り付けました。 絶対落ちないかと言われれば、気休め程度かもしれないけど…付けないよりは絶対いいよねっ。 見た目的にも、自分の中では大満足です♡
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
「我が家の安全対策」 イベント参加の為、再投稿させて頂きます❗️ 我が家のストリングシェルフは、板幅78㎝×奥行30㎝を三連繋げたビッグサイズになります❗️ 憧れだったストリングシェルフにお気に入りなモノを飾れて大満足(^O^☆♪ しかし…地震がきたら飾ったモノが落ちる❗️という心配事が( ̄O ̄;) ガラスや陶器など割れやすい物がある為、何よりもワンコが怪我してしまうのが一番の心配事でした。 ジェルでくっつけるタイプなど色々試しましたが、最終的に魚釣りの釣り糸(テグス)にたどり着きました❗️ たまたまTVで大きな魚を釣りあげるシーンを見ていてヒラメキました(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 大きな魚がグイグイ引っ張り、竿がしなっていても釣り糸は切れませんでした。 これだ〜♪───O(≧∇≦)O────♪と 透明色で細くインテリアにも邪魔しない。 何よりも丈夫な為、安心出来る╰(*´︶`*)╯♡ どれが良いのか悩みましたが、漁業専用最強力テグスと書かれていた10号タイプの「スーパーロン」を買ってみました❗️ 充分丈夫な糸なんですが、念の為(心配性なので)、3〜4重に巻き付けています。 写真ぐらいに近づくと、このような感じ❗️ 離れると透明なので目立ちません^ - ^ グイ〜と引っ張ってみましたが、強度もバッチリでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ これが我が家の地震対策の一つになります❗️ こんなに細〜い釣り糸様のお陰で、安心して割れやすいモノも飾れるようになりました ╰(*´︶`*)╯♡
「我が家の安全対策」 イベント参加の為、再投稿させて頂きます❗️ 我が家のストリングシェルフは、板幅78㎝×奥行30㎝を三連繋げたビッグサイズになります❗️ 憧れだったストリングシェルフにお気に入りなモノを飾れて大満足(^O^☆♪ しかし…地震がきたら飾ったモノが落ちる❗️という心配事が( ̄O ̄;) ガラスや陶器など割れやすい物がある為、何よりもワンコが怪我してしまうのが一番の心配事でした。 ジェルでくっつけるタイプなど色々試しましたが、最終的に魚釣りの釣り糸(テグス)にたどり着きました❗️ たまたまTVで大きな魚を釣りあげるシーンを見ていてヒラメキました(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 大きな魚がグイグイ引っ張り、竿がしなっていても釣り糸は切れませんでした。 これだ〜♪───O(≧∇≦)O────♪と 透明色で細くインテリアにも邪魔しない。 何よりも丈夫な為、安心出来る╰(*´︶`*)╯♡ どれが良いのか悩みましたが、漁業専用最強力テグスと書かれていた10号タイプの「スーパーロン」を買ってみました❗️ 充分丈夫な糸なんですが、念の為(心配性なので)、3〜4重に巻き付けています。 写真ぐらいに近づくと、このような感じ❗️ 離れると透明なので目立ちません^ - ^ グイ〜と引っ張ってみましたが、強度もバッチリでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ これが我が家の地震対策の一つになります❗️ こんなに細〜い釣り糸様のお陰で、安心して割れやすいモノも飾れるようになりました ╰(*´︶`*)╯♡
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
aluminiumさんの実例写真
6日3時の地震が余震だった場合、 48時間たったこれからが危ないとも聞いたので、 警戒中はテレビの落下対策もしてます。 今回の地震は東日本大震災、熊本大震災と類似した横ずれ断層系の地震らしいので 近隣の方は引き続き警戒してくださいね。
6日3時の地震が余震だった場合、 48時間たったこれからが危ないとも聞いたので、 警戒中はテレビの落下対策もしてます。 今回の地震は東日本大震災、熊本大震災と類似した横ずれ断層系の地震らしいので 近隣の方は引き続き警戒してくださいね。
aluminium
aluminium
sayumamaさんの実例写真
我が家の安全対策イベ参加します(°▽°) テレビをほぼ床の高さに下ろしました。もちろんテレビの下には耐震ジェルパッドを付けてます。 以前の棚上はやはり吹っ飛んできそうで…。 テレビ横の白いIKEAのキャビネットはガッチリ壁にビスで固定してます。 キャビネット上のインテリアは落下が怖いので撤去しました( ; ; ) 飾りたいけど、家族が一番長く過ごすリビングなので安全第一にせな…(ノД`) あ、パパの足は気にせんといて〜(・Д・)ノ
我が家の安全対策イベ参加します(°▽°) テレビをほぼ床の高さに下ろしました。もちろんテレビの下には耐震ジェルパッドを付けてます。 以前の棚上はやはり吹っ飛んできそうで…。 テレビ横の白いIKEAのキャビネットはガッチリ壁にビスで固定してます。 キャビネット上のインテリアは落下が怖いので撤去しました( ; ; ) 飾りたいけど、家族が一番長く過ごすリビングなので安全第一にせな…(ノД`) あ、パパの足は気にせんといて〜(・Д・)ノ
sayumama
sayumama
4LDK | 家族
PR
楽天市場
unichanさんの実例写真
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
大きな地震があった北海道から 使って良かった物をお伝えしたくてイベント参加します☆ 我が家がオススメする安全対策は、下記にタグ付けしているブルタックです。 固めのねり消しのような物で ちぎって丸めてペタっと貼るだけで、棚の上の物がびくともしませんでした。 しろくま貯金箱だけ貼っていなかったのでこれだけ動いています。 (。☉■☉)ワァオ☆ 何もしていなかったらケーラーちゃん達は落ちていたかも…(><) RCでは飾る方が沢山いらっしゃるので 絶対絶対オススメです!! 私は花瓶はもちろん、カウンターのムーミン、タイルマットのズレ防止、トイレの写真たて、etc…あらゆる所に貼っています( ̄m ̄〃) 物を置かないのが一番だけど、やっぱり飾りたい。 大きな地震でも我が家はこれで対応できました。
unichan
unichan
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
今回の北海道胆振東部地震で震度6だった我が家ですが、この棚にディスプレイしていた物は全て落下して壊れてしまった物も...💧 そこで、何かいいものはないかと探し回ってやっとキャンドゥで見つけました😆👍✨ クリアタイプのすべり止めシート。 クリアタイプの為インテリアのイメージを損なわずにきちんとすべり止めも果たしてくれる商品です✨ 写真の様に小さな突起部がたくさんあるEVA樹脂製です。 念の為、上段には軽くて落ちても大丈夫な物を置いて下段には万が一落下しても怪我をすることのない物だけをディスプレイしました。 ディスプレイ好きのわたしには手軽に安全を確保できる嬉しい商品です😍 もうちょっとほしいなと思って再度キャンドゥに行ってみたらもう1個もなくなっていました💧 地震の後はこのような商品はすぐに売り切れになってしまいます😭 油断していたら今日の深夜に震度4の余震がきたけどここは全くズレていなかったです。 他の場所は何個か落ちました💧 やっぱり早めの備えが重要ですね(ó﹏ò。)💦💦
yuri
yuri
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shiro-7さんの実例写真
地震時にカップボードは転倒のリスクを低減できるように、転倒防止用器具を付けています。 上の棚の中からネジで突っ張っているので、見た目はあまりわかりません。 また、上の扉はスライドタイプのものなので、食器が飛び出してくるのを軽減されるかと思います。
地震時にカップボードは転倒のリスクを低減できるように、転倒防止用器具を付けています。 上の棚の中からネジで突っ張っているので、見た目はあまりわかりません。 また、上の扉はスライドタイプのものなので、食器が飛び出してくるのを軽減されるかと思います。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
mandysince2000
mandysince2000
家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その2) 冷蔵庫上です 耐震ベルト2点留めで、視界から外れる位置に取り付けました
地震対策(その2) 冷蔵庫上です 耐震ベルト2点留めで、視界から外れる位置に取り付けました
mandysince2000
mandysince2000
家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策その4 ユニットシェルフ中段の炊飯器です その3のポットと同じ仕様で固定しました
地震対策その4 ユニットシェルフ中段の炊飯器です その3のポットと同じ仕様で固定しました
mandysince2000
mandysince2000
家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
mandysince2000
mandysince2000
家族
PR
楽天市場
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
mandysince2000
mandysince2000
家族
m-chocoさんの実例写真
キッチンの配置換えが一番楽しいです♪ 雑貨のディスプレイ用に使っていたガラスケースを久しぶりにキッチンに戻しました😊 地震対策、落下防止に、100均のアイアンバーやブックエンド、L字金具などを使って自分なりに色々してます😊
キッチンの配置換えが一番楽しいです♪ 雑貨のディスプレイ用に使っていたガラスケースを久しぶりにキッチンに戻しました😊 地震対策、落下防止に、100均のアイアンバーやブックエンド、L字金具などを使って自分なりに色々してます😊
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
おはようございます。 地震の被害が心配ですね💔 ・ 我が家はベット周りには なるべく落下物がないように 気をつけています。 ・ 転倒防止対策として備え付けの棚にしたり、 背の低い家具を置くようにしています。 ・ この前の大阪地震で姿見が転倒したので 壁付けの鏡に変えようと思います ・ 自分の趣味で家族が怪我をしないように 色々見直さなくては😥💦 ・ 各地の地震被害を見るたび、 出来る限りの備えをしなくてはと 改めて感じさせられますね💦
おはようございます。 地震の被害が心配ですね💔 ・ 我が家はベット周りには なるべく落下物がないように 気をつけています。 ・ 転倒防止対策として備え付けの棚にしたり、 背の低い家具を置くようにしています。 ・ この前の大阪地震で姿見が転倒したので 壁付けの鏡に変えようと思います ・ 自分の趣味で家族が怪我をしないように 色々見直さなくては😥💦 ・ 各地の地震被害を見るたび、 出来る限りの備えをしなくてはと 改めて感じさせられますね💦
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
coconana165さんの実例写真
キッチンは、少し色ムラのあるグレータイルを使っています。汚れも目立たず、キレイに拭き取れるので快適✨それと、収納棚に地震の落下防止にアイアンバーを取り付けました😊
キッチンは、少し色ムラのあるグレータイルを使っています。汚れも目立たず、キレイに拭き取れるので快適✨それと、収納棚に地震の落下防止にアイアンバーを取り付けました😊
coconana165
coconana165
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
階段の手作りウォールデコ。 ハケでさっと磨いて掃除しますが 毎回落ちてこないか心配でした。 そこで落下防止&地震対策で使ったのが ミュージアムジェル。 美術館でも使われる貼って剥がせる固定するのジェルです。 気になることや注意点はあるけどその自由度と固定具合にびっくり。 大事なミニチュアやアートが固定されました。 ブログではメリットとデメリットをレビューし色んな実験しています。 ブログ更新→ミュージアムジェルで小物をガッチリ固定し地震対策。いろんな素材で比較実験 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/24/063000
階段の手作りウォールデコ。 ハケでさっと磨いて掃除しますが 毎回落ちてこないか心配でした。 そこで落下防止&地震対策で使ったのが ミュージアムジェル。 美術館でも使われる貼って剥がせる固定するのジェルです。 気になることや注意点はあるけどその自由度と固定具合にびっくり。 大事なミニチュアやアートが固定されました。 ブログではメリットとデメリットをレビューし色んな実験しています。 ブログ更新→ミュージアムジェルで小物をガッチリ固定し地震対策。いろんな素材で比較実験 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/24/063000
mashley
mashley
家族
machiさんの実例写真
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
machi
machi
家族
P-conutsさんの実例写真
そう言えば、食洗機隠しの為のディアウォールのこの棚に、落下防止でアイアンバーをつけました。 Seriaのアイアンバー、以前はもうちょい長くて高さ?があるのしかなかったけど、最近ちょこちょこ使っているインテリアアイアンバーは、取手に使ったりするのに丁度いいサイズ。 ①テレビ台と②洗面台と③この棚。 全部商品が違うんだけど、①の太いタイプのは沢山あるのに、②と③のはあんまりなくて、Seriaハシゴして数を揃えました。 ここでまたも失敗談。 これね、地震対策でつけたんだ〜って自慢気に友達に話した後で、キャニスターを取ろうとして、取れない事が判明Σ(´⊙ω⊙`) カップをどけても横にも倒して出す事も出来ず、なんかカッコ悪いことに....... (〃ノωノ)ハズカチィ その後強引に取り出して、最上段に追いやりましたとさ。
そう言えば、食洗機隠しの為のディアウォールのこの棚に、落下防止でアイアンバーをつけました。 Seriaのアイアンバー、以前はもうちょい長くて高さ?があるのしかなかったけど、最近ちょこちょこ使っているインテリアアイアンバーは、取手に使ったりするのに丁度いいサイズ。 ①テレビ台と②洗面台と③この棚。 全部商品が違うんだけど、①の太いタイプのは沢山あるのに、②と③のはあんまりなくて、Seriaハシゴして数を揃えました。 ここでまたも失敗談。 これね、地震対策でつけたんだ〜って自慢気に友達に話した後で、キャニスターを取ろうとして、取れない事が判明Σ(´⊙ω⊙`) カップをどけても横にも倒して出す事も出来ず、なんかカッコ悪いことに....... (〃ノωノ)ハズカチィ その後強引に取り出して、最上段に追いやりましたとさ。
P-conuts
P-conuts
家族
rererereinaさんの実例写真
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
PR
楽天市場
wwさんの実例写真
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
ww
ww
3LDK | 家族
KNさんの実例写真
廊下にあるコーナーの スノコDIY作品です! 背高なので地震対策してあります! お馴染みの落下防止の ストッパー付けてあります! 大き目スノコは ホームセンターで 2枚で500円 で4枚使ってます!
廊下にあるコーナーの スノコDIY作品です! 背高なので地震対策してあります! お馴染みの落下防止の ストッパー付けてあります! 大き目スノコは ホームセンターで 2枚で500円 で4枚使ってます!
KN
KN
家族
konstnarさんの実例写真
セリアのアイアンタオル掛けを立てて固定し、瓶などの落下防止用としてリメイクしました。 ドライバーがあれば誰でも簡単に出来ます。 シンプルで見た目もGood
セリアのアイアンタオル掛けを立てて固定し、瓶などの落下防止用としてリメイクしました。 ドライバーがあれば誰でも簡単に出来ます。 シンプルで見た目もGood
konstnar
konstnar
4LDK | 家族
obuta47300さんの実例写真
ディスプレイコーナーイベント投稿です 棚のアップ 現在はこんな感じです。 ジェルマット敷いて落下防止してます👍 花瓶やら、割れたら泣きます💦💦💦から
ディスプレイコーナーイベント投稿です 棚のアップ 現在はこんな感じです。 ジェルマット敷いて落下防止してます👍 花瓶やら、割れたら泣きます💦💦💦から
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
ファイルボックス¥1,290
大型家電や家具だけでなく、置物や日用品も落ちて割れたり散らばると危ないので地震対策しています。 『無印良品 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型』 外枠の底面が凸凹なので、背面に防震粘着マットを付けています。 各引出しの奥に小さいダブルクリップ(挟口15㎜)を3つ(2つでも良いかも)付けて、外枠からの抜け落ちを防止。 ↓その他小物の地震対策をまとめました https://instagram.com/p/Chx5jZwPNMQ/
大型家電や家具だけでなく、置物や日用品も落ちて割れたり散らばると危ないので地震対策しています。 『無印良品 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型』 外枠の底面が凸凹なので、背面に防震粘着マットを付けています。 各引出しの奥に小さいダブルクリップ(挟口15㎜)を3つ(2つでも良いかも)付けて、外枠からの抜け落ちを防止。 ↓その他小物の地震対策をまとめました https://instagram.com/p/Chx5jZwPNMQ/
sumiko
sumiko
4LDK
haruminさんの実例写真
防災① セリアの突っ張り棒で、食器棚の中の物、落下防止 以前テレビで見たんですよ📺 食器棚自体は倒れなかったけど、中で食器が落下したのを❗️ ウチの食器棚も、扉と棚の隙間が10センチ程あります 大事な切り子グラスとか、絶対落ちて割れて欲しくないですから💦 突っ張り棒で、ほんの少し段差をつければ、落下防止になります この程度の段差なら、食器の取り出しにも支障ありません👍
防災① セリアの突っ張り棒で、食器棚の中の物、落下防止 以前テレビで見たんですよ📺 食器棚自体は倒れなかったけど、中で食器が落下したのを❗️ ウチの食器棚も、扉と棚の隙間が10センチ程あります 大事な切り子グラスとか、絶対落ちて割れて欲しくないですから💦 突っ張り棒で、ほんの少し段差をつければ、落下防止になります この程度の段差なら、食器の取り出しにも支障ありません👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
usagiさんの実例写真
先日窓辺に置いてたガラスボトルが風で落ちて粉々に😱 後片付けもなかなか大変💦 改めて地震になるとこういう事だよねーと旦那さんと話しをして… 昨年キッチン背面に設置したIKEAのウォールフレーム🤍 ガラスの器の下に滑り止めを使っているけどこれはやばい⚠️ アクリルボードを買ってきて器の取り出しやすさも考えて下段用は5cm上段用は7cmの幅でカット✂︎少しでも転落防止になるように両面テープで取り付けしました♪ あまりに大きな揺れだと厳しいとは思うけど😅 今までよりはずっと安心😮‍💨 透明なので見た目もほとんど変わらずです♡
先日窓辺に置いてたガラスボトルが風で落ちて粉々に😱 後片付けもなかなか大変💦 改めて地震になるとこういう事だよねーと旦那さんと話しをして… 昨年キッチン背面に設置したIKEAのウォールフレーム🤍 ガラスの器の下に滑り止めを使っているけどこれはやばい⚠️ アクリルボードを買ってきて器の取り出しやすさも考えて下段用は5cm上段用は7cmの幅でカット✂︎少しでも転落防止になるように両面テープで取り付けしました♪ あまりに大きな揺れだと厳しいとは思うけど😅 今までよりはずっと安心😮‍💨 透明なので見た目もほとんど変わらずです♡
usagi
usagi
3LDK | 家族