ryux3さんの部屋
2015年3月12日5
ryux3さんの部屋
2015年3月12日5
コメント1
ryux3
バスマット乾燥中

この写真を見た人へのおすすめの写真

mi-moさんの実例写真
つっぱり棒でバスマットを干してます。便利(^^)
つっぱり棒でバスマットを干してます。便利(^^)
mi-mo
mi-mo
家族
aiaiさんの実例写真
バスシューズの置き場所がなくて、いつもお風呂を裸足で掃除してたんだけど… ついに導入しました! 考えたりあげく、お風呂の入り口につっぱり棒にS字フックで引っ掛けた〜。 くつが頭上にあるのは、どうかと思うけど、白くて丸くて可愛い〜から、まぁいっか!
バスシューズの置き場所がなくて、いつもお風呂を裸足で掃除してたんだけど… ついに導入しました! 考えたりあげく、お風呂の入り口につっぱり棒にS字フックで引っ掛けた〜。 くつが頭上にあるのは、どうかと思うけど、白くて丸くて可愛い〜から、まぁいっか!
aiai
aiai
1LDK | カップル
rikomさんの実例写真
バスマットはつっぱり棒で快適に✨
バスマットはつっぱり棒で快適に✨
rikom
rikom
家族
riaさんの実例写真
脱衣所にバスマットを干すスペースがないので つっぱり棒に下げてます。 何気に便利。
脱衣所にバスマットを干すスペースがないので つっぱり棒に下げてます。 何気に便利。
ria
ria
4LDK | 家族
ayumiさんの実例写真
バスマットはつっぱり棒で★
バスマットはつっぱり棒で★
ayumi
ayumi
4LDK | 家族
takutotoさんの実例写真
ひきで撮るとこんな感じ。
ひきで撮るとこんな感じ。
takutoto
takutoto
2LDK | 家族
mmyykkさんの実例写真
バスマット収納方法☆ お風呂上がりのバスマットはつっぱり棒に干します。 バスルームのドアは中折れドアなのでつっぱり棒に当たることもなく、上の方に設置すれば出入りに当たることはありません☆
バスマット収納方法☆ お風呂上がりのバスマットはつっぱり棒に干します。 バスルームのドアは中折れドアなのでつっぱり棒に当たることもなく、上の方に設置すれば出入りに当たることはありません☆
mmyykk
mmyykk
yunさんの実例写真
お風呂マット、つっぱり棒に♡
お風呂マット、つっぱり棒に♡
yun
yun
家族
PR
楽天市場
RanRanさんの実例写真
おはようございます^ ^ ゴミ捨て日。晴天なので薄っすら雪もすぐ溶けそうです 使用後のバスマット 洗濯機隠し・のれんツッパリ棒に掛けて乾かします 週1〜2度洗濯(´・_・`)
おはようございます^ ^ ゴミ捨て日。晴天なので薄っすら雪もすぐ溶けそうです 使用後のバスマット 洗濯機隠し・のれんツッパリ棒に掛けて乾かします 週1〜2度洗濯(´・_・`)
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
Rutanさんの実例写真
つっぱり棒を縦にしてフラワーモチーフで飾りました♡
つっぱり棒を縦にしてフラワーモチーフで飾りました♡
Rutan
Rutan
1R
sakusakuさんの実例写真
暮らしの知恵 になるかわからないけれど、やはり、つっぱり棒。 なんせ狭い家なので脱衣所も狭い。 濡れたバスタオルを乾かしてから洗濯するので、上側がバスタオル掛け。 下側が、お風呂のマット。下側のつっぱり棒は、つけたり外したり。上側は、つけっぱなし。 タオルがないと、最初は突っ張ってることすら忘れてる 笑
暮らしの知恵 になるかわからないけれど、やはり、つっぱり棒。 なんせ狭い家なので脱衣所も狭い。 濡れたバスタオルを乾かしてから洗濯するので、上側がバスタオル掛け。 下側が、お風呂のマット。下側のつっぱり棒は、つけたり外したり。上側は、つけっぱなし。 タオルがないと、最初は突っ張ってることすら忘れてる 笑
sakusaku
sakusaku
3DK
fuさんの実例写真
ドライフラワー、スリッパ、マットはsalut! フラミンゴとサボテン布は100均です^^
ドライフラワー、スリッパ、マットはsalut! フラミンゴとサボテン布は100均です^^
fu
fu
kaerucoさんの実例写真
物干し竿のイベントに参加⑅︎◡̈︎* お天気が悪い日の洗濯物は、洗面所で乾燥させてます。 半乾きの洗濯物も、ここに吊るして乾かしています( ˆᴗˆ ) つっぱり棒、便利です(*´艸`*)
物干し竿のイベントに参加⑅︎◡̈︎* お天気が悪い日の洗濯物は、洗面所で乾燥させてます。 半乾きの洗濯物も、ここに吊るして乾かしています( ˆᴗˆ ) つっぱり棒、便利です(*´艸`*)
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
Yukariさんの実例写真
バス使用時は敷くので邪魔になりません
バス使用時は敷くので邪魔になりません
Yukari
Yukari
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,199
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
love_january24さんの実例写真
2020.5 バスマット掛け
2020.5 バスマット掛け
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mochiさんの実例写真
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
mnrnさんの実例写真
バスマットはつっぱり棒につるしてます!IKEAでテキトーに買ったバスマットが意外としっかりしててお気に入り。
バスマットはつっぱり棒につるしてます!IKEAでテキトーに買ったバスマットが意外としっかりしててお気に入り。
mnrn
mnrn
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mizukihiromi2614さんの実例写真
バスタオルなどを出しやすい為、斜め収納が出来るように棚をDIYしました。 材料: ⚫︎ワイヤーネット2枚(つっぱり棒だけだと、落ちる恐れがあるので、ワイヤーネットを使用すれば、しっかり支えてくれます) ⚫︎つっぱり棒 (各一段に二本) ⚫︎百均の収納ボックス(どんなタイプでも可) ポイント:両つっぱりの間隔を狭く設置すれば、ボックスが斜めになるはずです。(何回か調整してみてください。)
バスタオルなどを出しやすい為、斜め収納が出来るように棚をDIYしました。 材料: ⚫︎ワイヤーネット2枚(つっぱり棒だけだと、落ちる恐れがあるので、ワイヤーネットを使用すれば、しっかり支えてくれます) ⚫︎つっぱり棒 (各一段に二本) ⚫︎百均の収納ボックス(どんなタイプでも可) ポイント:両つっぱりの間隔を狭く設置すれば、ボックスが斜めになるはずです。(何回か調整してみてください。)
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥528
トイレのサインプレートはセリアの木製プレートにアルファベットシールを貼って作ったものです😊✨ 2段の棚はつっぱり棒に木材被せて作ってあります🪵簡単DIY💦 鏡とトイレマットと引き出しはニトリで購入しました✨
トイレのサインプレートはセリアの木製プレートにアルファベットシールを貼って作ったものです😊✨ 2段の棚はつっぱり棒に木材被せて作ってあります🪵簡単DIY💦 鏡とトイレマットと引き出しはニトリで購入しました✨
meruto
meruto
4LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
バスマットを新調しました。 つい先日までは、まさにカインズの珪藻土バスマットを使っていました。 アスベストのニュースが出てからはバスマット無し生活でしたが、良さげなものをネットで見つけたのでポチッとしました✌️ 大判、速乾、滑り止め付きと求めていた条件はクリア! あと踏み心地が良い👌✨ 折り目に沿って 立てることもできるようですが、すぐにパタンと倒れてしまった(わたしのやり方が悪いだけ?)ので、使わない時はつっぱり棒で干しとくことにしました。 とりあえずは満足しています(・´`(●)* 色は青とかグレーがよかったけどね😂
バスマットを新調しました。 つい先日までは、まさにカインズの珪藻土バスマットを使っていました。 アスベストのニュースが出てからはバスマット無し生活でしたが、良さげなものをネットで見つけたのでポチッとしました✌️ 大判、速乾、滑り止め付きと求めていた条件はクリア! あと踏み心地が良い👌✨ 折り目に沿って 立てることもできるようですが、すぐにパタンと倒れてしまった(わたしのやり方が悪いだけ?)ので、使わない時はつっぱり棒で干しとくことにしました。 とりあえずは満足しています(・´`(●)* 色は青とかグレーがよかったけどね😂
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
ma.homeさんの実例写真
バスマットハンガーL(・∀・。) っていうのかな? 今までは取手にぶっ掛けてたけど、ちまたで流行ってるセリアのリングブラケットでうまくいくかなと思ってセリア行ったらカーテンのフック?でいけんじゃね?って(・-・) そしたらいけた! うちのお風呂扉は付ける所、左右がまっすぐじゃないからうまくいくか分からんかったけど! あんま見た目よくないけど前よりマシやなー!
バスマットハンガーL(・∀・。) っていうのかな? 今までは取手にぶっ掛けてたけど、ちまたで流行ってるセリアのリングブラケットでうまくいくかなと思ってセリア行ったらカーテンのフック?でいけんじゃね?って(・-・) そしたらいけた! うちのお風呂扉は付ける所、左右がまっすぐじゃないからうまくいくか分からんかったけど! あんま見た目よくないけど前よりマシやなー!
ma.home
ma.home
4LDK | 家族
komari-usagiさんの実例写真
脱衣場はドア不要派です!! ドアを閉めると湿気がこもるのが嫌だし、 引き戸は可愛くないし掃除の時面倒だし… その点カーテンなら湿気もこもらないし、 好きなデザイン選べて気分で変えられるし、 費用も抑えられるし良いことづくしです! ニトリのつっぱり棒でカーテンをつけていますが、 全然落ちてこなくて優秀です。 Tシャツのような軽い洗濯物なら10着くらい掛けても全然平気! これからお家を建てる方には脱衣場ドアなしをおすすめしたいです。 ニトリの珪藻土バスマットもずっと愛用してます。 アスベストの問題がありましたが、 先月返品をしにお店に行ったら返品対応で混雑している中、店員さんがとても丁寧に対応してくださってそのまま新しいバスマットを購入してきました。笑 すぐに乾くし便利なのでこれからも愛用します!
脱衣場はドア不要派です!! ドアを閉めると湿気がこもるのが嫌だし、 引き戸は可愛くないし掃除の時面倒だし… その点カーテンなら湿気もこもらないし、 好きなデザイン選べて気分で変えられるし、 費用も抑えられるし良いことづくしです! ニトリのつっぱり棒でカーテンをつけていますが、 全然落ちてこなくて優秀です。 Tシャツのような軽い洗濯物なら10着くらい掛けても全然平気! これからお家を建てる方には脱衣場ドアなしをおすすめしたいです。 ニトリの珪藻土バスマットもずっと愛用してます。 アスベストの問題がありましたが、 先月返品をしにお店に行ったら返品対応で混雑している中、店員さんがとても丁寧に対応してくださってそのまま新しいバスマットを購入してきました。笑 すぐに乾くし便利なのでこれからも愛用します!
komari-usagi
komari-usagi
3LDK | カップル
PR
楽天市場
miccho55さんの実例写真
築45年の実家のトイレをdiy。 棚はつっぱり棒とダイソーの発泡ボードです☆
築45年の実家のトイレをdiy。 棚はつっぱり棒とダイソーの発泡ボードです☆
miccho55
miccho55
家族
Sgt.pepperさんの実例写真
お風呂のドア上にバスマットを掛けを付けてみました。 夜はファブリーズして掛けてます(*´꒳`*)
お風呂のドア上にバスマットを掛けを付けてみました。 夜はファブリーズして掛けてます(*´꒳`*)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
yoyoyokさんの実例写真
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
遂にトイレが完成形に!タオルの位置とトイレットペーパーのストックが手元に無かったこれらの悩みが、何という事でしょう、全て前日のつっぱり棒収納によってあっさり解決!この無駄のなさ。お洒落さは…全くないけど、トイレは機能性でええんや。 #ダイソーの大理石のマスキングテープがお気に入り
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
yoyoyokさんの実例写真
読書の秋…🍂 お風呂で映画とかみたくてバスタブトレーを探してたけどなかなか良いと思える商品に出会えず、つっぱり棒で代用してみたところ、控えめにいって120点☺️ つっぱり棒シリーズはDAISOに行けば間違いない。
読書の秋…🍂 お風呂で映画とかみたくてバスタブトレーを探してたけどなかなか良いと思える商品に出会えず、つっぱり棒で代用してみたところ、控えめにいって120点☺️ つっぱり棒シリーズはDAISOに行けば間違いない。
yoyoyok
yoyoyok
1R | 一人暮らし
TOTOKICHIさんの実例写真
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
yukimamaさんの実例写真
突っ張り棒はバスマット干しに使っています。 ダイソーの突っ張り棒補強用のフックにかけるようにしてるので、めったに落ちることなく使っています。
突っ張り棒はバスマット干しに使っています。 ダイソーの突っ張り棒補強用のフックにかけるようにしてるので、めったに落ちることなく使っています。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
musamamaさんの実例写真
風呂ふた¥499
つっぱり棒活用法イベント参加✨
つっぱり棒活用法イベント参加✨
musamama
musamama
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aosoraさんの実例写真
新居も折れ戸タイプなので今の住居で今更バスマットの置き方検討中。 珪藻土マットもいいなと思うけどなかなかの狭さなので置いておけるかも分からず先送りです。 つっぱり棒高い位置にしたらもしかしたらかけて干すのは低身長の私には大変かもとハンガーも試してみてます
新居も折れ戸タイプなので今の住居で今更バスマットの置き方検討中。 珪藻土マットもいいなと思うけどなかなかの狭さなので置いておけるかも分からず先送りです。 つっぱり棒高い位置にしたらもしかしたらかけて干すのは低身長の私には大変かもとハンガーも試してみてます
aosora
aosora
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
洗濯機まわりの収納アイデア♡ 我が家の洗濯機まわりと言えばコレ‼︎ っていうぐらい歴代のおうちで この収納してます(*/∀\*) ホームセンターで購入した長めのつっぱり棒と DAISOのワイヤーネットを 結束バンドで1枚につき6か所固定𓍼 洗濯洗剤、手洗い用の洗剤、お掃除道具は すぐにパッと取れる方が 気づいた時にすぐ使えるので 賃貸のおうち時代からやってるこの方法が 我が家には1番合うようです𓆸
洗濯機まわりの収納アイデア♡ 我が家の洗濯機まわりと言えばコレ‼︎ っていうぐらい歴代のおうちで この収納してます(*/∀\*) ホームセンターで購入した長めのつっぱり棒と DAISOのワイヤーネットを 結束バンドで1枚につき6か所固定𓍼 洗濯洗剤、手洗い用の洗剤、お掃除道具は すぐにパッと取れる方が 気づいた時にすぐ使えるので 賃貸のおうち時代からやってるこの方法が 我が家には1番合うようです𓆸
sally
sally
3LDK
R.S.Kさんの実例写真
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
DAISOでこんないいもの見つけて取り付けてみた😊 付ける場所決めてホッチキスで止めるだけ。 簡単に取り付けれてスペース有効活用出来る。 ここにはお気に入りのものをかけようかと☺️
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
cheeさんの実例写真
2023.11.19 セリアさんのフック2個と手持ちのつっぱり棒でバスマットをかけて乾燥させるところを設置しました。ドア枠の上にも横にも付けられるフックです。固定するのに斜めに結束バンドを使いました。ドア近くのタオルバーにもバスマットは掛けられるのですが、お風呂上がりに使うタオルを掛けたいのでバスマット専用の定位置が欲しかったのです。手が届く位置の出来るだけ高い位置にして出入りの邪魔にはなりません。 長文失礼しました。
2023.11.19 セリアさんのフック2個と手持ちのつっぱり棒でバスマットをかけて乾燥させるところを設置しました。ドア枠の上にも横にも付けられるフックです。固定するのに斜めに結束バンドを使いました。ドア近くのタオルバーにもバスマットは掛けられるのですが、お風呂上がりに使うタオルを掛けたいのでバスマット専用の定位置が欲しかったのです。手が届く位置の出来るだけ高い位置にして出入りの邪魔にはなりません。 長文失礼しました。
chee
chee
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
¥2,480
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
maruさんの実例写真
バスマット掛けは、 100均のかもいフックで引っかけてます こうした事によって 今まで困ってたバスマットを干すスペースもスマートに😄 のれんみたいに見えるけど、 入浴の時はバスマットは敷いてるので 入るときは邪魔にはなりません~ フックをしっかり固定してるからずれ落ちる事なくおすすめします~☺️
バスマット掛けは、 100均のかもいフックで引っかけてます こうした事によって 今まで困ってたバスマットを干すスペースもスマートに😄 のれんみたいに見えるけど、 入浴の時はバスマットは敷いてるので 入るときは邪魔にはなりません~ フックをしっかり固定してるからずれ落ちる事なくおすすめします~☺️
maru
maru
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Shionさんの実例写真
イベント参加 つくってよかった!収納スペース トイレにもつっぱり棒で作った簡単な棚があります💡🚽 つっぱり棒2本と、余っていたプラダンにリメイクシートを貼ったものをつっぱり棒の上に乗せて棚板代わりにしています😌 上の方に棚はあるのですが、棚が上過ぎてトイレの便座に立たないと届かない位置にあるので、入居してすぐに作りました☀️ 普段はトイレットペーパー3個、ナプキンやゴミ袋が入ったバスケット、お掃除用スプレーを置いています🧻 つっぱり棒2本に棚板代わりにプラダンを置いただけの簡単な棚ですが、今のところ落ちた事はないし、手の届く位置に必要な物があるので、入居してすぐに作って良かったな〜と思う棚です💡
イベント参加 つくってよかった!収納スペース トイレにもつっぱり棒で作った簡単な棚があります💡🚽 つっぱり棒2本と、余っていたプラダンにリメイクシートを貼ったものをつっぱり棒の上に乗せて棚板代わりにしています😌 上の方に棚はあるのですが、棚が上過ぎてトイレの便座に立たないと届かない位置にあるので、入居してすぐに作りました☀️ 普段はトイレットペーパー3個、ナプキンやゴミ袋が入ったバスケット、お掃除用スプレーを置いています🧻 つっぱり棒2本に棚板代わりにプラダンを置いただけの簡単な棚ですが、今のところ落ちた事はないし、手の届く位置に必要な物があるので、入居してすぐに作って良かったな〜と思う棚です💡
Shion
Shion
2LDK | 家族
PR
楽天市場
love_january24さんの実例写真
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
もっと見る