コメント3
emichanboo
雪じゃかじゃか落ちてきてます。生活感丸出しで濡れた靴の帰宅を待ちます。新聞大活躍(笑

この写真を見た人へのおすすめの写真

ryoさんの実例写真
ゴミ袋と新聞紙の収納。 面倒だけど束になってるゴミ袋と新聞紙はバラバラにしてここに! 出す時沢山出てこなくてラクちん⊂( ・ ̫・ )⊃ スーパーの袋はゴミ箱用の大きいのだけとっておく。三角に折るのは面倒だから丸めてます
ゴミ袋と新聞紙の収納。 面倒だけど束になってるゴミ袋と新聞紙はバラバラにしてここに! 出す時沢山出てこなくてラクちん⊂( ・ ̫・ )⊃ スーパーの袋はゴミ箱用の大きいのだけとっておく。三角に折るのは面倒だから丸めてます
ryo
ryo
2DK | 家族
aiさんの実例写真
トイレの床にもクッションフロアを敷きました(^ω^)♪
トイレの床にもクッションフロアを敷きました(^ω^)♪
ai
ai
2LDK | 家族
pockeさんの実例写真
カボチャ3兄弟❤︎❤︎
カボチャ3兄弟❤︎❤︎
pocke
pocke
Camiuさんの実例写真
玄関水洗いの後は新聞で吸水。
玄関水洗いの後は新聞で吸水。
Camiu
Camiu
a.organizeさんの実例写真
タンス・チェスト¥5,990
野菜タワー☆
野菜タワー☆
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
ai-nさんの実例写真
バーベキュー網と端材で新聞紙入れ作りました。 かっこよく言うとニュースペーパーラック☆(笑) ソファやテーブルの上、ひどい時は床に置きっ放しにされてた新聞の居場所が出来て、すっきりしました!
バーベキュー網と端材で新聞紙入れ作りました。 かっこよく言うとニュースペーパーラック☆(笑) ソファやテーブルの上、ひどい時は床に置きっ放しにされてた新聞の居場所が出来て、すっきりしました!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
kazmkazさんの実例写真
靴箱の湿気対策に新聞紙。
靴箱の湿気対策に新聞紙。
kazmkaz
kazmkaz
4LDK | 家族
minnさんの実例写真
ちゃぶ台購入検討中。 夫に新聞で直径100センチの円を作ってもらい、置いてみる。 家具が少ないせいか、100センチは小さくも見える… 普段は大人2人、幼児2人。 来客時は大人プラス2人で夕御飯、または大人のみ5人くらいでお茶…。 どのくらいがいいのでしょうか。 110センチにすべきか、迷いまくっております。
ちゃぶ台購入検討中。 夫に新聞で直径100センチの円を作ってもらい、置いてみる。 家具が少ないせいか、100センチは小さくも見える… 普段は大人2人、幼児2人。 来客時は大人プラス2人で夕御飯、または大人のみ5人くらいでお茶…。 どのくらいがいいのでしょうか。 110センチにすべきか、迷いまくっております。
minn
minn
3DK | 家族
PR
楽天市場
cheerさんの実例写真
新聞で作るオーバル型の袋 https://youtu.be/_yi1pnnLF5o セリアの包装紙 ニュースペーパー4枚入を使って 作りましたー⚐ ⚑ さつまいもは、消費しちゃったよ٩( ᐛ )و 芋の皮を、型?入れもん代わりにしてます٩( ᐛ )و バニラエッセンスとかないけど、 芋を潰してから、 市販のバニラアイスを混ぜると、 甘み+バニラ風味もプラス٩( ᐛ )و ✩**・
新聞で作るオーバル型の袋 https://youtu.be/_yi1pnnLF5o セリアの包装紙 ニュースペーパー4枚入を使って 作りましたー⚐ ⚑ さつまいもは、消費しちゃったよ٩( ᐛ )و 芋の皮を、型?入れもん代わりにしてます٩( ᐛ )و バニラエッセンスとかないけど、 芋を潰してから、 市販のバニラアイスを混ぜると、 甘み+バニラ風味もプラス٩( ᐛ )و ✩**・
cheer
cheer
3DK | 家族
tocotoco.10さんの実例写真
シンク下収納 セリアのニュースペーパーを敷きました。 上は見せないお皿 下段はホットプレート、蒸し器、鍋3コ、フライパンと卵焼き器 パズルのように組み合わせて収納しています。
シンク下収納 セリアのニュースペーパーを敷きました。 上は見せないお皿 下段はホットプレート、蒸し器、鍋3コ、フライパンと卵焼き器 パズルのように組み合わせて収納しています。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
mari
mari
3LDK | 家族
hiroikumi4201さんの実例写真
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
hiroikumi4201
hiroikumi4201
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
9月3日 RCmagに掲載されました https://roomclip.jp/mag/archives/56190/
9月3日 RCmagに掲載されました https://roomclip.jp/mag/archives/56190/
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
___a.r.r.y___さんの実例写真
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
完全防備で唐揚げ揚げてま〜すw
___a.r.r.y___
___a.r.r.y___
4LDK | 家族
maaさんの実例写真
IH下に、鍋や蓋、菜箸などを取り出しやすいように納めています。 こまめに取り替えれるように、下に敷くのは新聞紙!٩( ᐛ )و
IH下に、鍋や蓋、菜箸などを取り出しやすいように納めています。 こまめに取り替えれるように、下に敷くのは新聞紙!٩( ᐛ )و
maa
maa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
machiさんの実例写真
寒いとサボりがちな玄関掃除ですが、暖かくなってくるとお掃除しやすくなります♪ 玄関たたきの掃除は、メラニンスポンジを使うとスポンジがボロボロになって全然綺麗にならない上に、余計にゴミが出てしまうので、もっぱら箒での掃き掃除です。湿らせた新聞紙を箒で一緒に掃けば良いと、ダイソーで買った家計簿に載っていたので実践しています。確かに、埃が舞にくくて良いです! 同時に拭き掃除もしたみたいになって、玄関がスッキリしました♪
寒いとサボりがちな玄関掃除ですが、暖かくなってくるとお掃除しやすくなります♪ 玄関たたきの掃除は、メラニンスポンジを使うとスポンジがボロボロになって全然綺麗にならない上に、余計にゴミが出てしまうので、もっぱら箒での掃き掃除です。湿らせた新聞紙を箒で一緒に掃けば良いと、ダイソーで買った家計簿に載っていたので実践しています。確かに、埃が舞にくくて良いです! 同時に拭き掃除もしたみたいになって、玄関がスッキリしました♪
machi
machi
家族
YOKOさんの実例写真
新聞紙に穴あけパンチで穴開けて、玄関(シューズクローク)にリングで吊るしてます。 汚れがあったらここから1枚ちぎって拭いて捨てる。 靴を拭く、靴の中に詰める。 ゴミやオムツをくるむ。 割と便利です。 リングはIKEAのシャワーカーテン用リング、 ソフトで色々吊るすのに使いやすい!
新聞紙に穴あけパンチで穴開けて、玄関(シューズクローク)にリングで吊るしてます。 汚れがあったらここから1枚ちぎって拭いて捨てる。 靴を拭く、靴の中に詰める。 ゴミやオムツをくるむ。 割と便利です。 リングはIKEAのシャワーカーテン用リング、 ソフトで色々吊るすのに使いやすい!
YOKO
YOKO
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
98163さんの実例写真
新聞紙を入れるバックが取り出しずらかったので、キャスター付きの台をつくりました 地味に便利になった
新聞紙を入れるバックが取り出しずらかったので、キャスター付きの台をつくりました 地味に便利になった
98163
98163
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
子ども達と新聞ビリビリ遊びをした後は、新聞紙を湿らせて玄関たたきの掃き掃除。風が強くて玄関ドアを開けられない日でも、埃が舞わないので快適に掃き掃除ができます♫
子ども達と新聞ビリビリ遊びをした後は、新聞紙を湿らせて玄関たたきの掃き掃除。風が強くて玄関ドアを開けられない日でも、埃が舞わないので快適に掃き掃除ができます♫
machi
machi
家族
bunさんの実例写真
炒め物をする時は新聞紙を床に敷きます。 終わったら新聞紙を捨てるだけ。 油はねの掃除をしなくて済みます。
炒め物をする時は新聞紙を床に敷きます。 終わったら新聞紙を捨てるだけ。 油はねの掃除をしなくて済みます。
bun
bun
3DK | 家族
bunさんの実例写真
キッチンで何かと使う新聞紙。床に敷いたり生ゴミを包んだり。 冷蔵庫とカップポードの間の隙間に新聞紙入れを作りました。作ったと言っても、紙袋のマチをチョキして薄くしただけ。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/paper-bag-strage/
キッチンで何かと使う新聞紙。床に敷いたり生ゴミを包んだり。 冷蔵庫とカップポードの間の隙間に新聞紙入れを作りました。作ったと言っても、紙袋のマチをチョキして薄くしただけ。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/paper-bag-strage/
bun
bun
3DK | 家族
Mioさんの実例写真
玄関の資源ゴミ置き場の上部に突っ張り棒でスペースを作り、セリアの新聞紙ストッカーの中キッチンペーパーを入れ、ストック置き場にしました。
玄関の資源ゴミ置き場の上部に突っ張り棒でスペースを作り、セリアの新聞紙ストッカーの中キッチンペーパーを入れ、ストック置き場にしました。
Mio
Mio
PR
楽天市場
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。冷蔵庫の上は油とホコリの混ざった汚れが溜まりやすいので、見た目はよくないけど新聞紙を掛けています。 既にホコリだらけ(=□︎=;)ゲッッ↓︎↓︎ 新しい新聞紙と交換するだけなので楽チンです😊
イベント参加です。冷蔵庫の上は油とホコリの混ざった汚れが溜まりやすいので、見た目はよくないけど新聞紙を掛けています。 既にホコリだらけ(=□︎=;)ゲッッ↓︎↓︎ 新しい新聞紙と交換するだけなので楽チンです😊
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
HKSさんの実例写真
見づらくて、わかりづらいかもです。 すみません。 これは、洗濯機の裏側です。 しょっ中、掃除をする場所ではありませんが、ホコリが溜まる場所です。 湿度があると、洗濯機を乗せているパンに汚れ、ゴミが付着して取りづらいとくる。 ハダカにしておいたら、汚れとホコリは必ず付きますから、壁と洗濯機の間に新聞紙を置くだけ。 年四回程交換してます。 気がついたときにお好みで。 冬場は、乾燥して静電気が発生するのでホコリも必然的に、多くなります。 梅雨時期は湿気とホコリが密着して、洗濯機のパンにこびり付く汚れになります。 コンセントのゴミ付着にも効果があるので、長年、新聞紙を折って折って、谷を作ったらそのまま隙間に入れ置いてフィットさせるだけ。 洗濯機を載せるパン、洗濯機の背面、壁も、コンセントのゴミ防止にもなります。 手間がかかる、面倒くさい事が嫌いな私はずっと◯十年こうしてます。 実際、かなり楽。 次の新聞紙交換は年末にする予定です。
見づらくて、わかりづらいかもです。 すみません。 これは、洗濯機の裏側です。 しょっ中、掃除をする場所ではありませんが、ホコリが溜まる場所です。 湿度があると、洗濯機を乗せているパンに汚れ、ゴミが付着して取りづらいとくる。 ハダカにしておいたら、汚れとホコリは必ず付きますから、壁と洗濯機の間に新聞紙を置くだけ。 年四回程交換してます。 気がついたときにお好みで。 冬場は、乾燥して静電気が発生するのでホコリも必然的に、多くなります。 梅雨時期は湿気とホコリが密着して、洗濯機のパンにこびり付く汚れになります。 コンセントのゴミ付着にも効果があるので、長年、新聞紙を折って折って、谷を作ったらそのまま隙間に入れ置いてフィットさせるだけ。 洗濯機を載せるパン、洗濯機の背面、壁も、コンセントのゴミ防止にもなります。 手間がかかる、面倒くさい事が嫌いな私はずっと◯十年こうしてます。 実際、かなり楽。 次の新聞紙交換は年末にする予定です。
HKS
HKS
家族
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ 昨日冷蔵庫のお掃除しました❀.(*´▽`*)❀♩ 我が家は汚れ予防に、新聞紙を敷いています* ベトベトや小さなクズも、新聞紙を敷いてるおかげで、ポイッと捨てれて、また新しいのに交換できます(❁´ω`❁)♩
こんばんは✩.*˚ 昨日冷蔵庫のお掃除しました❀.(*´▽`*)❀♩ 我が家は汚れ予防に、新聞紙を敷いています* ベトベトや小さなクズも、新聞紙を敷いてるおかげで、ポイッと捨てれて、また新しいのに交換できます(❁´ω`❁)♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
ikumiさんの実例写真
新聞紙のおうち🗞 毎日出かけられず 家の中で遊ぶのもマンネリ化 してきました… なので新聞紙と セロハンテープ、ホッチキスだけで 作れるお家を作ってみました♡♡ よく見るとガタガタだし歪んでる🤣 でも息子は 秘密基地だ〜!!って 喜んで遊んでました♡♡ いつもと同じ空間でも 入って遊べるおうちがあるだけで 遊びが広がります!! 布をかけてみても良さそう♡ 壊れるまでたくさん遊ぼう〜♡♡
新聞紙のおうち🗞 毎日出かけられず 家の中で遊ぶのもマンネリ化 してきました… なので新聞紙と セロハンテープ、ホッチキスだけで 作れるお家を作ってみました♡♡ よく見るとガタガタだし歪んでる🤣 でも息子は 秘密基地だ〜!!って 喜んで遊んでました♡♡ いつもと同じ空間でも 入って遊べるおうちがあるだけで 遊びが広がります!! 布をかけてみても良さそう♡ 壊れるまでたくさん遊ぼう〜♡♡
ikumi
ikumi
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
雨の日は玄関に新聞紙を敷く📰🙌 靴に付いた泥や水分は新聞紙ごと捨てます! 傘は乾いたら靴箱の中に収納してます🌂 ケースのフチに引っ掛けてるだけです😆そのまま扉を閉められるので普段は見えません。 スニーカーみたいなレインシューズは旦那さんので、ワークマンプラスで買いました✨
雨の日は玄関に新聞紙を敷く📰🙌 靴に付いた泥や水分は新聞紙ごと捨てます! 傘は乾いたら靴箱の中に収納してます🌂 ケースのフチに引っ掛けてるだけです😆そのまま扉を閉められるので普段は見えません。 スニーカーみたいなレインシューズは旦那さんので、ワークマンプラスで買いました✨
sasaeri
sasaeri
家族
ya1105aさんの実例写真
キッチンマットがない我が家。 揚げ物する時は新聞を敷いてフローリングを守って貰っています。 ありがとう。 チキンナゲットは面倒だけど揚げた方が美味しい✋ (チーズ入りの時は爆発しがちだけど)
キッチンマットがない我が家。 揚げ物する時は新聞を敷いてフローリングを守って貰っています。 ありがとう。 チキンナゲットは面倒だけど揚げた方が美味しい✋ (チーズ入りの時は爆発しがちだけど)
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
掃除の回数を減らすアイデア★ 揚げ物をやる時や、この料理だと油が跳ねそうだと思う時には新聞紙を使って周りをガードします。新聞紙なので汚れたらそのままゴミ箱へ♫ コンロ周りの掃除の回数が格段に減りました(*^▽^*)
掃除の回数を減らすアイデア★ 揚げ物をやる時や、この料理だと油が跳ねそうだと思う時には新聞紙を使って周りをガードします。新聞紙なので汚れたらそのままゴミ箱へ♫ コンロ周りの掃除の回数が格段に減りました(*^▽^*)
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
PR
楽天市場
mikan161さんの実例写真
ゴミ箱には新聞紙を敷いてます。 大雑把に一枚入れて、手で形に沿わせます。 捨てる時は持ち上げるだけ。 ビニールの代用として便利です(^^)
ゴミ箱には新聞紙を敷いてます。 大雑把に一枚入れて、手で形に沿わせます。 捨てる時は持ち上げるだけ。 ビニールの代用として便利です(^^)
mikan161
mikan161
3DK | 家族
chihihiさんの実例写真
ペットボトルで作った輪投げ おうち縁日の準備⭐️ アンパンマンっぽいのとドラえもんっぽいの 混ぜてみました😆 輪投げも新聞紙を輪っかにしてビニールテープで巻いて完成✨
ペットボトルで作った輪投げ おうち縁日の準備⭐️ アンパンマンっぽいのとドラえもんっぽいの 混ぜてみました😆 輪投げも新聞紙を輪っかにしてビニールテープで巻いて完成✨
chihihi
chihihi
家族
yasuさんの実例写真
ニトリさんのゴミ箱はずっと愛用してます! 今までゴミ袋を入れていましたが、これからは新聞紙で対応してみたいと思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
ニトリさんのゴミ箱はずっと愛用してます! 今までゴミ袋を入れていましたが、これからは新聞紙で対応してみたいと思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
yasu
yasu
家族
sakuraさんの実例写真
踏み板も張り替え完了 新聞紙で型をとったらサイズぴったりが簡単に切れました。
踏み板も張り替え完了 新聞紙で型をとったらサイズぴったりが簡単に切れました。
sakura
sakura
家族
yunyumさんの実例写真
食材のストック収納✨ 玉ねぎやじゃがいもなどは、(たしか)ダイソーのジュートバッグに新聞紙を敷いて入れています🥔 ブラック家電が並ぶ台の下の、キャスター付き収納ワゴンの中です(2枚目) 残りの量も一目で確認でき、通気性もいいので、ずっとこの保管方法です(^^) 隣には、冷蔵庫の中の保管で使う、セリアの野菜保存袋と紙袋を、細長いジュートバックに入れて保管しています。
食材のストック収納✨ 玉ねぎやじゃがいもなどは、(たしか)ダイソーのジュートバッグに新聞紙を敷いて入れています🥔 ブラック家電が並ぶ台の下の、キャスター付き収納ワゴンの中です(2枚目) 残りの量も一目で確認でき、通気性もいいので、ずっとこの保管方法です(^^) 隣には、冷蔵庫の中の保管で使う、セリアの野菜保存袋と紙袋を、細長いジュートバックに入れて保管しています。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
玄関タイルの掃除 by長男 湿らせた新聞紙をばらまいて ほうきで掃くとほこりを浮かせず きれいにとる事ができました (小6息子の掃除の宿題でした)(´ρ`) 学校でもこんな事学習するんだー!!と驚きでした( ゜o゜)
玄関タイルの掃除 by長男 湿らせた新聞紙をばらまいて ほうきで掃くとほこりを浮かせず きれいにとる事ができました (小6息子の掃除の宿題でした)(´ρ`) 学校でもこんな事学習するんだー!!と驚きでした( ゜o゜)
maru
maru
4LDK | 家族
aureaさんの実例写真
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
aurea
aurea
3LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
coco0.84.
coco0.84.
PR
楽天市場
stさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 coco.084 ちゃんを見習って、新聞紙をひきました。 野菜カスで汚れたら新聞紙を交換すればいいだけ🎵 ストレスフリーです😄 coco.084 ちゃん、ありがとう💗
冷蔵庫の野菜室。 coco.084 ちゃんを見習って、新聞紙をひきました。 野菜カスで汚れたら新聞紙を交換すればいいだけ🎵 ストレスフリーです😄 coco.084 ちゃん、ありがとう💗
st
st
家族
もっと見る