コメント1
pon
防災のススメ⑤(備蓄品の管理方法)おはようございます。本日、九州地方を中心に大きな地震がありました。真夜中の地震だったので、不安が大きかったことと思います。皆さまのご無事をお祈り申し上げます。防災イベントも最終日となりました。どこまで投稿できるか分かりませんが、私が収集した情報が少しでも誰かの参考になればいいなと思いながら、昨日の続きです☺️①災害発生時に自宅で身の安全を確保することへの対策ができたら、次に②災害発生後、ライフラインが止まるなどして社会が機能しない中でも生き延びることへの対策に着手します。防災グッズを揃えたり、食料などを備蓄したり。何をどれだけ備えるかは、各家庭の事情によって異なりますので、正解はありません。スペースの問題や管理の手間もありますので、バランスを考えながら優先順位を決めて、優先度の高いものから揃えていけばいいのかなと思います🤔ところで、災害用品は分散備蓄が基本なのですが、それって管理が大変なんです😭そこでうちはパソコンでリストを作成しています。災害用品や備蓄の種類、量、期限、保管場所が一目瞭然なので、管理がしやすくなります。初めにリストを作成する手間はありますが、何をどれだけ備えるかという頭の整理にもなるので、やって良かったなと思いました。

この写真を見た人へのおすすめの写真