candykoさんの部屋
2020年2月3日4
candykoさんの部屋
2020年2月3日4
コメント1
candyko
塗ってはクルクル拭きを繰り返します。

この写真を見た人へのおすすめの写真

majoさんの実例写真
最後!オイルステインを限りなく雑に塗り、半乾きのうちに軽く拭き取ります☻錆びたような、くすんだような感じにʕ•̬͡•ʔ✧
最後!オイルステインを限りなく雑に塗り、半乾きのうちに軽く拭き取ります☻錆びたような、くすんだような感じにʕ•̬͡•ʔ✧
majo
majo
2K | 一人暮らし
rumio260さんの実例写真
リビング☆ 昨日のオイルステイン塗った板を組み合わせてテレビボード( ・∇・ 中々ええ感じですー☆
リビング☆ 昨日のオイルステイン塗った板を組み合わせてテレビボード( ・∇・ 中々ええ感じですー☆
rumio260
rumio260
家族
darakoさんの実例写真
塗装が剥げたローテーブルをリメイク!
塗装が剥げたローテーブルをリメイク!
darako
darako
家族
maaaako_homeさんの実例写真
この水はじき!!
この水はじき!!
maaaako_home
maaaako_home
家族
mine.315さんの実例写真
床に蜜蝋ぬりましたε٩( º∀º )۶з 結構な重労働でした(。ω゜)
床に蜜蝋ぬりましたε٩( º∀º )۶з 結構な重労働でした(。ω゜)
mine.315
mine.315
Ucotoさんの実例写真
2×4剤の着色途中の写真(*^^*) 右がBRIWAX〜WOOD DYEのローズウッドをタオルの切れ端で雑にザザザッと塗ったところ。 その上に左のオイルステイン(チーク)を重ね塗り(*^^*) …ブライワックスのウッドダイ、高いのにローズウッドカラーのベタ塗りだと暗くなりすぎてイメージが違う…でも高かったから使わないともったいし…というせめぎ合いで生まれたこの使い方!
2×4剤の着色途中の写真(*^^*) 右がBRIWAX〜WOOD DYEのローズウッドをタオルの切れ端で雑にザザザッと塗ったところ。 その上に左のオイルステイン(チーク)を重ね塗り(*^^*) …ブライワックスのウッドダイ、高いのにローズウッドカラーのベタ塗りだと暗くなりすぎてイメージが違う…でも高かったから使わないともったいし…というせめぎ合いで生まれたこの使い方!
Ucoto
Ucoto
家族
mapiさんの実例写真
Kitchen counter キッチンカウンターをDIY! 土台はカラボで天板は1×4材にしました。 天板の色お気に入り!
Kitchen counter キッチンカウンターをDIY! 土台はカラボで天板は1×4材にしました。 天板の色お気に入り!
mapi
mapi
2LDK | カップル
BarbieWattsさんの実例写真
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
BarbieWatts
BarbieWatts
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nutsさんの実例写真
流行りにのって、BRIWAXジャコビアン。壁撤去→むきだしでササクレの柱をサンダーでつるつるに→木工用パテで隙間を埋めて→BRIWAXジャコビアン☆簡単に味が出るね
流行りにのって、BRIWAXジャコビアン。壁撤去→むきだしでササクレの柱をサンダーでつるつるに→木工用パテで隙間を埋めて→BRIWAXジャコビアン☆簡単に味が出るね
nuts
nuts
2LDK
KAWAS4K1さんの実例写真
参考に…右から2枚ずつ、 ・WATCOオイル ダークウォルナット ・BRIWAX ラスティックパイン ・アサヒペン 水性ステイン ダークオーク
参考に…右から2枚ずつ、 ・WATCOオイル ダークウォルナット ・BRIWAX ラスティックパイン ・アサヒペン 水性ステイン ダークオーク
KAWAS4K1
KAWAS4K1
4LDK | 家族
onumanさんの実例写真
ガレージにカウンターを製作中。カラーボックスに幅60mm厚さ13mmの杉板を打ち付けて、オイルステインで着色。 隙間を空けて付けたらスノコリメイクみたいになってしまった。笑 天板は300mm×900mm×15mmの桐板の片側をジグソーで半円にカット。 オイルステインのブラックを塗布。仕上げは半ツヤのウレタンニスの予定。 片足は今のところ、ガレージに転がっていた突っ張り棒。最終的には太めの塩ビ筒が良いかな。 カラーボックスの底面にはキャスターを4つ取り付け。2つはストッパー付き。 完成すればここにも雑誌が収納できる。
ガレージにカウンターを製作中。カラーボックスに幅60mm厚さ13mmの杉板を打ち付けて、オイルステインで着色。 隙間を空けて付けたらスノコリメイクみたいになってしまった。笑 天板は300mm×900mm×15mmの桐板の片側をジグソーで半円にカット。 オイルステインのブラックを塗布。仕上げは半ツヤのウレタンニスの予定。 片足は今のところ、ガレージに転がっていた突っ張り棒。最終的には太めの塩ビ筒が良いかな。 カラーボックスの底面にはキャスターを4つ取り付け。2つはストッパー付き。 完成すればここにも雑誌が収納できる。
onuman
onuman
家族
andante365さんの実例写真
いやさぁー 天気悪くて みんなのpostも 結構ムーディだよね♡ うちも 例外ではなく ムーディー勝山です。 アトリエリノベ ここまで進みました♪ って棚をつけただけ~ ふっつうーーだね(笑) 機能的にかつ ディスプレイもしつつ そんな感じで 今日はおしまい◎ あとは ねじ頭を塗るだけ♪ アトリエリノベ まだまだ続きまーす(多分)
いやさぁー 天気悪くて みんなのpostも 結構ムーディだよね♡ うちも 例外ではなく ムーディー勝山です。 アトリエリノベ ここまで進みました♪ って棚をつけただけ~ ふっつうーーだね(笑) 機能的にかつ ディスプレイもしつつ そんな感じで 今日はおしまい◎ あとは ねじ頭を塗るだけ♪ アトリエリノベ まだまだ続きまーす(多分)
andante365
andante365
家族
Takenoriさんの実例写真
僕以外のオイルジプシーの為に少しでも参考になれば…笑 左から 1.ワシン水性オーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 2.ワシン水性チーク→ブライラスティックパイン 3.ワシン水性オーク→ブライラスティックパイン 4.ワシン水性チーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 5.ワシン水性オーク→ブライジャコビ 全てSPF SPFにブライだけだと色が付きにくいので、ステイン必須ですね(^^;;
僕以外のオイルジプシーの為に少しでも参考になれば…笑 左から 1.ワシン水性オーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 2.ワシン水性チーク→ブライラスティックパイン 3.ワシン水性オーク→ブライラスティックパイン 4.ワシン水性チーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 5.ワシン水性オーク→ブライジャコビ 全てSPF SPFにブライだけだと色が付きにくいので、ステイン必須ですね(^^;;
Takenori
Takenori
mako0080さんの実例写真
仕上げの艶消しニスを塗布。 密閉して作業したらふらふらしてきたので窓を全開に…。アイアン部分も艶消しニスを塗らないと…
仕上げの艶消しニスを塗布。 密閉して作業したらふらふらしてきたので窓を全開に…。アイアン部分も艶消しニスを塗らないと…
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
mushitaroさんの実例写真
お風呂場の鏡に車のガラス用のガラコ。 先輩に教えて貰って塗ってみてから1年近く経ちますが水アカがつかない! 妻が毎日スクイージーしてくれてるみたいですが(僕は何もしていない)それ以外は特に手入れしてません。 1年に1回くらい塗り直したほうがいいみたいなのでそろそろまた出番です。
お風呂場の鏡に車のガラス用のガラコ。 先輩に教えて貰って塗ってみてから1年近く経ちますが水アカがつかない! 妻が毎日スクイージーしてくれてるみたいですが(僕は何もしていない)それ以外は特に手入れしてません。 1年に1回くらい塗り直したほうがいいみたいなのでそろそろまた出番です。
mushitaro
mushitaro
4LDK | 家族
plus9さんの実例写真
【Paint】 今回使った塗料たち 塗装は腰が重いけど一回やってしまうと ハードルが下がります 水性ペンキは乾きが早くて扱いも楽 細かいところと補修用のつもりだった 小さいWhity Colorsと、 1kgのExterior Colors、 同じオフブラックなのに全く色味違ってびっくり 小さいのは完全にオフブラック。 大きいのはセミグロスで半艶。 オイルステインもウェスで直接塗る やり方だと後片付けも楽ちん。 IKEAの蜜蝋ポリッシュはコスパ良し 心配してた艶もほとんどなく、 いい感じにウェット感だけ出てくれます。
【Paint】 今回使った塗料たち 塗装は腰が重いけど一回やってしまうと ハードルが下がります 水性ペンキは乾きが早くて扱いも楽 細かいところと補修用のつもりだった 小さいWhity Colorsと、 1kgのExterior Colors、 同じオフブラックなのに全く色味違ってびっくり 小さいのは完全にオフブラック。 大きいのはセミグロスで半艶。 オイルステインもウェスで直接塗る やり方だと後片付けも楽ちん。 IKEAの蜜蝋ポリッシュはコスパ良し 心配してた艶もほとんどなく、 いい感じにウェット感だけ出てくれます。
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
azashimaさんの実例写真
コーティング剤を塗ってみました✨✨ ただいま乾燥中。
コーティング剤を塗ってみました✨✨ ただいま乾燥中。
azashima
azashima
3LDK | 家族
nunuさんの実例写真
テーブルの天板オイル塗布。 色々迷い中…。
テーブルの天板オイル塗布。 色々迷い中…。
nunu
nunu
1LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
meruさんの実例写真
とりあえず仮置き。オイルステイン塗ったら良い感じにしまったので良かった( ^ω^ ) 問題は上に散らばってるアイアン数字。この上に窓があって、その窓の上が空白なのでそこに数字ちりばめようかと…配置に悩む悩む…
とりあえず仮置き。オイルステイン塗ったら良い感じにしまったので良かった( ^ω^ ) 問題は上に散らばってるアイアン数字。この上に窓があって、その窓の上が空白なのでそこに数字ちりばめようかと…配置に悩む悩む…
meru
meru
家族
meruさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,113
トイレの窓枠完成したと思いきや…十時の木枠曲がっとるし…プラスチックの賞状入れにすりガラス風シール貼ったものも中に気泡はいりまくり…これはやり直ししないとだわ…(;´༎ຶД༎ຶ`)
トイレの窓枠完成したと思いきや…十時の木枠曲がっとるし…プラスチックの賞状入れにすりガラス風シール貼ったものも中に気泡はいりまくり…これはやり直ししないとだわ…(;´༎ຶД༎ຶ`)
meru
meru
家族
pippiさんの実例写真
ビンテージワックスデビュー しました(*''∀''*)ゞエヘヘ これはハマります♡♡ 隣のも今夜開始予定୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
ビンテージワックスデビュー しました(*''∀''*)ゞエヘヘ これはハマります♡♡ 隣のも今夜開始予定୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
pippi
pippi
1DK | 家族
Tomさんの実例写真
最近買ってものすごくえぇなと思ったのはマキタのハンディ掃除機です。ダイソンも所有してますが、使った感じ個人的にそこまで大きな差はないです。。 私の買った旧モデルなら、(←新製品やなくてごめんなさい)サイクロンアタッチメントを付けても今なら2万でお釣りがきちゃいます! 一人暮らしの強い味方(><)安安安 で、今日もよー晴れとったんでお外で掃除機スタンドのDIYしてきました。 最近はブライワックスとオイルステインを部分的に使い分けて、色の違いを楽しむのが自分流です!
最近買ってものすごくえぇなと思ったのはマキタのハンディ掃除機です。ダイソンも所有してますが、使った感じ個人的にそこまで大きな差はないです。。 私の買った旧モデルなら、(←新製品やなくてごめんなさい)サイクロンアタッチメントを付けても今なら2万でお釣りがきちゃいます! 一人暮らしの強い味方(><)安安安 で、今日もよー晴れとったんでお外で掃除機スタンドのDIYしてきました。 最近はブライワックスとオイルステインを部分的に使い分けて、色の違いを楽しむのが自分流です!
Tom
Tom
1R | 家族
Tomさんの実例写真
昨日DIYしたマキタ専用掃除機スタンドを室内に置いてみたわ(^^) ブライワックス・オイルステイン仕上げなので茶系の室内にしっかり馴染んでくれました! バッテリーもスタンドに収まるのでいい感じ。裏面に紙パック入(100均)も付けてみました。
昨日DIYしたマキタ専用掃除機スタンドを室内に置いてみたわ(^^) ブライワックス・オイルステイン仕上げなので茶系の室内にしっかり馴染んでくれました! バッテリーもスタンドに収まるのでいい感じ。裏面に紙パック入(100均)も付けてみました。
Tom
Tom
1R | 家族
PR
楽天市場
me-koさんの実例写真
バスルームにやってみました。出る時にスクイジーで水切りをしているのですが、水滴が薄っすらつく程度にになり、楽になりました。おすすめです。 他の場所もやってみます。
バスルームにやってみました。出る時にスクイジーで水切りをしているのですが、水滴が薄っすらつく程度にになり、楽になりました。おすすめです。 他の場所もやってみます。
me-ko
me-ko
家族
Snbonさんの実例写真
取っ手のみネジ止め、他はボンド接着のみで作りました。 100均の木箱利用のよく見かける棚です😃 重いものは入れないのでネジを使っていません。
取っ手のみネジ止め、他はボンド接着のみで作りました。 100均の木箱利用のよく見かける棚です😃 重いものは入れないのでネジを使っていません。
Snbon
Snbon
4LDK
Arahimaさんの実例写真
おはようございました🐶😼☀ 今日は朝からテーブルちゃんのメンテナンス🥰 livosをたっぷり吸わせた後の光沢がたまんないわぁ(*´∀`) 定期的なOIL塗布で暫くは水も弾くし、多少の傷や輪ジミも消え去りますよ😼✨ 気分がいいぜ❗🤣
おはようございました🐶😼☀ 今日は朝からテーブルちゃんのメンテナンス🥰 livosをたっぷり吸わせた後の光沢がたまんないわぁ(*´∀`) 定期的なOIL塗布で暫くは水も弾くし、多少の傷や輪ジミも消え去りますよ😼✨ 気分がいいぜ❗🤣
Arahima
Arahima
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
我が家のスイッチ周り。 インターホンと床暖房のスイッチを隠してます。 作家さんに作ってもらったものに、ワトコオイルを塗布しました❥ 雑貨をディスプレイするところも作ってもらったけど、何を置けばいいのかわからない〜。 RoomClipの使い方よく分かってないです(T . T) 前回の投稿いいね、フォローしていただいた方有難うございます❥
我が家のスイッチ周り。 インターホンと床暖房のスイッチを隠してます。 作家さんに作ってもらったものに、ワトコオイルを塗布しました❥ 雑貨をディスプレイするところも作ってもらったけど、何を置けばいいのかわからない〜。 RoomClipの使い方よく分かってないです(T . T) 前回の投稿いいね、フォローしていただいた方有難うございます❥
ichi
ichi
4LDK | 家族
t_home.styleさんの実例写真
キヌカを塗った後の床。 床板の木材はオークです。 キヌカを塗ると、木目がしっかり出て良い感じの仕上がりになります♪ 赤ちゃんにも優しい天然素材なので無垢材の塗装にオススメです。
キヌカを塗った後の床。 床板の木材はオークです。 キヌカを塗ると、木目がしっかり出て良い感じの仕上がりになります♪ 赤ちゃんにも優しい天然素材なので無垢材の塗装にオススメです。
t_home.style
t_home.style
4LDK | 家族
tammyさんの実例写真
無垢材のフローリングはあえて無塗装にしてもらい蜜ロウのワックスがけをセルフでやりました。 木目や節がキレイに出てきます!
無垢材のフローリングはあえて無塗装にしてもらい蜜ロウのワックスがけをセルフでやりました。 木目や節がキレイに出てきます!
tammy
tammy
1LDK | 家族
-mai-さんの実例写真
接着剤¥939
愛用しているトイレのスキマフィル。 おチビ男子が多い我が家では必需品です。 しっかり固まれば剥がすのも容易なので取り替えも簡単です。
愛用しているトイレのスキマフィル。 おチビ男子が多い我が家では必需品です。 しっかり固まれば剥がすのも容易なので取り替えも簡単です。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
sebasuchanさんの実例写真
入居前に業務用防カビ剤を塗りました。 排水口・ゴムパッキン・風呂蓋など、気になるところに百均の筆で塗って、自然乾燥。簡単だったけど、水回りなので入居前がBESTかもー(*^^*)
入居前に業務用防カビ剤を塗りました。 排水口・ゴムパッキン・風呂蓋など、気になるところに百均の筆で塗って、自然乾燥。簡単だったけど、水回りなので入居前がBESTかもー(*^^*)
sebasuchan
sebasuchan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
GKT48さんの実例写真
壁掛けテレビDIY④ オイルステイン塗布の巻
壁掛けテレビDIY④ オイルステイン塗布の巻
GKT48
GKT48
4LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
ダイノックシートを貼る前に専用のプライマーを塗った方がいいみたいです かなり臭いがきついので、外で塗った方がいいですよ! 凹凸が大きいので、写真のようにシートを分け貼っています。
ダイノックシートを貼る前に専用のプライマーを塗った方がいいみたいです かなり臭いがきついので、外で塗った方がいいですよ! 凹凸が大きいので、写真のようにシートを分け貼っています。
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
Rubyさんの実例写真
仕上げにやりました☺️ 新居当時に水周りには全てやるべきだったなと反省しています(笑) 1度コーティングすれば、 しばらく威力を発揮してくれる優れもの♡
仕上げにやりました☺️ 新居当時に水周りには全てやるべきだったなと反省しています(笑) 1度コーティングすれば、 しばらく威力を発揮してくれる優れもの♡
Ruby
Ruby
2LDK | 一人暮らし
Miiさんの実例写真
2階のフリースペースを改装中〜🔨 ディアウォールを使って、壁面に本棚をDIYしました。 いつもの木材は2×4材だけど、今回は本棚を作るので2×6材を使ってみました! 上段に絵本を置いてみたけど、しっかりしてて安定感があります!いい感じです💕 木材は、オイルステインのオールナットで塗りました。 ベランダへの出入り口があるので、柱を4本設置して棚を作ったけど、まだ余裕がありました😅私の計算ミスです💦 あと1本追加したいので、また木材を買いに行きます! 旦那さん、ごめんねー🙏もう少し付き合って〜💕
2階のフリースペースを改装中〜🔨 ディアウォールを使って、壁面に本棚をDIYしました。 いつもの木材は2×4材だけど、今回は本棚を作るので2×6材を使ってみました! 上段に絵本を置いてみたけど、しっかりしてて安定感があります!いい感じです💕 木材は、オイルステインのオールナットで塗りました。 ベランダへの出入り口があるので、柱を4本設置して棚を作ったけど、まだ余裕がありました😅私の計算ミスです💦 あと1本追加したいので、また木材を買いに行きます! 旦那さん、ごめんねー🙏もう少し付き合って〜💕
Mii
Mii
4LDK | 家族
riさんの実例写真
ダイニングチェア¥2,990
イオンのウッドデッキを敷いて、柵にすのこをつけました。 すのこ、IKEAの椅子はオイルステインを塗装。
イオンのウッドデッキを敷いて、柵にすのこをつけました。 すのこ、IKEAの椅子はオイルステインを塗装。
ri
ri
masaさんの実例写真
屋根付きパーゴラひとまず完成! 木は基本的に防腐加工した桧でキシラデコールを3回塗りしてます。屋根はよくあるカーポートの中古ポリカをメルカリで格安ゲットしたものを使い、アルミのフラットバーで固定しました。
屋根付きパーゴラひとまず完成! 木は基本的に防腐加工した桧でキシラデコールを3回塗りしてます。屋根はよくあるカーポートの中古ポリカをメルカリで格安ゲットしたものを使い、アルミのフラットバーで固定しました。
masa
masa
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
先日DIY完成したウォールシェルフの棚板に オールドビレッジの蜜蝋ワックスを塗ったら とってもいい感じになりました😆👏 カサカサだったホワイトオークの板が、 いいツヤと味が出て家具になった感じです😊💕
先日DIY完成したウォールシェルフの棚板に オールドビレッジの蜜蝋ワックスを塗ったら とってもいい感じになりました😆👏 カサカサだったホワイトオークの板が、 いいツヤと味が出て家具になった感じです😊💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
na1412さんの実例写真
DIY中のテレビ台★ インダストリアルでカッコいいテレビ台は高くて手が出せなかったのでDIYで頑張ってます。 カラボベースに、天板は木材買ってきてオイルステインとワックス塗って仕上げました。 あとは扉とダメージ塗装をつけるだけ…!!
DIY中のテレビ台★ インダストリアルでカッコいいテレビ台は高くて手が出せなかったのでDIYで頑張ってます。 カラボベースに、天板は木材買ってきてオイルステインとワックス塗って仕上げました。 あとは扉とダメージ塗装をつけるだけ…!!
na1412
na1412
3LDK | カップル
PR
楽天市場
na1412さんの実例写真
キッチンカウンター★DIY中① キッチンカウンターの各パーツの組み立て&塗装などの準備が完了し、 組み立て前のバラバラをチラ見せ!笑 完成まで数枚に分けて写真投稿します★ 自分用も兼ねて作業メモ↓↓ *天板* ・オイルステイン2度塗り ・水性ニス (クリア) を2度塗り ・水性ニス (ツヤ消し) を1度塗り ※キッチン利用で水や熱の影響を受けるからニスで仕上げ塗装 ※ニスはツヤ消し前にクリアでコーティングしてからじゃないと表面が白くなる *とびら* ・厚さ5mmくらいの木の板たくさん ・アクリル版 (厚さ2mm) ・黒い網 を組み合わせて木工用ボンドで貼り付け *カラボ* ・カラボ2つをI字金具とかで固定 ・1番下の段が取り出しやすいように底上げ
キッチンカウンター★DIY中① キッチンカウンターの各パーツの組み立て&塗装などの準備が完了し、 組み立て前のバラバラをチラ見せ!笑 完成まで数枚に分けて写真投稿します★ 自分用も兼ねて作業メモ↓↓ *天板* ・オイルステイン2度塗り ・水性ニス (クリア) を2度塗り ・水性ニス (ツヤ消し) を1度塗り ※キッチン利用で水や熱の影響を受けるからニスで仕上げ塗装 ※ニスはツヤ消し前にクリアでコーティングしてからじゃないと表面が白くなる *とびら* ・厚さ5mmくらいの木の板たくさん ・アクリル版 (厚さ2mm) ・黒い網 を組み合わせて木工用ボンドで貼り付け *カラボ* ・カラボ2つをI字金具とかで固定 ・1番下の段が取り出しやすいように底上げ
na1412
na1412
3LDK | カップル
もっと見る